雑談掲示板

戦争をなくす方法
日時: 2021/02/15 23:35
名前: 希代世界一位 (ID: GLDlCmCU)


戦争をなくす方法



目次

概要

1、政治家達に収入を保障する ~人類社会のルール変更~
2、納得するか
①民主国家の政治家、官僚とその国民が『収入保障』に納得するか(税金の無駄遣いをなくす方法)
③独裁者
④一般の人々が『新国際法廷』に納得するか~主権世界より法廷世界~~人類の平和の為には世界をもっと豊かに~(世界最高税率統一)
4、国家以外の強者と弱者が納得するか
※はじめに
①イスラム過激派が納得するか
概要
(1)領土を得る
(2)欧米イスラエルはイスラム地域への侵略を止める
(3)欧米イスラエルを許す(欧米への保障の承認)
(4)背教者を許す
(5)彼らの生活を認める
②イスラム過激派に領土を奪われる国々が納得するか
③イスラム過激派に奴隷搾取されている人々が納得するか
④自分達の居住地域が『現(※↓)』イスラム過激派の国なり自治区になってしまう人々が納得するか(※↑は『後』に→『イスラム原理主義の人々』になりますね(戦いをやめるから))
⑤独裁国家の国民が納得するか
⑤低税率の国々が納得するか
⑥反政府組織の人達が納得するか
(1)自治・独立派
(2)一般的な反政府的な独裁者を目指していた人々
(3)独裁者を倒して民主政治を手に入れたたかった人達
⑥メキシコの麻薬カルテル
⑦,『オウム真理教』のような勢力が出てこない理由
⑧,わたくしの理論ならば国軍によるクーデタ ーも起きない
⑨,『スーダンの神の抵抗軍』
5、最終手段
6、よくある問い合わせQおよびはanswer
Q1,どうやって実行するの
Q2,こんな理論昔からあった
Q3,共産主義と変わらない
Q4,今の世界と変わらない
Q5,(理由も言わずに)「わたくしはなくならないと思います」
Q6,武器がある限り戦争は起こり得る為(武器をなくせないお前の理論は)戦争をなくす方法ではない(Q&A)
Q7,法的に無理!
Q8,ここ(の掲示板)にいる人々も納得させられないのに全人類を納得などさせられるはずがない
Q,9革命は理屈抜きで難しいですよ?
Q,10(わたくしの理論でどう『宗教戦争』がなくならないのかを説得せずに)戦争をなくすを語るなら『宗教戦争』を解決しないとお話し合いになりませんよw
Q,11(『その理由』を述べずに)世界は『一部の金持ち達の意向』で動いているのにその人達の意向について触れていないお前の理論で戦争をなくせるはずなどないぃwww
Q,12どうせもう戦争は起きないので戦争をなくす方法は必要ありません
Q,13あなたの理論が本当に戦争をなくす方法だったらもうとっくに戦争はなくなってるから今戦争がなくなっていないという事はあなたの理論は戦争をなくす方法ではない
Q,14あなたの理論は机上の空論です
Q,15現在の戦争は資源ですよwww

7, わたくしから一言




連レスもどる



Re: 戦争をなくす方法  ( No.4 )
日時: 2021/02/22 18:15
名前: 希代世界一位 (ID: bnY70gAs)

2、納得するか
①民主国家の政治家・官僚とその国民が『収入保障』に納得するか(税金の無駄遣いをなくす方法)

そしてここからは『収入保障』について民主国家の政治家・官僚と独裁者とそれぞれの国の国民が納得するかについて述べていきます。

民主国家の政治家・官僚とその国民

まず民主国家の政治家・官僚とその国民がこの収入保証に納得するかについてですが、それはその前にとりあえずこの収入保障の(政治家・官僚の、)「政治家」の方ついては、申し上げているようにこの理論とは強者に(収入を)保障するといっているくらいなので決定に影響がない政治家が強者でもないのでそれを受け取るのはその決定に関わる者、つまり基本的には与党政治家であり与党が単独で決定出来ない国は野党にも広がるという具合になります。

ただしその、つまり、『保証を受ける人数が拡大する』という可能性については今から説明しますが彼らが受ける取る保障金はそのパイが「現在彼ら自身が無駄使いしている金」と決定しているのでつまりそれによってそれを払う国民の負担が増えるという事はないのでその事について国民が心配する必要はありません。逆にいえば政治家については最小の布陣で決定出来た方が一人辺りの保障金が増えて喜ばしいという事になります。

そして彼らの保障金が実際にどこから捻出されるのかですが、それは『税金の無駄遣い分』と『軍縮分』という『二通り』からの捻出になります。

まず『税金の無駄遣い分(からの捻出)』という保障の仕組みですが、それはまず彼らは自国民がこの国際法廷に加入する事を受諾したらわたくしの国際法廷が「自国の直近の数年間の税金の無駄遣い額」を彼ら自身の申告を基(←この申告は実際には長くても2年分あれば充分でしょう)に計算してその平均額を『彼らが現在無駄遣いしている額』と認定します。

(※ちなみにこ↑の申告は政権が交代している場合はそれを法的に決定して官僚と一緒に前政権にも(平和の為に)説明させます(無罪))

そしてその金額からそれぞれその(政治家、官僚の)立場に応じて分け前を決め、それぞれその額を基準に死ぬまで毎年その年ごとに(歳入に応じて)(分け前を)計算して支払らわれるという事になるのです。(もちろん申告された無駄は専門家による妥当性の承認を得ます)(実際には後で思い出すという可能性もあるという事を考えて申告は無期限で出来るようにします)

この仕組みは、″まず″『政治家、官僚』からしたら、→『引退するまでだけ無駄遣いするはずだった税金分の収入を死ぬまで(毎年)貰える』という事だから間違いなく今より得になるという訳なのですが、更に実は『それを払う国民』側からしても(それらからしたら)実はその自分たちがカネを払わなければならない政治家・官僚達とは、『必ずすぐに死に始める(※↓2)』からつまり結果的に『どうせすぐにその支払いからは解放され初める』→『すぐに(今の)税金の無駄遣いから解放され始める』という事になるから『単純な話し』(※↓1)こちらも得といえるという事になるのです。

(※1,税金の無駄使いとは本来簡単にはなくならないから)

(※2,『不労不死』を手に入れるという場合もありるでしょう。(『技術が発展して』ですよ?w)そうなると厄介なのでその為に現実には(政治家・官僚への)保障はその期間を常識的に例えば100歳までなどと区切っておきましょうw(区切られても得という事はいうまでもありません))

それを言い方を変えるとこういう事です。

政治家、官僚は自ら直近の数年間の国の税金の無駄遣いを立証します。日本の場合では税支出は実質的には年約200兆円だという事なので無駄が2.5%だったとしたらその額は5兆円です。それは単純に考えれば次の年から毎年5兆円国の支出が減るという事です(実際は多少変動はしまね)。彼らは死ぬまでそれを山分けするのです。

彼ら一人一人が損をしなければルール変更は成立するので誰かが死んだからといって残った金が他の者に回る事はありません当然半分死んだら2.5兆円になります。

全員死んだとき国民は″今(※↓)″の税金の無駄遣いから解放されるという事になるのです。

(※↑実際には『その後』でも新規に無駄遣いは出来ますが、おいおい言いますがわたくしは″なんと!″『それをなくす方法!!』まで知っています(夢のあるお話しだねぇw(″ガチ″))のでその問題の解決についても後に別途賜る事が出来ます)

なぜ(政治家、官僚は)引退しても貰えるのかは、『次の政治家、官僚が国民からせしめるはずだったものを戴く』という事だからですね。

つまり、『今の強者に次の強者が国民からパクるはずだったカネを与える事でその(次の、国民からカネをパクるはずだった)強者(政治家・官僚)をなくさせるウ!』という完全勝利のロジックです。

連レスもどる