雑談掲示板
- 【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
- 日時: 2022/06/18 14:16
- 名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)
*
執筆前に必ず目を通してください:>>126
*
■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
□ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。
□主旨
・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
・内容、ジャンルに関して指定はありません。
・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。
□注意
・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
・不定期にお題となる一文が変わります。
・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
□お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。
■目次
▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
>>040 第1回参加者まとめ
▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
>>072 第2回参加者まとめ
▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
>>119 第3回参加者まとめ
▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
>>158 第4回参加者まとめ
▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
>>184 第5回参加者まとめ
▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
>>227 第6回参加者まとめ
▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
>>259 第7回参加者まとめ
▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
>>276 第8回参加者まとめ
▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
>>285 第9回参加者まとめ
▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
>>306 第10回参加者まとめ
▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
>>315 第11回参加者まとめ
▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
>>322 第12回参加者まとめ
▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
>>325 アロンアルファさん
>>326 友桃さん
>>328 黒崎加奈さん
>>329 メデューサさん
>>331 ヨモツカミ
>>332 脳内クレイジーガールさん
▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
(エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
>>156 悪意のナマコ星さん
>>157 東谷新翠さん
>>240 霧滝味噌ぎんさん
□何かありましたらご連絡ください。
→Twitter:@soete_kkkinfo
□(敬称略)
企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
運営管理:浅葱、ヨモツカミ
*
連レスもどる
Re: 第11回 狂い咲きに添へて、【小説練習】 ( No.313 )
- 日時: 2018/12/27 15:51
- 名前: 鈴原螢 (ID: pgEXZ4OQ)
凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。しかし、酷く恐ろしいほどに美しいそれは、明日になれば雪解け水だけしか残らない。美しさを、永遠に保つことは出来ない。
20代の花盛りも、第二次性微期を迎える前の少年の息を飲むような美しさも、咲き誇る木花も、いつかその美しさは気づいたらなくなっていたり、儚く散ったり、いきなり失ったりするのだ。
呪いのようでもあり、魔法が解けていくようにも見えるこの現象は必ずやってくる。誰にも抗えない。
そう、つい最近まで思っていた。
だが例外が居たのだ、この世に。それも私のすぐ側に。
それは私の幼馴染みであり、親友だった。彼女は魔法で永遠の美しさを手に入れたらしく、かれこれ70年間、高校生の頃と全く同じ姿だ。ハリのあるきめ細やかな肌、瑞々しい唇、ぱっちり大きな瞳。幼馴染みの贔屓目を抜きにしても、彼女は若々しく美しい。目の前の美少女が70歳だなんて、誰も気づきはしないだろう。
だが彼女はある日突然、私に魔法を解いて欲しいと言った。でも私は魔法の解き方なんて知らないし、正直魔法も信じていなかった。どうやってその美しさを保っているのか何度訪ねても、魔法だよ、としか彼女が言わないので、私は懲りて黙っていただけだ。魔法を信じたわけでも納得したわけでもない。何より、彼女の美しさがもう見れなくなるのは悲しい。だからその選択にあまり賛成したいとは思えなかった。
しかし彼女の想いは予想以上に強く、深かった。静かに重く鎮座する岩のように、揺るぎない意思だった。
私は仕方なく折れ、魔法を解く方法を教わった。それは、カメラで撮ることらしい。私は少し古いカメラを彼女から渡された。
「これで撮るの?」
「うん」
魔法を解くのがカメラで撮ることなんて、ちょっと訳がわからないが、彼女はこのために撮影場所を借り、真っ赤なワンピースを着て、お化粧をして、目一杯洒落こんでいた。レトロな椅子に座った彼女の前に、私は渋々カメラを持って構えた。
「ねえ、本当にいいの?」
これが正しい選択とはどうしても思えない。私は最終確認という意味と、彼女がやっぱり止めると答えることを願って、訪ねた。彼女は困ったように微笑んで、しばらくした後、小さく頷いた。
「……じゃあ、撮るよー」
「待って!」
彼女の大きな瞳が揺れる。
「なに?やっぱり止める?」
「違うの、そうじゃなくて……」
少し恥ずかしそうに頬を朱に染めながら、彼女は言った。
「美しく、撮ってね」
私はその時、奈落の淵に追い込まれたような、燃え盛る炎の中に落とされたような、深い失望を感じた。そうだ、私はあの頃から変わらずに、彼女の美しさに見惚れ、憧れ、憎んでいた。
「わかってるよ……」
やっぱり美しさを永遠に保つことは出来ないんだ。そう思いながら私はシャッターを押した。
小さな蕾がぽっ、と咲くみたいに、私は心の何処かでやった!と思った。
◇
添えて、一周年おめでとうございます。私としてはあっという間な、気づいたらもうこんなに時が経っていたのかと思うような一年でした。皆さん、よいお年を。
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク