雑談掲示板

日々の記録・雑談(2025.5.29~)
日時: 2025/06/19 15:56
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: 9CIj9bQk)

書き込み復活しました。
また仲良くしてくれると嬉しいです。

《このスレの概要》

主が日常の愚痴を書いたり、推しについて書いたりと……まぁ日記のような場所です
あとは皆さんと雑談したりとか
自由な雑談スレを作るのは今回が初めてかもしれません
※主は気分の浮き沈みが激しいのでご注意ください! うつ状態の時もあります。なるべく皆様がご不快になるような発言はしないように努めますが。


《注意事項》

人の存在を否定するような発言や暴言はご遠慮ください
その様な発言があった場合、主はスルーします
主は不定期で現れます
1年来ないこともあるかもしれません

《今までの記録》

25.5/29 >>2
25.5/30 >>4
25.5/31 >>6
25.6/18 >>53

《主について》

・首都圏在住の学生です
・セカオワが好きです
・集団行動が嫌いです(←嫌いなだけでちゃんとできるよ)
・友達が少ないです、というかほぼいないに等しい
・各種Snsはやってません
・社会担当の先生を推しています
・得意科目は英語と社会、嫌いな科目は理科です

他にも聞きたいことあったらぜひコメントしてください
『答えられたら』答えます

全レスもどる



Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.1 )
日時: 2025/05/29 17:00
名前: エリスロマイシン (ID: ZmdumVa2)

https://kakiko.info/bbs_talk/read.cgi?no=28541

理科が嫌いなら、上記に行きませんか?

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.2 )
日時: 2025/05/29 17:09
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: 9CIj9bQk)

《25.5/29》

とある先生が「今日は何の日?」って話してた。
今日はどうも横浜大空襲の日だったらしい……先生の出身が横浜だとかで? ふむふむ。
広島の平和記念公園に以前行ったけれど、資料館は本当に凄惨な光景が伝わってくる展示品や写真ばかりだった。
授業でも原爆について色々学んできたけど、学べば学ぶほど、「本当に起こったことなのか信じられない」という気持ちが強くなってったなぁ……。
もし平気であれば一度行ってみることをお勧めします。
資料館が無理でも平和祈念館はおすすめ。
原爆による死没者を悼む空間になってます。
あとは慰霊塔を見るのもいいかも。
原爆の子の像の鐘鳴らしてみたり。
外国人が意外と多いのでそこも留意しておくといいです。

日本が開国してからの100年って本当にすごいな……。
起こった出来事が多いし歴史の密度が大きいよね。

とにかく、今日は第二次世界大戦全般についての復習をして、あと数時間だけでも亡くなった方々を思う日にしたい。

>>1
理科という教科の内容が嫌いというよりかは、先生が嫌いなんだよな((ひどい
高校理科の内容まで行けるように、予習頑張ります

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.3 )
日時: 2025/05/29 18:41
名前: 毛筒代 (ID: ZmdumVa2)

毎日、投稿していくから頑張れ。

俺も中学の頃、理科の先生嫌いだったぜ★(声がばり低い、めっちゃ年配の叔父先生だった)。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.4 )
日時: 2025/05/30 19:22
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: gw9Rcnrc)

>>3

私のとこの理科の先生は30代前半だけど…なんか馴れ馴れしくて無理なんだよなぁ……(泣)

《25.5/30》

↑の理科教師について。
今日は授業の初めにとある恋愛系ジ〇リ映画について話してた。
どうも私達の年齢で見るのが良い、と。
「初めてこの映画観たのいつ?」
と聞かれたので小六の時、と答えると
「小六の時って……、あれでしょ、ち〇おとか、り〇んとかそういうの放課後に読んでる時期でしょ」
と。
漫画、人生で読んだことないよ……?(歴史漫画はある)

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.5 )
日時: 2025/05/31 04:28
名前: 毛筒代 (ID: VLedmqmg)

>>4なんか知らんけど頑張れ。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.6 )
日時: 2025/05/31 20:08
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: MmuDnsVo)

>>5

おう、ありがとな((口調どうした
また雑談しに、良かったら来てください。

《25.5/31》

推しの社会の先生について。
3年間教科担任してくださってるんだが。
私の学校は委員会か教科係どちらかやらなきゃいけなくて……。
私は1年生の前期に学級委員やってて、それをやめて以降(つまり1年生の後期~)ずっと教科係は社会科係だから、なんだかんだで先生に尽くすのも4期目突入だな…。
今3年生だから、今年で先生の授業受けれるの最後かと思うと寂しい。

その先生のなにが素晴らしいのかっていうと、

・授業が最高。分かりやすい。
・授業中の雑談が少ない。
・イケメン・可愛い
・言葉遣いが丁寧
・真面目で優しい

など。また語ろうと思う。


Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.7 )
日時: 2025/06/01 04:31
名前: 毛筒代 (ID: ibtUkgLg)

>>6夢のような先生だな。

こんな荒らしを雑談に入れてくれてありがとな。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.8 )
日時: 2025/06/02 10:31
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: PfZWi7qU)

>>7

冷静に対話してくれるなら来てもいいですよ。

推しの先生は例の理科教師と同い年なんだけど、対照的すぎていつも驚かされてる。
というか精神年齢の差が大きすぎるんだろうね。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.9 )
日時: 2025/06/02 16:29
名前: 毛筒代 (ID: YaB1NT4U)

>>8もしかしたら、理科の方は精神病かもね。
確かにでも、社会→陽キャ、理科→陰キャにはなりやすいよね。理科と社会の時の教室の雰囲気とか明るさが、全然違う感じ?やっぱり先生が変わると場の空気も変わるんだなって思ったよ。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.10 )
日時: 2025/06/03 06:42
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: ghLFF49o)

>>9

うちの学校の場合……。

理科教師はエグいくらい陽キャ。
明らかに話しかけて欲しくなさそうな人(陰キャ含め)にも平気で話しかけてくる。
それも、意味不明なことばかり。(>>4とかね)
あとは単にバk((
ガスバーナーの炎に「一瞬だったら、火傷しないよ! 触ってみなよ」とか言って平気で触らせようとしてきた時は恐怖だった。
判断力ない生徒多いからか、みんな平気で触ってたし……。
顧問が自分の学年の主任だったから報告しておいた。

社会科教師の方は特段陰キャというわけでもないしな……。
どちらかと言えば、陽キャ寄り。
でも落ち着いていて平和主義。
みんなの前で怒鳴ったりしないタイプ、というか、滅多に怒らない。
呼び出して怒るタイプ。

確かに、理科の時と社会の時では教室の雰囲気が全然違う。
雰囲気作りには先生の性格も大きく影響してくるよね。
うちの学校の場合、理科の時は、バカ騒ぎみたいな雰囲気。
すごい騒いでいるというわけではないけど、陽キャがはしゃいでる。
逆に、社会の時はみんな静かに授業受けてる。
まぁ、授業ペースが早いっていうのもあるのかもしれないけど。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.11 )
日時: 2025/06/03 06:44
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: ghLFF49o)

理科教師と社会科教師が同い年(30代前半、男性)って聞いた時は本当に驚いた。
世の中、色んな人がいるんだな……って。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.12 )
日時: 2025/06/03 06:45
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: ghLFF49o)

今日は社会なくて理科あるなぁ。
体育柔道だっ٩( ‘ω’ )و

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.13 )
日時: 2025/06/03 07:18
名前: 毛筒代 (ID: v6XSPF7s)

>>10陽キャならいいじゃん。陰キャよりマシだと思うけど。
つまり社交的な人ってことだろ。いいお人柄じゃん。

でも確かに理科教師って、授業中でも授業に関係ない話することが多いよね。多分、あれをちゃんと聞いてる生徒は少数派。理科の単元をもっと増やせば、そういう話無くなるんじゃないかな(その代わり授業時間は長くなるけど)。

最近ではジブリ映画見てる人多いよね。うちの学校も中学生までで9割近くはジブリ映画を知ってたよ。理科教師が子供の頃に(ジブリ映画を)見ていないってことは、その人はジブリ映画について終わってるね。ジブリ映画は確かに大人になってからでも面白いけど、それは子供の時に1回見たから面白いんだよ(俺、本人のいないところで何話してんだろ)。

まあ、ジブリ映画の件は価値観だから、気にしすぎはよくないね。

馬鹿かどうかは、よく分からないけど(それも人によるからね)。

ガスバーナーの炎に触ったことはない。ってか、そんなことする教師は普通いない。でも、実際にガスバーナーの温度は比較的低く、熱せられる時間が短いため、ガスバーナーの火の中に素早く手を横からいれて炎を切るようにすると熱くないらしい。実際、そういう実験もやる学校はある。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10106121315
詳しくは、こちらを参照。

ただし、怖いのであれば無理にやる必要はないと思う。それで評価が下がるとかないと思うし。うちの学校だったら、触る生徒はいないかな。多分まずは躊躇すると思う。その生徒らは判断力というより、信頼じゃないかな。

例えば、生徒が遊び半分で「触ってみなよ」とか言ってたら嫌だけど、先生が「触ってみてください」とか言ったら、まあいいかってならない?多分だけど、それは先生への信頼度が高い生徒ほど平気で触ると思うよ。まあ、他にも理由はあると思うけど。

理科教師なんて、そんなもんだよ。とりあえず今の学年は我慢して、次の学年で先生が変わることを祈るしかないね(もし中学校とかなら、先生が転校しなくても学年によって変わることがある。まあ、もし理科担当の先生が2人以上いればの話だけど)。

先生=陰キャは少ないのか。
平和主義っていいね。
社会教師に通報してみたら?理科教師の件。
きっと双方の科目バトルが始まって面白いことになるよ。

呼び出しかあ。うちの学校は呼び出しないなあ(そもそも真面目な生徒が多かったので)。
授業の雰囲気を壊さないって大事だよね。
なんていうか、別に自分が怒られた訳でもないけど、一人でも怒られているのを見ると、周りも喋りにくくなるよね。それで、そのシーンとした雰囲気が面白くてさ。先生が怒り気味で生徒が黙るみたいなシチュエーション、めちゃくちゃ好きだったわ。何より生徒をいじめてる感があってさ(なんか自分事でごめん)。

結局は授業時の雰囲気って先生なんだよね。生徒も授業によって態度が変わってくるからさ(社会の時は盛り上がってるとか、理科の時は静かだとか)。

つまり、先生の雰囲気づくりによって、生徒の信頼度とかが上がってくる訳だよね。授業だって、どうせ受ける内容が同じなら楽しく出来た方が、生徒にとっては嬉しいだろうし。

へえ、うちの学校とは真逆だ。
でも、それってつまり、理科教師の方が信頼度が高いってこと?それとも、そもそも理科教師の話を聞く気がないのかな?

確かに、授業の内容によっては笑い声が聞こえてきたりとかあるな。別に、それで授業に集中できないとかはないけど。特に男子は騒ぐ傾向にあったな(俺以外でだよ?)。会話を弾ませるのは分かるけど、はしゃぐってどういうこと……?授業中にダンスしだすとか?(逆に面白いけどね)

いいじゃん、それなら。生徒が楽しくしてるなら、理科だって捨てたもんじゃないでしょ。それとも、もしかして君は静かじゃないと授業に集中できないくらいの優等生ちゃんなのかな?だったら、その学校の雰囲気が変わるのは難しいと思うから、転校した方がいいよ。その生徒らに評価落とされても困るしね。

授業ペースか。確かに社会は他の科目と比べても2週間くらい早く終わったな。それで、2月3月はほぼ、受験対策みたいな感じだったわ。授業ペースが雰囲気に関わりあるかは分からんけど、それはそれで社会に躓きそうな生徒が出てきそうだな。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.14 )
日時: 2025/06/03 07:21
名前: 毛筒代 (ID: v6XSPF7s)

>>12柔道かあ。この時期にできるのは羨ましいなあ。俺は

真冬(1月くらいかな?)の中で柔道をさせられたんだからな。しかも中は半そで体育着のみ。柔道着もブカブカだし、畳も足が凍りそうなくらいに冷たかったし、生徒に風邪引かせるきかって思ったよ。

因みに、うちの学校では、今日水泳があるんだけど、雨が降らないか心配だよ(あと温度の関係も)。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.15 )
日時: 2025/06/03 21:06
名前: 毛筒代 (ID: v6XSPF7s)

>>12ところで、よければ「死ぬかと思ったわ」に来てくれないか?あと、なるべく多くの人に宣伝してほしいんだ。参加者を集めたいほどの話があるからな。恋バナ感覚で見にきてくれよ(早ければ明日の朝に決行する)。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.16 )
日時: 2025/06/03 21:23
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: ghLFF49o)

>>13

わざわざご丁寧に回答していただきありがとうございます。

『ガスバーナーの炎に触ったことはない。ってか、そんなことする教師は普通いない。でも、実際にガスバーナーの温度は比較的低く、熱せられる時間が短いため、ガスバーナーの火の中に素早く手を横からいれて炎を切るようにすると熱くないらしい。実際、そういう実験もやる学校はある。』

↑そうそう! うちの学校だわ、それ。
中1の時は違う理科教師だったんだよ?
でも中2、中3は例の理科教師。
みんな話聞く気たぶんないからうるさくなってる。
ダンスはしないけどギャグはするよ。
一時期は『チャイム着席できなかったらすぐに一発ギャグしろ』って意味不明なルールを理科教師が作った時は、女子が泣きそうになってて困った。
(一応私も女子だけど)
なかなか遅刻しても皆やらないし。
一部の層は『公開処刑はいいから早く授業始めてくれ』って怒ってたなぁ。
まぁ、理科教師は調子に乗ってそのルールを作ったせいで、大分信頼度下がってたな。

とにかく推しの先生を生きがいにして高校まで耐え抜くわ。
社会科教師と理科教師の絡みみてみたい。

あとは、真面目な生徒が多い学校……羨ましい。
公立なの?

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.17 )
日時: 2025/06/03 21:25
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: ghLFF49o)

理科教師より社会科教師の方が、信頼度も好感度も圧倒的に高い。
社会科教師は宿泊研修で打ち上げ花火を企画してくれたから、それも相まって好感度が上がったね。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.18 )
日時: 2025/06/04 06:41
名前: 毛筒代 (ID: bzBVKMbs)

>>16丁寧さ、お返し致します。

このかの学校はそうだったのか。
理科教師って、やっぱり学年によって変わってくるよな。
俺の場合、毎年必ず理科教師が変わってたぜ。

じゃあ、今の理科教師よりも中1の理科教師の方が、まだマシって感じ?

ってか、このかって中学生だったんだな。初めて知ったわ。

2年間同じ教師は、ちょっと大変だなあ……。
理科教師って、基本授業以外のこと話す時は雑談か自分事だもんな。お勧めの本とか紹介されても、我々ティーンエイジャーとは話が噛み合わないんだわ。

なるほどね。つまり、それは君たちの集中力がないってことじゃないかな。

ギャグか。面白いじゃん。
まあ、暗黙のルールって奴だよね。チャイム着席を促すための方法だったんだと思うけど。理科教師も面白いこと考えるね。俺と仲良くなれそう。

別に泣く必要ある?一発ギャグくらい、やって通せだよ!(遅刻してきた奴が悪いし)

因みに、このかは一発ギャグをさせられたことあるのか?その時は何をしたんだ?

一応って、ちょっと気になるんだが。

まあ、突然やれって言われても無理があるよな。「理科教師(本名)先生に、うんちビーム!!」とかでいいんじゃね草

ってか、チャイム着席が出来てない時点で授業がある程度遅れているのに、そこから更に一発逆をやる必要はあるのか?そもそも授業が遅れているのであれば、さっさと始めるべきではないのか?(どうせ終了は変えられないんだし)

なるほど。多種多様な生徒がいるんだね。羨ましいな。
なるほど。その時から理科教師と生徒には亀裂が入ったんだね。

高校まで耐え抜くって?もしかして中高一貫校?

俺も面白いと思う。同年代同士ってこともあるし、上手くいけば理科教師を没滅だな。

羨ましいか?まあ、うちの学校(やべ、間違えて実名言いそうになっちゃった)は校則が厳しかったりするから。偏差値も65で、そこそこ高い中学校だったね(テスト点数では平均点が85点くらいだったし)。

公立だったね。ってことは、君の学校は私立?

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.19 )
日時: 2025/06/04 06:44
名前: 毛筒代 (ID: bzBVKMbs)

>>17だろうな。

打ち上げ花火か。俺の学校じゃ、そういうのは無かったな。ってか、理科教師が何で打ち上げ花火の企画すら出来ないんだろ?理科専門なら花火の作り方くらい分かるでしょ?花火は科学の単元。そんなことも知らずに生きてきたのかしら。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.20 )
日時: 2025/06/04 15:20
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tVS/bLVg)

>>18

私は公立です。
中高一貫校でもありません。
少し言葉に語弊があったかな、高校入学(つまり中学卒業)まで耐え抜くという意味です。

ちなみに私は一発ギャグをしたことはないよ。
ちゃんとチャイム着席しているからね(当たり前)。

『まあ、突然やれって言われても無理があるよな。「理科教師(本名)先生に、うんちビーム!!」とかでいいんじゃね草』

今度ギャグをやる機会があったらやってみようかな。
受験用の成績が出た後、卒業間近の時を狙って。

『ってか、チャイム着席が出来てない時点で授業がある程度遅れているのに、そこから更に一発逆をやる必要はあるのか?そもそも授業が遅れているのであれば、さっさと始めるべきではないのか?(どうせ終了は変えられないんだし)』

そうそう、さっさと始めろって感じだよね。
一部の層が反発してるのはこういうこと。

……というか推しの社会科教師、四週間の育休に入ることになってしまった。
うちの学校、今年先生達のベビーブーム来てる……!
(社会科教師含め四人の男の先生が育休)
奥様の出産の予定日が六月中だからそこから1ヶ月育休となると、夏休みに育休のまんま突入って感じかな。
あと、予定日が私の誕生日とぴったり1ヶ月違いなんだがww

その代わりで、おじいちゃん先生が来る。
以前も来た先生なんだけど、三教科の教員資格持ってるらしい、というスーパー先生なんだが、なんだか変な先生……。
『授業中は静かにしないでください! 活発な意見交換をしましょう! うるさくしてください!!』
って今日おじいちゃん先生が現れて言ってたんだが……。
(まだ育休には入ってないけど、おじいちゃん先生が自己紹介で来た)
おじいちゃん先生、例の理科教師と波長合う説。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.21 )
日時: 2025/06/04 16:27
名前: 毛筒代 (ID: bzBVKMbs)

長文をありがとう。この時間帯に返信してきたってことは、君の中学校は終わったってことかな?だとしたら随分早いね。もしかして帰宅部?

公立だったのか。俺と同じじゃん。なんか親近感わいてきたわ。
ごめん。俺も理解力が少々足りなかったかもしれん。中学なんて、小学校と比べれば、意外とすぐ終わっちゃうから頑張れよ(残り10か月くらい?)。

なんかチャイム着席遅れたのを理由に一発ギャグはおかしくない?そんなの、やりたい人だけがやればいいじゃん。

一発ギャグをしたことないって、理科の時間でってこと?それともまさか、人生で一度も経験したことないの?

つまり偉いのは君だけだね。おめでとう!もう今の馬鹿生徒らは忘れて、うちの超エリート中学校に転校しない?

ええ、ぜひ。
確かに、やるなら卒業間近がいいな。きっと、いい思い出になるぞ。


『ってか、チャイム着席が出来てない時点で授業がある程度遅れているのに、そこから更に一発逆をやる必要はあるのか?そもそも授業が遅れているのであれば、さっさと始めるべきではないのか?(どうせ終了は変えられないんだし)』

これ、実は逆じゃなくてギャグ。
こっそりと一発、わざと入れてみました。

一部の層って、きっと勉強型生徒だろうね。本当は、もっと勉強して有名大学に行きたい生徒なんだろうに、そんな夢を理科教師に壊されるとは、かわいそうだ。因みに、このかも一部の層に入っているのか?

推しが!?まさか結婚しているとは!!おめでとう!!
四人も育休なんて珍しいな。そんなに先生多いのか?

でも、推しに会えないとは寂しくなるな。
つまり、このかは7月が誕生日ってことか?

ぴったりって、凄い奇跡だな。これは、学校で何か起こっているパターンか?

年配の先生ですか。じゃあ、先生の先生って感じですかね?
まあ、そういう系の先生って、担任の先生でさえ敬っているから、相当凄いお人なんだろうなとは思うけど。

もうベテラン先生じゃないか。
先生も人間だからね。おかしくなることはある。それを支えていくのが生徒(君たち)だろう?

逆に、そう言われると躊躇してしまうな。まあ、それが彼のやり方なんだろうけど。

自己紹介にまで来るとは、なかなか社交的なお人なんだね。

だよね。それ思った。社会教師が育休、そして、おじいちゃん先生と理科教師が力を合わせたら、もう学校は崩壊寸前じゃないの?心配になってきたんだけど。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.22 )
日時: 2025/06/04 21:26
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tVS/bLVg)

>>21

最近よく話してくれてありがとう。

私は茶道部(半帰宅部)だ。
1週間に1回あるかないかだな。
昨日はあったぞ。
一応陰キャでも部長なんだ☆((ヤバい部活

『これ、実は逆じゃなくてギャグ。』
変換ミスかと思った、気付かなくてごめん。

私も多分一部の層だな。
高校はいい偏差値帯のところに入ろうと思う。
これから出没頻度が減るかもしれないが、これからもよろしくお願いします。

先生……そんなに多くはないんだけどなぁ。
ちなみに私は7月が誕生日だ。
元々は8月に産まれる予定だったんだが。
……大分私の個人情報漏れてきたな。

学校……崩壊するかな?
でもまだまだ権力強い先生方が私の学年には、いるから大丈夫なはず……。
皆で力を合わせて崩壊しないように気をつけます。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.23 )
日時: 2025/06/05 05:47
名前: 毛筒代 (ID: 92j420vI)

>>22荒らしとちゃんと話してくれる人は少ないから、こちらこそだぜ。

茶道部なんてあるのか。うちの学校には、そんなのなかった。ってか、部活があって15時20分に返信なんて出来るのか?もしかして休み時間とかにやってるの?1週間に1回しかないのか。大変だね。

部長か。凄いじゃん。
やばいって、気になる。もっと茶道部のこと聞かせてよ。

変換ミスについては、そこまでじゃないから大丈夫。

一部の層かあ。
それがいいよ。その為にも今を頑張りな。中学校、特に受験前は勉強しないと、俺みたいに一生後悔することになるから。内申点上げろよ。

出没頻度が減るってことは、忙しくなるってことか。こちらから話を持ち掛けることは、恐らくないと思うから、好きな時に話してOKだよ。

多そうだけど。
やっぱり7月か。
へえ、じゃあ早く生まれたんだね。

君は中学3年生で7月生まれで茶道部の部長。大分絞れてきたな。あともう少しで特定出来そう。

学校自体がじゃないよ、その雰囲気がってこと。だから、これから友情関係とか上下関係とかが崩れたり、いじめが多くなったりとか。

へえ、よければ、その先生方も教えてよ。
頑張ってね。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.24 )
日時: 2025/06/05 19:40
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: hyFmimmQ)

>>23

『1週間に1回しかないのか。大変だね。』
でも、YouTubeでもお点前の動画みたりして勉強できるのが利点かな。
毎回師範の先生いらっしゃるし。
茶道部についてはまた今度話すね。

推しの先生が育休の間、国語教師(40代?女性)を推すことにしました。
その先生、元担任なんだが、面白くていい先生。
推しの先生が育休の間は、国語の授業を生きがいにして学校に行きます。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.25 )
日時: 2025/06/06 07:34
名前: 毛筒代 (ID: YQyF7eIA)

>>24最近、現実世界が忙しくなってきたから後で答えるな(多分17時には返信を送ってると思う)。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.26 )
日時: 2025/06/06 19:48
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: iTMTPwtk)

>>25

承知いたしました。
私も試験系が色々近づいてきたので、ネットには触れますが、勉強系のものが中心になっていくので、あまり返信できないかもしれません。
お互いに、体調管理頑張りましょう。
いくら努力しても、体調不良では意味が無いので……((去年のテスト直前期に体調崩したのに史上最高点叩き出したのどこのどいつだよ

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.27 )
日時: 2025/06/07 06:16
名前: 毛筒代 (ID: v/SyGyp.)

返信を、すっかり忘れてしまっていた。申し訳ない。

>>24なるほどね。つまり茶道部は時間が少ないから、独学も必要ってことか。
師範の先生か。気になるな。
分かった。話したくなった時に、いつでもどうぞ。

なんか、このかの学校は独特なキャラの先生が居ていいな。羨ましい。
推しが変わったんだね。
元担任ってことは、2年生の頃のってこと?
学校、頑張ってね(高校、大学はもっと厳しいけど)。

>>26分かってもらえて嬉しいよ。
試験なんてあるのか。受験生は大変だな(もしかして前期中間テスト?)。
毎日3時間くらい勉強するのがお勧めだよ。そしたら俺も高得点取れたから。
とりあえず、暇だなと思ったら、遊びよりも勉強優先。この時期(中学3年生)は、この先の進路にも関わってくるからね。

よければyoutubeになるが、以下を聞いてみてくれ。
めちゃくちゃ勉強に捗るんだ(勿論、他の用途にも使えると思うけど)。
https://youtube.com/watch?v=lqPCHdJhhv0

だね。最近、うちの学校では体調不良者が多くなってきてるから、体調管理には気を付けるよ。このかも受験生なんだから体調管理しろよ?

だね。勉強を効率的かつ規則正しい生活で体調管理が一番だね。
もう、この時期になってくるとテスト期間か。

3年前期だと、理科は生物(体細胞分裂とか)、社会は歴史(第一次世界大戦とか)くらいか?

そんなことがあったのか。因みに、その時の史上最高点って何点だったんだ?

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.28 )
日時: 2025/06/08 09:47
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tfbk0FzU)

>>27

『とりあえず、暇だなと思ったら、遊びよりも勉強優先。』
確かに、世の中には勉強することが無限にあるからね。
家にはゲーム機あんまりないし(プレステ3はある)、遊べる友人いない(LINE持ってない)から、自動的に暇な時は勉強だなぁ……。
たまにメダルゲームは行くけど。
メダルゲームについてもここで語ってみたい。

BGMのおすすめ、ありがとうございます。
私のおすすめは、ジブリ音楽のJAZZ版です。
そちらも、良かったらどうぞ。

そうですね、体調管理には気をつけます。
マスクして、手洗いうがいして。
早寝早起きですね。

『3年前期だと、理科は生物(体細胞分裂とか)、社会は歴史(第一次世界大戦とか)くらいか?』
理科は化学の分野。
社会は歴史の第二次世界大戦の集結までです。
社会は、修学旅行で広島に行く前に、第二次世界大戦まで終わらせようと、先生が頑張ってました。
無事終わってよかったです。
広島のおすすめスポットについては>>2も参照してください。

『そんなことがあったのか。因みに、その時の史上最高点って何点だったんだ?』
英数国理社の合計で495点。
前日に慌てて確認した記述問題とか、山が全て当たった。
でも、咳がやばかった……。
テスト当日は気力で抑え込んだけど、その後1週間くらい学校行けなかった。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.29 )
日時: 2025/06/08 09:58
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tfbk0FzU)

茶道部についての質問、お待ちしております。
質問来なかったら私が『よくありそうな質問コーナー』みたいな企画ここでやるかもしれません。

例) Q:黒髪ロングストレートの子はいますか?
A:いません。私の部活の場合、長い髪は結ぶことになっています。食べ物や飲み物を扱うので、衛生上、そうなっています。というか、肩のラインをかなり越すような、長い髪の人はいません。

といった感じでお答えするので、気になる方はどうぞ。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.30 )
日時: 2025/06/08 12:32
名前: 毛筒代 (ID: xwCD.5ek)

>>28これまた長文をありがとう。ゆっくり読ませていただくね。

そうだね。世の中、基本は勉強だね。生活するうえでも勉強を取り入れられるといいね(疑問を持ってみるとか)。

ゲーム機ないのか。流石は優等生だな。
プレステ3かあ。俺、プレステ世代はそこまで詳しくないんだ、ごめん。
確かにプレステ3を持ってる人は少ないかも。ってか、LINE持ってないっていうのは、LINEをしたことが無いってこと?それとも、スマホ自体が無いってこと?LINEが入ってないなら、アプリを入れてみたら?

そっかあ。なんか大変そうだね。

メダルゲームは楽しいよね。俺も、いつも300枚のメダルを1000枚に量産しているよ。
語りたくなったら、ぜひ語ってね。

BGMは聞いてくれたかな?

ジブリ音楽にJAZZ(ジャズ)なんてあるんだ。教えてくれてありがとう。
作業の合間に使わせてもらうね。

受験生だから大変だとは思うけど頑張ってね。

そっか。理科って、まだ化学分野なのか。じゃあ陽イオン陰イオンとか、酸化マグネシウムの燃焼とかか?
社会は、もう第二次世界大戦か。早いな。
修学旅行、広島に行くんだ。へえ。原爆ドームとか見に行くの?
修学旅行が広島ってことは、このかの学校は西日本側にあるの?

特に広島大空襲の、何十万人が焼け死んだところは恐ろしいよな。
突然現れた飛行機が何かを落として、一瞬にして広島の町を光で覆いつくし、爆発させたんだよな。

>>2、拝見したぜ。

合計点が495点だと!?つまり、平均点は大体99点になるじゃねえか!?
このか、転校したらどうだ?もっとエリートな学校の方がいいと思うよ。俺が通ってた中学校教えてあげよっか?きっと君なら東京都立大学も夢じゃないよ。

>>29特に質問は無いかな。あるとしたら、茶道のルールが知りたい。自分で調べろよって話なんだけどね。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.31 )
日時: 2025/06/08 13:29
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tfbk0FzU)

>>30

スマホは持ってないです。
タブレット(共用)を主に使っています。

修学旅行は京都と広島だったな。
昼間にグループで平和記念公園を見て周った後、夜に元安川へクラスで行って灯篭流しをしました!
ライトアップされた原爆ドームも見たよ。
怖いというよりかは「綺麗に残ってるな」って印象だった。
ちなみに、私は東日本の人間です。

もっとエリートな学校もいいけどね……。
何せ、豆腐メンタル超えて水メンタルなもので……((何それ
もうあと少しで卒業だから、高校受験頑張るよ。

茶道のルール、知っていたら役に立つかもしれませんね。
お菓子やお抹茶の頂き方など。
考えておきます。

メダルゲームの好きな機種なんですか?
あとどれが稼ぎやすいですか?

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.32 )
日時: 2025/06/08 13:54
名前: 毛筒代 (ID: xwCD.5ek)

>>31スマホは便利だよ。中学生なら持った方がいいって。
タブレットって共用なの?一人一台じゃないの?

京都にも行ったのか。俺、広島は行ったことないから羨ましい。
原爆ドームって、ライトアップされるの?全然知らなかった。

だよね。よく原爆ドームだけは残っててくれたよね。確か、原爆ドームって元々は広島県産業奨励館だったんだよね。大きな会議場でもあったらしいから、災害による対策はしていたんだろうけど、当時の技術だと、なかなか空爆にまでは手が届かなかったのかな。

東日本でも広島とか行くのか。

因みに広島県や京都府へ校外学習に行くのは関東地方だと、埼玉県や茨城県が多いらしい。
コロナ過前までは東京都と同じく沖縄県がメインだったらしいけど、コロナによって、それが近場になってしまったようだな。

じゃあ転校しようぜ。いい学校教えてあげるからさ。
メンタル弱いんだ。そうは見えないけど、ネットだと分からないねえ。
そっか、頑張れ。高校では名門校に行くんだよ。

今度、お茶会しようって友達に誘われちゃってさ。ちょっとピンチなんだよね。いい動画とかあったりしない?

メダルゲームはね、ダイノキングビクトリーって奴。恐竜の奴なんだけど、なかなか難易度が高いから、簡単にメダル消費する。でも、運が良ければ稀にメダルをカンストさせることも出来る。

好きな機種は桃太郎電鉄かな。でも稼ぎやすさで言ったら恐竜の方が上だな。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.33 )
日時: 2025/06/08 14:12
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tfbk0FzU)

>>32

学タブじゃなくて、家族共用のタブレットです。
言葉数が足りなくてすみません。

スマホ…色々依存しがちなので持たないようにしています。
高校生になったら絶対持たせてもらいます。

お、お茶会ってマジのやつですか!?
お抹茶を和室で飲んで……みたいな!?
裏千家の動画のおすすめ載せます。

《お抹茶の頂き方》

「お抹茶の飲み方」とYouTubeで検索して1番上に出てきたやつです。
「茶道鳳門」という方の動画です。

[補足]亭主(お点前される方)が点てていないお抹茶(裏方の方が出したもの)に関しては、「お点前頂戴いたします」は不要です。

お菓子の頂き方の動画も必要ですか?

ダイノキングビクトリー…、初めて聞いた。
桃鉄も楽しいですよね!
KONAMI機はエンタメ要素多くて楽しいけど、気をつけないとすぐメダル消費する……。
でも、稼ぎやすくはあります。
個人的にはデルタマジックおすすめです。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.34 )
日時: 2025/06/08 15:20
名前: 毛筒代 (ID: xwCD.5ek)

>>33今日は随分と返信が早いな。日曜日だからか?

そっか。思わず学パソだと思ったわ。家庭共用って多いんだね。確か、彩都も、そう言ってたよ。共用の場合、時間によって利用が割り振られるの?タブレット一台しかなくちゃ、同時進行は出来ないよね?

色々って。逆に気になるけど。
高校生になったらかあ。それじゃあ遅いんだよな。
今は何でもネットの時代だから。LINEとかも慣れていかないとね。

お茶会はマジ。
まあ、そんな感じかな?

俺もYoutubeで基本の動画は見たから、お菓子の方は大丈夫。

ダイノキングビクトリーは、あるところにはあるよ。調べてみれば出てくるはず。
桃鉄は5年くらいやってるからなあ。桃鉄は、俺が一番やりこんだテレビゲームかもな。

でも、メダルゲームの桃鉄はサイコロボール落とさないといけないから、ちょっと大変。目的地に到着したらメダル(確か1億円=1メダルだよね?)が貰えるらしいけど、いつも目的地到着する前にメダル消費しちゃうし。サイコロボール駅とか意味不明な駅ばっかだし。

映像は認めるけど、システムはいまいち。
桃鉄は、俺にとっては稼ぎにくいかも。

デルタマジックなんて知らなかった。結構新しい奴なんだね。動画で見てみたけど確かに、これなら稼ぎやすそう。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.35 )
日時: 2025/06/08 16:11
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tfbk0FzU)

>>34

そうですね、今日は休みなので返信早めです。
明日からはテストも近いので1日1回の返信になると思います。

共用とはいえ、使っているのはほとんど私だけなので…(笑)
LINEは以前、母のスマホを借りてやっていたことがありました。
数年前のことなので、今とは仕様が変わっているかもしれません。
祖母と主にやり取りしていましたね。
LINEを使わなくなったので、1ヶ月に1回くらいは、お手紙を送っています。
電話でやり取りすることもあるんですが。
お手紙送るとすごく喜んでくれます。
デジタルもいいけれど、時にはアナログも大切にしていきたいです。

実は私、結構依存体質なんです。
読書とかもそうだし、勉強もそうです。
メダルゲームもかなりハマっていましたね。
一度やりだすと止まらなくなっちゃうことがあるので、スマホは今は持っていません。
受験生なので、スマホ依存になったら大変ですし……。
依存傾向を勉強にうまく利用できる時は、自分でもびっくりするほど成績が伸びたりします。
今は漢字の勉強にハマっています。
中学卒業までに漢検準一級まで取れるといいな、と思いながら勉強しています。

お茶会行かれるんですね!
和菓子とか出るのかな…?
季節の和菓子や、床の間が楽しめるといいですね。

サイコロボール駅は本当に意味不明。
ゲームで、私がやったことあるのは、ツムツムと ストリートファイターX(クロス)鉄拳、グランツーリスモぐらいですね。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.36 )
日時: 2025/06/08 16:20
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tfbk0FzU)

うちの母親、明日からの晩御飯まだ考えてなかったような……。
なんか良さそうなのあったらコメントください。
(海鮮以外でお願いします)

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.37 )
日時: 2025/06/08 16:46
名前: 毛筒代 (ID: xwCD.5ek)

>>35返信が早いと、こっちとしても忙しいな。
テスト期間は明日からか。100点を目指して頑張れよ。

共用とは……?
親からスマホをパクれるのか。最高だな。
まあ、LINEも進化し続けてるからな。アップロードされることもあるでしょうし。

祖母がいるんだね。ん?ってことは、祖母は実家に居るの?
LINE使えばいいのに。手紙よりLINEの方が楽でしょ?
デジタルこそ正義よ。アナログなんて古い古い。

依存か。依存は治せないよな。
俺も一時期は桃鉄にハマってたな。
俺の場合、ハマっても飽きることが多いから、止まらなくなることはないけどな。ただ、予め時間を決めないと、やめるタイミングが分からん。
そうだねえ。でも、スマホで得られる知識もあるでしょう?
なるほどね。集中力が高めなのかもね。
漢字かあ。中学生で漢検準一級は凄いんじゃない?結構ハードル高いけどいけるの?(俺は二級でダメだったわ)

まあ、なるべく誘いには行こうと思ってる。行かないと(友達に)嫌われるから。
多分、和菓子も出ると思う。正直、久々に友達と会えるので、ちょっと楽しみなところではある。

ありがとう。お茶会は明日の15時かららしいから、その時間帯は返信できないけど悪しからず。

確かに、あの駅は無くていい。サイコロボールが増えても何も特が無い。
ツムツム可愛いよね。
ストリートファイターかあ。操作が難しくて俺にはダメだったな。
グランツーリスモ?ソニーのゲームは知らないや。

>>36何だよ、その曖昧さ()
いいよ、考えてあげる。
・ローストチキン
・ローストビーフ
・手巻き寿司
・厚揚げの酢豚風
・豆腐と野菜の炒め物
・アヒージョ
・ガーリックトースト
・豚肉巻き
もし、これといったのがあったら教えて。レシピも紹介してあげるから。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.38 )
日時: 2025/06/08 17:25
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tfbk0FzU)

>>37

テスト期間はまだですよー!
あと1週間くらい。

私も部活で、今度お茶会行きます!
楽しみだな«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

沢山メニュー提案してくれてありがとう!
ローストビーフいいなぁ。
豚肉巻きって何を巻いたらいいんですかね…?

