雑談掲示板
- 【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
- 日時: 2022/06/18 14:16
- 名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)
*
執筆前に必ず目を通してください:>>126
*
■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
□ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。
□主旨
・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
・内容、ジャンルに関して指定はありません。
・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。
□注意
・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
・不定期にお題となる一文が変わります。
・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
□お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。
■目次
▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
>>040 第1回参加者まとめ
▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
>>072 第2回参加者まとめ
▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
>>119 第3回参加者まとめ
▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
>>158 第4回参加者まとめ
▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
>>184 第5回参加者まとめ
▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
>>227 第6回参加者まとめ
▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
>>259 第7回参加者まとめ
▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
>>276 第8回参加者まとめ
▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
>>285 第9回参加者まとめ
▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
>>306 第10回参加者まとめ
▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
>>315 第11回参加者まとめ
▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
>>322 第12回参加者まとめ
▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
>>325 アロンアルファさん
>>326 友桃さん
>>328 黒崎加奈さん
>>329 メデューサさん
>>331 ヨモツカミ
>>332 脳内クレイジーガールさん
▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
(エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
>>156 悪意のナマコ星さん
>>157 東谷新翠さん
>>240 霧滝味噌ぎんさん
□何かありましたらご連絡ください。
→Twitter:@soete_kkkinfo
□(敬称略)
企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
運営管理:浅葱、ヨモツカミ
*
連レスもどる
Re: 賞賛を添へて、【小説練習】 ( No.116 )
- 日時: 2018/02/08 20:25
- 名前: かるた◆2eHvEVJvT6 (ID: 1thmxGy.)
*感想を失礼いたします
遅くなりましたが、感想を失礼いたします。全員分書けたらよかったのですが、どうしても時間と分量の都合がつかず、人数を絞って短い感想を書かせていただきました。拙い感想ですが、是非読んでいただけると嬉しいです。
また今回も企画運営していただいた浅葱さんとヨモツカミさんには本当に感謝しております。素敵な企画をありがとうございました。次回も是非参加できたらと思います^^
□メデューサ様
初めまして、素敵なSSでしたので感想を失礼いたします。今回のお題の一文から「肝試し」という発想、すごく好きでした。サバサバした女の子を一人称に広がっていく物語は、とても読みやすく状況が把握しやすかったです。しかも肝試し中の明るい雰囲気から一変、一緒にいたあの子はだあれ、となった瞬間冷やっとしました。個人的には最後の句点を統一したらいいなと思いました。また機会がありましたら是非メデューサさんの作品を拝見したいです^^
□日向様
初めまして、控えめにいって大好きです。最初の一段落読んだ瞬間に「恋に落ちる」とはこういうことなんだなと実感しました。文体から読み取れる雰囲気が複ファの方で執筆されていらっしゃる小説とはまた一風変わった感じで、純粋に凄いなと尊敬いたしました。また、語り手である「私」が紡いでいく先輩の容姿や性格に先輩の人間らしさを感じ、しゃくりを上げて泣く彼にとても好感を持ちました。でも、一番好きなところは「私」の語り部分にある「じーざす」です、あの文体で突然くるじーざすには笑わずにはいられない()
日向さんのあとがきを読んで、なるほどと思うと同時にやっぱり先輩がしんどくて、好きだなと思いました。
□透様
初めまして、読み終わった瞬間感想を伝えたいという思いに駆られました。透さんの心理描写がとても好きです。「俺」からの視点で語られる「蓑田」くんの何というかぞわっとする感じが最高でした。よく変と言われるのですが、私は目の動きの描写が大好きで、今回の「瞼と下瞼の隙間に黒い目玉が現れ、俺を睨みつけた」という蓑田くんの描写はもうめっちゃ好きでした。目の動き一つだけでも、物語の緊迫感を描写できる透さんはとても凄いと思います。透さんが書く小説大好きですので、また機会がありましたら是非読みたいです(*'▽'*)
□あんず様
まず最初に、やっぱり貴女の文章がとても好きですと告白させてください。いつも言ってるかもですが、私のあんずちゃんの小説のイメージは、透明で儚くて美しいというか、私のボキャブラリーでは表現できないです。すみません。
情景の描写から彼女の心情までも読み取れて、殺したことに対する淡々とした彼女たちの会話にゾクゾクしました。殺したことはあなたの勇気、それがたとえ正しいことじゃなくても、仕方がないという言葉で片付けられなくても。読んでる側である私も間違ってないと思ってしまいました。いつか捕まってしまう結末になったとしても、二人がそれまで幸せでいてくれたら嬉しいです。
□ヨモツカミ様
ヨモさんの明るいコメディ系の作品も大好きですが、やっぱり闇があるっていうかしんどくなる作品が好きです。
二人の女の子のお話ですね。片方の視点から見ると、どうしてそんなに素っ気ないの、もっとどうにか助ける道があったよと思うし、もう片方の視点から見ると、流石に最後の決断を託されるまで仲が良かったわけではないからどうしようもない、と思うし。勇気の形っていろいろあるけれど、やっぱり生きてて欲しかったし、苦しいのは今だけって気づいて欲しかった。現実でもこうやって最後に誰かに何も言わずに相談して、旅立つ人がいるのかもしれませんね。やっぱり彼女の最後の勇気は、生きるためにふるってほしかったです。
□ 浅葱 游様
失セレがカキコで一番好きな作品でして、推しは空くんですが、やっぱり姫華ちゃんと優大くんのこの関係が好きというか発狂してしまうというか。友達でいようって約束したのに苦しいと言ってた姫ちゃんが「優大ならちゃんと女の子守れると思うから、自信持ってね」っていうシーンとか号泣必須なので、読むときはハンカチ必須と注記が必要だと思いました泣きました。
それに対しての優大くんの「俺が姫華のこと守れる男になるまで、待っててくれませんか」は、しんどすぎました。個人的に浅葱さんの食事の描写が好きで、私もこういった日常の描写が違和感なく書けるよう精進しようと思いました。これからも失セレ全力で応援してます(´∀`*)
□あるみ様
初めまして、ストーリーが死ぬほど好きです。一つ一つ丁寧に描写される情景がとてもリアルで、彼の視点で見る世界は淡々としているというか、物語の雰囲気に合っててとても素敵だと思いました。プロポーズされたら買う分厚い結婚情報誌でああ、あれのことだよねとすぐに分かりました。それを凶器にするという斬新な設定に驚きました。そういうのとても好きです。
号の古い雑誌はゴミでしかないし、故人の写真はインクの模様でしかない、この描写が一番好きです。そうなんですよね、捨てても捨てなくてもきっと何も変わんない。なら忘れた方がいいのかも、けど簡単には手放せないから苦しい。読みながら「僕」の亡き婚約者への想いに胸がいっぱいになりました。
□波坂様
初めまして、今回初めて波坂さんのSSを読ませていただいたのですが、とってもとっても面白くて好きです。今回のお題から、暗いお話を紡がれる方が多い中、ゴキブリ退治というストーリーに驚き、感動しました。確かにゴキブリ退治って勇気いりますよね(´∀`*)/
個人的にはりんちゃんがめちゃくちゃ可愛かったです。中学二年生の女の子だし、まだ黒いアイツは怖いですよね。私が守ってあげたい。でも、ハエたたきで退治は難しいですね、でもそんな彼女がとても可愛い♡ 起承転結までしっかりしてて、登場人物二人の中学生という年齢にあった可愛さにとても癒されました。素敵なSSをありがとうございました。
□黒崎加奈様
まず初めに、執筆お疲れ様でした。今回のお題で加奈さんがどんなSSを書かれるのかずっと楽しみにしていたので、読むことができて本当に嬉しいです。今回読んだSSで一番心を打たれました。
私は加奈さんの比喩の美しさが一番好きです。今回のSSの中では特に色を付けるというのを、色という汚れが付くと表現された部分がとても好きです。美術室の描写も私の通っていた中学の美術室の風景と重なり、懐かしさを感じました。また、先輩の言葉ひとつひとつに胸がいっぱいになりました。私もこういう先輩がほしかったですし、優菜ちゃんの芯のしっかりした行動力に勇気をもらいました。素敵なSSをありがとうございました(*´꒳`*)
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク