雑談掲示板
- 【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
- 日時: 2022/06/18 14:16
- 名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)
*
執筆前に必ず目を通してください:>>126
*
■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
□ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。
□主旨
・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
・内容、ジャンルに関して指定はありません。
・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。
□注意
・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
・不定期にお題となる一文が変わります。
・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
□お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。
■目次
▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
>>040 第1回参加者まとめ
▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
>>072 第2回参加者まとめ
▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
>>119 第3回参加者まとめ
▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
>>158 第4回参加者まとめ
▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
>>184 第5回参加者まとめ
▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
>>227 第6回参加者まとめ
▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
>>259 第7回参加者まとめ
▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
>>276 第8回参加者まとめ
▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
>>285 第9回参加者まとめ
▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
>>306 第10回参加者まとめ
▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
>>315 第11回参加者まとめ
▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
>>322 第12回参加者まとめ
▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
>>325 アロンアルファさん
>>326 友桃さん
>>328 黒崎加奈さん
>>329 メデューサさん
>>331 ヨモツカミ
>>332 脳内クレイジーガールさん
▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
(エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
>>156 悪意のナマコ星さん
>>157 東谷新翠さん
>>240 霧滝味噌ぎんさん
□何かありましたらご連絡ください。
→Twitter:@soete_kkkinfo
□(敬称略)
企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
運営管理:浅葱、ヨモツカミ
*
連レスもどる
Re: 第6回 せせらぎに添へて、【小説練習】 ( No.189 )
- 日時: 2018/05/23 01:48
- 名前: 半家毛 剛 (ID: /9ty8.v2)
名前も知らないのに、私は、胸の高鳴りを確かに覚えていた。
天を見事に貫きそうなほどに高く伸びたその姿。カッコよく、お洒落な帽子のように決まったカサ。そして何よりの決め手は、私の食欲。
良い食材がないか、ゴキブリの勢いで家の中を這い蹲る程のやる気でスーパーを巡っていた甲斐があった。ゴキブリって凄いんだな。
「やだ何これ……美味しそう……!」
私はじゅるりと文字通り涎を不衛生極まりないにも垂らしながらそれに近づく。森の匂いがこびりついていて、それが新鮮であることを語っている。それが入ったトレイにナイロンが抱きつくようにキツく巻かれているにもかかわらず、だ。目利きのない私でもこれは当たりだ、と女の勘が働いたのだ。
「え……おま、キノコ?」
「そうよ! キノコ! もー、私ね、このキノコに口説かれちゃったの!! 太郎、今日の夕食はキノコの肉詰めよ」
それ、の正体は逞しいキノコだ。変な意味ではない。食材のキノコだ。さっきも言ったが、このキノコは素晴らしい太さと長さを兼ね備え、良い反り具合を示していた。私たちが求める理想に見合っていた。靴がフィットしている感じに近い。
私の隣では、私の彼氏、いや、悲しくもパシリ要因となってしまった太郎が買い物カゴを持ったまま唖然としていた。というより引いている様子だ。私の提案するキノコの肉詰めよりもピーマンの肉詰めの方が良いわとボヤいている様子である。男のくせに大人気ない。
私たちは珍しくキノコを大人買い……いえ、爆買いした。キノコが商品棚から無くなっていく様を見て青白い顔色になっていく太郎を尻目に、私は「このキノコは美味しいに違いない。私の頭と勘を信用しなさい」と無理矢理言いくるめてやった。私たちの買い物カゴからキノコが生えているのではというぐらいにキノコがカゴに入っていた。キノコの大群さながらであり、キノコが私たち、もしかしたら私だけにかもしれないが挨拶をしているようだ。ほら、キノコって会釈程度はできそうじゃん?
そのまま私たちは肉コーナーに移動して、キノコいっぱいいっぱいのカゴに無理矢理ひき肉を詰め込んだ。因みに、ひき肉へのこだわりは一切ない。だって私は今、この逞しいキノコに恋をしているのだから。
キノコの山を見て満足気に微笑む女と青白い顔でカゴを持つ男の図は、アンバランスの象徴だろうと自分でも思う。現に今、客たちの目は束ねられた糸のように私たち二人に引き寄せられているのがひしひしと伝わるからだ。
「おい花子……まじかよ」
レジの支払い途中、太郎がため息をつきながら言った。精算機が映す商品名がキノコに染まっている。それは、バグを起こしたのではと疑われるほどだと思う。
レジの人が金額を告げ、私は支払い金額ぴったりに支払った。袋がキノコいっぱいのものも何個か出来てしまった。
「おい花子……まじかよ」
レジの支払い途中、太郎がため息をつきながら言った。精算機が映す商品名がキノコに染まっている。それは、バグを起こしたのではと疑われるほどだと思う。
レジの人が金額を告げ、私は支払い金額ぴったりに支払った。袋がキノコいっぱいのものも何個か出来てしまった。キノコの重さを両手に感じられるのが嬉しい。
***
結局、そのキノコが美味しかったかと言われると微妙なラインではあった。ただ、気に入りはしなかったのだろう、その男女が例のスーパーにキノコを買いに来ることは一生涯無かった。
キノコが一瞬にして無くなった例のスーパーはキノコがバカに売れたと異常なキノコの量を仕入れたが、例の男女が買いに来ることもなくいつも通りの売り上げに戻った為に失敗した。代わりに、そのスーパー一帯にはキノコ魔人カップルという名のオカルトのようなものが広まり有名にはなったそうだ。
***
「おい花子! 花子が一推ししてた割には不味くねこのキノコ」
「そうね! 失敗しちゃったわ、次からは買わないようにしましょ!」
私たちは泣く泣く、一気に調理したキノコを食べた。その時は不味いと叩いて、次からは買わないと宣言した。値段もかなり張ってて、高級よりだったから尚更損をした気分だった。
しかし、私は気付いてしまった。あの時、私が調味料を間違えていたことに。
*
初めまして!
半家毛 剛(はげも つよし)と申します! 楽しかったです。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク