雑談掲示板
- 【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
- 日時: 2022/06/18 14:16
- 名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)
*
執筆前に必ず目を通してください:>>126
*
■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
□ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。
□主旨
・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
・内容、ジャンルに関して指定はありません。
・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。
□注意
・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
・不定期にお題となる一文が変わります。
・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
□お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。
■目次
▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
>>040 第1回参加者まとめ
▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
>>072 第2回参加者まとめ
▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
>>119 第3回参加者まとめ
▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
>>158 第4回参加者まとめ
▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
>>184 第5回参加者まとめ
▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
>>227 第6回参加者まとめ
▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
>>259 第7回参加者まとめ
▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
>>276 第8回参加者まとめ
▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
>>285 第9回参加者まとめ
▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
>>306 第10回参加者まとめ
▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
>>315 第11回参加者まとめ
▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
>>322 第12回参加者まとめ
▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
>>325 アロンアルファさん
>>326 友桃さん
>>328 黒崎加奈さん
>>329 メデューサさん
>>331 ヨモツカミ
>>332 脳内クレイジーガールさん
▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
(エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
>>156 悪意のナマコ星さん
>>157 東谷新翠さん
>>240 霧滝味噌ぎんさん
□何かありましたらご連絡ください。
→Twitter:@soete_kkkinfo
□(敬称略)
企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
運営管理:浅葱、ヨモツカミ
*
連レスもどる
Re: 賞賛を添へて、【小説練習】 ( No.114 )
- 日時: 2018/02/07 03:37
- 名前: 三森電池◆IvIoGk3xD6 (ID: RKxeoo9o)
三森電池です。スレッドが上がる度に、今度はどんな素敵な話が投稿されたのだろうかと思いつい見に来てしまいます。
私の短編に感想を書いてくださった方がいらっしゃって、大変嬉しく思います。私事ですが、現在心身ともに良くない時期でして、それでも物語を書くことを辞めたくないと強く感じました。主催してくださった御二方をはじめ、本当にありがとうございます。
長くなってしまったので、小説の感想はまた後日伺います。
>透さん
お世話になっております。三森電池です。
実は、前回書いた話の方が、100倍くらい好きです(笑)
リアルしか書けない身でして、登場人物の生々しいリアルさだけが私の創作の取得だと自負しております。未来から来た僕という幻覚は、きっと今死のうとしている僕の、ある種の理想の姿なんじゃないかと思います。本人は理性すら失っていて、あんなふうに、自分自身に諭されたとしても、衝動的に死んでしまうような。
読後の爽快感につきましては、私はいつも暗い終わり方の話ばかり書いているので、そう言っていただけて嬉しいです!終わり方自体は暗いんですけどね笑 実は、「これが、僕の勇気だ」というセリフで締めようと、お題を見た時から思っておりました。
基本書き終えた小説は放任主義なので、透さんから頂いた感想を読んだ上でもう一度、自分で自分の小説を解釈する、という面白い体験をしました。私より私のことがわかっているような感じがします笑
この度は、感想いただきありがとうございました。
>ヨモツカミさん
お世話になっております、三森電池です。前回に引き続き短編を書かせていただきました。運営していただき、ありがとうございます。
前回の話も好きだと言ってもらえたことがまず、とっても嬉しいです。
「僕」は、未来人の幻覚さえ見なければ、勇気を問われてさえいなければ、死んでいなかったと思います。死ぬ勇気無さそうですもんね笑 未来から来た幻想にまくし立てられて飛んじゃったけど、本当は生きたかったんでしょう。自暴自棄ってこわい。
春の快晴は、周りが浮かれててなんだかとっても憂鬱になりますが、それよりも今年の寒波の方が辛いですね笑 雪がもう関東に降らないことを祈るばかりです。
この度は、感想をいただきありがとうございました。
>あるみさん
はじめまして、三森電池です。
複ファで書いている話の方も読んでくださって、大変光栄に思います。登場人物の思考は、だいたい私自身と似通っています。なにぶん性格が暗いので、どうしようもない人間が破滅していく話ばかり書いています笑
結局僕と未来人の会話は僕自身の自問自答なので、心の整理、という言葉に、作者の私が一番腑に落ちました。この僕のように、周りに迷惑をかけることで見返そうとするタイプの人はめちゃくちゃ面倒ですよね。
見当はずれなんかではなく、すごく嬉しいです。複ファのを読んでもらえたのも勿論ありますし、ここまで好きと言ってくださると、もう、書いてよかったなあと思います。ありがとうございます。
この度は、感想をいただきありがとうございました。
>日向さん
お世話になっております、三森電池です。
三森電池が屋上に登らせると絶対に飛び降ります。ハッピーエンドが嫌いなわけではなく、気がついたらそういう話になっているというか。最近はそういう世界観が持ち味なんだと割り切るに至りました(
この僕は決行する朝に自殺を思い立つ適当っぷりで、最初は昼休みになんとなく屋上に来てみましたが、未来から来たとかなんとか言う幻覚が現れて言い争う後、議論を押し切る形で屋上から飛んでしまいました。日向さんの仰る通りの脳死状態です。人間、いつ何が起こるかわからないですね笑
ひねくれた人間が好きで、そういう人の話ばかり書いていたら、いつの間にか得意になってしまったという感じです。今回の話の主人公もかなりひねくれてますね笑
この度は、感想をいただきありがとうございました。
>浅葱 游さん
お世話になっております。三森電池です。いつも素敵なお題と、運営をありがとうございます。
私にはファンタジーが書けないと某所で常々ぼやいていたので、今回こそ、爪先程度だけでもファンタジーをと思った結果、こんなものが出来上がってしまいました。いつか、書けそうなお題が出されましたら、また普段やらないジャンルの練習をさせていただきたいです。
未来の僕が語る幸せな話も幻想なわけですが、そんな少しの希望でさえ、縋ってしまいたくなるものです。もっともこの僕には通用せず死んでしまったわけですが、私は未来から来た自分が希望を語ってくれたなら、もう少し頑張ろうかなという気持ちになると思います笑
この度は、感想をいただきありがとうございました。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク