雑談掲示板

勉強会しましょう
日時: 2021/12/07 16:25
名前: 92 (ID: .dnw3dPY)

勉強スレが見当たらなかったので立てました!
ちなみに主は受験予定です(と言ってもまだ遠い)
雑談もOKです。つか雑談スレになるきがしています笑笑
一応軽く自己紹介してから入ってください。
マークさん提供 自己紹介シート
中学生?高校生?
得意科目
苦手科目
検定とか
意気込みもしくは一言どーぞ

メンバー
マークさん
雨音さん
坂蜻蛉宙露さん
朧月さん

全レスもどる



Re: 勉強会しましょう ( No.1 )
日時: 2021/12/06 06:24
名前: マーク (ID: OuoYazvE)

こんにちはマークです。中3受験生。やる気が出なくて主に友達に怒られてます。わかんない問題(主に理数)はどんどんここにぶち込みますね(笑)
逆に国語英語は聞いてください、自信あります!社会は地理は嫌い、歴史は明治以降なら好き、公民は好きって感じです。
英検だけは準2取りました。たまに覗きに来る感じになりますねー
叫ぶ部屋に来てくれてありがとうございます92さん遊びにきました()

Re: 勉強会しましょう ( No.2 )
日時: 2021/12/06 06:27
名前: マーク (ID: OuoYazvE)

自己紹介テンプレ書いていいですか?

中学生?高校生?
得意科目
苦手科目
検定とか
意気込みもしくは一言どーぞ

良さげだったらぜひ貼ってください(図々しい)

Re: 勉強会しましょう ( No.3 )
日時: 2021/12/06 14:48
名前: 92 (ID: poOYHRBU)

こんにちはー。ありがとうございます!
理数系苦手な人って多いですよねー。

Re: 勉強会しましょう ( No.4 )
日時: 2021/12/06 15:29
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: rD6aAYt2)

はじめまして、雨音です。僕も受験生ではありませんが、参加したいです!

中学生?高校生?:秘密☆
得意科目:テストでは算数と国語がまあいいと思う。
苦手科目:全部★
検定とか:ない
意気込みもしくは一言どーぞ:勉強は滅んでほしいけど、現実は悲しいことに
              勉強してないと生きていけない。

Re: 勉強会しましょう ( No.5 )
日時: 2021/12/06 15:56
名前: マーク (ID: OuoYazvE)

誰か中点連結定理わかりやすく教えて
図形わからんホント

Re: 勉強会しましょう ( No.6 )
日時: 2021/12/06 16:53
名前: 坂蜻蛉 宙露 ◆FK/Mzh4Usk (ID: 54ZPF9E6)

中学生?高校生?・学生!
得意科目・ひととおりできるけど教えられるか…
苦手科目・理数系かな。頑張るわ。
検定とか・オール0
意気込みもしくは一言どーぞ
自信ないので、小学生レベルぐらいしか教えられないです。
きゅーさんのわからないとこ教える人、くらいに思っといて。
聞くことも多い。
(^-^)/よろ

Re: 勉強会しましょう ( No.7 )
日時: 2021/12/06 17:03
名前: 92 (ID: poOYHRBU)

おー。ありがとうございます。ついでに私のを
中学生?高校生?小学生
得意科目 国語?
苦手科目 社会
検定とか 英検5級ぐらいだ。自慢できる程度のは...
意気込みもしくは一言どーぞ 仲良くやりたいです。

Re: 勉強会しましょう ( No.8 )
日時: 2021/12/06 17:14
名前: マーク (ID: OuoYazvE)

待って、もしかして俺最年長?

Re: 勉強会しましょう ( No.9 )
日時: 2021/12/06 17:27
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: rD6aAYt2)

>>8
多分そうだと思います。わかんないですけど。

Re: 勉強会しましょう ( No.10 )
日時: 2021/12/06 17:33
名前: 92 (ID: poOYHRBU)

恐らくそうだと...
>>5
トライットてやつで多分わかりやすく解説してると思います。

Re: 勉強会しましょう ( No.11 )
日時: 2021/12/06 17:57
名前: マーク (ID: OuoYazvE)

うわまじか…身内探して呼び出してみよっと

Re: 勉強会しましょう ( No.12 )
日時: 2021/12/06 18:28
名前: 朧月 (ID: .b.FQAd.)

中学生(でも進学校だからやってる内容はほぼ高校)
得意科目:数学、化学、物理(数理特化)、美術
苦手科目:ダントツの社会、特に歴史。あと、体育。
検定とか:英検3級持ち。でも学力的には2級レベルあるらしい……
意気込みもしくは一言どーぞ:割と意味のわからないことを言う人ですが、なんかあったら聞いてください、大抵教えられるから。

Re: 勉強会しましょう ( No.13 )
日時: 2021/12/06 18:30
名前: マーク (ID: OuoYazvE)

よっしゃ身内呼び出したった

Re: 勉強会しましょう ( No.14 )
日時: 2021/12/06 18:39
名前: 朧月 (ID: .b.FQAd.)

化け学たんっのしぃー!

Re: 勉強会しましょう ( No.15 )
日時: 2021/12/06 18:49
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: rD6aAYt2)

ドルフィン リブインザシィー
ドルフィン イィトゥ フィッシュ

eatをカタカナにすると変。

Re: 勉強会しましょう ( No.16 )
日時: 2021/12/06 18:52
名前: 朧月 (ID: .b.FQAd.)

>>15

A dolphin lives in the sea.
A dolphin eats fish.

こんなとこじゃね?

Re: 勉強会しましょう ( No.17 )
日時: 2021/12/06 18:58
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: rD6aAYt2)

>>16
スゲー。僕、読みはまだいけるけど書きとか無理。

Re: 勉強会しましょう ( No.18 )
日時: 2021/12/06 19:00
名前: 朧月 (ID: .b.FQAd.)

>>17

一応中3なんで。
まあ、学習内容高校に入ってるけど。
こんくらいは朝飯前よ。
尚、一番得意なのはリスニング。

Re: 勉強会しましょう ( No.19 )
日時: 2021/12/06 19:21
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: rD6aAYt2)

>>18
リスニングは、耳で聞いて書くから分かりやすい。

I name is Amane

私の名前は雨音です。 書けた!
あれ、名前ってAMって書いてあったような気がする...。???

Re: 勉強会しましょう ( No.20 )
日時: 2021/12/06 19:52
名前: 坂蜻蛉 宙露 ◆FK/Mzh4Usk (ID: 54ZPF9E6)

英語かー。
My name is soratsuyu.
アイかマイ、どっちだ?
どっちでもいいのかな。
自分は上ので習ったけど。

Re: 勉強会しましょう ( No.21 )
日時: 2021/12/06 20:01
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: rD6aAYt2)

あ...Myかも

Re: 勉強会しましょう ( No.22 )
日時: 2021/12/07 05:41
名前: マーク (ID: /5bTcj.M)

私はマークです
I am Mark.
私の名前はマークです
My name is Mark.
こんなふうに使い分けありますよ。どっちでも名乗りにはできるんですけど、主語が変わってくるんです。私、なのか私の名前、なのか。私の名前、のときは「私の」「名前」という構成になるので絶対に
My name is
になるんです。私は、のときは「私」「は」という構成になるので
I am
になります。
あと宙露さん、人名、地名のはじめは大文字です。
一人称、二人称、三人称はそれぞれ状況によっては使い分けないと行けないんですよ。
〇〇は(が)、〇〇の、〇〇に(を)、〇〇の物
単数
I my me mine
you your you yours
he his him his
she her her hers
it its it
複数
we our us ours
you your you yours
they their them theirs

これ丸暗記してください。それだけで落とす点減りますから。

Re: 勉強会しましょう ( No.23 )
日時: 2021/12/07 06:17
名前: マーク (ID: /5bTcj.M)

>>16
雨音さん、三人称単数現在系ってやってます?って聞こうとしたけど時期的にはもういってんな、多分……

Re: 勉強会しましょう ( No.24 )
日時: 2021/12/07 07:00
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: ATT3yQG.)

>>22
英語は組み合わせ次第でいろいろ変わるから、難しいなぁー。

>>23
???知らないっす。

Re: 勉強会しましょう ( No.25 )
日時: 2021/12/07 07:29
名前: マーク (ID: /5bTcj.M)

>>24
主語が三人称の単数(he she it)で、現在のことを示すとき動詞にs(es)がつくやつ
一年生の範囲では難しい方なので頑張ってください★

Re: 勉強会しましょう ( No.26 )
日時: 2021/12/07 17:03
名前: 坂蜻蛉 宙露 ◆FK/Mzh4Usk (ID: qCbMFQQs)

あああ間違えたー
入力ミスだー。
みっちり叩きこんどく。

Re: 勉強会しましょう ( No.27 )
日時: 2021/12/07 17:06
名前: 朧月 (ID: gjhvMA.Q)

どもです。
中学数学は算数、高校数学は文字式弄ってるだけ。
ツラ。

Re: 勉強会しましょう ( No.28 )
日時: 2021/12/07 17:14
名前: マーク (ID: /5bTcj.M)

いっつも俺馬鹿なことばっか言ってるから珍しく頭がいいツラ出来た
頭悪くないと言っておきたい
一応公立行けるくらいはあるって言われるから……

Re: 勉強会しましょう ( No.29 )
日時: 2021/12/07 17:17
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: ATT3yQG.)

>>25
年齢秘密☆って言ってたんですけど、まぁ言っちゃうけど小学生なんで中一の問題は
知らないっす(;>_<;)

Re: 勉強会しましょう ( No.30 )
日時: 2021/12/07 17:19
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: ATT3yQG.)

社 会 が ん ば っ た 

Re: 勉強会しましょう ( No.31 )
日時: 2021/12/07 17:20
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: ATT3yQG.)

あっ、テストね。

Re: 勉強会しましょう ( No.32 )
日時: 2021/12/07 17:25
名前: マーク (ID: /5bTcj.M)

お疲れです!
てか小学生かぁ、そりゃ中学生の話通じないよね(貶してないよ)
社会は真面目にノート取ってれば覚えられるって今年公民始まってから知った

Re: 勉強会しましょう ( No.33 )
日時: 2021/12/07 18:34
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: ATT3yQG.)

>>32
ノートを書くのに集中し過ぎて、頭に入っていかないのが僕のオチ。

Re: 勉強会しましょう ( No.34 )
日時: 2021/12/07 18:46
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: ATT3yQG.)

歴史はもう嫌だ!人物名覚えろとか、僕無理!

後、算数も無理!大っっ嫌い!

Re: 勉強会しましょう ( No.35 )
日時: 2021/12/07 18:58
名前: 坂蜻蛉 宙露 ◆FK/Mzh4Usk (ID: qCbMFQQs)

>>34
歴史にドキリ知ってる?
あれは強いよ。
いくつになってもテストに効果的。

社会の授業の受け方のコツ
・とにかくメモる
先生が言ってる、ちょっとした話あるじゃん?
あれがテストに出たりするからさ。
・まとめノート作る
理科もやるといい。
小学生ならそこそこ時間もあるだろうから、ぜひ自学に。
理解度めっちゃアップする。

Re: 勉強会しましょう ( No.36 )
日時: 2021/12/07 19:06
名前: マーク (ID: /5bTcj.M)

地理ほんっときらい…(泣)

Re: 勉強会しましょう ( No.37 )
日時: 2021/12/07 19:47
名前: 朧月 (ID: /dYMb/4M)

>>35
>>36

社会はひたすら一問一答の問題集を何周もすればとれるようになる。
経験者は語るって奴。

Re: 勉強会しましょう ( No.38 )
日時: 2021/12/07 20:40
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: ATT3yQG.)

>>35
NHKのやつですよね?学校で何度か見たことあります。だいたい見るとき
あんまり頭に入ってない...

ア、アハハ。じ、時間は読書とか動画とかゲームで忙しくてム、ムリダナ~。ハハ(汗)
あ、あとやる気スイッチが全然入らないデスシ。

Re: 勉強会しましょう ( No.39 )
日時: 2021/12/07 21:05
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: ATT3yQG.)

とりま授業の時、たくさんメモるの意識しよ。


書いてるときに思うんですけど、僕のノート見ずらって思うんですよね。
まぁ僕しか見てないんで、見ずらいかどうかわかんないけど友達のノート見ると見やすって思う。
僕の書き方が変なんですかね。それか字の綺麗さなのか...




Re: 勉強会しましょう ( No.40 )
日時: 2021/12/07 21:05
名前: 92 (ID: KNeOngB6)

なーかーのーうえのおうじ
わたしはおーじ

みたいなのだっけ...
あの歌面白いから先取りしてみていたりする。

Re: 勉強会しましょう ( No.41 )
日時: 2021/12/07 21:13
名前: マーク (ID: /5bTcj.M)

工業地域、工業地帯とか聞かれてもわかるかっての
全部間違ってた

Re: 勉強会しましょう ( No.42 )
日時: 2021/12/07 21:18
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: ATT3yQG.)

>>40
覚えるため歌とかあるんですね~。初めて知りました。


中大兄皇子って誰だっけ。えっと誰かが天皇より上に家建てたからこれじゃダメじゃんってことで
誰かと協力して倒して、天皇中心の国作りを始めたんだっけ...

Re: 勉強会しましょう ( No.43 )
日時: 2021/12/07 21:23
名前: マーク (ID: /5bTcj.M)

>>42
中臣鎌足と協力して蘇我入鹿を倒した人だったはず。その出来事を大化の改新って言ったと思う(うろ覚え)
確か蘇我入鹿が倒された理由は権力が強まり始めたからだったはず

Re: 勉強会しましょう ( No.44 )
日時: 2021/12/07 22:05
名前: 坂蜻蛉 宙露 ◆FK/Mzh4Usk (ID: qCbMFQQs)

語呂合わせに頼るのもいい。

645年・むしこ(645)ろされた蘇我氏一族
↑大化の改新の年
(実際蒸しころされたのか…)

710年・なんと(710)素敵な平城京
↑奈良時代が始まった年
(自分、納豆710ネバネバで覚えました…)

794年・なくよ(794)ウグイス平安京
↑平安時代が始まった年

1192年・いいくに(1192)つくろう鎌倉幕府
↑源頼朝が将軍に任命され、鎌倉幕府を開いた年

覚えてんの出してみました。説明間違ってるかも。

Re: 勉強会しましょう ( No.45 )
日時: 2021/12/07 22:12
名前: 92 (ID: KNeOngB6)

蒸し殺された蘇我氏一族知らなかったです。
いいくにつくろうは結構好き。

Re: 勉強会しましょう ( No.46 )
日時: 2021/12/08 05:37
名前: マーク (ID: ku3MQdv2)

でもいいくにつくろうって、なんか今「ちがくね?」って言われ始めてた気が……違ってたらごめん

Re: 勉強会しましょう ( No.47 )
日時: 2021/12/08 06:25
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: V6/LvD.2)

>>43-44
あっそうだわ。蘇我氏だわ。大化の改新っていうんだった。
忘れんようにしんとあかんわ。

Re: 勉強会しましょう ( No.48 )
日時: 2021/12/08 17:02
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: V6/LvD.2)

ペリー!!お前の本名、マシュー・ペリーだったんか!

Re: 勉強会しましょう ( No.49 )
日時: 2021/12/08 17:10
名前: マーク (ID: ku3MQdv2)

はぁい明日はテストだぜぇ(泣)
理科はピンキリやかんなぁ……頑張ろ

Re: 勉強会しましょう ( No.50 )
日時: 2021/12/08 18:29
名前: 92 (ID: e2A.hlXk)

あっ...(察し)がんばってください。

Re: 勉強会しましょう ( No.51 )
日時: 2021/12/08 18:30
名前: 朧月 (ID: zohpvD2A)

テスト切り抜けた魔人(ハイテンション)

Re: 勉強会しましょう ( No.52 )
日時: 2021/12/08 19:56
名前: 坂蜻蛉 宙露 ◆FK/Mzh4Usk (ID: 4uQhEhJU)

雨音さん小6?
算数とか理科とか社会なら教えられるよ。

Re: 勉強会しましょう ( No.53 )
日時: 2021/12/08 21:00
名前: 天◆AeSXx8aCtY (ID: V6/LvD.2)

>>52
小6ですよ~。

なら、算数を教えてほしいです。拡大図と縮図の地図上で調べると
なんちゃらこーちゃら的なとこです。すいません、説明が下手で...

Re: 勉強会しましょう ( No.54 )
日時: 2021/12/08 21:03
名前: 朧月 (ID: Pyy/CEr.)

>>53

私もどんとこいですよー
一応小2で連立方程式操ってた化け物みたいな人なんで。

Re: 勉強会しましょう ( No.55 )
日時: 2021/12/08 21:04
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: V6/LvD.2)

>>53
あ、すいません。名前変えんの忘れてました。

Re: 勉強会しましょう ( No.56 )
日時: 2021/12/08 21:10
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: V6/LvD.2)

>>54
連立法程式って、難しいんですか?

Re: 勉強会しましょう ( No.57 )
日時: 2021/12/08 21:25
名前: 朧月 (ID: Pyy/CEr.)

>>56


高校か、中学の範囲☆
でも、やってみれば簡単。
ただし無自覚に幼い頃から使ってると怖い……

Re: 勉強会しましょう ( No.58 )
日時: 2021/12/08 21:51
名前: 朧月 (ID: Pyy/CEr.)

テルーの唄の楽譜作ってきます。
あー、怠いわ。

Re: 勉強会しましょう ( No.59 )
日時: 2021/12/08 22:08
名前: 坂蜻蛉 宙露 ◆FK/Mzh4Usk (ID: 4uQhEhJU)

>>53
あー、自分も苦労した。

・縮尺はm単位とcm単位両方あったら、基本cm単位に合わせる(わかりにくいな)

・縮尺の問題
1:200なら縮尺は1/200。この地図上で2cmは実際何m?
→確か公式は分母×〇cm(違ってたらごめん)。
200×2=400、400cm=4m A.4m

Re: 勉強会しましょう ( No.60 )
日時: 2021/12/09 05:33
名前: マーク (ID: ac7hALt6)

縮尺の問題は俺もできねーな…
○分の1の地図で□センチって言うなら○×□でいいんかな?それはセンチの単位になるから3桁でメートル、7桁でキロに直せばいいと思ってる(違うかな?)
正直数学嫌いなんですよねー

Re: 勉強会しましょう ( No.61 )
日時: 2021/12/09 06:36
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: zaHK6IZs)

>>57
朧月さんって天才ですか!?


>>59
?????...僕の頭にはわかんないようだ。帰ってきたらわかんない所もう少し詳しく書きます。


>>58
嫌いなの分かります!

Re: 勉強会しましょう ( No.62 )
日時: 2021/12/09 06:35
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: zaHK6IZs)

>>61
っていうか公式習ってないと思う。

Re: 勉強会しましょう ( No.63 )
日時: 2021/12/09 07:01
名前: マーク (ID: ac7hALt6)

連立方程式は2年でやりましたー
Y=AX+Bの式がにこあったら並べて計算するやつですね。覚えたら簡単ですよ、説明はむずいけど
下校後に誰も解説書いてなかったら一問例題持ってきて解き方書き込んどこかな

Re: 勉強会しましょう ( No.64 )
日時: 2021/12/09 07:37
名前: 坂蜻蛉 宙露 ◆FK/Mzh4Usk (ID: PRsR2ibA)

>>62
公式って言った方がわかりやすいと思って書いちゃいました。
確かに公式としては習ってない気がする。

Re: 勉強会しましょう ( No.65 )
日時: 2021/12/09 16:31
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: zaHK6IZs)

>>64
あ、そういうことなんですね。



1:1000ってどういうことかがわかんないです。あと、10cm=なんちゃらこーちゃら的なとこです。
昔習ったことを応用するなんて聞いてない...

Re: 勉強会しましょう ( No.66 )
日時: 2021/12/09 16:50
名前: 92 (ID: a44HLoYU)

1000mを地図上で1cmとして表す。つまり10cmの場合は1000×10で10000。つまり10km?
ってことかなぁ...わからない。
(信憑性は低い。わたしのうろ覚えだから...)
1:200なら縮尺は1/200。この地図上で2cmは実際何m?
サイトコピペ
200分の1の縮尺で図面が描いてある場合、実寸の長さを1/200に縮小した長さが明記されています。例えば、実寸が1000mmのとき200分の1の長さは「1000×1/200=5mm」です。


また、逆に言うと、実際の寸法が分からなくても「普通の物差しで測った長さを200倍」することで実寸を算定できます。図面に描いてある物の一辺の長さが10cmとします。実寸は「10cm×200=2000cm」です。

だから2×200で=400?
(わからねぇ!)

Re: 勉強会しましょう ( No.67 )
日時: 2021/12/09 20:10
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: zaHK6IZs)

>>66
少しわかったような気がする...?

Re: 勉強会しましょう ( No.68 )
日時: 2021/12/10 06:18
名前: マーク (ID: l9n3KZoQ)

源氏と平氏の戦いで平氏が勝ったやつってなんて言ったっけ
テストで出たんですけど空欄にしてきてしまった…

Re: 勉強会しましょう ( No.69 )
日時: 2021/12/10 18:00
名前: マーク (ID: l9n3KZoQ)

暇なので中1英語の問題考えた

Who is that man?
He is Mike,my classmate.He (好き) manga very much.
Oh,really?I want to talk with him!
Let's speak to him.He is (優しい) ,so you will like him.

それぞれのかっこに当てはまる単語を書いてください。
朧月はやるなよ、ただの答え合わせになるから

Re: 勉強会しましょう ( No.70 )
日時: 2021/12/10 18:03
名前: 朧月 (ID: TrfguHSI)

>>69

わかったが二問目のカッコの中身、「優しい」じゃなくて「親切な」の方がいいのでは。

Re: 勉強会しましょう ( No.71 )
日時: 2021/12/10 18:04
名前: 92 (ID: AzXcAtVE)

だめだ...!マンガ ベリーマッチの方に目が...!(バカ)
翻訳ならある程度はいけるけどこれは無理だぁ

Re: 勉強会しましょう ( No.72 )
日時: 2021/12/10 18:05
名前: マーク (ID: l9n3KZoQ)

>>70
そうかも

Re: 勉強会しましょう ( No.73 )
日時: 2021/12/11 05:46
名前: マーク (ID: pPgi4XQ6)

Wow!Colored leaves are very (美しい)!
I think so.
...What are you doing?
We are (探している) mushroom.

自分で書いた5人の会話文を穴開き問題にしてみた
昨日と同じ形式ですけど昨日と違って一語とは限りません。
昨日の問題は午後6時に書こうかな。もし半までに書いてなかったら朧月よろしく

Re: 勉強会しましょう ( No.74 )
日時: 2021/12/11 05:52
名前: マーク (ID: pPgi4XQ6)

Wow!What a cute girl!Do you know her?
Yes.She is Luna.
Can I make her (興味がある) me?
No,you can't.She (いる) boyfriend and (大好き) him.

これもお遊びで書いたからところどころ違うと思う。てかこれ、何年生のどこまでのレベルの文章なのか正直わかんないw中学3年生なら間違いなく溶けるけど…みたいな
暇な人は訳して見てねー
そして朧月だけはこの文章の裏に何があったのか察するはず…(笑)

Re: 勉強会しましょう ( No.75 )
日時: 2021/12/11 07:40
名前: 天◆AeSXx8aCtY (ID: nyJ8Wq5Y)

>>69
like  ←この好きであってるかな?

Re: 勉強会しましょう ( No.76 )
日時: 2021/12/11 17:37
名前: マーク (ID: ilNAomqg)

>>69
ちょっと早いけど答え合わせ
(好き)→likes
(優しい)→kind
優しいは朧月の指摘どおり多分親切のほうが正しいです
これは三人称単数現在を利用した問題でしたー
あと2問は明日朝答え合わせ書いておきます

Re: 勉強会しましょう ( No.77 )
日時: 2021/12/11 17:40
名前: マーク (ID: ilNAomqg)

対象:2年か3年のどっちか
√4=?
√16=?
√25+5=?
対象年齢どっちだろこれ
朧月やるなよ(2回目)

Re: 勉強会しましょう ( No.78 )
日時: 2021/12/11 17:43
名前: マーク (ID: ilNAomqg)

対象:おそらく小学生

ある学校に200人の生徒がいます
そのうち女子生徒は52%います
男子と女子それぞれの人数は何人ですか?

これ最悪計算しなくても解けるわ

Re: 勉強会しましょう ( No.79 )
日時: 2021/12/11 17:50
名前: 92 (ID: 83QaE7VY)

いやぁぁぁぁぁぁぁあ!ルートいやぁぁぁぁぁぁぁあ!
指数のほうがましぃ...
>>69
彼は誰ですか。
彼はマイク、私のクラスメイト。
彼はマンガが好きで、とても似合うわ。
私は彼と話したいわ!会話を始めましょう。そう、彼。
彼はとても優しい。あなたは彼が好きよ。

私は馬鹿だ!
グーグル先生訳
あの男は誰ですか?
彼は私のクラスメートのマイクです。
(好き)マンガがとても好きです。
ああ、ほんと?彼と話したい!
彼と話しましょう。彼は(親切)なので、あなたは彼を好きになるでしょう。

Re: 勉強会しましょう ( No.80 )
日時: 2021/12/12 05:38
名前: マーク (ID: 9Zd0IQLE)

>>73
(美しい)→beautiful (探している)→looking for
一語とは限りませんっていい方はだいたいどっか2語以上の問題出るよね
>>74
(興味がある)→interested (いる)→has (大好き)→loves
英語の問題作んの楽しーわ
数学は…昼頃に回答書き込みます

ちなみに翻訳
(69)
あの人は誰?
彼はマイク、私のクラスメートだよ。彼はマンガがとても好きなんだ。
そうなの?彼と話したいな!
彼に話しかけよう。彼は親切だからすぐ好きになるよ。
(73)
紅葉きれい!
そうだね
……お前ら何してんの?
きのこ探してる
(74)
なんてかわいい女の子なんだ!彼女が誰か知ってる?
うん。彼女はルナ。
興味持ってもらえるかな?
無理だよ。彼女は彼氏いて大好きだから

74要素つっよ
73と74は実際に俺が日本語で書いた小説のワンシーンを英訳しただけ
73は紅葉狩りにきた5人だけど、何故か二人だけきのこ採取してる。
74はにやにやしながら書いてたなぁ…(笑)

また気向いたらノートの端っこの落書きを穴埋めにして持ってきます

Re: 勉強会しましょう ( No.81 )
日時: 2021/12/12 05:44
名前: マーク (ID: 9Zd0IQLE)

朧月ぃ
俺向けに中3の問題いくつか考えてよ
出来れば数学と理科で 調べないで解くから

Re: 勉強会しましょう ( No.82 )
日時: 2021/12/12 13:41
名前: マーク (ID: 9Zd0IQLE)

忘れてた
√4=2
√16=4
√25+5=10

ある学校に200人の生徒がいます
そのうち女子生徒は52%います
男子と女子それぞれの人数は何人ですか?
104人
でしたー
計算式は多分朧月が教えてくれるよ(丸投げ)

Re: 勉強会しましょう ( No.83 )
日時: 2021/12/12 14:51
名前: マーク (ID: 9Zd0IQLE)

なんか…俺が適当に問題作り始めてから伸びが悪くなったなー

Re: 勉強会しましょう ( No.84 )
日時: 2021/12/16 06:31
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: VO4wA0V.)

>>83
全部わからなかったから、何も書けなかっただけです。あ、割合は例外。

Re: 勉強会しましょう ( No.85 )
日時: 2021/12/16 06:34
名前: マーク (ID: FTr3sV8.)

>>84
なら、
一個1200円のものが3割引で売られていました。いくらでしょう?
どうぞ

Re: 勉強会しましょう ( No.86 )
日時: 2021/12/16 07:38
名前: 朧月 (ID: 6TlVLNPA)

>>82

まるなげんなし

解説
2×2=4 よって答えは2
4×4=16 よって答えは4
5×5=25 5+5=10 よって答えは10
200×0.52=104 200-104=96 よって、男子96人、女子104人。

Re: 勉強会しましょう ( No.87 )
日時: 2021/12/16 13:57
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: VO4wA0V.)

>>85
1200×0.3=360
1200-360=840

A840円
 ̄ ̄ ̄ ̄
こうですかね?割合とか忘れちゃったから自信ない...

Re: 勉強会しましょう ( No.88 )
日時: 2021/12/16 17:30
名前: マーク (ID: FTr3sV8.)

>>87
計算はあってる
ただ、あたしが足し算引き算苦手だから判断が…朧月よろしく(2回目)

Re: 勉強会しましょう ( No.89 )
日時: 2021/12/16 17:34
名前: マーク (ID: FTr3sV8.)

あーいや、大丈夫合ってる

Re: 勉強会しましょう ( No.90 )
日時: 2021/12/16 17:37
名前: マーク (ID: FTr3sV8.)

地理(俺が嫌いなやつ)
地図を分けてる線で東西に分けてる線と南北に分けてる線をそれぞれなんて言う?それから、それぞれ0度のやつをなんて言う?
前これに似た問題がテストに出て間違えました

Re: 勉強会しましょう ( No.91 )
日時: 2021/12/16 17:47
名前: 朧月 (ID: 6TlVLNPA)

>>87

あってる。あと、もっと簡単にやるなら、
1200×(1-0.3)=1200×0.7=840
でも行けるぞ。3割引=7割

Re: 勉強会しましょう ( No.92 )
日時: 2021/12/16 17:48
名前: 朧月 (ID: 6TlVLNPA)

>>90
東西→本初子午線
南北→赤道

Re: 勉強会しましょう ( No.93 )
日時: 2021/12/16 20:39
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: VO4wA0V.)

>>91
あ、そうだ。なんかそういうの習った!

Re: 勉強会しましょう ( No.94 )
日時: 2021/12/16 20:48
名前: 雨音◆AeSXx8aCtY (ID: VO4wA0V.)

前に拡大図と縮図のテストあって、裏の問題時間なくて半分しか書けんくて、
その半分友達と見せあって、二問しか合ってなかったんね。
うん、僕、別に悪くないよ?縮尺の問題が悪い。憎い縮尺め!

Re: 勉強会しましょう ( No.95 )
日時: 2021/12/16 21:16
名前: マーク (ID: FTr3sV8.)

体痛い
マジで中点連結定理意味わからん
円周角の定理はなんとなく……?
明日もなんか問題作ってもらおうかな
朧月ありがとうめっちゃむずかった!!!

Re: 勉強会しましょう ( No.96 )
日時: 2021/12/16 21:22
名前: 朧月 (ID: 6TlVLNPA)

>>95
ごめん。アレ、俺からしたら初歩の初歩。ぶっちゃけ小学生でもできるレベルの問題しか出してねぇ。うちらの学校のテストはもっとムズいし。あんくらいできないと高校入試は詰むぞ。

Re: 勉強会しましょう ( No.97 )
日時: 2021/12/17 06:06
名前: マーク (ID: 8BjKLwJ.)

今朝朧月とのライン開いて盛大な凡ミスをしたことに気づいた
二次方程式解いて、その途中段階を出してしまった
しかも全問
わかってたのに

Re: 勉強会しましょう ( No.98 )
日時: 2021/12/17 07:35
名前: 朧月 (ID: 1Oi9edgU)

ふいー!
ようやく終わりました。
とりあえずメイが今やってるとこまでの中3数学は問題作成終了。疲れたけど死ぬほど褒めてあげたー、頑張ってたからね。すごく。
このあとは冬休み中に三平方の定理をメイに叩き込んで、中学数学網羅して、入試過去問ラッシュかな。まぁ、あの子ならこのくらい行けるでしょ!私は信じてる!
中学理科もやんないとなー。あれは金石のほうが向いてるんだが……まあ、復習がてらやるか。

Re: 勉強会しましょう ( No.99 )
日時: 2025/05/15 05:30
名前: ケツ郁代◆gdTWUoc1Zs (ID: 8jNUCDo2)

イクイクー

全レスもどる



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須

※名前の後に「#半角英数字」でトリップが付けられます(なりすまし防止用)

パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文 *必須


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。