雑談掲示板
- 【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
- 日時: 2022/06/18 14:16
- 名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)
*
執筆前に必ず目を通してください:>>126
*
■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
□ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。
□主旨
・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
・内容、ジャンルに関して指定はありません。
・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。
□注意
・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
・不定期にお題となる一文が変わります。
・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
□お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。
■目次
▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
>>040 第1回参加者まとめ
▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
>>072 第2回参加者まとめ
▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
>>119 第3回参加者まとめ
▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
>>158 第4回参加者まとめ
▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
>>184 第5回参加者まとめ
▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
>>227 第6回参加者まとめ
▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
>>259 第7回参加者まとめ
▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
>>276 第8回参加者まとめ
▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
>>285 第9回参加者まとめ
▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
>>306 第10回参加者まとめ
▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
>>315 第11回参加者まとめ
▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
>>322 第12回参加者まとめ
▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
>>325 アロンアルファさん
>>326 友桃さん
>>328 黒崎加奈さん
>>329 メデューサさん
>>331 ヨモツカミ
>>332 脳内クレイジーガールさん
▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
(エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
>>156 悪意のナマコ星さん
>>157 東谷新翠さん
>>240 霧滝味噌ぎんさん
□何かありましたらご連絡ください。
→Twitter:@soete_kkkinfo
□(敬称略)
企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
運営管理:浅葱、ヨモツカミ
*
連レスもどる
Re: 邂逅を添へて、【小説練習】 第二回開催 ( No.44 )
- 日時: 2017/10/30 02:01
- 名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: uii.0qYA)
【真夜中に失礼します、藍蓮です。二回目です、投稿させていただきます。
前回よりはクオリティが上がったはず……。
えーと、あまりに長過ぎたので二回に分けて投稿させていただきますね。】
《花言葉》
彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
斜めに差した日傘の下、妖艶な笑みを彼女は見せていた。
彼女はダフネといつも名乗った。それはある花の別名だった。その花の名は彼女の本名。彼女の本当の名前は……
しかし今、彼女はこの世にはいない。
彼女の名の花言葉は、「不死」「不滅」「永遠」のはずなのに。
永遠なんて、存在しなかったんだ。
彼は、彼女が死んだ季節が訪れるたびに思うのだ。
――ダフネ、ダフネ。
君は。
……どうして、死んでしまったのだろうか――?
◆
彼と彼女は幼馴染だった。平民の子である彼と、貴族の令嬢であったダフネ。本来は出会うことすらあり得ないほどの身分の差があった。だが彼らは幼馴染であった。
それは彼が8歳の時のこと。道に迷った彼は誤って、貴族の住む高級住宅街に足を踏み入れてしまったのだ。そんな所を貴族に見つかった。本来ならば、そのままつまみ出されてもおかしくはないくらいだったのに。
お付きの人間とともに一人の少女が通りかかり、淡く微笑んだのだ。
「まあまあいいじゃないですか。彼は悪意あってここに来たのではないのでしょう?」
日傘を差した、金の髪に淡紫の瞳のダフネが。
彼よりもふたつ年上だったダフネが、そんなことを言った。
お付きの人間は困ったような顔をしたものだ。
「しかしダフネ様、彼はどう見てもここにいるべき者ではないように見受けられるのですが。目障りでしょう、即刻つまみ出した方がよろしいのではないでしょうか」
「誰が私の意思を勝手に決めていいっていいましたの? 私は私なりに行動しますのよ、誠実のカンパニュラ」
お付きの人間に、柔らかく笑って彼女はそう返した。
その日も彼女の身体からは、甘い匂いが漂っていた。
彼女は固まったままの彼に、優しく訊いた。
「ねぇ。あなたの名前はなんておっしゃるのかしら」
差し出されたのは綺麗な、あまりに綺麗な貴族の手。平民の彼が握るには、あまりにももったいないような気品にあふれた貴族の手。
彼は彼女に触れるのが怖かった。彼女に触れたら何かが壊れるような気さえした。
だからその手を取らずに、名前だけを告げたんだ。
「クローバー」
それはどこにでも生えている雑草の名前。平民の彼にはお似合いな、つまらない名前。
ダフネ。美しい響きの名前に比べて、彼の名前のなんと、貧弱なことか!
