雑談掲示板
- みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】
- 日時: 2022/06/30 06:43
- 名前: ヨモツカミ (ID: HJg.2TAk)
再始動予定につき調整中!
注意書き多くてきもいね、もっと気楽に書ける場にするから待っててくれ!
略してみんつく。題名の通り、みんなでSSを書いて投稿しよう! というスレです。SSの練習、作者同士の交流を目的とした場所になっております。投稿された作品に積極的に感想を言い合いましょう。稚拙な感想だから、と遠慮する必要はありません。思ったことを伝えてあげることが大切です。
優劣を競う場所ではありません。自分が上手くないと思うそこのあなたこそ、参加してみてほしい。この場で練習をしてみて、他の参加者様にアドバイスを求めてみてはいかがです? お互いに切磋琢磨しながら作品投稿が楽しめると素敵ですね。
自分はそれなりに書けると思ってるあなたは、いつもの自分と違う作風に挑戦してみるのも楽しいかもしれませんね。または、自分の持ち味をもっと伸ばすのも良いでしょう。みんつくに参加することで、新たな自分を見つけるキッカケになるといいなと思います。
読み専の方も大歓迎です。気に入った作品があれば積極的にコメントを残していただけるとスレが盛り上がります。当然、誹謗中傷や批判など、人が見て傷付く書き込みはNGです。常に思いやりの精神を持って書き込みましょう。
*作品の投稿は最低限ルールを守ってお願いします。
↓↓
・お題は毎月3つ出題します。投稿期間、文字数の制限はありません。ただし、お題に沿ってないSSの投稿はやめてください。そういうのは削除依頼を出します。
文字数について、制限はありませんがどんなに短くても140字くらい、長くても20000文字(4レス分)以内を目安にして下さい。守ってないから削除依頼、とかはしません。
・二次創作は禁止。ですが、ご自身の一次創作の番外編とかIfストーリーのようなものの投稿はOK。これを機に自創作の宣伝をするのもありですね。でも毎回自創作にまつわる作品を書くのは駄目です。たまにはいつもと違う作品を書きましょう。
・投稿するときは、作品タイトル、使用したお題について記載して下さい。作品について、内容やジャンルについての制限はありません。
小説カキコの「書き方・ルール」に従ったものであればなんでもカモン。小説カキコはそもそも全年齢なので、R18ぽい作品を投稿された場合には削除をお願いすることもあります。
また、人からコメントを貰いたくない人は、そのことを記載しておくこと。アドバイスや意見が欲しい人も同じように意思表示してください。ヨモツカミが積極的にコメントを残します(※毎回誰にでもそう出来るわけではないので期待しすぎないでください)
・ここに投稿した自分の作品を自分の短編集や他の小説投稿サイト等に投稿するのは全然OKですが、その場合は「ヨモツカミ主催のみんなでつくる短編集にて投稿したもの」と記載して頂けると嬉しいです。そういうの無しに投稿したのを見つけたときは、グチグチ言わせていただくのでご了承ください。
・荒らしについて。参加者様の作品を貶したり、馬鹿にしたり、みんつくにあまりにも関係のない書き込みをした場合、その他普通にアホなことをしたら荒らしと見なします。そういうのはただの痛々しいかまってちゃんです。私が対応しますので、皆さんは荒らしを見つけたら鼻で笑って、深く関わらずにヨモツカミに報告して下さい。
・同じお題でいくつも投稿することは、まあ3つくらいまでならいいと思います。1ヶ月に3つお題を用意するので、全制覇して頂いても構いません。
・ここは皆さんの交流を目的としたスレですが、作品や小説に関係のない雑談などをすると他の人の邪魔になるので、別のスレでやってください。
・お題のリクエストみたいなのも受け付けております。「こんなお題にしたら素敵なのでは」的なのを書き込んでくださった中でヨモツカミが気に入ったものは来月のお題、もしくは特別追加お題として使用させていただきます。お題のリクエストをするときは、その熱意も一緒に書き込んでくださるとヨモツカミが気に入りやすいです。
・みんつくで出題されたお題に沿った作品をここには投稿せずに別のスレで投稿するのはやめましょう。折角私が考えたお題なのにここで交流してくださらなかったら嫌な気分になります。
・お題が3つ書いてあるやつは三題噺です。そのうちのひとつだけピックアップして書くとかは違うので。違うので!💢
その他
ルールを読んでもわからないことは気軽にヨモツカミに相談してください。
*みんつく第1回
①毒
②「雨が降っていてくれて良かった」
③花、童話、苦い
*みんつく第2回
④寂しい夏
⑤「人って死んだら星になるんだよ」
⑥鈴、泡、青色
*みんつく第3回
⑦海洋生物
⑧「なにも、見えないんだ」
⑨狂気、激情、刃
*みんつく第4回
⑩逃げる
⑪「明日の月は綺麗でしょうね」
⑫彼岸花、神社、夕暮れ
*みんつく第5回
⑬アンドロイド
⑭「殺してやりたいくらいだ」
⑮窓、紅葉、友情
*みんつく第6回
⑯文化祭
⑰「笑ってしまうほど普通の人間だった」
⑱愛せばよかった、約束、心臓
*みんつく第7回
⑲きす
⑳「愛されたいと願うことは、罪ですか」
㉑嫉妬、鏡、縄
*目次
人:タイトル(お題)>>
Thimさん:小夜啼鳥と(お題③)>>181-182
むうさん:ビターチョコとコーヒー(お題⑲)>>183
心さん:君に贈る(お題⑭)>>184
黒狐さん:神の微笑みを、たらふく。(お題⑳)>>195
よもつかみ:燃えて灰になる(お題⑱)>>196
むうさん:宇宙人が1匹。(お題⑳)>>200
*第1回参加者まとめ
>>55
*第2回参加者まとめ
>>107
*第3回参加者まとめ
>>131
*第4回参加者まとめ
>>153
*第5回参加者まとめ
>>162
*第6回参加者まとめ
>>175
*第7回参加者まとめ
連レスもどる
Re: みんなでつくる短編集【SS投稿交流所】 ( No.130 )
- 日時: 2020/08/31 21:49
- 名前: 雪ちゃん◆EEpoFj44l. (ID: oYKf6i0Q)
お題:【海洋生物】
タイトル「地上の水族館」
海の中を、夏祭りに置き換えてみようと思う。
丁度、近くを通っていく子供たちの浴衣には金魚がいる。花火の一時間前に差し掛かって、辺りは海の中のごとく暗くなっていた。立ち並ぶ店の明かりが、通りを深海のチョウチンアンコウのようにわっと賑わせ、照らしている。
私たちは魚だった。
私は人混みの中でもがいた。ぬるい水の流れが、身体全体に伝わってくる。
光に誘われ、つどい、騒ぎ、何を求めているのかわからないままに泳がされていく。
色とりどりの女を捕食しようと、虎視眈々と見つめ、狙いを定めるものもいる。肩を抱き、爽やかな笑顔で惑わせ、海の底へ引っ張っていこうとする。
好青年に擬態してもしきれない、鋭い目つきをしている。喰って、喰われて、海の中と同じことが行われている。
「楽しいね」
ふいに、隣を歩く小学校からの友人が言う。私は現実世界に連れ戻され、頷くと、彼女ははぐれないように私の手を引っ張ってくれる。
白い指の銀色の指輪が、魚の鱗みたいにきらっと光って、この混雑を彼女は海の生き物みたいに軽快に駆け巡る。進んでいく。彼女はいつのまにか髪を染めて、肌を出すようになった。誰にも負けず劣らず派手な服を着ていた。
毎年来ている夏祭りだが、年々熱狂が増して思える。
昔の頃を思い出してみる。昔は、二人でよく神輿をかつがされて、スーパーボール掬いが好きで、一年に一度の行事にいつも夢中だった。夏祭りはそういう場なんだ、大人たちも遊べる日だからはしゃいでいるんだと無邪気に思い込んでいた。
気づけば私も愛を求めて、綺麗に髪を纏めて、薄く唇に紅を引いていた。こっそり、ナチュラルに見える化粧もするようになった。今着ているのは浴衣だけれど、それは派手すぎない服装を好む男も多いと知ったからだった。
進化している。精一杯美しく見えるようにグッピーの尾鰭を着けて、賑やかな輪に加わる。そして、ただ楽しかっただけの夏祭りは出逢いの場と変わっていく。
昔の夏祭り。幼なじみと親と一緒に来ていた頃。昔は、目白押しの楽しいことを全てやり尽くすことが目的だった。夜の街を歩いてみたかった。ベビーカステラをたくさんお土産に買って行った。せっかくとった金魚を、飼えないからと名残惜しく店に返していた。
今やったって、金魚すくいは楽しいかもしれない。でも違う。私たちは今日、一夜だけの恋をしに、浮遊するのだ。
無防備にたゆたって、誰か、男の目に留まって、そのまま誘われて行く。その先に快楽があるのかもわからない。そんなことをして、何か有意義なものを生むとも限らない。こんな小さな幸福、いや、幸福かもわからない……こんなもの、すぐに、泡となって消えてしまうと分かっている。いくつもそんな経験が重なって、今日のことなど、きっと時間が経てば覚えていないに違いない。
何のために私は、続かないと知っている恋を求めてしまうのか。快楽のため? 彼から呟かれる、建前と分かっている甘い言葉で安心したいから? いいや。きっと違う。強いて言うなら、性なのかもしれない。
……目と目が合った男を連れて歩く。友人とは、ここでお別れだ。彼は、男の人らしくない少し高い声で「浴衣が似合ってる」と褒めてくれた。清楚系の子がタイプなんだという。
彼が細い指を絡ませてくる。いきなり手を取るわけじゃない。偶然手が触れただけともとれる、やけに控えめなやり方で、私と一緒だ、と、鏡を見ているように切ない感情が心を貫いた。拒絶されないとはわかっていても、いきなり手を握るのが怖いんだ。彼もそういう人なんだ。
私たちはどちらからともなく、手を繋ぎ、肩を寄せ合った。私たちは上擦った声で話した。やはり似たもの同士、私たちは引きつけられ合ってしまうんだ。
目立つ服を着て誘惑するまでもなく、互いの心の奥底の欲望が、手にとるようにわかってしまうんだ。緊張しているのか、彼の手は汗に濡れていた。じっとりした手から痛いくらいに彼の不器用さが伝わってきて、ああ私と同じだ、と再認識させられる。臆病なのに、寂しくて仕方ないんだ。彼も。
彼に手を引かれていく。私たちは人混みから次第に離れていき、なんとなく、彼がどこに行こうとしているのかわかった。背が高い人だった。
「花火だ」
誰かの鶴の一声だった。地を揺るがすような大きな音がして、深海に一筋、花火が光っている。誰もがハッと立ち止まった。次々と咲いては散っている。よほど近くで打ち上げているのか、煙の香りがした気がする。光が空を泳いでいる。水族館の魚たちのようにたくさんの人がいるけれど、見上げる、花火に照らされる私たちの横顔は、みな美しい。みな同じように見惚れ、強く惹きつけられている。
夏祭りが海の中なら、花火は一体なんだろうか。脱ぐことになるであろう浴衣の袖の中を、生温い風が吹き抜けていく。上を見上げて、耳の横のピアスが切なく揺れた。
はじめまして。初参加させていただきます。名前もご存知ないかもしれませんが…笑
4,5年カキコにいるのにお話書かない状態もどうかなあ…と思ったので、大昔のリハビリとして書かせていただきました。一時期世に出さずに書いたりしていたのですが、その頃殴り書きしていた名残か、なんともまとまりのない文章になってしまいました。申し訳ないです。
昔は夏祭りも好きだったのですが、最近どうも息苦しくて、それが丁度海の中みたいだと思っています。後は華やかな女の子達の集団が、綺麗な魚の群れに見えたりとか。(自分はイメージ的には、大体チョウチョウウオという魚に見えます)それを投影した感じです。あと夏なので軽い恋愛要素も入れたつもり、です。因みにこの前の花火大会は、来賓席で一人で座って見てました泣 同性でも、一緒に来てくれる友達のいる主人公が羨ましいなぁとも思えてきちゃいます。こんな駄文ですが、読んで頂ければ幸いです。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク