雑談掲示板

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
日時: 2020/05/08 19:23
名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)

 各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。

「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」

 そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。

…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。

《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。


……………………………

 はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)

 皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩

 どうぞよろしくお願い致しますー!

…………………………

記念イラスト―(*´ω`*)

連レスもどる



【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.256 )
日時: 2016/10/17 16:37
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: Li/cfQ9k)

a10さん

 お久しぶりです^^
そんな話を振られたら、銀竹語りだしますよ……(笑)

 警察犬訓練所、やはり大半の時間を犬に費やす職業なんですね。
私も以前警察犬の訓練士の方とお話ししたことがありますが、生涯を犬にささげる覚悟がないとできないとかなんとかw
まあ、私はいわゆる伴侶動物(犬猫)には携わろうと思ってないので、そこまで詳しい話は聞かず、訓練士に関しては無知な部分が多いですが、勤務時間が鬼というだけで(重大だが)、生活に必要な給料は頂けるのかしら……というような印象は受けました。
特に警察犬の訓練士に関しては、警察組織に属する公務員なわけですし、激務であるのはもちろんですが、そこまで不安定な職業ではないのかな、と。
 犬の訓練士にまで広げれば、問題は、正式な国家ライセンスがない故になんちゃって訓練士が平気で闊歩してることですかね(笑)
あとは人気の高い職業でしょうから、多分、ちゃんとライセンスをとって就職するのは大変でしょう。
運と実力と体力と根気がないと。

 日本警察犬協会に登録されている犬種は7種類(エアデールテリア、ボクサー、コリー、ドーベルマン、ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、ジャーマンシェパード)と聞きますが、やはりシェパードがほとんどなんですね!
そして、犬に限らず、動物の馴致や訓練はアメとムチのアメが大半でないと、絶対無理ですね(笑)
ムチなんて、人間に対する恐怖心を増長させるだけです。

 それにしても、a10さんがそのようなご経験をなさった方だったとは(*^。^*)
貴重なお話をありがとうございます!

 私が目指すところであり、諸々考えると随一のブラックだと思うのは、やはり動物園業界ですねw
やりがい……しかないです、正直(笑)そこが重要なんですけどね。

*そもそも、就職できない
倍率が、数百倍とか普通にあったりします。
おまけに資格や学歴を見てくれるところはほとんどなく、重要視されるのは即戦力になる(経験者)か、安い賃金で雇えるか、このあたりです(笑)
募集も毎年されることはありません。
むしろ毎年募集がかかるされる動物園、観光牧場はやばいですw
そんなヤバいところでもとりあえず就職しておいて、経験を積んで転職するという方は多いみたいですがね。
運がないと、新卒で就職は難しいでしょう、ええ。

*就職できても期限付きだったり、大半がバイトとかパート
理由は簡単、安い賃金で働かせることができるから。
経営者が動物の知識に薄い人だと特に起こりがちですが、飼育なんて動物を学んでないやつでもできると思い込み、安い給料でバイトやパートを雇いまくります。
結果、動物の管理がずさんになってるところが多いですね。
某インターン先でも、作業を教えてくださったパートさんが「君、動物学んでるんだよね? 糞の良し悪しとかって分かる?」とか聞いてきたときは、この動物園終わったなと思いました(笑)
……が、周りを見渡してみれば、こんな雇用形態をとっている動物園や観光牧場ばっかりでしたね。
ただの糞掃除だって、重要な動物の体調管理なのにね。

*休みがない
これはまあ……仕方ないというか、いいんです。
飼育に休みはないですし、私も今年の4月から24時間ある休日なんてほとんどないですが、案外やっていけます(笑)
好きなら、だけどね。

*めっちゃ低賃金
特に初めは、全然もらえません。
豪遊するつもりはないんですが、やはり寝る家はほしいしご飯も食べたいですからね(笑)
大抵月15万もらえるかな……くらいでしょうか。
ひどいところだと、12万くらいです。

*動物の環境が劣悪な場合も
動物好きあるあるですが、自分たちの周りの環境が劣悪でも、とりあえず動物が幸せそうならなんか頑張れます。
でも動物の不幸に目をつぶりながら働くのは、苦痛でしかないです。
動物園ってお金もないし、そもそも動物を商売道具にしてるんだからある程度は仕方がない、と割り切れる人はいいですが、動物が好きでやる気のある人ほど、割り切って見過ごすことはできない問題です。
苦労して就職して、低賃金長時間重労働で、しかも動物が不幸そうだったら流石に精神的にやられます。
動物好きなのは大事だけど、好きというだけでもやっていけない職業です。
だからといって反乱分子になったりすると、首が飛ぶしね。

 名前は挙げませんが、世間的に成功していると言われている有名な動物園でも、結構闇を抱えてます。
むしろ規模がでかければでかいほど、その闇は深かったりする印象です(笑)
成功の秘訣は人件費削減!ってところが多いですからね(笑)
まあ、実態を知って感じることは、人それぞれでしょうがw

 なんか、まるで動物園が悪いみたいな言い方してしまいましたが、動物園は良いです^^大好きです。
現状をよくしようとしている熱い飼育員さんもたくさんいらっしゃいますし、捨てたもんじゃありません。
ただ日本はもうちょっと動物に投資してくれよ、と思うだけで。
入場料だって、もっと高くすればいいのにとよく感じます。
そうなるとお客さん来てくれないんだろうけれどもさ。

 昔は飼育員の就職も、そこまで難関ではなかったようなので、年配の方とかだと「俺、経済学部出たのになぜか飼育員!」なんて方がいたりします(笑)
でも、そこそこ若い方で飼育員やられてる方は、「選ばれし勇敢な実力者様」ですねw

 そんな私も、小学生の頃から飼育員を目指してこの道を進んできた次第です。
壁にぶち当たりすぎて、ちょっと疲れてきましたが、とりあえずバイトで食扶ち稼ぎながら、なんとかどこかしらの動物園ないし観光牧場に滑り込もうと企んでます。
ま、人生どうにかなるさ!
 就職にはまだこぎつけていない学生の私が言うのもなんですが、このレスを見ている中高生の方々に、もし飼育員を目指している方がいらっしゃれば(いないと思いますがw)、一緒にがんばりましょう^^
そして、いばらの道にようこそ(笑)

連レスもどる