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.39 )
日時: 2025/06/08 21:21
名前: 毛筒代 (ID: xwCD.5ek)

>>38返信遅れてごめん。明日の朝に送るから待ってて。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.40 )
日時: 2025/06/09 19:49
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: e1ocOIuk)

>>39

承知いたしました。
いつでも、気が向いた時にどうぞ。

お茶会行ってきた?
裏千家の動画提案したけど、お作法大丈夫だった?

茶道って主に3つ流派があって、
①表千家
②裏千家
③武者小路千家
と分かれてるんだよ。
②が最もメジャーだろうね。
私も裏千家だし。
お抹茶をよく泡立てるのが裏千家、あまり泡立てないのがそれ以外だから。
同じ茶道とはいえ、歩き方や袱紗(お道具を清める布)の色が違ったりするので、もし習う機会があれば気を付けてください。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.41 )
日時: 2025/06/09 21:40
名前: 毛筒代 (ID: ZLK53QuY)

>>38ケツ郁代の仕業のせいで、返信が遅れてしまった。

テスト期間って、意外と遅いんだな。

部活でお茶会か。
お茶会を楽しみに出来るなんて、羨ましいぜ。

いや実際、提案してくれたのはチャットちゃんだから。

とりあえず、豚肉巻きのレシピを載せておくな(もう遅いと思うけど)。

「箸が進む!アスパラの肉巻き」

30 分 · 2 人分材料•2本•ハラ肉 100g•さし1•こしょう 小さじ1/4•さし1•大さし 1•さし1•大さし 1•さし2•大さし1

手順合わせ調味料を混ぜ合わせておきます。

アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし、根元から1/2ほどのかたい皮をピーラーでむきます。

ラップで1を包み、600Wの電子レンジで1分程加熱します。まな板に半量の豚バラ肉をのせて塩、黒こしょうをふります。

粗熱を取った2を1本のせて端から巻きます。

残りも同様に巻き、表面に塩、黒こしょうをふり、片栗粉をまぶします。

フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、巻き終わりを下にして4を入れ、火が通るまで焼きます。

合わせ調味料を加えて、照りが出てくるまで中火で熱し、火から下ろします。食べやすい大きさに切り、器に盛り付けて完成です。

>>40返信が遅れて申し訳ない。
そう言ってくれて嬉しいよ。

無事に行ってこれたよ。めちゃ緊張したけど、まあ一先ず大丈夫だったかな。
動画の紹介ありがとう。閲覧させてもらったよ。

流派。いわゆる三千家だよね。
裏千家ってなに?(読み方すら分からない……うら、せん、け……?)
確かに薄茶を、よく泡立てるのは基本だよね。表千家、武者小路千家では泡をあまり立てないからね。

裏千家は、たたみ一畳をおよそ五歩で歩くんだよね。
裏千家においてはぼかし染めや友禅染めのものかな。

分かった。気を付けておくよ。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.42 )
日時: 2025/06/12 16:31
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: BU7F8wZY)

>>41

返信遅くなりました。
なるほど、アスパラを豚肉で巻くのか。
照り焼き風に味付けしても美味しそうだな。
厚揚げの酢豚風って書いてあったから、母に提案してみたら、今度厚揚げ料理を作ってくれるみたいだ。
提案ありがとう。

そうそう。
読み方あってるよ。
後の2つは、おもてせんけ と むしゃこうじせんけ。
ちなみにどんなお菓子食べたの?
上用饅頭、羊羹、黄身しぐれなど色々あるけど……。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.43 )
日時: 2025/06/12 18:18
名前: 毛筒代 (ID: Ab0h.DNM)

>>42いえいえテスト期間間近だしね。
どういたしまして。また提案してほしいことあったら教えてね。

読み方合っててよかった。
後の2つも教えてくれてありがとう。

お菓子はね、落雁って奴。日本では伝統菓子だよね。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.44 )
日時: 2025/06/13 06:40
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: g9SIjz2Y)

>>43

落雁…!
美味しそうですね。
私としては、黄身しぐれも美味しいのでおすすめです。
その名の通り、卵の黄身を使った生地(?)にあんこが包まれているお菓子なのですが。
シャト○ーゼにも売っているので、良かったら食べてみてください。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.45 )
日時: 2025/06/13 06:44
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: g9SIjz2Y)

雑談掲示板に、他に私が作ったスレッド、最近ロックしてたけど……。
ロック解除しようと思って行ってみたら、なんか修正のボタンが出ないし過去ログ化してる。
過去ログされちゃうともう編集できないのか?

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.46 )
日時: 2025/06/13 07:09
名前: 毛筒代 (ID: FZekHe6A)

>>44ああ、美味しかったよ。
黄身しぐれか。買うの面倒くさいからスーパーでもち米買って作ってみるよ。
今の時代は物価高だし、その方が安く済むしね。

>>45俺も色々な掲示板が過去ログ化されたけど、大分前の話で覚えていないんだが恐らく過去ログ化された奴は編集できない。だから、対処法としてはずっとロックしておくというよりは、たまに編集(何でもいいから)しておくことが大切。この時、スレを修正するだけだとダメだから、新しくスレを立てるんだ。こういう方法は確かフルペデにも載っていたはずだけど、忘れちゃった。ロックしてれば荒らし行為対策でしょって思ってる人は、まだ小説カキコ初心者だから。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.47 )
日時: 2025/06/14 15:34
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: WQjUERQ.)

>>46

おぉー!!
なるほど、手作りという手もあったんですね!
和菓子を作れるなんて器用だと思います。

ちなみに今度私の部活でも、師範の先生に教えていただき和菓子を作る計画を立てています。
昨年度の三送会では、先生手作りのいちご大福をいただきました。
すごくモチモチしていて、美味しかった。
今年も食べたいなぁ……。

やっぱり過去ログだと編集できないんですね。
じゃあ、またスレ作るか。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.48 )
日時: 2025/06/14 16:33
名前: 毛筒代 (ID: tfLW5RTY)

>>47別に器用ではないが……。

よかったな。
三送会で、いちご大福が食べれるのか。しかも先生手作りの。それって茶道部内でってこと?
俺も、いちご大福は去年、調理実習で作ったぜ。あれって粉が手に付いたりして大変なんだよな。あと餡の分量を量るの面倒くさい。

今年も食べれるといいな、いちご大福。

過去ログは編集できないね。あ、でも何故か知らないけどフルペデだけは編集可能。ケツ郁代に荒らされたからかな?過去ログ化されてても編集だけは出来るんだよね。それだけフルペデは凄いってことかな?

https://kakiko.info/bbs_talk/read.cgi?mode=past&no=27987
(フルペデ事件があったから一部は荒らされてるけど)

スレ立て頑張れ(俺も何度も「とある日常生活」のスレを立てなおしたよ)。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.49 )
日時: 2025/06/15 19:43
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: nkeeZCMc)

>>48

そうそう、茶道部内での3送会の話。
今年も食べたいなー

スレ立てた(ドラマの語り場ってやつ)ので、もし興味があれば是非。

今日ちなみに漢検2級受けてきた。
よほどの事がない限り、受かってるかな。
自己採点したら、また漢検について書きます。

カキコ万博のスレ、拝見させていただきました。
何故日本館がないんだ……?

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.50 )
日時: 2025/06/16 06:13
名前: 毛筒代 (ID: AJd221.E)

>>49久々の返信をありがとう。

茶道部内かあ。そりゃあそうだよな。
それって、毎年食べれるとは限らないのか。ってか、三送会ってまだまだ先じゃない?

拝見はさせてもらったけど、俺はドラマには興味ないのでちょっと……。

漢検2級お疲れ。
ほんと、君の知力を見ていると、なんで今の学校がいいのか全く分からないよ。

漢検2級の結果、待ってるね。

見てくれてありがとう。
あるらしいね。Wikipediaには載ってなかったから除外したけど。
あと、パビリオン掲示板についてだけど、結構遅れそう。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.51 )
日時: 2025/06/17 20:44
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: vGBtn0Dk)

>>50

漢検2級についてはまた後日、解答が出たら発表します。

『ほんと、君の知力を見ていると、なんで今の学校がいいのか全く分からないよ。』
推しの先生がいるからですね。
そういえば、いつの間にかお子さん産まれてたみたいです……!!
その祝福として、テストで満点取ろうと思います((意味わからん

Wikipediaには載ってなかったのか…。
でもカキコオリジナル万博だから、日本館を作ってみてもいいかもね。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.52 )
日時: 2025/06/18 06:13
名前: 毛筒代 (ID: 6aVaHMdI)

>>51送信(返信)ありがとう。

漢検の件は分かった。合格を祈るよ。

推しって、やっぱ強いのか。人を変えるほどの能力があるもんな。
そうなのか。おめでとうだな。
自分なりの方法で頑張れよ(テストは漢検とは、また別だよね?)。

見れば分かると思うけど。日本館は必要ないってことなのかな?
2025カキコ万博のパビリオン掲示板についてなんだけど、多くの掲示板を作ることはスレ乱立に繋がる可能性があるのと、あまりにも人気が少なすぎるので更新しないかもしれない。君だけに言うことでもないが、自分から立ち上げておいて申し訳ない。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.53 )
日時: 2025/06/18 20:05
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: Vyk1s0ZM)

>>52

定期テスト、明日からです……!
社会、頑張ります。
テスト返し終わったら、推しの先生育休突入するみたいなので悲しいけど。
夏休み明けたら、また会えると思うのでね。
それまで元気に頑張ります。

なるほど。
もし、日本の伝統文化(特に茶道)に関して、記事を作る機会があれば、教えて下さい。
可能な範囲で協力させていただきます。
英訳も歓迎です。
あまりにも難しい文章は無理かもしれませんが……。

《25.6/18》

明日テストかぁ……。
できることはやれたかな。

それより、体育のダンスが憂鬱すぎるんだが。
ダンス選択した人達の中に、友達いなくてぼっちだし、嫌いな陽キャとグループ組んでしまった……。
そろそろ、鬱期突入かもしれない。
抜毛症?なのか、眉毛しょっちゅう抜いちゃうし。
精神科行った方が良かったりするのかしら。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.54 )
日時: 2025/06/19 06:34
名前: 毛筒代 (ID: ks/ecMBY)

>>53明日からかあ……(ってことは、今日だな)。頑張れよ。
社会が得意なんだっけか。忘れてたわ。
マジかあ。残念だね。このかは体育も得意だったりするの?もし得意なスポーツとかあったら教えてほしいんだぜ。

そっか、じゃあ、その時まで我慢だね。

うん、わかった(今のところ予定は無いけど)。
英訳かあ。伝統文化の英訳は難しくない?

もう悔いはないって形か。結果が来たら教えろよ。

あれ?体育教師が好きだから体育も好きだと思っていたけど、そういう訳でもないんだね。楽しく踊ってごらんよ。俺もね、昔はダンス苦手だったけど、とにかく頑張ろうと思ったら出来るようになったよ。完璧じゃなくてもいいと思うし、自分が出来る範囲でいいと思うから、憂鬱だからって不登校しないでね(大丈夫だとは思うけど)。

そっか。今は選択なんだね。ダンスの他(多分サッカー的な奴だと思うけど)は何なの?そっちにすれば良かったんじゃない?

君も陽キャになれば?ってか、こんなにレス送れてるんだから陰キャな訳ないよ。絶対、君も陽キャでしょ。

うつ病か、大変だな。病院とかは行ってるの?何か服薬している薬はあったりする?俺、医学には詳しいから教えてほしいんだけど。

高確率でストレスによる抜毛症かと。更に、それが癖になってやめられなくなっているのであれば、少しヤバいかも。更に眉毛を抜くと肌荒れが起きやすくなるよ。また炎症も起こしやすくなるし。レスの内容だと、今のところは精神科に行っていないらしいから一度、精神科は受診してみたら?

ストレスによるのであれば、眉毛抜きをやめようとするよりも、そのストレスの原因を突き止めて解決させた方がいいかも。

眉毛を抜く行為は悪影響がありながらも、それを少し処理するだけなら問題ないらしいし。爪を切る時と同じように、眉毛も長く伸びてきたら切る(眉毛専用の物があるので)といいかも。

長々と失礼した。詳細はやっぱり、精神科で相談してみるといいと思う。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.55 )
日時: 2025/06/19 16:06
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: lNdKIPrs)

>>54

テスト1日目、かなり手応えありです。
良い結果をお知らせできるといいな……。
漢検も明日に解答出るみたいなので、また報告を。

体育は苦手ですね。
卓球だけはできます。
ダンス以外は水泳とか……。
水泳は全く泳げないので無理でした。
ダンスは、家で頑張って練習中です。

『君も陽キャになれば?ってか、こんなにレス送れてるんだから陰キャな訳ないよ。絶対、君も陽キャでしょ。』
私は陰キャです……( ˊᵕˋ ;)
陽キャ陰キャって区別するのも良くないかもしれないのだけど。

あんまり話す人いないから、ここで話させてもらってます。
今日は……、学校で誰とも話さなかった。
同クラの友達2人のうち、1人は特別支援学級、もう1人は病院持ちで不登校気味なので……。
授業のペアワークは本当に困ります。
最近は開き直って先生と組んでます()

精神科、夏休みにでも行ってみようかな。
親に『眉毛抜いてるから行け』ってしょっちゅう言われるんですよね……。
薬とかで更におかしくなっちゃったらと思うと、怖くて行けない。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.56 )
日時: 2025/06/19 16:42
名前: 毛筒代 (ID: ks/ecMBY)

>>55なるほど。そうかそうか。結果を楽しみにしておるぞ(なんだ、この口調)。
おお、漢検も報告してな。両方とも90点超えていたら、俺がお祝いでキスしに行ってあげるから。

体育苦手かあ。確かに、俺も小学校の時までは体育苦手だったなあ。特に鉄棒は無理だったわ。

卓球いいよね。スピードを乗せるだけだから、自然と強くなれる。
水泳かあ。でも水泳は簡単だよ?ただ力を抜いて前に進むだけだよ?

水泳は、どこまでだったら出来るの?
50m?25m?10mくらいは泳げる?ビート版ありならどう?

ダンスはノリしかないよ。やってけば自然と覚える。運動もゲームも大事なのは実践だから。脳というより体が動きを覚えれば楽勝だよ。

陰キャとは思えないなあ。
だって、こんなに長文のレス送れてんじゃん。

話す人いないのか。虐めでもあったの?
学校で誰とも話さないことってある?先生とか生徒とか、話し相手いないの?もしかして、このかって障害持ち?

そっかあ。同じクラスってことは、もしかして、このかって特別支援学級に居るの?(ってことは、社会とかは交流クラスって感じ?)

授業のペアワークって、どんな感じ?班に分かれて机を並べてやるの?それとも、もしかして英語とかの2人1組でやるスピーチみたいな?

なるほど。
先生優しいんだね。

精神科は行ってみた方がいいよ。
親も敏感だね。薬で可笑しくなることは稀だよ。あったとしても、それは副作用ってやつ。可笑しくなっても医師の言うとおりにしておけば問題なし。別に通院するくらいで、それで学校休まなければならないとか命に関わるってことは無いと思うし。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.57 )
日時: 2025/06/19 19:35
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: lNdKIPrs)

>>56

漢検は200点満点です。
160点以上で合格。
自己採点、楽しみだなぁ。

ビート板あれば10メートル位?
なければ無理。

障害持ちではないし、特別支援学級でもない。
コミュ力は少しはある。
なんせ、小学校で児童会長的な役割やってたのと、中1の初めは学級委員やってたから。
友達が2クラス(特別支援学級と、私のいるクラス)に籍持ってるだけ。

ペアワークは、友達同士、クラス内の好きな場所に集まって、英語で短めの会話とか?
担任3年間当たりで良かったよ……。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.58 )
日時: 2025/06/20 06:13
名前: 毛筒代 (ID: dlZWR0x.)

>>57そうなのか!?うちの学校では100点満点だったから、衝撃的だったわ。しかも自己採点するのか。なんか面倒な学校だな。

あれば余裕でしょ。なくても10メートルなら泳げると思うんだけどな。
じゃあ、ビート版なしで何メートルなら泳げるの?

そうなのか、誤解してしまってすまない。
コミュ力あるなら陰キャ卒業出来るよ。陰キャって大人になった時、めっちゃ後悔するらしいよ。

へえ、児童会なんてあるのか。
学級委員なんて凄いじゃん。
もしかして、このかって人気集めたくて陰キャって嘘ついてるだけ?

なるほどね。友達が交流及び共同学習制度なのか。

へえ、ペアワークの時間は好きな場所に集まっていいんだね。
もし、よかったら英語で会話してあげよっか?(陰キャ治せるかもだし)

担任3年間かあ。俺の場合、中学校は毎年担任が変わってしまったから、なんか前期だけは慣れなかったんだよなあ。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.59 )
日時: 2025/06/20 06:33
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: XQ/Td/0U)

>>58

『そうなのか!?うちの学校では100点満点だったから、衝撃的だったわ。しかも自己採点するのか。なんか面倒な学校だな。』

定期テストは100点満点。
漢検は200点満点。
漢検の自己採点の事を指していました。

ビート板なしだと0mです。

うーん……、個人的な考えだけど、陰キャでもある程度コミュ力あれば、大人になっても後悔しないんじゃない?
私の場合、これでも部長やってるから、大人と話すのは慣れてるし。

例えば、高校行ってもさ、陽キャになって遊びまくって、大学行けなかったら(なんてことは無いと思うけど)困るじゃん?
そっちの方が後悔するよ(by 私の父親)。
君は((言い方 学歴コンプレックス抱えてたりする?
とある動画を観て思ったんだけど、日本の教育制度には異を唱えたいね。
動画の中で観て衝撃だったけど、四則演算が出来ない人を高校卒業させるべきでは無いよ。

学級委員やってたし、正確に言えば中1までは陽キャ寄りの中キャ(そんなものがあるかは知らないけど)だった。
色々嫌なことあって学級委員辞めちゃって、それからは代表系やってない。(部長は先生が決めるので仕方なくやってます)
でも、推しの社会の先生が班長担当(班長に指示出す役割)だった中2の自然教室では、班長やったね。
あれに関しては、本当にやって良かったと思ってる。
推しの社会の先生と話せたし。
修学旅行より、自然教室の方がストレスなく楽しめたかも。

今年の担任は1年生の時の副担任だったから、すぐ慣れた。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.60 )
日時: 2025/06/20 16:34
名前: 毛筒代 (ID: dlZWR0x.)

>>59長文をありがとう。ゆっくり読ませていただくよ。

分かってる。
でも、そういうのって学校によって違うのかも。

泳げない原因とかって分かったりする?前に進もうとしてバランスを取れば、あとは簡単なんだけどな。

このかって、何か塾とかに通ってるの?通ってないならスイミングなんてどう?

まあね。
部長かあ。生徒との関わりも大事だぞ。

因みに、このかって反抗期あった?あったとしたら、それはいつ?

楽しければいいんじゃない?
別に全員が大学行きたい訳でもないと思うし、もし大学に行きたいのであれば困るだろうけど、高校でしか出来ないこともあるしね。後悔するかどうかは人によると思う。でも、もし遊びよりも勉強優先なら大学を頑張ってもいいかもね。

君はって。一応、俺の方が一年先輩だからな。
まず、学歴コンプレックスって初めて聞いたよ。
確かに、小学校の頃までは出来ていた勉強が、学年が上がるにつれ出来なくなっていくのは辛かったけど。今は勉強に関しては諦めてる。一応、義務教育までは一通りやっておいたし。

へえ。それってYoutubeにあったの?コメントしたら?
四則演算って確か加法・減法・乗法・除法だよね?
そういうのって大人になると忘れるんだよね。

累乗()→乗法×→除法÷→加法+→減法-
計算の順番って確かこうだよね?こういうのも忘れる奴がいるらしい。

四則演算も出来ない奴にはインド式計算を覚えさせよう。

なるほどね。

嫌なことかあ。やっぱ虐めとかあったの?(その時期から眉毛を抜き始めたのかな?)

自然教室かあ。校外学習みたいな感じ?宿泊はあったりしたの?

よかったね。来年度の事で悪いけど、高校でもいい先生に恵まれるといいね。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.61 )
日時: 2025/06/21 10:43
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: kGYm8KF.)

>>60

スイミングスクール行ったことない……。
今から行ってもなぁ。

反抗期?
今ちょうどそうかもしれない。
でも、頑張って隠してるから、親は私が反抗期だと気付いてないらしい。
親や周りの人の愚痴は全て日記に書いてます。
寝る前にこっそり。

虐め、ねぇ……。
テスト返しの時に、たまたま点数見られて(100点取った時)、それが広まって、「タヒね」とかは普通に言われてた。
中1の前期、学級委員の間でのことだけど。
何もかも馬鹿馬鹿しくなって、学級委員辞めた。
正直言って、学級委員なんて話し合いもろくにまとめられない、無能な陽キャの集まりだよ。
今思うと、私もかなり馬鹿なことしていたね(笑)
ちなみに、私に暴言吐いて来た奴は生徒会長になりました。

自然教室、1泊2日でした。
楽しかったなぁ。
お泊まりの部屋も4,5人位でみんな静かな人だったから、よく寝れたし。
今年の部屋は、ほぼほぼうるさい人しかいなくて、全然寝れなかった。
元々不眠症気味なもので……(汗)

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.62 )
日時: 2025/06/21 10:46
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: kGYm8KF.)

漢検2級、自己採点結果発表。
身バレ防止のため、詳細は伏せますが、190/200は超えておりました。
たぶん受かってるかと。

ということで、準1級の参考書、買ってきました。
1発合格できるよう、頑張ります。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.63 )
日時: 2025/06/21 13:30
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: kGYm8KF.)

あぁ……、テスト終わったから無気力で、今日は何もしてない。
スタバ行きたい。
連れてってもらったことないけど。
親が過保護で登下校とか校外学習以外、1人で外出たことないのよね。
だから、修学旅行の時、班別観光、気分が楽でめっちゃ楽しかった。

親が過保護だから、鬱になっちゃったのかな。
親のせいにしちゃいけないのは分かってるけど……。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.64 )
日時: 2025/06/29 07:03
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: S53YNyho)

社会のテスト99点だったwww
学年1位の点数不明だけど……(テストの順位出ない)
4回目の99点。
多分、推しの先生の記憶に残る生徒になった(と思いたい)。

……100点も取ったことあるよ?

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.65 )
日時: 2025/06/30 16:36
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: dfRMo6mI)

今書いている小説のネタ集めも兼ねて、按針祭行きたい……。
東海館、小説内でも出してますが、オススメなので伊東に行く方は是非。
夜は映えます。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.66 )
日時: 2025/07/02 20:35
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: Zq38NZTs)

《25.7/2》

推しの社会の先生が育休入った。
もう嫌だー!
でも、夏休み明けには、育休も明けてるから……。
その時には、更に成長した姿を先生に見せられるように、勉強頑張ろうと思います。

そういえば、この間部活で落雁食べた。
久しぶりに食べたな(*´ω`*)
美味しかった。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.67 )
日時: 2025/07/03 16:51
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: z05lTNuc)

トカラ列島近海の地震、回数異常だな……。
震度6弱は怖い。
皆様もどうかお気を付けて。

全レスもどる



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須

※名前の後に「#半角英数字」でトリップが付けられます(なりすまし防止用)

パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文 *必須


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。