雑談掲示板

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
日時: 2020/05/08 19:23
名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)

 各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。

「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」

 そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。

…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。

《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。


……………………………

 はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)

 皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩

 どうぞよろしくお願い致しますー!

…………………………

記念イラスト―(*´ω`*)

連レスもどる



【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】 ( No.48 )
日時: 2016/03/29 14:54
名前: 銀竹◆4K2rIREHbE (ID: 28Dy5H0o)


>>43
a10さん

ロバート・シルヴァーバーグ 作 「 ヴァレンタイン卿の城 」
オーソン・S・カード 作 「 磁器のサラマンダー 」
 これは、絶対面白いですね……!
最近、読書目的で図書館に行くことが減ってしまった銀竹ですが、行ったときは是非是非借りたいと思います(*´▽`*)
広大な世界を旅する、童話風、どちらも私の大好物でございます……!

 a10さんは、ファンタジーがお好きなんですか?^^

>>44
河童さん

 文章を短くまとめる、私も苦手なのでお気持ちわかりますよー(;'∀')
書きたい場面まであとちょっとだ!って思って執筆始めたはずなのに、気づいたらすごい文量になってて、しかも肝心の場面にたどり着いていない……あるあるです(笑)
私も基本考えなしで、ノリで書いちゃうタイプなので、一度読み直すときに大幅削除しますね(;´・ω・)
故に、短編書ける人とかってすごいって思います。
でも、河童さんの作品の拝見させて頂きましたが、そんなに地の文がくどいって印象はなかったですよ(*´▽`*)
堅くない一人称で書かれてたので、読んで疲れるようなこともありませんでした。
 東方projectか……残念ながら名前しか分からない(;´Д`)
私は一人称は滅多と書かないので碌なこと言えないのですが、確かに一人称は、語り始めちゃうと長くなりがちなのかもしれませんね。
三人称も描写しすぎるとそうなりますがw
 胡瓜好きなんですね(笑)みそつけて食べるの、私も好きです( *´艸`)
ですが、河童って覚えやすいですよ!
綺麗でかっこいい名前は、聞きなれないとなかなか覚えられませんが、河童はすっと覚えられます(笑)

 「巫山戯た」、「ふざけた」ですかね……?じゃれた、じゃないよな。
「ふざけた」で変換しようとしたら出てこなかったので、凄まじく不安になりましたが、確か「御巫山戯」で「おふざけ」だった気が|д゚)
まだ序盤ですから大丈夫ですよー^^
 あぁー、ネーミングセンスは大事ですよね!
でも、そういうのって、ないものねだりっていうか、どうしても自分の作品より他人の作品のほうが良い感じに見えちゃうっていうのも、あるような気がします(笑)
私は基本、適当に思いつきで名付けちゃいますが、強いて言うなら、あまり国籍を特定されないような珍しい名前で、かつゴロが良いように、っていうのを重要視してます^^
執筆ものがファンタジーな異世界ものなので、「ナンシー」とか「ボブ」みたいな、あきらかに英語圏の名前やんけ!っていうのは避けたいんですよね(笑)

>>45
凡丙さん

 シンプル イズ ザ ベスト!とはいえ、少ない情報(文章)量で、バシッとインパクトのあるものを書くっていうのが大変ですよね(;´Д`)
ふと得たインスピレーションも勢いと直感的なものがあって素敵ですし、あるいは、考えた膨大な設定の中から、推敲して取捨選択して、本当に重要なものだけを採用した物語っていうのも、洗練されてる感じがします(*^-^*)
 私の更新率が割と安定し始めたのは、文章へのこだわりをぶん投げた結果です(オイ)
お、お話はこだわってます、多分w

 すっごい適当に考えた設定でしたが、気に入って頂けて嬉しいです(笑)
でも、非政府組織が秘密裏に非人道的な実験を……とかいうと、無限に話を膨らませられる感じしますよね(^○^)
クローンっていうと、どっちかっていうとSF臭がしますw

 ジブリのファンタジーは本当に素晴らしいですよね(*´▽`*)私も大好きです!
だからこそ、宮崎さんの最後の作品がファンタジーじゃなかったのはちょっと残念でした(・・;)
凡丙さんは、ジブリ作品ではなにが一番好きですか?^^

 そうなんですよ!神聖で神々しい絵もあれば、ちょっと毒っぽくてダークな感じもあって……この非現実的な世界観が大好物ですっ
私も、ファンタジーは元々好きでしたが、宗教画は昔から好きってわけじゃなかったんですけどね。
きっかけは、何気にサイゼリヤだったかもしれませんw←え

 日本犬かわいいですよねぇぇ!私も、柴犬が一番好きです(`・ω・´)
最近はパグもいいなぁって思ってますが……いえ、全部好きです!
ずっと犬派が優勢だったのに、近頃は猫派がまさってきたようですね!
 家になにかしらペットがいると、心が癒されますよね^^
それがたとえ無脊椎動物でも(笑)
ぜひぜひ、わんこ飼って下さいな(*´▽`*)
私は、わんこは飼ってみたいなぁと思いつつ、頭がいい動物なので日中飼い主がいないことで寂しい思いさせちゃうと可哀想だなぁって思ってしまって、なかなか飼えないです(;´∀`)
でも、日本犬なら比較的独立心強いので良いかもしれませんね!
 猫ちゃんは生粋のハンターなのでしょうね(;´Д`)
ヨーロッパのほうだと、飼いネコたちが野鳥を殺して回ってるっていうんで、飼いネコはなるべく家にとどまらせておけ!って決められてるみたいですよ。
本能なので仕方ないですし、飼いネコ野放しにしたり野良猫増やしちゃってる人間が悪いんですけどね。

 日本酒は、あまり飲まないですね……(´-∀-`;)
いまいちお酒のおいしさが分からない、無粋な人間なんですw
だって、ビールとか日本酒とかワインとか、なんか臭くないですか……?w
(普通にジュースのほうが安いし美味しいじゃん、と思ってしまいます(笑))
両親が酒豪故、お酒に弱いというわけではないのですが、基本お酒の席では、ほろよい飲みながら介抱役に回ることが多いです。

>>46
風死さん

 いらっしゃいませー^^どうでしょう、風死さんも改名してみては!
でも、私もしばらくは銀竹のままで居ようと思います。
本当は狐のままでもよかったんですが、狐ってどうもかぶるHNが多くて、めんどくさくなっちゃって……(笑)
銀竹ならかぶらないだろうと思ってます(`・ω・´)

「《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》をお望みですね。お買い上げ、ありがとうございます。
こちら、一つまみ水に溶かして服用すれば、『未来』を映した夢の世界へ、貴女様を誘う薬となっております。
もちろん、その『未来』とは、貴女様が行くであろう数ある未来のうちの一つでしかございません。
しかし、実際に一つの『未来』を目の当たりにすることで、目が覚めた頃には、きっと蟠る迷いというものが軽減されていることでしょう」
 決められた運命を行くのではなく、自分で迷って選択して未来を切り開いて行くのは良いですが、どうしようもない事態に陥って迷ってしまうというのは、嫌ですよね。
事情は分からないのですが、風死さんの負担が早くなくなることを祈ってます!
謎文にお付き合い下さりありがとうございました^^

 こちらこそよろしくお願い致しますー!
絵をお褒め頂きありがとうございます(*^-^*)
実際、獣耳が生えてるだけ、とかじゃない獣っぽい獣人は、難しいですよね(笑)
骨格どうなってんの?とか、嘴でどうやってしゃべるの?っていうツッコミは、ファンタジーの力で跳ね返すしかありませんw

 凡丙さん>>ホームセンター並みになんでもあるお店を目指そうと思いますw
お取り寄せの注文ありにしたら、きっとどんなものでも出てきますね(笑)

連レスもどる