雑談掲示板

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
日時: 2020/05/08 19:23
名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)

 各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。

「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」

 そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。

…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。

《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。


……………………………

 はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)

 皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩

 どうぞよろしくお願い致しますー!

…………………………

記念イラスト―(*´ω`*)

連レスもどる



【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.102 )
日時: 2016/07/15 01:09
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 1YF9g/Gk)

ルビーさん

 『名前のない怪物』、更新分拝読いたしました^^
虎功刀さんは、確かに作品一の常識人ですよね(笑)
周りがかなり個性的なので、いつか彼の胃に穴が空くんじゃないかと本気で心配しております(笑)
あら、夜明ちゃん書きづらいんですかw
まあでも確かに、あの揺るぎなさとハイスペックさは、文章で表現するにあたっては作者泣かせなのかもしれませんね(^_^;)
なんでもこなしてしまうキャラって、万能である描写を書かないといけないので頭使います。

 私はトワリスとルーフェンが気に入ってますねー、闇の系譜シリーズの主人公です(笑)
書きづらいキャラは特にいませんが、強いて言うならルーフェンかもしれません。
裏表が激しい上に天才気質な設定なので、夜明ちゃんと同じで天才気質っぽい思考回路の描写を考えながら書くのが、毎度結構大変です(;´∀`)
そこが面白いのですけどね(笑)

 説明文と会話文の比率、個人的にはすごくちょうどよかったですよー^^
まあそういうのは人によって好みが分かれるので何とも言えませんが、読みやすさを重視するなら、会話多めのほうが良いですよね。
 キャラの会話が大事っていうのは、同感です!
どんなぶっ飛んだキャラでも、ある程度共感を得るってことは大切ですもんね(*^-^*)

 ちゃんとした教授もいらっしゃるんですけどねー……。
年がいってる教授だと特に、メールもできない、自分の発言覚えてない、研究しかできないコミュ障、なんて方がちょいちょいいらっしゃるので、そういうのはやはり常識的にどうなのかなと思っちゃいますw
 やべえルビーさん本気だ(笑)
了解です、ニュースみかけたらTVの前で正座して合掌しますね!w


藤尾F藤子さん

 藤尾さん!お久しぶりです(*´▽`*)
お越しくださって嬉しいですー!ありがとうございます!
狐というHNは被ることが多かったので、思い切って改名しちゃいました(笑)
改めてよろしくお願い致しますね^^

 ア、アウルカフェ!?猛禽カフェなるものがあるとは聞いたことがありましたが、まさかアウルカフェまであるとは……(゜.゜)
いいですなぁ、私もめっちゃ行きたいです……!
子供並みの巨大な梟さんも、掌サイズの梟さんも、想像するだけで悶えるレベルでかっこかわいいです(´ω`*)
確かに、一羽でいいから誘拐したくなりますねw
夜闇を滑空する梟のかっこよさ、昼間眠たそうにしてるくりくりお目目の梟の可愛さ、わかります、わかりますよ……!(笑)
基本動物は全部好きですが、梟の神秘さを孕んだ魅力はファンタジー好きとしては見逃せないですね!
長蛇の列を並ぶのはさぞ大変だったと思いますが、いやはや、本当に羨ましいです。
頑張って大人数の接客してくれてる梟さんのためにも、お店が繁盛するといいですね(*^-^*)

 ミミズク店長をはじめ、イラストをお褒め下さりありがとうございます!
そ、そんなファンだなんて……嬉しすぎて鼻血ものです(おい)
トワリスの髪をいじいじしてるルーフェンの図は、指で描いたのでちょっと線がぶれぶれですが、素敵だと仰って頂けたならトワリスも喜んでいることでしょう(笑)
 おお、エイリーンがお好きとは(゜.゜)
もうあの絵の原画を差し上げたいくらいですね(笑)
色鉛筆は、仰る通りふわっとして柔らかく、幻想的な絵を描くのに向いているので、多用しています。
エイリーンは確かに、作中では「まじもんのやべえ奴」の一人のつもりで描いてるので、そういって頂けると嬉しいです^^
無性別故に「彼、彼女」といった三人称が使えない作者泣かせのキャラですが、いずれエイリーンメインの(主人公ではないですが、エイリーンの出自に関する)お話を書くつもりなので、今後エイリーンの魅力を引き出せるように精進いたします(`・ω・´)
そうですね、両性具有というよりは、獣人とか人間がなにやらかしても、嗤いながら高みの見物しているような、生死とか性別など枠にはまらない神に近い不気味な存在になったらなぁと思い、今の形にしてみた次第です^^
 選民意識、そのお言葉を出して頂けたことに感激です。
今でこそエイリーンは獣人とか人間とか見下しまくってますが、元々はエイリーン本人が迫害された存在だったりします。

 当スレの雰囲気もお褒め頂き光栄です(´ω`*)
私の拙作もお読みくださっているようで……本当にありがとうございます!
キチレツ大百科は、なんだか白熱バトルが繰り広げられてますね(笑)
なんというか、藤尾さんの高い文章力で綴られる、あの異色でシュールな展開には、毎回じわじわくるものがあります( *´艸`)

 はい、是非またお越しください!お待ちしております(#^^#)

連レスもどる