雑談掲示板

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
日時: 2020/05/08 19:23
名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)

 各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。

「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」

 そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。

…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。

《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。


……………………………

 はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)

 皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩

 どうぞよろしくお願い致しますー!

…………………………

記念イラスト―(*´ω`*)

連レスもどる



【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.316 )
日時: 2016/12/16 13:25
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: tkXgJqpA)

 おすすめ映画を教えて頂いたので、私の理想のファンタジー(作品)要素について語ってみる。
完全に私個人の好み・わがまま放題な理想なので、読み流してくださいw
あくまで理想というだけで、他作品・他要素を批判・否定するつもりは全くないです。

*舞台・世界観は、最初から最後まで幻想的な異世界。
現実世界の主人公が異世界に入り込んだとか、現実っぽい異世界は好きじゃない。
和風な異世界とか、中世ヨーロッパを元にしたような異世界も、まあ好きといえば好きですが、やはり一番は完全オリジナルな異世界ですね。
機械系が出るようなSFチックなものにも、あまり興味がないです。
程よく自然物を残した、いろんな種族(獣人とか精霊とか)が出てくる感じが好きです。
学園ものもあまりはまらないですかね。
冒険してたり、仕事してるほうが良いです。

*剣と魔法、戦闘は必須。
舞台が異世界でも、ほのぼのした日常ものとか、そういうものより、やはり戦闘有りのシリアスチックなものが良いです。
妙に小難しいのは嫌ですけど、奥深さとか、思わず考えてしまうような要素もあったほうが嬉しいですね。
児童向け文学みたいな、シンプルでわかりやすい感じも結構好きですけど。

*終わりはハッピーエンド。
ハッピーエンドじゃないにしても、バッドエンドは嫌いです。
誰か死んだりするのは全く構いませんが、それが無駄死にだったりとか、後味悪いのは苦手です。

*主人公は性格が良い子一択。
性格が良くても、マイナス思考で根暗とか、ド天然で空気読めないとか、ドンくさくて皆の足を引っ張るとか、そういうのは見ていてイライラするので無理です。
主人公じゃなくても、そういうイライラするキャラがいると、一気に冷めますね。
わかりやすいツンデレとか、妙に弱々しいのも嫌いです。
それなりに努力家で、それなりに役立つキャラがいいですね。
あと、話の内容によりますけど、若すぎる主人公(十代前半くらい)もそんなに好きじゃないです。
「勇気と情熱しかない若造が世界を救えるほど、世の中甘くない」というのが持論ですw←思考がもうファンタジーじゃない(笑)

*矛盾や突っ込みができてしまう内容は論外。
ファンタジーにもリアリティーは必要です。
設定・物語はもちろんですが、戦闘職種の女性が萌え狙いで露出が多い防御0の格好してるとか、そういう現実的じゃない要素が出てくるだけで「無理!」ってなりますw
細部までこだわりすぎて、論理臭すぎるのもどうかとは思いますが、頻出の設定はしっかり作り込むべきだと思いますね。
まあ、それを完璧に書くのが、難しいんだけどさ!

*形式はだれない程度の長編が好き。
短編も良いですけど、長編のほうがキャラに愛着わきますね。

 あとは、絵が好みかどうかもかなり関わってきたり……。

 これ以上長くなるといい加減顰蹙買いそうなので、これくらいでお口チャックしておきますw
わがまま言い過ぎです私、本当にね(笑)
でも、これらの要素を叶えてくれた作品もちゃんとあるんですよ……!


a10さん

 お久しぶりですー^^

 ネバーエンディングストーリー、懐かしいですね(笑)
個人的には、「主人公は世界を救おうとしてるのに、なんで周りはろくに協力しないどころか、行く手阻むねんw(敵組織とかがいるわけでもないのに)」っていう突っ込みができてしまう点と、主人公が異世界の住人というわけではない、という点を除けば、好きな要素は多い作品だったかと思います。
観たのはかなり昔なので、記憶が薄れていますが……(汗)
あと映画では、最後に主人公がいじめっ子たちを幻獣(名前忘れました)を使ってぼこぼこにしていたシーンが、あまり評判良くなかったみたいなので、a10さんのように原作が好きという方が多いのかもしれませんね。
原作は読んだことないので、図書館とかで見つけたら読んでみます^^
 でも、a10さんのおっしゃるとおり、CGを使っているわけでもないのに幻獣とかがリアルですし、当時としては画期的な、丁寧な作りのファンタジー映画だったのでしょうね!
有名になったのも、うなずけます。

 トレマーズ4は、初めて聞きました。
怪物映画は全然観たことないので、未知ですね……!
12月16日か……きょ、今日じゃないか(笑)
  ナイトメア・ビフォー・クリスマス、これはディズニーのやつでしょうか?
こちらも、良作というので有名ですよね^^
もうちょっと、キャラクターがかわいいorかっこよかったりするといいのですけど……まあ、骸骨ですから可愛いもなにもないのでしょうがw
いっそ、リアル骸骨だったら私は好感持てますが、ディズニーですし、そういうわけにもいかないのでしょうね(笑)

 折角おすすめ頂いたのに、なんか否定的なことを言ってしまい申し訳ないです><
私の独り言に対して、映画をお勧めしてくださってありがとうございました!
a10さんは幅広い知識をお持ちなので、是非是非ほかにも面白そうな映画がありましたら教えてください^^

 メリークリスマス!
a10さんも、どうぞ良いお年をお迎えください(^▽^)

連レスもどる