彼は恥ずかしくなってうつむき、ぎゅっと唇をかみしめた。
教養のない彼は知らない。その小さな雑草の持つ、花言葉なんて。
彼女はその名前を聞いて、花が咲いたように笑った。
「クローバー! いい名前ですわね!」
彼女はその花言葉を、知っていたから。
驚く彼。彼女に触れることを恐れた彼の手を取って、彼女はその花言葉を告げた。
触れられた手は、どこか冷たかった。
「ご存知ですの? クローバーの花言葉は、幸運と約束」
幸運と約束。それは小さくて素朴なもので、あまりにも平民的だったけれど。
自分の名前、その意味を。よく知らなかった彼は嬉しくなって。
思わず、彼女に訊ねたんだ。
「君の名前の意味は何?」
彼の言葉に、無礼者めとカンパニュラと呼ばれたお付きがわめいたが、彼女は悪戯っぽく自分の人差し指を口元に当てて、「黙ってくださる?」とジェスチャーをした。
黙り込んだカンパニュラを見て、彼女は妖艶に笑った。
「私の名前は**。みんなはダフネと呼びますわ。その意味は栄光と不滅、永遠。美しいでしょう?」
彼女はその時一回だけ、本当の名前を告げたけれど。
どうしてだろう、彼は忘れてしまったんだ。
彼女の名前の意味は永遠。幸運と約束みたいなちっぽけなものではない。永遠なのだ。永遠の栄光。貴族の彼女らしい名前だなと彼は思った。
それはただの小さな出会いだった。貴族街に迷い込んだ雑草と、貴族街に最初から住まう高根の花と。
ただのすれ違いだった。すれ違っただけの邂逅だった、のに。
彼女は彼に言ったんだ。
「ねぇ、約束のクローバーさん。私、あなたのことが気に入りましたの。良かったらまた、会いません?」
それは、ささやかな「約束」。
カンパニュラが流石に止めるが、それでもダフネは意に介さないで。
手に取った彼の手を自分の手に絡ませた。小指と小指が結ばれる。
「迷っただけなら平民街までの地図を差し上げますわ。だから」
約束しましょうと彼女は笑う。彼か彼女にされるままになっていた。
栄光の花の艶やかな唇から、吐息とともに言葉が漏れる。
「約束しましょう、また会うと。だってあなたの名前は『約束』。私の『栄光』のために守ってくださる? そして誓いましょう、再会を。この邂逅を、天に感謝して」
カンパニュラの制止なんて聞かない。二人はしっかり指切りをした。約束は、結ばれたのだ。
帰り道がわからないという彼のために、彼女は手ずから地図を書いた。教養の少ない彼にもわかるよう、平民街までの道を簡潔に記して。
彼女は、言ったのだ。
「またいつでもいらっしゃい。私はずっと待っていますわ」
それが。
それが、彼と彼女との出会いだった。
◆
それからというもの、毎日彼はダフネに会いに行った。会うたびに彼女は彼と楽しげに歓談し、楽しい時を過ごした。カンパニュラの態度も次第に軟化していき、ある時ダフネは「カンパニュラの花言葉は誠実と節操なのよ」と教えてくれた。生真面目な彼らしいなとクローバーは思った。
そんな日々を過ごしていくうち、二人はいつしか子供から少年少女になった。
そしてある時、ダフネは言った。
それは国が荒れはじめた時のこと。
「私、少し不安ですのよ」
いつも妖艶に笑っていたダフネ。おおよそ彼女らしくなと思ったクローバーは、どうしてそんなことを急にと訊き返した。すると彼女は答えたのだ。
「私、ただの貴族じゃなくってよ。やんごとない身分の娘なのですわ。最近あちこち物騒になったと聞きましたからね……。こんな時は、貴方の『幸運』にでも縋ってみたいところ」
彼女と話すことで教養も身に付いたクローバーだったが、彼には「やんごとない」の意味がわからなかった。しかしその後の文脈から、高貴な、という意味だけは汲み取れた。
高貴な人間は常に政争の真っ只中にいる。その身に何が起きてもおかしくはない。
現在は動乱の時期だった。彼女はだからこそ怯えていたのだ。自分の身に災厄が降りかかることに対して。
震える彼女を彼はそっと抱きしめた。その日も甘い匂いがした。
彼は、言う。
「僕が、守るから」
たとえ平民にすぎなくたって、僕が君を守るからと何度も何度もつぶやいた。
その日、彼は道端で四つ葉のクローバーを見つけていたから。
摘んだ一本のそれを、彼は彼女の髪に挿した。
彼女の綺麗な金色の髪に、四つ葉のクローバーはよく映えて。
「素敵だね」と彼が笑えば、彼女はその顔にいつもの笑みを宿す。
「立派なお守りですわ。これ以上ないくらいに」
平民の彼は貴族の彼女の家に直接かかわることはできないが、彼のおかげで彼女は笑顔を取り戻した。
だが、やがて時間が来る。帰らなければならない時間が。
暮れゆく貴族街を見つめて、彼女は頭の四つ葉のクローバーに触れながらも言った。
「また会いましょう、幸運と約束。また明日、会いましょう」
約束よと笑った彼女は、その顔に切なげな笑みを乗せていた。
彼は彼女のそんな表情、見たくはなかったから。
「約束するよ、絶対に。また明日、ここで会おうって」
強く強くそう誓って、彼女の壊れ物のように華奢な手を握った。
そうして二人は別れたのだ。
それを永遠の別れだとは、知らないで。
◆
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク