雑談掲示板

【雑談など】藍色蓮のモノローグ
日時: 2020/09/28 00:57
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: S3zlUUHs)

*お久し振りです

 カキコの雑談掲示板に来なくなってから結構な時が立ったでしょうか。
 どうも、複雑ファジーに生息しています、流沢藍蓮と申します。
 このたび、気持ちを入れ替えるために新たな雑談スレを立てることにしました。
 初めましての方は初めまして、知り合いの方は今後ともよろしくお願いします。

 話すのは好きですが自分から話しかけるのは苦手です。
 でも話しかけて下さったらそれなりに応えます。

【個人的メモ置場】
 頼まれ屋アリアと自創作クロスオーバー >>47

*私は「普通」に憧れていた
 良くも悪くも、「普通」ではない家庭で育ってきたから。
 「普通」って何なのだろうね? 少なくとも私の家庭環境は違う。
 「普通」に憧れるようになったのは、祖父が死んだあの日からだ。
 あの日、私の世界は180度変わったんだ。

【書いている小説】
・魂込めのフィレル(複雑ファジー板)(完結済) ←代表作!
・風神の台地(複雑ファジー板)(完結済)
・TEARdrop(複雑ファジー板)(完結済)
・頼まれ屋アリア~Welcome to our Agency!~(複雑ファジー板)(連載中)


*好きな本、かつて読んだことのある本を挙げてみようの会

【クリストファー・パオリーニ】
・エラゴン

【イ・ヨンド】
・ドラゴンラージャ
・フューチャーウォーカー

【ラルフ・イーザウ】
・ネシャン・サーガ
・ミラート年代記
・盗まれた記憶の博物館
・パーラ

【エミリー・ロッダ】
・デルトラクエスト

【アーシュラ=K=ル=グウィン】
・ゲド戦記
・西のはての年代記

【ジョン・フラナガン】
・アラルエン戦記

【J・K・ローリング】
・ハリー・ポッター

【Darren Shan】
・ダレンシャン
・デモナータ

【ジョナサン・ストラウド】
・バーティミアス

【リック・リオーダン】
・パーシ―ジャクソンとオリンポスの神々

【ミシェル・ペイヴァー】
・クロニクル千古の闇

【マイケル・スコット】
・アルケミスト 錬金術師ニコラ・フラメル

【ガース・ニクス】
・セブンスタワー

【メアリ・ホフマン】
・ストラヴァガンザ

【デブラ・ドイル&ジェームズ・D・マクドナルド】
・サークルオブマジック

【ダイアナ・ウィン・ジョーンズ】
・魔法使いハウルと火の悪魔
・花の魔法 白のドラゴン
・ダークホルムの闇の君

【茅田砂胡】
・デルフィニア戦記
・暁の天使たち

【小野不由美】
・十二国記
・ゴーストハント

【上橋菜穂子】
・守り人シリーズ
・獣の奏者
・狐笛のかなた
・鹿の王

【荻原規子】
・勾玉三部作
・西の善き魔女
・これは王国のかぎ

【雪乃紗衣】
・彩雲国物語

【あさのあつこ】
・No.6

【宮部みゆき】
・ブレイブ・ストーリー
・英雄の書
・悲嘆の門
・ドリームバスター
・ico 霧の城
・ここはボツコニアン
・過ぎ去りし王国の城
・ソロモンの偽証
・チヨ子

【東野圭吾】
・ラプラスの魔女

【桜庭一樹】
・GOSICK
・砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない

【あんびるやすこ】
・アンティークFUGA

【三田村信行】
・風の陰陽師

【高田大介】
・図書館の魔女

【乾石智子】
・オーリエラントの魔道師シリーズ
・ディアスと月の誓約
・闇の虹水晶(今後読む予定)

【西尾維新】
・戯言シリーズ
・刀語
・新本格魔法少女りすか
・「きみとぼく」シリーズ
・伝説シリーズ
・十二大戦

【上遠野浩平】
・ブギーポップは笑わない
・冥王と獣のダンス

【高橋弥七郎】
・灼眼のシャナ

【時雨沢恵一】
・キノの旅
・アリソン

【成田良悟】
・バッカーノ!!
・デュラララ!!

【葵せきな】
・ぼくのゆうしゃ

【茜屋まつり】
・アリス・リローデッド

【ハセガワケイスケ】
・しにがみのバラッド

【雨宮諒】
・シゴフミ~Stories of last letter~

【橋本紡】
・半分の月が昇る空

【甲田学人】
・Missing
・断章のグリム

【支倉凍砂】
・狼と香辛料
・マグダラで眠れ

【鎌池和馬】
・とある魔術の禁書目録

【川原礫】
・ソードアート・オンライン

【渡辺仙州】
・闘竜伝

【三屋咲ゆう】
・学戦都市アスタリスク

【ヤマグチノボル】
・ゼロの使い魔

【喜多みどり】
・西風の皇子

【壁井ユカコ】
・キーリ

【浅井ラボ】
・されど罪人は竜と踊る

【仁木健】
・Add 機械仕掛けのホムンクルス

【高里椎奈】
・フェンネル大陸 偽王伝
・ドルチェ・ヴィスタ

全レスもどる



Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.1 )
日時: 2019/10/13 18:34
名前: 四季◆7ago4vfbe2 (ID: b.68gCrE)

こんばんは。

四季です。
お邪魔します。

新しいスレを立てられたのですね!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.2 )
日時: 2019/10/15 09:20
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: iqam.gko)

>>1
 お久しぶりです。
 前のスレ、後半部は結構ぐだぐだしてしまったので……。
 いっそ新しく立て直してみたいな、と思いまして。
 浮上率は下がりそうですが、今後ともよろしくお願いします。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.3 )
日時: 2019/10/23 22:50
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: Eq9I9Zmo)

*自分からすれば久しぶりの更新報告

 ……これまで二日に一回更新を心がけていたのですがね。まさか10日も空けてしまうとは。先の展開に謎々を入れなければならなくなったのですが、その謎が浮かばずに苦戦してました。……1万文字以上内容は先ですが。カクヨムでも書いてますが、内容はそちらの方が進んでいます。

 完結までの道筋が見えてきた今日この頃。今度こそつまづかないか? 不安もありますが……。

 私って、これまで完結させたことのある長編ってたった一本しかないんです。ダーク・ファンタジー板で「夜明けの演者」と検索掛けて見て下さい。8万文字程度で完結した私の黒歴史が出てきます……。
 自分、移り気なものでして。アイデアはぽんぽん出てくるのに、書いている内に新しいアイデアの話を書きたくなって、古い作品を放置してそれっきり……なんてよくあるんです。過去に10万文字を超えた作品はたった一作しかなくて、しかもそれは未完結で終わった作品。11年もずっと小説書いてて執筆歴は長いですが、10万文字を超えて完結した作品は一作もない。だから……今書いている「魂込めのフィレル」は完結させたい。本編は既に(未公開分含めて)14万文字超えましたし、完結さえさせられれば10万文字を超えて初めて完結させた作品となるわけです。

 ひとつの物語を完結させるって、とても難しいことだと思っています。だから長編を完結させられている作者様は素直にすごいと思ってますし尊敬もします。私もいつか、そんな「長編を完結させた作者」の一人になってみたいと思いつつ……。

 二日に一回更新ペースは取り戻したいですがまだわかりません。通っている専門学校の文化祭が迫ってますし、1000文字未満の短編18本も書かなければならないし描きたい絵も描かなければならない絵もありますし……。

 魂込めのフィレル、冬の小説大会中に完結させられればベストですがどうなることやら、ですね。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.4 )
日時: 2020/06/17 16:00
名前: 流沢藍連◆50xkBNHT6. (ID: mcCZtZi.)

*8か月ぶりという

 留守にしたの過去最高を更新しました、流沢藍連です。
 まだトリップ覚えていました。本人です。
 覚えておられる方、いるのか不安になるくらいは留守にしていました。かつては毎日来ていたのにね。

 念願のスマホを手に入れ、ツイッターを始めるようになり、それでもう連絡とか交流とか事足りるようになってしまったんですよね。小説の投稿場所もカクヨムになりましたし。
 けれど、時折ふらっと帰ってきたくなる。そんな場所がカキコだと思ってます。

 「魂込めのフィレル」はエタり、物語の根本に大きな問題があることが発覚して挫折、結局完結には至らず長いこと放置されることになりそうです。いまだ完結させられたまともな長編が、ない。その悩みは消えることがなく。

 留守にしていた間に中編は数本書いたので、いずれここでも載せようと思います。
 そして今は素敵な短編企画があるみたいなので興味を抱きつつ。
 学校でも、ノベルゲーム制作やら編集の授業やらで忙しくなり、スマホゲームも始めてそちらにも時間を取られるようになり。学校の時間割も変わって自由にできる時間がさらに減って、カキコに来るどころか執筆さえ昔のようには出来なくなりました……。

 浮上はあまりできないと思います。それでも、仲良くして頂けたら。
 今のカキコがどう変わっているのかはまだよくわからないけれど……。
 今後ともよろしくお願いいたします。


P.S ツイステッドワンダーランドと魔法使いと黒猫のウィズ、sky 星を紡ぐ子供たちを始めました。同好の士がおられたら、気軽に話しかけて下さると嬉しいです。ツイステはリドルくんとラギーくんが推しになりました。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.5 )
日時: 2020/06/17 16:07
名前: 流沢藍連◆50xkBNHT6. (ID: mcCZtZi.)

 さぁて、完結させた中編はっと。

・TEARdrop(人間と神様の悲恋物語)
・風神の台地(神と人間との間に生まれた娘の話)
・「頼まれ屋アリア」が数本

 ……全然ないですね、うん。
 夏の小説大会に向けて何か書きたいところだけれど、時間はあるのでしょうか……。
 留守にする前よりも少しは文章力上がったと思うのですが……どうやら。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.6 )
日時: 2020/06/17 18:34
名前: 四季◆7ago4vfbe2 (ID: 4ul0DLuA)

こんばんは!
お久しぶりです!
最近別のところに出入り(?)していて、こちらではあまり活動していないのですが、偶然気づいたので書き込ませていただきました。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.7 )
日時: 2020/06/17 21:21
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: 1AoH5gzE)

>>6 四季さん
 お久しぶりです!
 前に比べると圧倒的に浮上率が下がりましたが、今後とも宜しくお願いします!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.8 )
日時: 2020/06/19 09:10
名前: 流沢藍連◆50xkBNHT6. (ID: m/ZW3UxU)

 「風神の台地」を複雑ファジーにて投稿してみました。「TEARdrop」とは違い、こちらは先生の添削を受けていない、そのままの作品。クオリティは……どうなんでしょうね。25000文字を勢いだけで二日で書き切ったのを推敲した作品。プロット自体は四年前からあって、それを元に一気に書き切りました。

 物語には最終目的があると読者にストレスをかけない、と聞いたことがありますが。これから投稿する中編二つにはそれがないんですよね。
 「風神の台地」も「TEARdrop」も、ただ登場人物が運命に振り回されているだけ。というか四年前はプロットだけ書いて中身を書かずに放置していたものが多いのですが、そのほとんどが「あのキャラの過去編」としてアイデアを練り上げたものなんですよね……。この「最終目的のなさ」が吉と出るか凶と出るか。

 ただ……長編ではないのでそこまでダメージは大きくないと思いますが。
 いつかはまともな長編を完結させてみたいですが、今は時間がないので中編でせいぜいですね……。

 夏の小説大会は七月からでしたっけ。
 しかし「風神の台地」は、小説大会の前に全話投稿し終わってしまいそうですが。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.9 )
日時: 2020/06/22 00:54
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: bXoxcWYk)

*小説のタイトルにインパクトって

 あった方がいいのかな、とふと思ったわけですよ。
 まぁタイトルは小説の顔、興味惹かれるタイトルだから読んでみようと思った、なんていうのが普通でしょう。カキコで最初に目に入るのはタイトルですし。
 考えてみた。自分の作品のタイトルに面白さはあるのか?

・風神の台地
・TEARdrop
・夜明けの演者
・頼まれ屋アリア
・月影に吼える
・カラミティ・ハーツ 心の魔物
・才能売り~Is it really RIGHT choice?~
・偽りの救世主(メサイア)
・青空に咲く、黒と金

 これまでここで書いてきた作品のタイトルをざっと挙げると、こんな感じ。その多くが……平凡な、感じがする。特に「風神の台地」なんてさ、面白みの欠片もないタイトルなんじゃないかって……ふと、思ってしまったんです。

 いまどきのなろう作品みたいに、長文タイトルにしたいわけじゃない。でも例えば、西尾維新先生の「クビキリサイクル」。あれって短いけれど、とっても心惹かれるタイトルをしていますよね。ああいった、素敵なタイトルに憧れるなぁって、そんな話。

 表紙まで描いてしまったから、タイトル変えたら表紙描き直さなくちゃならないし手間だけれど。でも……平凡、だよなぁと。

 そう言えば、カキコで私が勝手に憧れている素晴らしい作家さんたちの作品のタイトルも、ちょっとひねったものばかりだった。

 勝手に名前挙げてしまってごめんなさい。
 例えば、ヨミさんの「継ぎ接ぎバーコード」。タイトル読んだだけでは中身がわからないから「どんなのだろう?」って興味が湧く。実際私も、ヨミさんを知る前はタイトルに惹かれて読んだ作品ですし。
 銀竹さんの「闇の系譜」も、タイトルからしていかにもファンタジーな香りがする。それにファンタジーが大好きな私が飛びつかない訳がなく。
 そして波坂さんの「超能力者と絶対に殴り合う能力」。これってタイトルとても秀逸だと思っています。タイトルに惹かれて一回は中身を読んでしまうと思います。実際、文章力も素晴らしい方ですし。

 タイトルって大事なんだなぁ、と改めて思った藍色蓮でした。
 次の作品を書く時は、タイトルもしっかりと意識しましょうかね……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.10 )
日時: 2020/06/23 03:19
名前: 四季◆7ago4vfbe2 (ID: pp2Soa96)

こんばんは!
タイトル付け、さりげなく難しいですよね。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.11 )
日時: 2020/06/24 17:19
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: mJvNXDY2)

>>10
 こんにちは。
 ですよねー。タイトル考えるの、いつも悩んでしまいます……。
 四季さんの、いつか書いてらした「エンジェリカの王女」のように固有名詞を入れると少しは面白そうになるのでしょうか……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.12 )
日時: 2020/06/24 17:28
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: mJvNXDY2)

*嬉しいことがあった

 ツイッターで、いつか「小説読みます」みたいな企画をやっておられる方がいた。「魂込めのフィレル」の更新停止前のことだ。当時の私は「魂込めのフィレル」でそれに応募した。それから数カ月。

 今日、その感想が届いた。頂いた感想は、とても温かいもので。
 嬉しく、なったんだ。同時に、思った。

*「魂込めのフィレル」を、完結させねば、と。

 今後の主人公たちの活躍を心から期待しております、と、その方はコメントでおっしゃった。その方の感想を読んで、私の心の何かに火がついた。

 「魂込めのフィレル」は初めて、完結間際まで行った長編作品だ。私にとっても思い入れのある作品なのだ。更新停止する前の時期。私は「何が何でもこの作品を完結させるぞ」と強い思いを抱いていたのに。

 物語の序盤に問題がある? このままだったら主人公は何も得られない? それでも。そのエンディングこそが私が最初に考えたエンディングならば、迷う必要なんてなかった。
 推敲なんて後からいくらでもすればいい。今のままで納得のいくエンディングに出来るのならば、序盤からの大改稿なんて不要だ。勢いで書き切ってしまえ。

 本当に、何をやっていたのだろう自分は。中編ばっかり書いて、この作品のことはずっと放置してきた。何よりも放置してはならない作品だったはずなのに。目が覚めた気がした。

 だから。
 再開、します。ストックが溜まったら、あの作品の続きを投稿する。
 今度こそもう投げません。きちんと完結させます。
 ここまで書いた作品を完結させたら、きっと大きく成長できると思うし。その先には私の知らない世界があるような気がして。

 そんなモノローグ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.13 )
日時: 2020/06/25 00:06
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: XRDS6Dns)

*魂込めのフィレル、更新しました

 ストックがまだ残っていたので消化します。
 執筆するのが難しい環境なので、更新ペースは緩めになるかもですが。

 ……閲覧数、4000も行っていたんですね。そして話数は65。久し振りに見てみてびっくりしました。そこまで頑張ったのにどうして途中で投げたんだ自分!? 改めて己の愚かさを思い知りました。そこまで書いたなら完結させようよ!?

 アルバイト中に、全てが綺麗に纏まると思われる終わり方が浮かんだので、もう迷うことはないはずです。その終わり方にすれば最初から大改稿なんて必要がありませんでした。プロットはもうあるのだし、まとまった時間さえあればきっと書ける……。

 魂込めのフィレル、再開します。
 完結させたら、これが私の代表作になるんだろうなぁ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.14 )
日時: 2020/06/25 09:41
名前: ヨモツカミ (ID: iYPK3NeA)

>>藍ちゃん
お話するの自体とてもお久しぶりな気がするね。
なんだかつぎばのタイトルをお褒めていただいてたので、ありがとうございます(>ω<)
昔は「紅蓮バーコード」というタイトルで全然別のお話を書いてて、タイトルはそこから引っ張ってきたんだけどね。
最近の作品で長文タイトルが多いのは「ひと目で情報が入ってくる、わかりやすい」ということなので、つぎばのタイトルセンスは果たして? と思ってたけど、そう言ってもらえてよかったです。
ちなみに、私は自分がタイトルセンスめっちゃあると思いこんでます。特につぎばの章ごとのタイトル。COOLでかっこよくて、厨二感とキレのあるスタイリッシュなタイトル。やっぱり人を惹きつけるのはひと目でかっこいいと思える文字列だと思うので。

作品を書き続けるのって、そういう誰かの言葉必要ですよね。私も誰にも見向きされないとか考えると簡単に執筆を投げ出してしまいそうになる、し、飽き性なので続けるとか終わらせるのが本当に下手で……
でも継続って最後は作品に対する執念ですよね。愛着とか、粘着とか、自己満足。それが消えるのが一番問題だと思う。
なんにせよ、また藍ちゃんが書き続ける理由を見つけられてよかったなと思います。お互い頑張ろう。

ツイステハマってらっしゃるのね。私も大好きなゲームなので、いつかお話したいなと思ってました。私はポムフィオーレ寮とオクタヴィネル寮を箱推ししてます。特にヴィル様とるーくはんと。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.15 )
日時: 2020/06/25 12:03
名前: 流沢藍連◆50xkBNHT6. (ID: YURRsx.w)

>>14 ヨミさん!
 
 お久しぶりです!
 そうですね……。最近、カキコに全然来ていなかったですし。
 つぎば、複雑ファジーで初めて見つけた時、タイトルに惹かれて読んでしまったのです。「内容はどんなのだろう?」と気になってしまうタイトルでした!

 長文タイトル、つけてる意味はわかっているんですけど……個人的な好みですが、私は短いタイトルで魅せる方が好きです。カキコはそういった技巧を使う作者さんがたくさんいて、他のサイトにはない良さを改めてたくさん発見しました。やっぱりここ、好きです。

 ああー、つぎばの章ごとのタイトル!
 言葉選びが秀逸すぎて、好きです! 作品の薄暗く、ダークな雰囲気がよく出ていると思います……。短編集のタイトルも好きです。こういった文章を見ると、やっぱりヨミさんはすごいんだなぁって思ってしまいます。自分ではまだまだ、そこまで綺麗で雰囲気の出ている言葉を選ぶことは出来ないので……。

 そうですよね……。
 私が執筆をやめた時期は、カクヨムで新しい話を投稿しても、PVが3くらいしかつかなくなったのと同時期でした。物語の序盤に重大な欠陥を見つけたのも同じ時期で、色々重なってモチベーションが下がって、投稿頻度が下がって、気が付いたら書くのをやめてしまっていたんです。でも、「楽しみにしています」って言葉を頂けたので……。

 書くのをやめてから思ったんです。やっぱり自分にとって、この作品は大切な作品なんだって。そう簡単に投げていいような作品なんかじゃないんだって。だって自分の代表作、ですし。完結させなきゃいけないなって。
 ありがとうございます。はい、お互い頑張りましょう!

 ツイステ、ツイッターのフォロワーさんから流れてきた情報で興味を持って、40日ほど前から始めました。ポムフィオーレは……わー、まだサブストーリー読んでないキャラが多いので掴み切れていません……!(ルークが気になってはいた) 内緒のおやつ貯めて、持ってるキャラのストーリー、読んでみます!(新章配信に備えて、普段は蜜ばっかり集めている人)
 オクタヴィネル、私も好きです。三章良かったですよね! アズールとリーチ兄弟の、近すぎず離れすぎずな関係性が大好きです!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.16 )
日時: 2020/06/27 20:02
名前: ヨモツカミ (ID: rjwiUnP2)

>>藍ちゃん
まじか、そう言われると嬉しいね。ありがとう!

それはめっちゃわかる。長文タイトルはなんか、考えることを放棄してる感じがするっていうか、個人的に好みじゃないです。スマートにまとめてカッコイイタイトルをつけるからこそ、作品に惹かれるところがあるんじゃないかって。
名前出していいのかわかんないけど、複雑ファジーの「守護神アクセス」とか、タイトルと作品の調和が好きです。何度か本編でタイトル回収するのが熱い。

やだ、めっちゃ褒めるやん、ありがとう……厨ニ病気味なので、カッコイイ単語を組み合わせる練習はよくしていたので、それが生きてるのかなって気がします。
短編集のタイトルはホントにその時好きな単語をおしゃれに見えるように組み合わせてるので、とてもお気に入りです。あの良さをわかってくれるの嬉しい(>ω<)

自分の代表作品だと思えるほど大きい存在になると、本当に投げ出したら作品や登場人物に失礼だって思いますよね。登場人物たちがこの世に生を受けた瞬間に、そこに終止符を打つ責任が生じるんだなって思うので、書ききることはホントに大事。
先程完結まで書ききったって言ってたので、本当によく頑張ったおめでとうって感じです! 長編を終える精神力も忍耐力も集中力も、間違いなく凄いものだから大切にしてほしい。私にはない力……。

ルークの式典服ストーリーがあまりにも好きです。いつも自分のペースでいるフロイドがルークのペースに巻き込まれる、みたいな話で、なんだこの二人最高か……てなります。
私は4章で更に彼らを好きになりましたね~。関係性が尊い。利害関係の一致で側にいるなんて口では言いながら、きっと彼ら自身も気付いてない絆がある感じがあまりにも美しい。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.17 )
日時: 2020/06/28 00:09
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: GUQRyleQ)

>>16 ヨミさん

 守護神アクセス! 聞いたことがあります!
 タイトル回収はいいですよねー。紹介ありがとうございます。時間見つけて読んでみますねー!

 「魂込めのフィレル」は四年も前から話の原型はあったので……最近浮かんだって話でもないので、それだけに思い入れが深いです。
 ありがとうございます! 書き切れたのも、読んで下さる方の励ましがあったからこそです! 自分だけではきっと、途中で筆を折ってそれっきりになっていた可能性が高いです……。
 え、でもヨミさんの作品好きですよー! 私の作品はヨミさんのほど長くはなりませんでしたし……。あまり読む暇はなくなってきましたが、これからも楽しみにしています!

 ルーク式典服、持ってます! わー、読んでみますね! ちょっと楽しみになってきました!
 あー……4章良かったです。ツイステ、ストーリーもキャラクターも素晴らしいですよね!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.18 )
日時: 2020/06/28 02:53
名前: 四季◆7ago4vfbe2 (ID: faAFW3Ok)

こんばんは。

>>11

私、タイトルのネーミングセンスがあまり……という感じなので、いつも悩んでしまいます。
結果似たような感じになりがちです。汗

>>13

更新お疲れ様です!
私もまたいつかはこちらのサイトでも小説投稿してみたいです! (謎の抱負……?)

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.19 )
日時: 2020/06/28 12:22
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: GUQRyleQ)

>>18
 タイトル考えるのって難しいですよね……!

 ちなみに昨日、まだ投稿していないですけれど本編が完結しました。総文字数約19万文字、私の初めて完結させた長編となります。それだけに感慨深いです……。
 今は続編のアイデアを練りつつ、新しくキャラの絵を描き直していますー。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.20 )
日時: 2020/06/30 23:49
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: zQr4uXt.)

*小説大会が
 始まったようですね。
 いつか見た画面。そうだ、3年前の私は夏に、次点を取ったのだった。
 四季さんにお祝いしてもらったこと、今も良く覚えています。

*私の小さな夢に
 この、小説カキコの小説大会で賞を取ることがあります。
 複雑ファジーで賞を取る。最低でも銅賞は取って、「小説大会入賞作品一覧」にその名を残したい。
 複雑ファジーの人たちは、私が憧れてやまない作家さんたちだ。私が何度も名前を挙げている、ヨミさんや銀竹さんが素晴らしい物語を書いている場所だ。
 まだまだ私では、到底届かない人たち。遥か上の人たち。
 そんな人たちともしも、並び立つなんてことが出来たら――と。小説大会のたびに、思うのです。

 「魂込めのフィレル」は、あと10話も投稿しない内に完結してしまう。意図的に投稿ペースを抑えたって……大会が終わる前に、確実に完結するだろう。それが投票される数にどう影響するのか? 未知数だけれど。

 この夏を逃したら、次のチャンスはいつになるのだろうか。「フィレルⅡ」のアイデアは既にあり、プロローグを執筆途中の今現在。冬の小説大会の時期には、「フィレルⅡ」もしっかりとした形になるのだろうか。

 「魂込めのフィレル」は私の代表作だ。それだけは何と言っても変わることがない。そして今年の夏大会は、私の代表作を憧れの複雑ファジーに投稿して臨む初めての大会だ。不安もある、期待もある。ただ……

*小さな夢が、叶えばいいな
 まだ大会は、始まったばかりだけれど。
 憧れの方たちにはまだまだ到底及ばない文章。それでも、私は自分なりに頑張ろうと思う。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.21 )
日時: 2020/07/06 10:32
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: mkjdfJ6.)

*魂込めのフィレル、更新しました

 究極の敵がいる町は、とんでもないところだった!?
 そう、この場面こそ、これまでの問題を一気に解決できる鍵。
 この場面が浮かばなかったら、私は今もずっと悩んでいたかもしれない。
 こうすれば良かった。こうすれば、全てが綺麗に纏まるんだ。

 物語はもう終盤。残すところあと二章。
 もうすぐで、この物語の幕を下ろすことができます。
 皆様、あとしばらく、お付き合い頂ければ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.22 )
日時: 2020/07/06 17:27
名前: 四季◆7ago4vfbe2 (ID: PBmWyR42)

こんにちは。
更新お疲れ様でした!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.23 )
日時: 2020/07/07 00:01
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: ApPwFPpY)

>>21
 ありがとうございます!
 去年の四月から書いていたこの作品、もうすぐで完結いたします!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.24 )
日時: 2020/07/07 10:06
名前: 四季◆7ago4vfbe2 (ID: 7U7/D8L.)

>>23
そうだったのですね!
完結まで頑張って下さい! 応援しています。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.25 )
日時: 2020/07/16 10:19
名前: 流沢藍連◆50xkBNHT6. (ID: rFeAYzig)

*かつてここで書いていた作品を
 リメイクしようと、思い立った。
 きっかけは白猫プロジェクトのイベントストーリー、「ワールドエンド」を読んだことだった。

 「ワールドエンド」は破滅の未来から、思いを託されて過去へと飛んだ少女が、その未来を来させないために運命を変えるお話。こういった、時をさかのぼるお話って難易度高いから、成功させるのって難しいんだよね。こういったお話で整合性を持たせるの、本当に大変なんだ。けれど「ワールドエンド」はそれを見事に成功させた。だから私の心に強く残った。

 かつてダーク・ファンタジーで書いていた、「カラミティ・ハーツ 心の魔物」という作品がある。12万文字まで書いたのに、結局完結させずに放置した私の処女作だ。この作品は私が初めて小説投稿サイトに投稿した作品なので、それだけに印象が深い。この作品も、物語の後半で最悪の未来が降りかかり、主人公はそれを変えるために過去へ飛ぶ。しかし当時はそこで整合性を持たせることが出来なくて矛盾だらけになって、書くのをやめてしまった。「ワールドエンド」を読んで真っ先に浮かんだのはこの作品だった。

 当時は書けなかったかもしれない。タイムリープものは難しい。
 けれど、今なら? 専門学校に通い、様々な知識や技術を少しずつ吸収している最中の今なら? どうだろうか、書けるだろうか?

 私はこの作品を、未完のままで終わらせたくはない。
 私の代表作は「魂込めのフィレル」だが、「カラミティ・ハーツ」は私の原点に当たる作品だからだ。

 今は少しずつ、設定など練り直している。大幅改造になるだろうから完結させるまでには結構時間はかかるだろう。でも、少しずつでも、この作品を進めていこうと思ったんだ。

 そんなモノローグ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.26 )
日時: 2020/07/16 12:13
名前: 流沢藍連◆50xkBNHT6. (ID: rFeAYzig)

 リクエスト掲示板の某合作のスレにある、自分の投稿全て消した。85ページ全部チェックしてきた。疲れた……。
 正直、あれはもう黒歴史でしかないからね。それに私が参加していたという事実は消せないけれど。他の方の投稿にある、私の名前は消せないけれど。それでも、消せるものなら全て消したい。出来るだけ、なくしてしまいたい。それくらい嫌な思い出となった。愚かすぎる自分がそこにいた。
 本編の方も削除完了……っと。ようやくだ。

 あの合作って、何だったんでしょうね。途中でやめた人がいたけれど、それが正解だったのかもしれない。そうしたら名前抹消してもらえていただろうし――あの人みたいに。
 自分の投稿を消す際にざっと読んだら、あれは小説というよりオリジナルなりきりでやるような内容だったと思う。「絡んでください」とか小説板でやる内容じゃないだろう。不正をしてまで得た賞に、何の意味があるのだろう? そうでもしないと賞が取れなかったのなら、そこまでの作品だってこと。あの合作に自信があるのなら、不正なんてしなかったでしょう。読者を信じず、ゆえに不正までする、か。私は何故あんなのに関わっていたのだろうな。当時の私はあまりにも盲目だったんだ。

 ただ、一言。

 もういないあなたへ。
 あなたと関わったことが、私の黒歴史でした。
 かつて私が捨て、あの合作へ持ち込んだキャラたち。彼らの話は絶対に、自分の手で完結させてみせる。あなたが関わらなくったって、今の私なら完結させられる。

 その手始めに、カラミティ・ハーツを完結させるんだ……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.27 )
日時: 2020/07/23 00:05
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: fMSPjLzw)

*明日は私の誕生日前日
 仲の良い子と原宿へ行くことになった。
 家族以外に誕生日を祝ってもらうって初めてなんだ。だからとても楽しみ。

 そして明後日。誕生日当日。最後の一話を投稿し、私は「魂込めのフィレル」を完結させる。完結記念絵も描いた。完結と同時に上げる予定である。
 魂込めのフィレル。私が初めて完結させる長編。文字数は約17万。投稿し始めたのは去年の四月。
 あと一話で完結、と思うと不思議な気分になる……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.28 )
日時: 2020/07/23 00:45
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: fMSPjLzw)

 ふっと考える。
 自分が好きなキャラについて。
 共通点があった。

  ◇

・十二国記→利広
・白鳥異伝→菅流
・アラルエン戦記→ギラン
・ゼロの使い魔→ジュリオ・チェザーレ
・デュラララ!!→折原臨也
・ネシャン・サーガ→ギンバール
・とある魔術の禁書目録→ステイル・マグヌス

・ブレイブ・ストーリー→ミツル
・英雄の書→アッシュ
・彩雲国物語→静蘭
・西の善き魔女→ルーン
・セブンスタワー→クロウ
・ドラゴンラージャ→ウンチャイ
・太陽の石(オーリエラントの魔道師)→リンター
・エラゴン→マータグ
・パーシ―ジャクソンとオリンポスの神々→ルーク
・Missing→空目恭一

 前半のキャラは、飄々としていて考えを掴ませないキャラ。
 後半のキャラは、複雑な過去を持つクールなキャラ。
 そして一部、かつての仲間を裏切ったキャラも含まれる。

 私が好きになりやすいキャラは大抵、このどちらかに属しているらしい。
 まぁ例外もいるけれど。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.29 )
日時: 2020/07/24 00:29
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: gu2cxli.)

*魂込めのフィレル、完結!
 思えば長かった。去年の四月から書いてきた物語。
 小説タイトルに「完結」の二文字を刻んだ時、不思議な感慨が湧いてきた。
 そうだ、そうだよ、私は。初めて、長編を完結させたんだ。
 魂込めのフィレル。これは間違いなく私の代表作。

 アイデア自体は四年前からあった。何度も書いては消してを繰り返していた。でも設定とかストーリーとかは嫌いじゃなかったから、いつかしっかりと完結させたいと思っていた。あの頃の願いは叶ったんだ。

 この結末については、何度も何度も考えた。
 最善……ではないだろう。旅の最後、失ったのは大きな存在。このエンディングは、四年前からあったもの。色々と設定は変えたけれど、四年前に本気で書きたかったこれだけは、譲る気はなかった。

 終わった。書き終わった。終わってしまった。
 達成感はもちろんあるけれど、どこか寂しい思いを感じてもいて。
 次に書くのはどの話にしよう。色々と考えはする。でも次に動き出せるのはまだずっと先のことだろう。しばらくの間、私は一切投稿しなくなる。
 胸にぽっかりと穴が空いたような、そんな気持ちも確かにあった。

 何を書きたいのかわからなくなってきた。だからここでこのモノローグは締めようと思う。
 言いたいのは一つだけ。

*私は、初めて長編を完結させました

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.30 )
日時: 2020/09/28 10:10
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: 1Wnf2/f2)

*次に書く作品を決定しました
 「魂込めのフィレル」の前日譚、「封神綺譚」。バッドエンドで終わることが確定している物語。救えなかった世界の物語。
 フィラ・フィアたちが生きていた時代。それは三千年も前のこと。
 荒ぶる神々を封じんと旅に出た、七人の英雄がおりました――。

 最初と最後が決まっているからね……書きやすいと思ったんだよね。
 フィレル本編よりは短くなりそうだけど……。
 ストック溜まったら投稿しますー。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.31 )
日時: 2020/08/04 02:32
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: R0ZwI.R.)

*憑さんの感想スレに、魂込めのフィレルを出したんだ
 ええ、まさかあそこまで熱烈なコメントが来るとは思っていなかった。
 深夜だけれど踊りだしたい気分。
 頂いた言葉に全て返せるわけではないけれど……嬉しいなぁ。
 書いて良かったよね、この作品を。心からそう、思えた。

 そんなモノローグ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.32 )
日時: 2020/08/04 02:39
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: R0ZwI.R.)

 頂いた感想。読み直せば読み直すほど嬉しくなる。キャラの考察とかも書いてあるんだよ? しっかりと読んで下さった証だよねあなたは神かッ!
 あの作品を書いて良かった、完結させて良かったって改めて思うし自分の作品や自分のキャラがますます好きになりました。
 本当に……依頼出して良かった。
 私は今、幸せだ……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.33 )
日時: 2020/08/04 10:13
名前: ヨモツカミ (ID: RJCd3hA6)

読むのが遅くて申し訳ない気持ちのヨモツカミです。
今28レス目くらいなんだけど、読んでいて正直面白いです。だから、つまんなくて遅いとかじゃなくて、私が読むの遅いのよね。ごめん!
あとあれ、ゲド戦記を図書館で借りてきたから、そっちは借りる期限があるから、それを読んでいて遅くなってるのもある。
だから気長に待ってほしい。

それから、可能ならと思って言うんだけど、文がつめつめだから少し目が疲れちゃって長時間読むのが辛いっていうのがある。ウェブ小説は紙の本と違って、ブルーライトがおめめに優しくないんだよね。だから他の作者の小説読むとわかると思うけど、皆文をつめつめにはしないんだよね。だから、これから読む人のためにも文を少し行を開けるとかするとめっちゃ読みやすくて良くなると思う。から、フィレルも編集作業してみてもいいんじゃないかなと思う。
やれ!!! て、強制してるわけじゃないなら参考までに……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.34 )
日時: 2020/08/04 10:39
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: Fy8zbxPM)

>>33 ヨミさん

 いえいえ! まさかあの方があんなに早く読み終わるなんて思ってなかったので! 17万文字なんて簡単に読める分量じゃあないですよ……。ご自分のペースで構いませんので!
 大丈夫ですよー。のーんびり待っていますから!

 あ……成程。確かに読みづらいですね。
 参考にします。アドバイスありがとうございます!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.35 )
日時: 2020/08/04 10:45
名前: モンブラン博士◆HlTwbpva6k (ID: 5/BChWCA)

流沢藍蓮さんへ
お久しぶりです!モンブラン博士です!
自分の作品を読んでもらって長文の感想を頂けたらとても嬉しい気持ち、よくわかります!
私もそうですから!作品を苦労して書いた分、しっかり読んでもらった時に今までの苦労が報われると言いますか、喜びが体中から溢れてきますよね!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.36 )
日時: 2020/08/13 01:02
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: wi1b56y6)

*やっぱり嬉しい

リクエスト依頼掲示板のお話ー。

 前に感想依頼出した方から感想来た! その方とは何度も話していて、その方の文章に私は憧れていた。
 頂いた感想。自分では気付かなかった物語の矛盾があった。確かにな、と納得できた。
でもプラスの感想も沢山あった。依頼出して良かったな。

 私の作ったあるキャラが好きだって言ってくれた。そんなこと言われたらスピンオフで彼の過去編書いちゃうよ!? アイデアはあるんだしさ!
 次回作のアイデアもあるんだから……わー忙しい!

『一緒に旅をしている心地でした。またこんな旅ができたらな、と』
 こんなこと言われたの。物書き冥利に尽きるよ! ほんとーに……あれを完結させて良かった!

*ありがとうございました
 感想をくれたあなたに心からの感謝を。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.37 )
日時: 2020/08/24 10:12
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: ejnrUzlE)

>>30
 次に書く作品変更。封神綺譚もフィレルⅡも浮かばなかった。
 前からちまちま書いていた「頼まれ屋アリア」が浮かんできたのでそっちを書くことにする。ストック8万文字超えたしこりゃ投稿するっきゃない。
 連作短編……だけどもう終わりは決めているし。
 12×3×15000で……ざっと54万文字で完結、か? 少しは前後すると思うが……。

 何でも屋「頼まれ屋アリア」に舞い込んでくる依頼を、魔導士の姉弟が解決していく話。依頼は一か月にひとつで、物語は三年間。で、ひとつの依頼につき平均して15000文字くらい書いてる。計算して54万文字。

 一年目の依頼のアイデアはほとんど埋まったんだけど、それ以降のプロットがほぼ未定。少しずつ埋めていかないとなー。

 ……こっちだって、完結させるんだから。
 私のもう一つの代表作になればいい。

  ◇

*TEARdrop、完結しました
 まぁ書き終わったのは6月くらいなんだけど。
 投稿終わったー!

 霧の神様と人間の娘との悲恋のお話。これは悲恋になるって決まってる。神様と人間。寿命の違うふたりが恋をしたって、人間は絶対に先に死ぬでしょう?
 魂込めのフィレルの外伝……となっているけれど、本編読まなくてもわかるようになっているし、本編知ってたらさらに楽しめるようにしたつもりー。感想など頂けたら喜びます。

 魂込めのフィレルも! 読んでね!(宣伝)
 完結作だからもう上がってこないけどさ……。
 複雑ファジーにあるからさ!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.38 )
日時: 2020/09/10 12:10
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: PyX3Yexk)

 ちょいと毒吐く。
 苦手な人はスルーして。
 個人的に因縁のある相手がまた来たから、呟きたくなっただけ。

  ◇

 なぁんだ、あなた、また来たんだね。「もうカキコには来ない」言っていた言葉は嘘だったの?
 ここにはもう、あなたの味方をする人はほとんどいない。来ても無意味、自分が傷つくだけだとは思うけど。そしてあなたを見ている私も、黒歴史を掘り返されたような気がしていい気分にはならない。突っかかるなら見なければいいじゃない。あなたの言葉の通りにすればいいんだ。そうすれば余計な騒動も起きないのに、あなたはどうしてまた来るの? スルースキルを身につければいいのに。

 何度でも言う。あなたと関わったことが、私の一生の黒歴史だ。
 出会わなければ良かった。あなたと関わったことを何度も後悔する。
 愚かすぎた当時の自分を殴ってやりたいんだ。

 だからさ……あなたとわかる人間が、ここにいることで嫌な気持ちになるんだよ。
 場を乱すくらいなら、ツイッターに引きこもっていればいいのに。そこならばここよりも味方は多いだろうし、快適だと思うよ? なのに何故。何故、再びここに来る?

 何だろね……うん。見たくなかった。
 毒だって吐きたくなるよ……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.39 )
日時: 2020/09/17 11:55
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: mcCZtZi.)

 ある方のツイッター。私が憧れている方で、その方の絵も小説も人柄も好きで好きでたまらなかった。最近全然浮上していないなと思って見てみたら、見つけたのは訃報。その方の最後のツイートに、リプライと言う形で、その方の身内だという方から死の知らせが来ていたんだ。

 知っているよ、わかっているよ。人は簡単に死ぬんだって。
 私とたくさんお話をし、新しい合作のアイデアだって出していたあの人も亡くなったんだから。私の身近な人も一人、あまりにも呆気なく死んだんだから。
 私と親しい(以上の)関係にあった人が亡くなったのは、これが三度目となる。

 でも……その人(Gさんと呼ぶ)に対して私が抱いていた感情は、合作の方に抱いていたものよりも重くて。

 かつてカキコで小説を書いていたGさん。カキコが荒れ始めたのでカキコでの活動をばっさりとやめ、活動場所をカクヨムに移した。私はその時代からGさんの作品が好きで好きでたまらなかった。Gさんの書かれるような美しい文章を絵を、自分もかいてみたいと思った。
 初めてツイッターで繋がれた日には大喜びした。そして小さな交流が始まった。

 Gさんのキャラの絵を私が描いたこともあったし、逆もあった。Gさんが描いてくださった自キャラの絵を見たときは嬉しさのあまり昇天しそうになった。Gさんは私の小説にもアドバイスをくれた。それはとても厳しいもので、心折れそうになったこともあった。でもそのアドバイスはあまりに的確だった。

 Gさんの作品が、私は好きで好きでたまらない。
 けれどこうなってしまった今、もう二度と更新されることはないのかと思うと胸が苦しくなる。完結した姿を見たかったよ。あれは永遠に未完結のままなのか。それはとても寂しいことで。

  ◇

 ヴェスナ・エスタ・ホリシア、再びあいまみえる日まで。
 ヒトの子の生に限りはあれど、命は永遠なり。

 宮部みゆきのブレイブ・ストーリーにあった別れの言葉を、Gさんに捧げよう。人は死んだら永遠になる、とはどの物語の言葉だったか。けれど永遠になったら……もうその人の時間は動かないから。それはとても寂しいことだと思う。

 Gさんに憧れていた。Gさんの作品が好きだった。Gさんと私では作品のクオリティが全然違う。Gさんは私からすれば、絶対に届かない彼方の星だ。それでも、ネット上で会話して、交流して。いつか絶対にその場所にたどり着きたいと思うようになった。Gさんが厳しいアドバイスなどせずに、手放しで私をほめたたえてくれるような素晴らしい文章を書けるようになりたいと思った。遠い存在のはずなのに、交流があったから近くの存在であるとも感じた。私がGさんに対して抱いていた感情は、重い。

 そのGさんは本当に、もう絶対に届かない場所にいってしまったわけだけれど。
 Gさんの、自動投稿される質問箱のみが続くツイッターを見ていると、もういないんだなと思って胸が苦しくなる。Gさんの作品は読み途中だけれど、永遠に未完結になると知っているから先を読むのが怖くなった。Gさんのばらまいた伏線も、もう二度と回収されることはない。

 そんなモノローグ。
 ……また一人、心から尊敬する人がいなくなった。

  ◇

 今までありがとう、Gさん。あなたは私の人生に確かな彩りを添えました。
 あなたの棺桶には、一輪の千寿菊を手向けよう。
 旅をする鳥たちのお話も、大好きでした。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.40 )
日時: 2020/09/17 18:20
名前: ヨモツカミ (ID: TJKeTqpg)

あいちゃんの書き込みでようやく気付いて、今すごく胸が痛い……私も彼女にはお世話になったし、作品も絵も大好きで、あの人の作品に学ぶことはとても多かったから、なんていうか、私なんかがこんなこと思うのもおこがましいけど、なんで何もしてあげられなかったのだろうって思うな。

多分、一人で抱え込んでいたんだろうな、て。辛かっただろうな……。最近病みツイ多いなあ、程度にしか思ってなかったから、まさか本当にいなくなってしまうなんて予想もしてなくて。
でも、死ぬことに勇気を出さないで、誰かに相談することに勇気をもってくれていれば何か変わったのかなとか。でもあそこまで追い詰められていたならもう仕方なかったのかなとか。過ぎてしまったことはもうどうしようもないけれど、無責任な感情だけど、生きていてほしかったって思うよね。

いやほんと……考えれば考えるほど苦しい。昔はよく通話もしたし、作品を読みあったし、絵も描きあったし、すごく尊敬してたからしんどいなあ。でも仕事で精神を壊してしまったんだな……死ぬほど辛かっただろうに、なんで私気づけなかったんだろ。うわー、考えたら涙出てきた。
あいちゃんも言ってたけど、人は確実にいつか死んでしまうものなんだね。私、自殺を考えている人間がいたら辛かったよね、て、話をとりあえず聞いてから送り出すタイプの人間だと思ってたけど、最近は繋がってなかったけど、やっぱり、関わりのあった人には死んでほしくなかったって思っちゃうんだね。

千寿菊、もう一生完結しないんだなって思うとそれもまたしんどい。あんなに達筆で、綺麗な描写で、ストーリーも深くて、幻想的で……あんな作品はもう二度と会うことはないんだろうなって思うし、いやもうほんとに、なんでこんなことに…。

あの人とあいちゃんの絡みとかもたまに見てて、たしかに厳しいけど的確なことを言うから、こうやってあいちゃんがもっと成長していけば私も嬉しいなって、二人のやり取り微笑ましく見てたのに、なんか………。

という、私の気持ちをどこに吐き出していいかわからなくてあいちゃんに伝えてしまったけど。なんか、迷惑だったらごめんね。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.41 )
日時: 2020/09/17 23:33
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: S9keqBlg)

>>40
 最近姿見かけないなって思って、ツイッターを見てみたらこうなっていて、とても大きな衝撃を受けました。ちょっと今もまだ嘘だろって思いたいです。あの方との交流は、確かに私の中に彩りを添えたから。あの方がいたからこそ変われた自分というのもあるから。

 ヨミさんも、あの方とたくさんの繋がりがあったのですね。私、カキコであの方の文章を見かけてから、あの方の作った雑談掲示板を見かけてから、そこにあった様々な言葉を見かけてから、あの方の作品が大好きになってしまったんです。本当に、心から尊敬していていつか追いつきたいと思っている人だったから、ちょっと……ショックです。

 確かにその前後には病みツイが多かったですもんね……。
 生きていて欲しかった。ええ、本当に。もっともっとたくさんのお話をしたかったですし、画力成長させて、またあの方のキャラを描いてみたかった。あの方の作品が完結するところを見てみたかった。……色々考えると私も泣いてしまいそうです。それくらい大好きな方だったから。あの方は、私の目標でもあったから。

 彼女の前には、雑談掲示板でよく話していた親しい方が亡くなりました。西尾維新が大好きで、彼の書く物語もキャラクターの名前も、西尾維新を意識したような感じになっていた。その方とは合作のアイデアもあって、それを練っている最中だった。彼は事故で亡くなったそうで、その時もあまりに急でした。彼もまた、私の尊敬する物書きの一人でした。彼はGさんほど遠い場所にはいなかったから、下らない話とかもすることがあって距離は近かった。

 Gさんにもその人にも、死んで欲しくなんてなかった。
 こうやって、関わりのあった人の死を前にすると……人って簡単に死ぬんだなぁと改めて思います。
 私の、さんざん世話になった祖父も数年前に亡くなりました。その時に似たような気持ちを抱いたのを覚えています。
 何か……寂しいです。心にぽっかりと穴が開いたような気分。しかも今回の件は事件や事故、病気とかじゃあなさそうですし尚更……。

 私も千寿菊、大好きでした。忙しいから途中までしか読めなかったけれど、それでもあの世界観と緻密な描写、圧倒的な文章力にはもう心から惚れてしまいました。あれは確かに私の大好きな作品だった。あれの続きをもう二度と読めないなんて……。これが現実と認めるのは辛いです。

 見ておられたのですねー。
 あの方って、思ったことをそのまま直接ズバズバ言ってくれるので、それは新鮮で、自分の成長にもなれたかなと思っています。確かに心が痛くなる言葉もあった。けれど確かにそれは、納得のいく指摘だったから。だから、いつかは彼女に指摘されることがほとんどないような作品を書いてみたいなと思っていました。そこまで成長出来たらいいなと……。でももうそれも叶わない夢になりましたが。それがとても悲しいし寂しい。永遠に届かない場所に行ってしまわれた……。

 いえいえ。私も、ただ吐きだすだけでなく誰かと共有したかったので。
 あの方と出会えたことは私の一生の宝物。あの方と出会えて本当に良かったし、交流してきた日々を忘れることはないでしょう。
 ……ええ、本当に。大好きだったんです。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.42 )
日時: 2020/09/17 23:43
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: S9keqBlg)

 出会えてよかった。話せてよかった。
 彼女との思い出は、私の永遠の宝物。
 本当にありがとう。あなたが大好きです。
 あなたのことは、ずっとずっと忘れない。忘れるものか。

  ◇

 でもさ……うん。人ってさ、死ぬんだよね。普通に過ごしていたら、忘れてしまいそうになることもあるけれど。死ぬんだよ、うん、死ぬんだ。おじいちゃんが死んだあの日からもう、それはわかっていた。
 人ってさ、脆いし弱いんだ。心が折れたら簡単に死ぬし、思いもよらないことで死ぬ。思っているより丈夫じゃない。死っていうのは案外、身近なところに潜んでいる。

 私は自分の書いてきた作品を完結させ、頭の中にあるアイデアを全て形にして公開し終えるまで死ぬつもりはない。だってさ、そうしてあげなくちゃさ、作ってきた世界にキャラクターたちに失礼だと思うから。でもあの方だって確かに、そういった気持ちはあったはずなんだ。それでもどうしようもなくなって、心が折れてしまったんだろう。うん、人はすぐに死ぬ簡単に死ぬ。

 衝撃の事実を知ってから一日が過ぎた。心の中にはいまだ虚無がある。
 信じたくない、けれどそれが現実だ。もうあの人はいないんだ。
 いなくなってから初めて、人はその大切さに気付くんだっけ。いなくなっては、欲しくなかったのにな。

 まだまだ整理がつかない感情。
 これ以上書いても無意味だと思ったから、モノローグはここで終えよう。

 何度でも言う。
 あなたに憧れていた。あなたの作品が好きだった。好きで好きでたまらなかった。
 あなたの文章が絵が細工物があなたの人柄が、好きだったんだよ私は。
*あなたに出会えて、良かった。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.43 )
日時: 2020/09/18 05:57
名前: ヨモツカミ (ID: UGirvels)

ツイートから予測するしかないけれど、たぶん私が思っている以上に凄まじい追い込まれ方をしていて、もう正常な判断もできないところまで来てしまっていたんだと思う。
幻聴が聞こえてくるレベルだったみたいだし、多分周りに頼るとか、仕事をやめるとか、じさつなんてしたらどうなる、なんて思考も回らない。親や友人に何かを言うこともできないくらい、一人で抱え込んじゃったのかもな……と。
孤独だし、怖いし、寂しくてたまらなくて、こんな自分がなんのために生きてるのかとか、しんだほうが楽だって、思わずにはいられなかったんじゃないかな。それってすごく寂しくて苦しいことだったんだろうな、て。でも、しんだ瞬間もしかしたら苦痛から開放されて楽になれたのかな、とか想像して、もしそうなら、ただすぐに楽になりたかっただけで、しにたかったわけじゃないんだろうなって。あの人は、楽になれたのかな……。全部私の想像だけど。

そういえば姉と同い年だった。
あいちゃんは人生を24時間に例える話、知ってるかな。実年齢÷3で計算できるんだけどね、そうするとあの人は午前8時だったの。学校ならまだ授業始まってないし、仕事でもまだ始まってないとこも多い。物事が始まってすらいないことの多い年齢で、亡くなってしまったんだ。まだこれから楽しいこといくらでもあったはずだったのに。

なんか、私も割と辛いことがあったらじさつしよ〜とか考えて生きていた時期あったし、割と今もマジで仕事なくなってお金なくなって家もなくなくなったらじさつすればいっか〜とか考えていたけど、このくらいの繋がりでも、知ってる人が亡くなったらこんなに悲しいんだなって思うと、簡単にしねないね。悲しんでくれる人がいる、というより、悲しませちゃだめな人がたくさんいるんだなって思った。
まあどうだろう。私のことなんか興味ない人も沢山いるかも。
そしてまあ、じさつする人間は誰かを悲しませてしまうなんてことを考えている余裕なんかないんだよね。誰かが悲しむからしぬのをやめる、って言えるうちは結局生きる理由がまだあるか、しぬゆうきがないひとだから。

それ考えるともう本当にそこまで追い込まれてしまったあの人のことが可哀想でしんどい……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.44 )
日時: 2020/09/23 09:25
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: bImey.w2)

>>43
 それくらい追い込まれていたのですね……。

 Gさん、そんなに若かったのですね。
 文章とか話し方とかとても洗練されていて、そんなに歳が近いとは思っていませんでした。あの方に比べれば、私は稚拙な文章しか書けませんし……。

 ん。私も一時期、死のうとしていた時期ありましたね。でもこれまで書いてきた物語のことを思うと、それを完結させられるのは私しかいないんだと思うと、決意が揺らいだんですよね。結局私はそこまで思いつめていなかった。
 そうですね……。顔も見たことがない相手なのに、私はとても悲しいです。憧れていた、追いつきたいと思っていた。あの方へは結構な感情を抱いていましたし。
 自分に興味のない人はたくさんいても、一部の人であろうとも、自分のことを大好きだって思う人はいます。私もヨミさんのこと大好きですよー。ヨミさんは私の恩人でもありますし。
 ですね。今、自分が辛いからそれしか考えられなくなって、周りを見る余裕さえ失ってしまったのでしょう。あの方だって、自分の創作は絶対に大事にしていたはずだし、最後の更新ツイートには「伏線を大量にばらまいた」みたいなことが書いてありました。それを遺して逝ってしまうほどに……。

 あのツイートを見つけてから一週間が過ぎましたが、簡単には悲しみは消えませんね……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.45 )
日時: 2020/09/24 11:38
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: ejnrUzlE)

*管理人連絡掲示板見てきた
 ふむ? 私が来ていなかった数日の間に、ここに大変失礼な書き込みがあったそうだね? 確かに話題を持ち込んだのは私だが、こんな騒動にするつもりなんてなかった。人の死を冒涜するような輩の神経が信じられないね。自分の大切な人が自ら命を絶っても同じこと言える? 私にとってあの人はね、顔も見たことない人だったけれど確かに、大切な人だったんだ。書き込んだのが誰かは知らないけれど、あの発言は許されるものではない。

 カキコは好きだ。私の居場所のひとつでもある。
 でも、最近は、ね……。かつてほど好きにはなれないんだ。
 2018年くらい? はもっと素敵な場所だったのに。何だかなぁ。

 文字数を気にしないで済むここだから、長文を書けたんだよね。でも書かない方が良かった? 余計な人にも知れ渡ってしまったし。私はあなたたちに酷い事言われるために書き込んだんじゃないよ。荒らさないでくれるかな?

 ちょっと……凹む。
 私はあの方の文章が絵が人柄が大好きなんだ。あの方がもう永遠に手が届かない場所にいってしまっても、その想いは変わらない。ずっとずっと忘れない。

  ◇

 さて。
 これ以上、話題を引きずっても面倒が増えるだけだろう。
 私はいつも通り、創作関係やそれ以外の話題に戻ろう。
 ただ、あの方のことを悪く言う奴は許さないよ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.46 )
日時: 2020/09/25 00:13
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: iXPjkQWo)

*頼まれ屋アリアについて
 この作品は連作短編集だ。
 関係ないけど、連作短編と短編連作って何が違うんでしょうね。イマイチよくわからない。アリアも、連作短編とも短編連作とも、どっちの表記でも書いていることあるし。違い分かる方教えてほしい。

 さてさて。とりあえずこの作品は、同じ場所が舞台の物語を連ねた短編集だ。そしてこれはかつて、ダーク・ファンタジーで書いていた同作品のリメイクでもある。あの時代の文章は惨憺たるもので、「何書いてたんだろ自分」って、今思えば頭を抱えたくなるような代物で。でもまぁ、頼まれ屋アリアって、このSoAシリーズの中では最初に浮かんだ作品だから愛はあるんだよね。アリアが浮かばなかったら魂込めのフィレルも浮かばなかったんだ。これは私の原点。

 最初の頃は、時系列なんて関係なしに、依頼が浮かび次第書けばいいだけだった。でも年表作って物語の終わりを決めて、「尺を自在に調整出来て、好きなタイミングで終わらせられる作品」だったこの作品は、いつしかその自由さを失っていた。物語の設定を詳細にするのは悪いことではない。でもその結果、失われたものもあるのだなぁ、と。少し複雑な気持ちである。

 物語の序文は依頼によってまちまちな箇所がある。これは継ぎ接ぎだらけの短編集だからだ。今みたいに纏める以前に書いていたアリアの断片を、繋ぎ合わせてこの形にした。繋ぎ合わせてから新しく書いた話は序文が統一されているが、それ以前のはばらばらだ。未公開分含めると、第一章、第四章、番外編である死霊ツイソウ譚がそれに含まれる。

 まぁ、そんなお話だけれど。
 読んで下さっている方には感謝。これから読んで下さる方にも感謝。

 ちょーっと創作語りしたくなっただけ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.47 )
日時: 2020/09/25 00:40
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: iXPjkQWo)

*メモメモ
 頼まれ屋アリアに関わらせられそうな他のお話

 アリアは戦争とかにも関わらない中立なお店だから、SoAシリーズの他の作品とも関わらせられるのさ。同シリーズの他作品とか買わせられるって言うのがこのお話の面白さの一つ。未公開の話が多すぎるけどね……形になってないから仕方ないね……。

【メモメモ!】
・イルシアらのお話→アーチャルドの氷炎姫(只今執筆中!)

・砂漠の傭兵デュアランとの話→砂漠に咲かせ、雪の華(プロット完成済)
 ※この話の以前に一度出会わせると唐突さが減る

・放浪の王子フェンドリーゼとの話→厄災の虹結晶(プロット完成済)
・大戦に巻き込まれる話→人魚の泪(仮)(プロット完成済)
・他の「店」との話→人形の行く先(只今連載中)
・フィレルⅡで関わる可能性?(不可能ではない)
・氷の王子エルエンシスとの話→過去編:幸せの地はいずこ

 ……なぁんだ。ほとんどの話、アイデアはあったじゃん。
 年表見てたらもっと浮かぶかな?

【クロスオーバー出来るキャラ】
・アリアら「店」のメンバー
・王女イルシアらor王女アレイシャら
・砂漠の傭兵デュアラン
・放浪王子フェンドリーゼ
・フィレル(いずれ北大陸へ行く)
・闇神ヴァイルハイネン(※今の時代は不可能。過去か未来なら……)
・氷の王子エルエンシス
・反抗の王女カサンドラ
・セラン特殊部隊の一行
・生まれ変わりし「無敵」ハインリヒ
・魔局の一同(反乱後)
・闇夜鳩の一同
・破滅の王子リアヌスor惑いの姫シェーフィア
・獣の王子ジオファーダ

  ◇

 注意すべき点は、一度関わらせてしまったら、それが「歴史」として確定されてしまうこと。まだ書いていないお話のプロットの一部も、関わら投稿した時点で一部が確定してしまう。未公開分のお話は読者が知り得ない。公開されているお話で、未公開のお話の中身を予測するしか出来ない。
 その点に注意すべし……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.48 )
日時: 2020/09/25 20:43
名前: ヨモツカミ (ID: Xv///RcY)

>>44
ちょっと意外だな、藍ちゃんある程度のこと大体耐えられるイメージ(勝手に)で、精神強いのかなとか思ってて、死にたいなんて考えたことないと思ってた。なんかこれから辛いことあったら相談してね……
あと普通に勇気が足りないよねー。未練もあるし、なにより怖いじゃん。私、痛いの嫌いだから無理。

わかる。なにより尊敬してて、私はあの人の文を読むことで自分の文章を磨いてたから、先生がいなくなってしまった感じ……。
えっ、うふふ嬉しい。でゅへへ。よかった、私も藍ちゃんとお話するの好きよ。
恩人なの? なんかしたか、私。
創作の生きがいより、仕事が苦しくなっちゃったんじゃないかな。私も仕事辛くてやめちゃった人だし、仕事で疲れちゃうと小説書く時間確保できなくなったりするしさ。
人間ほんと、働きすぎるの良くないけど、働かないと生活できないんだよなあ。不本意だが金持ちと結婚するしか仕事せずに生きる方法が思いつかない……

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.49 )
日時: 2020/09/25 23:51
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: .eiwLRkI)

>>48
 高校時代の終わり頃、少し荒れていたので……。
 これまでは、放任主義の祖父母の家(千葉)で育ってきた私でした。でも家の事情で東京に来ることになって、放任主義の祖父母にしつけられていなかったが為に生じた自分の出来ないことや駄目なところが浮き彫りになって、毎日のように叱られて「お前は駄目だ」みたいなこと言われて……そんな時期があったんです。「お前なんて死んだ方が社会の為になる」なんてこともよく言われたので、その時期は本気で死にたいと思ってました。今はもう……そんなことなくなりましたが。当時は家から少しでも離れるために、あえて行きたくもない塾にも行っていたんですよねー。家に帰りたくなさすぎて、駅をうろうろしていたこともありましたし一回本気で家出しました。

 まぁ確かに、私は基本的にポジティブですしマイナスなことも引き摺らない性格ですが……あの頃は本当にヤバかったですね。ホームドアのない駅のホーム前にたたずんでいたことも何度かありましたし。その時は家族に対して憎しみしかなかったので、どうせ死ぬなら迷惑かけてやろうとか考えてました。それくらい参ってたみたいです。

 今はもう平気です!
 進路決まりましたし、自分の悪いところも少しは改善出来ましたしー。
 でもでも、ありがとうございます!

 ヨミさん、今も変わらず憧れの人ですし、初めて話せた時とても嬉しかったですし。ヨミさんがツイッターに誘って下さったから、沢山の物書きさんたちとも繋がれましたし。恩人ですよー。たくさん、感謝しているのです!

 あ……確かに仕事関係の呟き多かったですものね……。
 生きていくって、難しいですね……。

 

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.50 )
日時: 2020/09/26 10:01
名前: ヨモツカミ (ID: l8r3gb.U)

ええ……毒親じゃないか……。お前らが勝手に産んだくせに、そんなこと言うならなんのために産んだんだよって、なるよね。そういえばお母様と本の趣味が合わないとかであんまり仲良くないんでしたっけ。
家が安心して過ごせる場所じゃない、帰りたい場所じゃないってなると、居場所がないもんね。私も家族あんま好きじゃないから、家にいるの嫌いだったな。よく友達の家に逃げ込んでたな。
私は何事に対しても行動力と勇気が足りなくて、家出はしたことないけど。

そんな追い込まれてよく立ち直れたな!? きっと頑張ったんだね。
小説の表現とか指摘するとき、「言いすぎちゃったかなあ」と思ってもすとんと聞き入れてくれたり、そんなに落ち込んでる様子がないから、この子ポジティブさんだな? って思ってた。

そうそう、進路の話静岡だっけ愛知だっけ? なんでそんな遠く行くことになったのとか聞いても大丈夫?

ああ、そういうね。確かに藍ちゃんツイッター初めていろんな人と仲良くしてる姿見るたびに、誘ってよかったなってなる。

難しいね。楽しいことも多いけど、そのぶん辛いこともおおいしな。まあでも、仕事に関しては向いてるやつをやれ、ホワイト企業を探せ、とか、試行錯誤はいくらでもできると思う。あとは職場の人間関係が難しいなってところだ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.51 )
日時: 2020/09/26 11:22
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: 8029PAkA)

>>50
 その時はみんな、私に完璧ばかり求めていたんですよねー。私、放任主義で育ってきたので世間の常識とか知らないことがたくさんあって。東京に来てようやく両親と暮らせるようになって、それでわかってきたことも多くて……。今はみんな、私が何が出来て何が出来ないのかわかってくれるようになったので、私が出来ない「当たり前のこと」に対してもそこまで言うことはなくなりました。長い間両親と離れていたので、ようやく一緒に暮らせるようになっても深い溝はあったんですよね……。

 んー……母さんは純文学=至上みたいに考えているところがあって。音楽も聴きますけれど最近の音楽は嫌いでクラシックばかり聴いていて。古き良きものは好きだけれど、新しいものを中々受け入れられないのかなって感じはあります。確かに古き良きものを読むことだって大事だけれど、強要されてまで読むものじゃなし。私が書きたいのは純文学じゃなくってライトノベルの方なのにそこを理解してくれないので……自分の書いた小説を見せるのをやめてから久しいです。母さんは絶対に理解してくれないから。

 どうしても家にいられなくて、一日だけ外で野宿して心配されたことがありましたね……。東京→千葉へ電車に乗って移動して、あえて千葉の祖父母の家には帰らないで。あの時は親に愛されていないと思って、親の愛を試すようなことを何度かした覚えがあります。

 まぁ色々ありましたけど、一番自分を支えていたのは創作でしたねー。頭の中に浮かんでいるたくさんの物語も、私が死んじゃったら二度と形になることはない。私が完結させてやらないで、誰が彼らの物語を終わらせる。終わらないままになってしまったら、何のために私の創ったキャラたちは生まれたのだ、とかそんなこと考えてました。創作が私の生きる糧になってました。

 一時期は「創作に集中しすぎて勉強してない」なんて言われて創作を禁じられ、手持ちの本も創作ノートも鍵付きのトランクに全て仕舞われてしまった時期もありましたが……。親のいない隙に強引にトランクをこじ開けて中身持ち出して、創作関係のものを全て学校のロッカー(鍵つき)に仕舞って、学校の休み時間や朝早く来た時間を使って必死で創作していたり読書していたりしていました。そうしたら……当然バレて酷い怒られ方をしたので、その時は千葉の祖父母の家に帰りました。親からは「次にそっちに行ったら祖父母を誘拐犯と見なして警察に連絡するぞ」とまで脅されましたが……。
 でもそこまでの必死さを見せたら、少しは禁止が緩くなりました。
 でも私の本当の気持ちをガラケーのメモ帳に書いて見せたって、誰も理解してくれませんでした。見せただけ損をしました。(こっぴどく怒られた)

 自創作にある駄目な点は事実ですし、言われたらそこを直さねばとも思います。言われたことはちゃんと真摯に受け止めます。まぁ確かに……落ち込むことはあまりないかもです?
 怒っても悲しんでも意味ないってわかってるので。

 静岡ですー。
 その会社、全国の各地に事業所があるんです。行きたい場所を自分で選ぶことも出来たのですが……東京エリアは八王子など遠いところばかり。そこで会社の方に勧められたのが静岡でした。静岡には大きな事業所があるから、どうせ住んでいるところから離れるのならそっちの方が色々な待遇が受けられていいよ、との話を聞き、静岡へ行くことを決めました。八王子でも静岡でも、どうせもう今住んでいる場所近辺からすれば遠いのは変わりませんし、どっちでも変わらないだろうと。ならばなるべく良いところに行こうと。そういうわけで静岡にしました。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.52 )
日時: 2020/09/26 11:54
名前: ヨモツカミ (ID: l8r3gb.U)


うーんそうか。というか、両親と離れて暮らすって寂しいことなんじゃないかなって思うし、藍ちゃんも色々苦労を乗り越えてきたんだなあ。放置されてたのも、育つ環境としてはよろしくないだろうし。だけど、ちゃんと頑張って何ができるかできないかとか、親と理解し合うってことをしたから今があるんだもんね。親との溝なあ。親と子である前に、私達は人間と人間だから、向き合うのは難しいよね。

あー。お母様は、固定概念とか偏見とかが強いんだなってかんじするね。私も純文学は好きだし、クラシックも好きだけど、ボカロ曲やラノベも好きだから、なんか、モノの良いところをいろんな角度で見られるようになればいいのにな。藍ちゃんのお母様、生きづらそうだなって思う。それを藍ちゃんに強要してくるところも人としてどうかなってなるし。

女の子が野宿は危ないわ……結構アグレッシブなことするね。
親に愛されてない、みたいなのは私もよく思うけど、誰だって愛したいのは自分にとって都合のいい存在だろうって思うから、親にとって可愛げがなくて迷惑しかかけてないなら、愛されない理由は私にあるなって、なんか諦めてる(笑)

本当に創作好きなんだね。確かに作品の設定の細かさとか聞いてると、楽しそうなの伝わってくるしな。
なんか、藍ちゃんはそれの放出の仕方がそんなに器用じゃない感じがするというか、せっかく作りこんでるのに、読み手に伝わらないことが多いなって気がする。まあ、そういう裏設定は態々本編で公開するもんでもないけどね。尺度難しいけど、もっと藍ちゃんの作品の魅力を読者に伝える方法はあると思うから頑張って欲しい。

親の教育方針の悪いところがうちと似てて心が痛い……
そしてちゃんと反抗するところ、藍ちゃんだなあ。
祖父母を誘拐犯て、もう、いや、もう、親の教育方針の悪いところが(以下省略)
藍ちゃんは理解してもらおうと歩み寄ってるのに、親……しんどいな。藍ちゃん頑張ってるんだね……。

私も偉そうに指摘できるほど上手くないけど、でもちょっと違和感だなあって思うところは伝えるようにしてるけど、やっぱり私の物差しで指摘するのって全てが正しいわけじゃないだろうからさ、こんなこと伝えたら傷付けるかなとか、不快にさせるかなって少し不安なんだけど、藍ちゃんは結構素直に聞いてくれるし、変に傷つきすぎないでくれるから安心する。

ほーん、なるほどなあ。知らぬ土地で独り暮らしなんて不安だろうけど、藍ちゃん精神強めだから、なんとかやってけそうだし、そんなに心配ないね。
まあでも、仕事しんどいとか、自分は何もできないとか、人間関係上手く行かないとか、なんか辛いことあったら無理しないで相談するとか仕事辞めちゃうとかしてね。私で良ければ話聞くし。
独り暮らししたら、スカイプできるしな。通話でしか話せないこともあるだろうし、沢山お話しようね。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.53 )
日時: 2020/09/26 21:39
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: .OqcLptI)

>>52
 まぁ、色々な事情がありましたものでね……。
 祖父母の家での日々は楽しかったですけど、何も教わってこなかったのだと思うと……何とも言えないです。難しい。

 ですねー。でも当時はライトノベル扱いされていた十二国記は大好きなので、ああいった、ストーリーや文章がしっかりとしたお話なら現代の作品でも嫌いにはならないかもしれません。でも「最近のお話は軽すぎて駄目だ」って固定概念のある母さんが、十二国記以外のお話を読むかはわかりませんがー。
 純文学、いずれは読んでみたいのですが、母さんの前で読むのは嫌です。強要されたことをそのまま実行するのは癪なので……。
 父さんは現代の曲とか好きらしいですし、そちらとは話が合います。(米津玄師とか夜に駆けるとか)

 今思うと、何やってたんだ自分ってなりますね……。高校生の頃でしたし。
 今は親からの愛を感じる場面もそこそこ増えていますが、当時はもう家族なんて信じられなかったので。

 創作は私にとって生きる糧です。創作がなかったらきっと、もっと早くに死んでいたと思います。しにたいと思った時も、創作があったから踏みとどまれたので。
 成程……。ええ、確かに作り込んだ設定はあるのですが……。
 書きながら色々と試行錯誤してみます! 読者に伝わってないのは勿体ないですしー。

 そちらも……大変だったのですね。
 私って反抗心だけは一人前なので。表面上では従順にしてても、裏では舌を出していることがよくあります。表立って反抗すると最悪家から追い出される可能性もあるけれど、でも心までは従いはしない。そう思って生きてきてました。
 家に居場所がなかったから、祖父母の家に来たんですけどね……。野宿した件も、前にそう言われたのが原因で祖父母の家に帰れなかったんです。

 んー、でも自分では気付けない点ってたくさんあるので。魂込めのフィレルの感想にあった指摘も、自分では全然気付けなかったところですし。ヨミさんの感想読んで「確かになぁ」って納得出来ましたし。他の方の視点って大事だなって思いました。自分だと「自分の作品最高じゃん」って思ってしまうのでマイナスな点に気付きにくいのです。だから本当に助かってますー。

 私、東京に来てからは一人暮らしするのが小さな夢だったんですよ。東京の家は自分の部屋がないので長時間集中できる環境がないですし、なので大好きな読書もここ二年くらい一切してないですし。ツイステなど大好きなゲームも、イヤフォン伝いじゃなくってちゃんと音入れてやってみたいですし通話とかもしてみたいですし。全部、今の環境だと出来ないので。
 新しい環境、不安もありますが期待の方が大きいですねー。

 ありがとうございますー!
 はい、何かあったら相談させていただきますね。そう言って頂けて嬉しいでう。
 私も、ヨミさんとたくさん通話したいです!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.54 )
日時: 2020/09/27 18:40
名前: ヨモツカミ (ID: SxTeFhog)

>>53
まあ、藍ちゃんが楽しかったならいいんかな。藍ちゃん、あまり友達といるとか、人に構ってもらうより結構一人でいる時間のほうが好きみたいね? 読書めっちゃ好きだし。
でも、小説を書く上で大切になってくるのは人と過ごした思い出だと思うから、もっと人と関わるのもありだと思うな。アリア読んだり、ツイッター見てて、藍ちゃんは兄妹の繋がりが強いんだなって感じたから、めっちゃお節介なことを言ってると思うけど、友達もたくさん作ってほしいな、て思って……。

まあ、お母様に今更変わってもらおうとするのは難しいんじゃないかな。お年を召すと、頭固くなって、柔軟な発想に至れなくなるし。
気持ちは分かる……! でもね、マジで読んで損はないから、
江戸川乱歩の短編集とか、(オススメは「芋虫」「挿絵と旅する男」「人間椅子」)
夢野久作の短編集(オススメは「瓶詰の地獄」「死後の恋」「支那米の袋」)はとても読んでほしいなーー。私、夢野久作凄い好きなんだ。
あとは宮沢賢治(「オツベルと像」「よだかの星」「土神と狐」「銀河鉄道の夜」)
私が紹介したのは全部短編だし、古本屋にも置いてあるだろうし、ネットで青空文庫で読める作品もあるから、独り暮らしでも始めたら読んでみてほしい。

ちゃんと愛情感じられるようになったなら良かった。愛なんて見えないものだから難しいけどね。私は割と今も家族嫌いだけど(笑)

生き甲斐と思えるものがあるのは本当にいいことだよ。私も小説が生き甲斐かもなあ。私しか作れない作品、それを好きと言ってくれる人が確かにいる。それが自己肯定感に直結してる。

強い自我をしっかり持ってるってことだよね。芯が強くていいと思う。祖父母に迷惑かけないためといっても、野宿はホントに勇気いるからなんかすごいよ……。どんなとこで寝たの?

藍ちゃんも「自分の作品最高じゃん」て思ってたことがちょっとウケた。そうよね、みんな自分の作品は最高だよな。そういう意味で助けになってるなら良かった。私、藍ちゃんの作品にはとても期待してるから、また協力できることがあれば色々したい。

私も独り暮らしへの憧れはある。家族がいる環境、楽だけど不自由だよね。私も藍ちゃんと通話するのすごい楽しみだから、良いひとり暮らしがスタートできるといいね。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.55 )
日時: 2020/09/28 00:54
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: q9Ksry/6)

>>54
 んー、そうですね。一人の時間は大好きです。
 小学生の頃も、休み時間は教室か図書室でひたすら本を読んでいる子供でしたし。
 まぁ……確かに人と関わるの、大事ですよね……。もう一年半くらい一緒にいるのに、いまだにクラスの子の顔と名前がほとんど一致しないのはまずいと思ってますし……。(まともに覚えてるの、クラスの人数16人中5人くらい)
 仲のいい子は一人だけなら……います。誕生日前日に二人で原宿行って、甘いもの食べたりカラオケしたりしました。でも特に仲いい子って言ったら彼女くらいしかいませんね……。

 お薦めありがとうございます!
 純文学、いずれは読もうとは思っていたのですがどれから手をつければ良いのかわからなかったので助かりますー!
 銀河鉄道の夜! わー、興味はあったんですけど読む機会なかったんですよねー。江戸川乱歩のも聞いたことがあります。よし静岡行ったら読みます!

 野宿したのは……近所の駐車場の裏です。車の陰になる場所で丸まって寝てました。そこでなら普通は見えないので。幸い、何ともなかったですが……。

 ふふー、思ってますよー。自分で色々考えて自分の好きを詰め込んで書いた作品ですし。自分が誰よりも自分の作品のこと、好きなのです!
 ありがとうございますー! 今書いてる作品書き終わったら、またヨミさんに感想依頼出すかもしれません。その時はまたよろしくお願いしますー!

 一人暮らしを始めたら、料理も掃除も全て自分でやらなくちゃならない。それはわかっているんですけど、やっぱり自由っていいですよねー。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.56 )
日時: 2020/09/28 09:29
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: 1lRwBHwQ)

 ふぁっ!?
 いつも通りに小説を投稿しようとしたら「不正なアクセスです」って出ちゃった。っていうか昨日確実に投稿したはずが反映されてないし。二日に一回更新を心がけているのになぁ。カキコで投稿出来なくなったのはこれが二回目。
 ……NGワード入れてた? はてさて。

 複雑ファジーで投稿しようとしたら、PCに記憶させているはずの名前が文字化けしたのだが……これも何かおかしいのか。むー。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.57 )
日時: 2020/10/01 18:32
名前: ヨモツカミ (ID: 6s7WOz7I)

>>55
私は集中力足りなくて本ずっと読んでられない子だった(笑)今もそうだしな。集中力が足りん。

うーん、他人に興味ないの? 私は他人のこと結構興味持ちがちだから、沢山お話するの好きだけど。
誕生日のとき、すごい楽しそうにしてたよね。いい思い出になったみたいでよかった。
やっぱね、友達多いといろんな経験できて楽しいし、その思い出って創作にいかせるんだよ。本を読むだけじゃ得られない感情とか沢山あると思うから、周りの人にもっと興味持ってみてほしいな(笑)
ほら、私とこうやって話すだけでも得られる事って色々あるでしょ?
例えば恋愛感情とかさ、経験したことないと恋愛小説は絶対書けないと思うし、人と関わることで藍ちゃんの作品、もっと伸びると思う。お節介でしかないけど、積極的に人と関わるようにしていくのもありだと思うよ。まあ、人付き合いは疲れるから無理にとは言わないけど。

銀河鉄道は割と意味分かんないけど、一般教養として読んでおくべき。
乱歩は何読んでも面白いから才能だなあってなる。

駐車場……そんな、猫みたいなことを。そっかあ、一晩明かすとか怖いし、帰る場所がないって辛いよな。頑張ったんだね……

お、待ってるよ。てか、作品をちゃんと完結させられるのが偉いよね。

まあでも、結構楽しいんじゃない? 好きなもの作れるし、料理は割と楽しいよ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.58 )
日時: 2020/10/03 00:08
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: k752NhYk)

>>57
 うーん……人とお話するのは大好きなんですけど、自分から話しかけるのが苦手なんですよね……。基本的に話しかけられるのを待っているのです。ネットではもう少し積極的になれますが、リアルだと……。
 自分、ツイッターにゲームアカウントも作っているのですが、誕生日は創作垢とゲーム垢、どちらの方のフォロワーさんからもお祝いしてもらえて、自分の好きなキャラを描いて下さった方もいて、本当に嬉しかったです。ヨミさんもお祝いの言葉、ありがとうございましたー!
 まぁ……そうですね。ヨミさんとも、私の大親友とも、話して得られたことはたくさんあります。でもクラスはちょっとしたグループみたいなのが出来ていて、そこに割り込むのは勇気要りますしそもそも皆がやっているようなゲームやってないので話題もないですし。大親友の子だけはグループに入ってなかったので話せたんですよねー。難しい……。
 いえ、確かにその通りだと思います! もっと人と関わらねば……。

 乱歩、面白いのですねー!
 いずれ読む日が楽しみになってきました!

 まぁ……あの頃は相当追い詰められていましたからね……。
 夏の序盤だったので、まだまだ快適な時期でした。

 ありがとうございます!
 「魂込めのフィレル」完結させてから、ちょっと自信がついてきました!

 ですねー。
 今のうちに、たくさん料理学ばねば……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.59 )
日時: 2020/10/10 12:15
名前: ヨモツカミ (ID: 0yCnCrNg)

>>あいちゃん
うーん、気持ちはわかる。話しかけてみて、相手が迷惑そうな反応したらどうしよっかってなるものね。話しかけてくれたら、「この人は私と仲良くしたいんだな」てわかるもんね。

誕生日は、絵描いたんだっけ、なんからくがきをプレゼントしたか、言葉だけだった気がするね。来年はもっとちゃんと祝うわ。ちな、私は1/27だからよろしく!

そーだよね……グループができてると本当に難しい。まあ、だから興味のある子がグループ活動してないときに話しかけるとかしかないんじゃないかな。
ゲームの話題ねえ。ツイステとかやってる子とかいるんじゃないの? てか、友達ってどうやって作ってたかなあ。私、何故か友達できてる人間だったからうまくアドバイスできないやごめん。
まあでも、友達作るのは間違いなく積極性が必要になってくるよ。自分から話しかけないと何も関係ができ生まれないからねー。

追い詰められてても自傷とか自殺に至らなかっただけえらいよ、こうして生きててくれてよかったわ。

まあ、だいたいクックパッド見れば何でも作れるっしょ。ホワイトソースとか作ったことないけど多分できるし。
あいちゃん、得意料理とかあんの? 私焼きそば得意だよ。炒めるだけだから(笑)

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.60 )
日時: 2020/10/24 10:53
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: xzyYKb2E)

>>59
*返信遅れて済みませんでした!
 しばらく雑談板覗いてませんでした……。複雑ファジーの小説更新しかしてませんでした……。

 ですねー。ネットだとコミュ障まだマシなのですが、リアルだともっと話せなくなっちゃいます。まぁでも、自分から話しかけてみるって大事ですよねー。

 素敵な言葉を頂きましたよ! でもそれだけでも嬉しかったです!
 1/27ですね了解です! 冬休みの間に、何か用意しておきましょうか……。

 成程です! む……でも仲良くしたいなってこっそり思ってる女子三人、一人でいるの見たことなんですよね……。とかやっている内に話し掛けられなくなっちゃう。

 ツイステも白猫プロジェクトもやっている人いるのですが、グループの中で盛り上がってて外部が割り込む隙がないという……。難しいです。

 えへへ、ありがとうございます!
 創作がなかったらきっと今頃死んでました。
 創作への想いが私を繋ぎとめていたのでー。
 まだ完結させていない作品は山ほどある。そしてそれらを、彼らの彼女らの物語を完結させられるのは私しかいない。せっかく生み出したんだから完結させなければ、生み出した世界にキャラたちに申し訳ないって、そんなこと思ってます。私がいなくなったら、永遠に未完となってしまいますし。もしもそれを読む人が誰もいなくたって、私は私の創った世界の為にも、いなくなるわけにはいかないのでー。

 インターネット便利ですよね!
 私は……お味噌汁作るの上手いねって言われたことならあります。後は……クックドゥとかそういった便利なもの使うのならまだ作れる料理はあります。
 焼きそば! 私の大好物です! いずれ作れるようになりたいですねー。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.61 )
日時: 2020/10/24 11:06
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: xzyYKb2E)

*やっているゲームまとめ

・魔法使いと黒猫のウィズ
・白猫プロジェクト
・ツイステッドワンダーランド(休止中……)(ゴーストマリッジ以降ほぼログインしていない)
・sky 星を紡ぐ子供たち(半休止中)
・魔法使いの約束(休止中だったが最近再開した。ただし再び休止の可能性あり)

 同じゲームをやっておられる方、おりましたら……お喋りしませんか?
 黒猫と白猫は毎日ログインしていますが、他のゲームはまちまちです。
 五つ連立なんて流石に無理がある!

 まぁ飽きそうになっても、黒猫だけはずっと続けていくつもりですが。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.62 )
日時: 2020/10/26 02:06
名前: 四季◆7ago4vfbe2 (ID: wEBhTwL6)

こんばんは。
ツイステッド〜という作品、よく名称を見かけます!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.63 )
日時: 2020/11/12 12:11
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: Be1XxZcQ)

>>62
 まぁ……有名な作品ですからね。
 ストーリーやキャラクター同士の関係性に惚れました。
 最近は全然プレイしていないですが……。
 ゲームの連立は、難しい。

  ◇

*頼まれ屋アリアのストックが10万文字超えました
 だから何だってんだって話ですけどね。

 10万文字を超えたのはこれで三作目。うち、最初の一作は続きが書けなくなって久しい。二作目は私の代表作となった「魂込めのフィレル」。
 フィレルを書いていた時は、10万文字を超えよう超えようって思って必死になっていた。超えた後は完結させなきゃって必死になっていた。でも今回のアリアは、「何となく書いていたらいつの間にか超えていた」という感覚。文字数カウント見て拍子抜けしてしまった。
 10万文字。かつてそれは、私にとっては高すぎる壁だった。この文字数に到達せずに終わった作品がどれだけあったろうか。この文字数に到達するために頑張っていた時代があった。でも……今回は呆気なかったな。
 アリアは短編連作集……みたいな話だ。話を集めれば全て繋がっているけれど、でも一章ごとに話も目的もバラバラ。プロットだって、全体が一つの糸で繋がっていたフィレルとは立て方が違う。話をいくつも書いて連ね、束ねた先でひとつの物語を作り上げるアリア。中編みたいな長さのある章を考えて書いて繋げていけば、数章で10万文字にたどり着いてしまう。
 フィレルはみんなひと繋ぎだったけれど、アリアは話ごとにバラバラに考えられるから。それが10万文字を超えた時のそれぞれの感覚の違いなのだろう。うまく説明できないけれど……。
 一つの作品を一気に仕上げるのと、それをパーツごとに分けて順々に仕上げるのとでは感覚が違う。前者がフィレルで後者がアリアになるのかな。

 そんなモノローグ。
 10万文字を超えた作品が、私の中にまたひとつ誕生しました。
 この話の作り方なら、一度頓挫しても復帰は簡単なはず。新しいパーツが浮かんだら、それを本体に継ぎ足せばいいだけなのだから。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.64 )
日時: 2020/11/12 12:20
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: Be1XxZcQ)

 そう言えば複雑ファジーでもルビが振れるようになったみたいだね。
 半角カッコで囲えばいいのかな?
 まぁ……《》で括ってルビ代わりにしている今のスタイルを崩す気はないけれど。新作書くときは使ってみようか……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.65 )
日時: 2020/11/15 10:36
名前: ヨモツカミ (ID: z9asxMgY)

>>60あいちゃん
私も忙しくて放置にしてしまってたわ、おひさ!

人と対面することって難しいですもんね。
そもそも、ネットのつながりは文字での会話だから、よく考えてから発言できるけど、対面の会話とか通話って、もう思ったことをその場で話すから失言して相手を傷つけちゃうこと多いし。ま、私はよく考えず感情で文字を書くのでツイッターでもこないだ人を傷つけたばかりですけどね!(笑)
いや、笑えん……藍ちゃんは私のように考えなしに発言したり書き込んだりしないようにね……

まあ、忘れても1月に入ったら3日に一度くらい誕生日アピールするから(笑)
しかしなんか、催促してるみたいで申し訳な(実際催促してる)そして自分の誕生日は遠慮するべきじゃないって思ってるから図々しくリクエストしてもいい?
例えば、「こういう話のSSが読みたい!」みたいなリクエストとかしたら、書くのは可能? でも藍ちゃんSS苦手なんだっけ……?

うわ、それは難易度高えわ。やっぱ友達の作り方ってわかんないね……。

あああ……そういうもんだよね。難しいわ。
え、じゃあ私どうやって友達作ってきたんだろ。私、結構友達多いと自分でとおもってんだけど、みんなとはどうやって友達になったのか……
うーん、ツイッターで話してみて、ライン交換しよーぜって流れになったとかだっけか。
あと、授業中に話す機会があって。ああ、そこで次に話しかけるきっかけを作っとくんだよな。興味あるなら今度見せてあげるね、とか言っておいて。とか、すぐにライン交換に持ち込んでおけば、会話のきっかけができるじゃん。あとは、そのへんで見かけるたびにおはよーって挨拶しておくとかね。相手からもこっちに話しかけやすい雰囲気を作ることが大事なんじゃん?
あと、掃除をサボってたら仲良くなった子とかいたなあ。「お前何掃除サボってんだよ(笑)」「いや、お前もやんけ!」「ここで一緒にサボってよーぜ」みたいな。ある程度不真面目であることも友情につながる気がする。

わかるわかる。あれよね、英雄の書読んだ影響でかいよな。アッシュみたいに、登場人物に終わりを与えないせいで永遠に終われない登場人物が生まれてしまうのか……って。
だからしっかり完結させるか、ちゃんと作中で死なせて、墓場を作ってあげるっていうんだろか。そういうことをしてあげたいって思うから、私はハッピーエンドの作品書けないんだけどさ。

お、味噌汁上手とかなんか家庭的な女の子感出ていいね。肉じゃがと味噌汁とカレーが上手な子は女子力を感じる。

焼きそば作れるも何も、炒めるだけだよ(笑)普通に売ってるソース焼きそばとか買ってきて、適当な野菜と肉炒めて、あ、麺は電子レンジで温めとくとほぐれやすいよ。
で、麺を適当に投下して、炒めて、ちょっと水かけて(なんのために水をかけるのかは知らない)蓋閉めて(多分蒸し焼きにする、的なことなんじゃないかな、知らんけど)火止めて、少し放置。
ちな、焦げ付きやすいから、フライパンが悪いとめっちゃこびりつくよ。悪いフライパンはさっさと買い換える。
もしくは最初に油多めにするとか。普通のサラダ油とかじゃなくて、マヨネーズなんか使うと更に美味しいよ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.66 )
日時: 2020/11/18 09:17
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: SoEgF8Pw)

>>65
 まぁ、ここって自分のペースでのんびり返せるのでいいですよねー!
 おひさ! です!

 リアルで話すって難しいですよねー。
 自分から話題を振るのは苦手です。相手から話しかけられれば話せるのですが……。(そうやって「待ち」の姿勢ばっかり取っているからリアルの友達が少ない)
 まぁ私も、余計な正義感とかで書き込みして問題を広げたこととかありますから……発言にはしっかりと気を付けようと思います。

 了解です! 書いてみますよー?
 苦手でもやってみます! それでも無理だった場合は、つぎばのキャラの絵描いてコメント添えて送ります!
 家には常に人がいて一人の時間がないので、書くとしたら学校くらいしかチャンスがないのですが……絵なら多少騒がしくても問題ないので!

 成程……。ツイッター→ライン交換という流れですか。
 話す機会……去年はクラスみんなで人狼とかやる機会が多かったのでそこで話す機会はあったのですが、私、致命的な弱点がひとつありまして。相貌失認? 失顔症? まぁとにかく、人の顔が覚えられないんです。みんな同じような顔に見えてしまう……。
 だからいくら人狼ゲームでみんなとお喋りしたって、一部の人以外はまるでわからないんです。顔と名前が一致しないから、話しかけようにも「誰だっけ」ってなって話しかけられないんですよねー。クラス16人中、私が顔と名前を完全一致させられるの、5人くらいしかいないので。
 成程です……。そうすればいいのですねー。
 高校時代とか今も真面目ですし遅刻欠席したことないですし、そういったつながりは難しいかも……知れません。

 です! 英雄の書の影響が強いです!
 あれを読んだのは中学時代なのですが、読んで以降は「完結させねば」という気持ちがとても強くなりました。
 キャラクターは死なせたっていい。それもまた物語だ。けれど完結させずに宙ぶらりんにしてしまったら、彼らは永遠に物語の中をさまようことになる。それだけは駄目だって、どんな形であれきちんと終止符を打たなくちゃって思いました。

 ありがとうございます! 料理上手な家族に教わりました!
 今はもう、なんとなくでもそこそこ美味しいお味噌汁が作れます!

 焼きそば……父さんが簡単に見えて大変な料理だとか言っていたのですが……そんな簡単だったんですねー。成程です!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.67 )
日時: 2020/11/30 09:17
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: dr.tWD7U)

*小説大会が
 始まったようですね。
 更新しようとページ開いて、「ああ、もうそんな季節かぁ」となりました。
 私のここでの小さな夢は、小説大会で、複雑ファジーで賞を取ること。銅賞でも構わない。少しでも、「流沢藍蓮」をここの歴史に残してみたいのだ。そうしたら、私の憧れる方たちに近づけるような気がして。

 頼まれ屋アリアでどこまで行けるのか?
 私は挑戦を諦めない!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.68 )
日時: 2020/12/01 08:56
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: 68nuN/Bg)

*明日は
 頼まれ屋アリアの、ヴェルゼの誕生日だったりします。

 設定置場にちゃんと書いてあった。12/2がヴェルゼの誕生日。
 キャラの誕生日を祝うのはこれが初めてとなる。これまでは碌に設定していなかったし。ちなみにアリアは4/8。
 誕生日記念イラスト描きました。当日に載せられたらいいなぁ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.69 )
日時: 2020/12/01 18:40
名前: ヨモツカミ (ID: k04O7tlk)

>>66あいちゃん
私はあいちゃんの書くお話結構好きだから可能ならSSのほうが嬉しいということで、いくつかお題を用意してみたわよ。
童話、GL、ナイフ、飛び降り、メリバ、宝石、人形、猫、カラス、蛇、クラゲ、人魚、銀髪、時計、暴力描写、「誰が死んでいいなんて言ったんだ」「愛してみたかったな」「頼むから死んでくれ……」
この中の要素から好きなものを好きな数だけ選んで、140文字SSとか短いものでも全然いいので、私の好きな雰囲気のSSが書いてほしいなって思う! もちろん書けるなら長い作品も読んでみたいし、とにかく私の好きな要素を集めてみたから、自由に組み合わせて書いてほしい。

あーー。人の顔のパーツ覚えられないから絵の顔のパーツも特徴とか描きわけがあんまりされてないんだな……?
んーむ、顔のパーツ、鼻の形の良さ唇の厚さ、眉毛の角度、目の大きさ、何もかも違うから、とにかくよく観察するしかないね。その人が二重か一重か奥二重か、不細工か美人か、それだけでも判別可能ならそういうとこから覚えていって、あとは髪型や髪色、服装で覚えなきゃね。あと顔のパーツが無理なら、頭の形(面長、丸顔)とか、身長やら足の形、手の形で人を判別するのもいいかも。あと、声や口調が人を判別する材料になるかな。
難しいこと多いと思うけど、応援してるからね。

真面目すぎると近寄り難いって思われちゃうことあるからなあ(笑)
でも真面目が取り柄なら、頼れる人ってポイントをアピールして繋がっていけばいいんじゃないかね。私は頼ってもいい人好きだから、真面目であることも大事だよ。まあでも、真面目→面白みがなさそうってことで、友達作りにくいとかありそうだなあ。
確かにこれまで話してて、あいちゃんおもしれー! ってなったことはないから面白味はないのかもなあ。
すぐにおもしろ人間になれって言ったって無理だから、あいちゃんの真面目で優しい人柄をアピールできたらいいんだけどね、難しいね。

お父さん、焼きそばにそんなにプレッシャーかけないであげて(笑)
うどん、やきそば、パスタ、ラーメン、そうめん、そば。このへんが作れないやつはまずいないだろってくらい簡単だから……

全レスもどる