雑談掲示板

【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
日時: 2022/06/18 14:16
名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)

*
 
 執筆前に必ず目を通してください:>>126

*

 ■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
 白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。



 □ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。


 □主旨
 ・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
 ・内容、ジャンルに関して指定はありません。
 ・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
 ・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
 ・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。


 □注意
 ・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
 ・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
 ・不定期にお題となる一文が変わります。
 ・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
 ・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
 ・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
 


 □お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。


 ■目次
 ▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
 >>040 第1回参加者まとめ

 ▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
 >>072 第2回参加者まとめ

 ▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
 >>119 第3回参加者まとめ

 ▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
 >>158 第4回参加者まとめ

 ▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
 >>184 第5回参加者まとめ

 ▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
 >>227 第6回参加者まとめ

 ▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
 >>259 第7回参加者まとめ

 ▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
 >>276 第8回参加者まとめ

 ▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
 >>285 第9回参加者まとめ

 ▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
 >>306 第10回参加者まとめ

 ▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
 >>315 第11回参加者まとめ

 ▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
 >>322 第12回参加者まとめ

 ▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
 >>325 アロンアルファさん
 >>326 友桃さん
 >>328 黒崎加奈さん
 >>329 メデューサさん
 >>331 ヨモツカミ
 >>332 脳内クレイジーガールさん

 ▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。


 ▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
 (エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
 >>156 悪意のナマコ星さん
 >>157 東谷新翠さん
 >>240 霧滝味噌ぎんさん


 □何かありましたらご連絡ください。
 →Twitter:@soete_kkkinfo
 

 □(敬称略)
 企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
 運営管理:浅葱、ヨモツカミ

*

連レスもどる



Re: 添へて、【小説練習】 ( No.278 )
日時: 2018/09/22 20:39
名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: s6WmXyjM)

 私情が少し落ち着きましたので、少しばかし。
 添へて、第8回目皆様ご投稿ありがとうございました。

 水樹と碧。どちらも男でも女でもかけるような名前にしようと模索しましたが、いかがでしたでしょうか。
 運営としては、良い名前になったのではないかなと思っています。

 水樹の名字を考える段階で、案として「寝耳二 水樹(ねみみに みずき)」というものがありました。
 そんな愉快なふわふわとするような案を出しながら、運営頑張っております。

 第9回目は、皆様が考えてくださった「〇〇を添へて、」、【一文】となりますので、結果を楽しみにしながらも、またご参加いただけるとありがたい限りです。
 よろしくお願いいたします。

*
>>270→放浪者さん

 殺した、という言葉をうまい事使ってるなぁって思いました。なんだこれめっちゃ上から目線みたいですね……。
 自分もこれ書くうえで、どういった意味合いで殺すかというのを考えたりしてました。実際に自分が書いたのは、自分のせいで水樹が殺された事実を、碧が自責の念で「殺した」と思う。そんなものでした。
 放浪者さんの書いた、親友という繋がりを「殺した」と表現する使い方が、浅葱は個人的に好きです。

 ご参加ありがとうございました。次回もぜひ、遊びに来てくださると嬉しいです。

*
>>271→Nさん

 一文の使い方を見て、自分には考えが及ばなかったなと感じました。独白のような文を書くことも無かったですし、何よりカキコでは少数のスタイルなので、楽しく読むことができました。
 独白だからこそ、「私」の気持ちが良く分かる作品だったと感じます。浅葱はとても好きな作品でした。

 途中「忌憚する事なく」という文章がありましたが、「忌憚」は「遠慮して避ける事」という意味でした。なので、今回の使い方だと、「遠慮して避ける事をする事なく」と重複のような用例になるので、「忌憚なく」としても良かったのかなとか思ったりしました。

 今回はご参加ありがとうございました。次回も参加してくださると嬉しいです。


*
>>273→鈴原螢さん

 返事待たれていらしたようでしたのに、遅くなって申し訳ないです。あさぎで合っていますよ。読みは、「浅い」「葱(ねぎ)」で出ます。
 浅葱もまだまだ勉強中の身なので、あくまで主観的な一意見として見てくださいね。

 目を引き付ける、というところから、改行した後は一マス下げると、より読みさすが出てくるんじゃないかと思いました。
 「間藤英治」の登場前に、碧が間藤を知っているのはどうしてかな、と疑問に感じました。ですので、後出しする情報が、むやみに出ていないかどうかを確認しながら書いていくと、読んでいて「はーこいつが婚約者か」ってなるかなって思います。
 あと、これは本当浅葱自身も添削で直され続けるんですけど、「てにをは」が上手い事活用できるといいのではないかと思います。

 ここからは、浅葱が個人的に気になった事故の設定部分に関してだけ話していきますね。
 まず、碧が急いで病院に来た、ということはその日のうちに水樹が事故に遭ったということだと思います。どういった事故の仕方かはわかりませんが、青白いということは出血量が半端ない、かつ重症度がすんごい高いってことだと思いました。

 重症度が高い=治療の優先度が高くて、かなりやばい。重傷って感じなのかなと。ということは、骨が沢山折れている可能性があって、全身管理(身体の状態が悪化してしまわないように、集中治療室とかでがっつり治療すること)が必要な状態のはずです。面会者は家族、近親者のみになる可能性が高く、幼馴染だからといって面会に来ることは難しいケースもある気がしました。ただ集中治療室での勤務とかはしたことがないので、詳細は分からないのはごめんなさい。
 たぶん多重骨折とか色々あるような重症さを考えているのかな、と思ったので、個人的にぱっと目を覚まして、相手を抱きしめるって難しいよなぁと感じました。
 ですが、婚約者じゃなくて幼馴染を抱きしめ返す部分で、ああきっと水樹は碧のことを好きだった時期があるんだろうぁ、なんて。

 時系列が整理されると、よりすっきりして、読みやすくなるなって感じました。両片思いなのに結ばれないって、やっぱりしんどいですよね。
 時系列、とは書きましたが、記憶喪失になった水樹に、また結婚する報告をされたっていう感じ……で合ってますか……? 地の文がもう少しあると、より悩まずすっきり読める印象です。
 碧の愛の力はすごかったです。

 今回はご参加ありがとうございました。次回も参加していただけると嬉しいです。
 お返事遅くなってしまって、本当申し訳ないです;;

連レスもどる