雑談掲示板

みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】
日時: 2022/06/30 06:43
名前: ヨモツカミ (ID: HJg.2TAk)

再始動予定につき調整中!
注意書き多くてきもいね、もっと気楽に書ける場にするから待っててくれ!



略してみんつく。題名の通り、みんなでSSを書いて投稿しよう! というスレです。SSの練習、作者同士の交流を目的とした場所になっております。投稿された作品に積極的に感想を言い合いましょう。稚拙な感想だから、と遠慮する必要はありません。思ったことを伝えてあげることが大切です。

優劣を競う場所ではありません。自分が上手くないと思うそこのあなたこそ、参加してみてほしい。この場で練習をしてみて、他の参加者様にアドバイスを求めてみてはいかがです? お互いに切磋琢磨しながら作品投稿が楽しめると素敵ですね。

自分はそれなりに書けると思ってるあなたは、いつもの自分と違う作風に挑戦してみるのも楽しいかもしれませんね。または、自分の持ち味をもっと伸ばすのも良いでしょう。みんつくに参加することで、新たな自分を見つけるキッカケになるといいなと思います。

読み専の方も大歓迎です。気に入った作品があれば積極的にコメントを残していただけるとスレが盛り上がります。当然、誹謗中傷や批判など、人が見て傷付く書き込みはNGです。常に思いやりの精神を持って書き込みましょう。


*作品の投稿は最低限ルールを守ってお願いします。
↓↓
・お題は毎月3つ出題します。投稿期間、文字数の制限はありません。ただし、お題に沿ってないSSの投稿はやめてください。そういうのは削除依頼を出します。
文字数について、制限はありませんがどんなに短くても140字くらい、長くても20000文字(4レス分)以内を目安にして下さい。守ってないから削除依頼、とかはしません。
・二次創作は禁止。ですが、ご自身の一次創作の番外編とかIfストーリーのようなものの投稿はOK。これを機に自創作の宣伝をするのもありですね。でも毎回自創作にまつわる作品を書くのは駄目です。たまにはいつもと違う作品を書きましょう。
・投稿するときは、作品タイトル、使用したお題について記載して下さい。作品について、内容やジャンルについての制限はありません。
小説カキコの「書き方・ルール」に従ったものであればなんでもカモン。小説カキコはそもそも全年齢なので、R18ぽい作品を投稿された場合には削除をお願いすることもあります。
また、人からコメントを貰いたくない人は、そのことを記載しておくこと。アドバイスや意見が欲しい人も同じように意思表示してください。ヨモツカミが積極的にコメントを残します(※毎回誰にでもそう出来るわけではないので期待しすぎないでください)
・ここに投稿した自分の作品を自分の短編集や他の小説投稿サイト等に投稿するのは全然OKですが、その場合は「ヨモツカミ主催のみんなでつくる短編集にて投稿したもの」と記載して頂けると嬉しいです。そういうの無しに投稿したのを見つけたときは、グチグチ言わせていただくのでご了承ください。
・荒らしについて。参加者様の作品を貶したり、馬鹿にしたり、みんつくにあまりにも関係のない書き込みをした場合、その他普通にアホなことをしたら荒らしと見なします。そういうのはただの痛々しいかまってちゃんです。私が対応しますので、皆さんは荒らしを見つけたら鼻で笑って、深く関わらずにヨモツカミに報告して下さい。
・同じお題でいくつも投稿することは、まあ3つくらいまでならいいと思います。1ヶ月に3つお題を用意するので、全制覇して頂いても構いません。
・ここは皆さんの交流を目的としたスレですが、作品や小説に関係のない雑談などをすると他の人の邪魔になるので、別のスレでやってください。
・お題のリクエストみたいなのも受け付けております。「こんなお題にしたら素敵なのでは」的なのを書き込んでくださった中でヨモツカミが気に入ったものは来月のお題、もしくは特別追加お題として使用させていただきます。お題のリクエストをするときは、その熱意も一緒に書き込んでくださるとヨモツカミが気に入りやすいです。
・みんつくで出題されたお題に沿った作品をここには投稿せずに別のスレで投稿するのはやめましょう。折角私が考えたお題なのにここで交流してくださらなかったら嫌な気分になります。
・お題が3つ書いてあるやつは三題噺です。そのうちのひとつだけピックアップして書くとかは違うので。違うので!💢



