雑談掲示板
- 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
- 日時: 2020/05/08 19:23
- 名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)
各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。
「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」
そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。
…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。
《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。
……………………………
はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)
皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩
どうぞよろしくお願い致しますー!
…………………………
記念イラスト―(*´ω`*)
連レスもどる
【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.172 )
- 日時: 2016/08/23 15:30
- 名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Oj4gCZuY)
月白鳥さん
もんのすごい台風でした(;^ω^)
私は無事でしたが、鶏舎の窓ガラスが一部大破、羊舎も浸水したようですΩ\チーン
まあ鶏舎に関しては、3.11の地震でひびが入って傾いているような状態だったので、あの台風に耐えろというほうが厳しかったのかもしれませんね(;´・ω・)
とりあえず猫の侵入だけは防がねば。
そちらはご無事なようで良かったです( ;∀;)
あれが、趣味だと……!?
なんというか、あまりにもガチすぎて一瞬納得しそうになります(笑)
あそこまで書くのに、どれほどの手間がかかるんでしょうね。
いやはや、良い意味で尊敬の意を込めて、世の中には物好きがいるものだと思いましたw
月白鳥さん、なんて謙虚な( ;∀;)
私だったらきっと、厳しいのと高慢な態度とるのは別だろ!って切れてますねw
ああ、教科書は高かったりしますもんね……月白鳥さんの努力が報われますように><
あ、大学受験レベルのお話のつもりでした!
えと、私の言葉が悪かったんでしょうか……AaBb×AaBbでも16パターン、SsQqRr×SsQqRrでも64パターンは遺伝子型がでてきますよね。
結構100くらいはポーンと出てくるような気がします。
加えて、性格歪みそうなレベルの意地悪問題だと、連鎖してるだのしてないだの、~間で組み換えが起きた場合、起きてない場合、あるいは突然変異がうんたかんたらとか色々場合分けして求めると、とんでもない膨大なパターン数になって、2、3年前に鉛筆ぶん投げてた記憶在ります(笑)もはや数学やないか!と。
カイ二乗までいかなくても、A-B遺伝子間で組み換えが起こる確率を求めたり、○○の形質が出現する確率を求めよーみたいなの、あったような(笑)
これなら中学でもギリギリいける、のかなぁ……まあ私立中学とかならありそうですがw
ああ、思い出したくもないですね(笑)
いやいや、皆が絶望してるとは思ってないです(笑)
ただなんか、中高生なのに既に絶望してる子多くない?と思ったもので。
でも楽しいことよりつらいことのほうがトラウマとして残っちゃうのは、きっと皆そうですよね(;´∀`)
目先の苦労や予定を気にしてしまうのも、真面目な人ほどそういう傾向にあるような気がします。
私は嫌なことがあると、その根源に復讐しようと走る過激な人間なので、人の恨みはめっちゃ買ってるだろうなぁという感じです(笑)
一応敵に回したらいけない相手かどうかっていうのはちゃんと気にしてますが、いつかしっぺ返し食らいそうですね(^▽^;)
性格悪くても、善良な人たちに迷惑かけなきゃ問題ないでしょう、と思ってます( ̄▽ ̄)
自分のこの性格を直す気は皆無ですね←おいw
地殻進化学、かつて無酸素状態だった地球からどうして生命が誕生したのか……みたいなお話ですかね!
うおお、ロマンを感じます(*´Д`)
ぶっちゃけ遺伝子がどうのとか細胞がどうのって話より、そういう方が興味ありますなぁ……。
そうですね、破傷風とか炭疽が有名ですよね!
「Phallus impudicus(恥知らずな[自主規制])」ひどい(゚Д゚;)
キノコだって好きでそんな形なわけじゃないでしょうにw
うーん、そう言われてみると、確かに個人個人の問題なような気もしてきました(笑)
変ではないけど、なんでこんな名前つけたんだろうっていう種名もありますよね。
ハリネズミは鼠の仲間じゃなくてモグラの仲間だし。
逆にハリモグラはカモノハシの仲間だし。
オカメインコもインコじゃなくてオウム科だし。
発見当時はまだどの分類か解明されてなかったってことなんですかね。
まあ、死を見ることに怖気づくというよりは、さっきまで元気だった子を、まぎれもない自分が殺したっていう事実が、予想していたよりもずっとつらかったっていう場合が多いのかもしれませんね(・_・;)
ただ死ぬ姿を見るのは平気でも、自分が殺すのはなかなか踏み切れなかったりします。
でも「覚悟足りないだろ」って言われたら、その通りなので返す言葉もないです(笑)
獣医学部にきたからって、いわゆる獣医さんになる方ばかりでもないので、何故か保健所で捨てられた動物を殺す仕事に就いちゃった、なんていう方もかなりつらいみいたいです(そりゃそうだって感じですが)。
かく言う私も、日頃から動物の死に触れるなんて絶対無理なので、端から獣医になる気ゼロで動物園目指して、この道に進んでますw
ただ個人的には、解剖より注射の練習台とかになる子のほうが見てられないですね。
解剖なら絶命する瞬間だけですけど、練習台になる子はブスブス何度も針刺されて、みぃみぃ泣くんですよ(;^ω^)
それも限界を超すと、なんだか諦めモードに入ってぐったりし始めて、とてつもない拷問を仕掛けてる気分になってきます。
……あれ、なんか暗い話になっちゃった(笑)やめましょうか(^_^;)
ああ、解剖大好きなマッドサイエンティスト気質も、いるっちゃいますね(;´∀`)
そういう奴は本当に医者とか獣医にはなってほしくないですw
まあでも、勉強と手腕さえあれば免許はとれちゃうからなぁ……。
患者とのコミュニケーションスキルと倫理観もチェックしないとですよね。
わかりますわかります(笑)同感です(笑)
ただ、深海生物のほうが古代から存在していたんでしょうから、そう考えると生物の原型は彼らなんだろうなぁとも思ったり。
もしかしたら、深海生物は深海生物で、「上のほういったら目がある奴らに遭遇したんだけど、キモww」とか考えてるかも……?(笑)
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク