雑談掲示板

【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
日時: 2022/06/18 14:16
名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)

*
 
 執筆前に必ず目を通してください:>>126

*

 ■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
 白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。



 □ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。


 □主旨
 ・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
 ・内容、ジャンルに関して指定はありません。
 ・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
 ・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
 ・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。


 □注意
 ・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
 ・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
 ・不定期にお題となる一文が変わります。
 ・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
 ・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
 ・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
 


 □お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。


 ■目次
 ▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
 >>040 第1回参加者まとめ

 ▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
 >>072 第2回参加者まとめ

 ▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
 >>119 第3回参加者まとめ

 ▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
 >>158 第4回参加者まとめ

 ▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
 >>184 第5回参加者まとめ

 ▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
 >>227 第6回参加者まとめ

 ▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
 >>259 第7回参加者まとめ

 ▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
 >>276 第8回参加者まとめ

 ▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
 >>285 第9回参加者まとめ

 ▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
 >>306 第10回参加者まとめ

 ▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
 >>315 第11回参加者まとめ

 ▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
 >>322 第12回参加者まとめ

 ▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
 >>325 アロンアルファさん
 >>326 友桃さん
 >>328 黒崎加奈さん
 >>329 メデューサさん
 >>331 ヨモツカミ
 >>332 脳内クレイジーガールさん

 ▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。


 ▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
 (エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
 >>156 悪意のナマコ星さん
 >>157 東谷新翠さん
 >>240 霧滝味噌ぎんさん


 □何かありましたらご連絡ください。
 →Twitter:@soete_kkkinfo
 

 □(敬称略)
 企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
 運営管理:浅葱、ヨモツカミ

*

連レスもどる



Re: 氷菓子を添へて、【小説練習】 ( No.27 )
日時: 2017/09/16 09:07
名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: qb1MGbhc)

*翌日(一週間後)でした。

*
>>011⇒キリさん

 初めまして、ご参加ありがとうございます。
 返信は良いとの旨お伺いしておりましたのですが、ご挨拶だけでもさせていただきます。
 またお時間ある時に、ご参加いただけると嬉しいです(ω)

 浅葱個人としては、勢いと読み手が考える楽しみのある作品だと感じておりますよ。

*
>>012⇒波坂さん

 初めまして、ご参加ありがとうございます。

 日常の、ほのぼのとした雰囲気のある作品だったなぁと思いました。きっと今もそうですけれど、平和ボケしている人種ばかりですから、現実に何か起こる直前までは皆いつも通りの生活を営んでいそうですよね(ω)
 そんなあり得そうな風景を、小さな不安の種を抱えた少女と対比させているような気がしました。

 作品読ませていただくまでは剣軒一差という子を知りませんでしたが、自分の世界がある素敵な子だなぁと思いました(ω)

*
>>013⇒小夜 鳴子さん

 初めまして、ご参加ありがとうございます。

 たばこの煙が上がり、空気ととけあう部分の描写が素敵だなと思います。自分の家族にも喫煙者がいるので、機会を見つけて煙を見てみようかなと。受動喫煙が怖いんですけれどね(ω)

 『確か、そのときの彼は、儚げに笑って、』とある部分ですが、面白い表現の仕方だなと感じました。自分が行わない表現法を見ると、面白いと感じるのが半分、こうすることでどんな効果があるのか等考えられるのが半分です。やはり人の文章って、自分と異なる点が多いですから読んでいて楽しいですね(笑)

*
>>015⇒黒崎加奈さん

 初めましてではないですね(笑) ご参加ありがとうございます。

 珍しい参加だなぁと当初思った次第。お題だったら自分で世界を作れるけれど、初めの一文を書かれると一気に世界が狭くなっていく感じがあるのかな、とか思ったりします。浅葱自身、自分で考えた一文だけれどいまだに書き上げられていない現状。

 きっと答えはないのだろうけど、私は生きているけど死んでいるんじゃないかなと思ったり。健やかに生きているとは言い難い状況でも生きてるということはできるだろうけど、生を大切に生きている感じがしなかったです。何かあれば、命くらい差し出してしまいそうな危うさがあってもおかしくないなぁなんて。だからきっと、死んでいると表現しても合いそうだなっていう、なんとも安直な考えです(ω)

 あと、変わらず黒崎さんらしさはあるな、と思います。らしさは消えていないですよ。安定の黒崎だーって感じがしました。すごい、驚くくらい中身のない返信になってしまった。申し訳ない。

*
>017⇒ぐれりゅーさん

 こんにちは、ご参加ありがとうございます。

 読んですぐ、あー好きって脳がとけました(笑) こう、小説が読み手を引っ張っていくような小説が好きなんですよね。止まっていたらダメだと言われているようで、無理やり背中押されて腕引っ張られて進まないといけない、という感じの。
 そういう印象だったなぁと。現実ではカリスマ性とか色々な呼び名がつくんだろうとは思うんですけど、陳腐な呼び名は合わない気がしました。なんというか、それくらいキャラクタが魅力的で、素敵なんだなって思います。すごい好き。

 終わり方が、この先の未来を映していなくて、今から始まるっていうのが強く表されているのか、と思ったりしました。

*
>>019⇒羅知さん

 初めまして、ご参加ありがとうございます。

 僕が誘拐犯、猫と称していたのが少女だったのでしょうか。大きな改行が印象的で、合間に映る心情を読み手に考えさせているような雰囲気があって、読んでいて楽しかったです。きっと互いに屈折した愛情が芽吹いていたのかな、なんて勝手な想像をしてしまったり(ω)
 羅知さんの感じる狂気が、言葉としての「狂気」ではなく、表現として出てきたら、もっと背筋がざわつくような違和感のある愛が生まれそうです。これから楽しみです。

*
>>020⇒史楼糸さん

 初めまして、ご参加ありがとうございます。

 主人公は地球外生命体の同胞で、地球人として生活していたのでしょうか……。ニュースで報道される以前からそうした存在が居たとしたら、外から来た地球外生命体に驚いている世間にばかだなぁって笑ってそうですね(ω)

 主人公も地球で暮らしながら、外の故郷を思うことがあったんだろうなぁと思うと、どうして地球で暮らすことを選択したのかって気になりますね……。

*
>>021⇒夢精大好きちんぽ丸刈りされた陰部の毛さん

 誠に遺憾なお名前(ω) ご参加ありがとうございます(笑)

 コメディタッチの文章が、あーやっぱりトレさんだと思えます。名前危ない人ですけど、本当中身がしっかりしているので内容が頭に入ってきにくいですね(笑)
 危ない(意味深)銀行強盗ですが、人の言葉は他者の心や行動を変える力を持っているのがいいなぁと思いました。
 またお時間作れそうなときに、息抜き程度でご参加いただければと思います(ω)

*
>>022⇒アロンアルファさん
 
 初めまして、ご参加ありがとうございます。

 ああにゃんこぉ……。と思わせるには十分すぎる描写でした。にゃんこ。
 現実に、自分の中にある外には出せない感情を持ってしまうと、それを理性でセーブできるのかどうかって葛藤も生まれそうですよね。セーブできる人は一般人として日々を進んで、出来ずに行動に出してしまった人は危ないとか精神障害の診断をして隔離されているような感じがします。
 個人的には振り切れている人ほど、自分の行為が悪と思いながらも行動して、一時の悦をえるのかな、なんて。ただ、良い意味で胸糞悪くなる小説だなって思いました(笑) 独特な狂気の世界だなぁなんて、稚拙な表現しかできないのが悔やまれます。

*
>>023⇒野田晴臣さん

 初めまして、ご参加ありがとうございます。

 お狐いいですね、もふりたさあります。ちょっとしたファンタジーのようで、現実にこうした出会いを持てる人がいたなら、その家族や兄弟は非現実的なものと触れ合える楽しさってものも持てそうだな、と思いました。とりあえずかなこさんをもらっていったお狐さんのしっぽを触りたいですとても。

 文章の前に、一文字空白を置くと、地の文がさらに読みやすくなると思いますよ(ω)

*

 本当に予想以上の方々に参加していただけて、恐縮です……。
 まだ1ヵ月ほどこのタイトルで進みますので、お暇なときにご参加いただければと思います。

連レスもどる