その他
ルールを読んでもわからないことは気軽にヨモツカミに相談してください。


*みんつく第1回
①毒
②「雨が降っていてくれて良かった」
③花、童話、苦い

*みんつく第2回
④寂しい夏
⑤「人って死んだら星になるんだよ」
⑥鈴、泡、青色

*みんつく第3回
⑦海洋生物
⑧「なにも、見えないんだ」
⑨狂気、激情、刃

*みんつく第4回
⑩逃げる
⑪「明日の月は綺麗でしょうね」
⑫彼岸花、神社、夕暮れ

*みんつく第5回
⑬アンドロイド
⑭「殺してやりたいくらいだ」
⑮窓、紅葉、友情

*みんつく第6回
⑯文化祭
⑰「笑ってしまうほど普通の人間だった」
⑱愛せばよかった、約束、心臓

*みんつく第7回
⑲きす
⑳「愛されたいと願うことは、罪ですか」
㉑嫉妬、鏡、縄

*目次
人:タイトル(お題)>>
Thimさん:小夜啼鳥と(お題③)>>181-182
むうさん:ビターチョコとコーヒー(お題⑲)>>183
心さん:君に贈る(お題⑭)>>184
黒狐さん:神の微笑みを、たらふく。(お題⑳)>>195
よもつかみ:燃えて灰になる(お題⑱)>>196
むうさん:宇宙人が1匹。(お題⑳)>>200



*第1回参加者まとめ
>>55
*第2回参加者まとめ
>>107
*第3回参加者まとめ
>>131
*第4回参加者まとめ
>>153
*第5回参加者まとめ
>>162
*第6回参加者まとめ
>>175
*第7回参加者まとめ

連レスもどる



Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.122 )
日時: 2020/08/14 01:48
名前: 神崎慎也 (ID: NqCnte/U)

「ハッ……!」
 中西が目を覚ますとオレンジ色の照明がついた天井が見えた。しばらく呆然と眺めていると聞き覚えのある爽やかな声が滑り込んできた。
 「中西さん。無事、施術は終わりました。お疲れさまでした。」
 中西は声のする方に顔を向けるとそこには白衣の青年が立っていた。
 「あのう、時間はどれくらい経ったのでしょう……?」
 「今回は景色の指定が詳細だったので10分弱で施術は終了しました。抜き取る範囲によって時間は変わってきます。」
 そう言いながら白衣の青年は中西の頭部からゴーグルの機械を外す。
 「それでは今回の施術で提供された景色なのですが、10万円に換金させていただきます。」
 「じゅ、10万……?」
 「ええ。景色とは言え体の一部ですからね。これでも安い方ですよ。現金はシートに記載されている口座に振り込んでおきますので。」
 中西は白衣の青年による説明を聞きながら正直、半信半疑だった。
 これで本当になにかが変わったのか……? 
 施術前と施術後で違和感のようなものは特にない。もしかしたらデタラメなのかもしれない。
 でも、10万円が貰えるなら特に詐欺という訳でもないし寧ろ、こちらは何も損はしていないのも事実だ。
 「あ、有り難うございました……。」
 結局あれ以上青年からは説明もなくカウンターの女性に軽く会釈をして施設を出た。
 そのままビルの外に出てみると、もう夜が明けていた。スマートフォンで時間を確認すると午前3時過ぎ。
 帰ってもあまり寝る時間は残されてないだろうが、まっすぐ職場に向かう気も起きなかったのでタクシーを使って家路についた。
 自室に戻ると午前4時。今からでは3時間ほどしか眠れないだろうがそれでも、寝ないよりマシだった。
 家にはやはり誰も居なかった。食卓テーブルに置かれたままの離婚届をなるべく見ないようにした。一人で寝るには広い寝室に向かい、スイッチが切れたように眠りに入った。

  オフィスに響く怒号。
 聞き慣れた加藤のものだった。
 やはり昨晩てきとうに片付けた書類がまずかったらしい。
 加藤がデスクにふんぞり返り、中西がその前で立ち尽くして説教を受けるいつもの光景だ。
 しかし、いつもと違っている事が1つ。
 それは加藤が説教の最後に付け加えた一言。
 「でもまあ、お前にしては珍しく"きちんと俺の顔をみて話を聞くようになった"のは良い志だな。続けろよ。」
 「は、はい!」
 説教が終わり、自分のデスクに戻ってきた中西。
 彼は酷く困惑していた。 
 「(なんなんだよこれ……。本当に、こんな事が……!)」
 中西には加藤の顔が一切見なくなっていた。
 それは昨晩、白衣の青年が言ったように本当にのっぺらぼうと会話をしているような。
 ぼやけているのではなく、顔にパーツが付いていないような。
 今の中西には加藤の顔がそういう風に映るようになっていた。
その後も。
 「今日も中西が仕事やっといてくれるってよ。今晩も飲みに行こうぜ!やってくれるよな?中西。」
 「そんな、意地悪なこと言わないでくださいよ~!」
 中西が言ったその瞬間、今までガヤガヤしていたオフィスの話声がピタリと止んだ。
 オフィスの人間が皆、中西に視線を向けている。それは「よく言った!」という称賛の眼差しではなく「調子乗るな!」の類であることは中西自身良く分かった。
 無言の加藤もこちらに顔を向けているが、どんな表情をしているかは分からない。
 中西が感じたのは刃物よりも鋭い視線が一度にたくさん向けられたことによる圧倒的な恐怖。加藤だけが天敵というわけではないのだ。
 「し、仕事、やっときます……。」
 「らしいぞ?今夜もぱーっと行こうぜ?中西以外で。たーはっはっは!」
 「「「あははは!」」」
 結局、いつもの自分に戻ってしまった。
 甘かった。加藤さえどうにかなればいいと思っていた。
 「(もっと消さないとダメだな……。)」中西は心の中で強くそう思った。
 残業を終わらせた中西はまっすぐ家に帰ることなく、あの場所へ訪れていた。
 オレンジ色の照明に照らされる待合室には今日も自分以外誰も居ない。意外と人には知られていない場所なのだろうか。
 寧ろ都合がいい。ここに来ているところをあまり人には見られたくなかった。
 「中西さん。お待たせいたしました。こちらへどうぞ。」
 あの白衣の青年がやって来た。その顔には謎の安心感があった。
 診察室に案内された中西は部屋の中央にあるリクライニングチェアに腰を掛ける。
 「中西さん。2回目のご利用ありがとうございます。今回は職場の同僚3名の顔を消してほしいという事ですね。」
 「ええ。お願いします。」
 「かしこまりました。では、施術を始めます。」
 そういうと白衣の青年は慣れた手つきでヘルメットを中西に装着する。今回は初回よりもスムーズに施術が進んだ。
 「それでは消したい3名の同僚さんの顔をイメージしてください」
 モニターを操作しながら指示を出す白衣の青年の声を聞きながら目を閉じてイメージする。
 今回消すのは特に加藤の息がかかった3名の同僚だ。消すといっても顔が見えなくなるだけだ。自分は何も悪いことはしていない。
 そう言い聞かせながらゴーグルの発光と共に意識が薄れてゆく。

 「中西さんって最近、加藤さんに馴れ馴れしくないですか?」
 「わかるー!ちょっと調子のってるよね?」
 「リストラが恐いんだろ?無駄なのになー」
  それがワザとなのか、それとも単に無神経なのかは定かではないが、どちらにせよ自分の愚痴を目の前で大きな声で言われているという事は分かった。
 以前の中西なら俯いてやり過ごそうとしたかもしれない。
 しかし
 「あのう、聞こえてますよ?せめて声のボリューム落としましょうよ。」
 面と向かって言えた。
 言われた3人は互いに顔を合わせるような動きを見せると、まだ何か言いたげにブツブツと呟きながら仕事に戻っていった。
 言うまでも無いが、今の中西には先ほどの3人の顔は見えていない。
 注意を受けた3名は今も意味ありげなアイコンタクトを取っているのかも知れない。でもそんなことは中西には知る由もない。
 言いたいことが言えるというのはなんて幸せなのだろう。
 中西は紛れもなく多幸感を得ていた。彼自身の人格にも積極性という良い変化が出ているようだ。おまけに金も振り込まれる。これ以上の幸せは無かった。
 ただ、一つ厄介なのが。
 「中西さ~ん。そんな強く言わなくてもいいんじゃないですか~?」
 「そうですよ、かわいそうですよ。」
 中西を直接的な標的として煽って来る社員が増えた事だ。
 
 「(ああ。今日はアイツらを消すか。)」
 
  中西は今日も明日もその次も
  あの場所へ訪れて。
  景色を売り続けた。
 

連レスもどる