雑談掲示板

【要は】ようこそ魔術堂『木菟』へ【雑談】
日時: 2020/05/08 19:23
名前: 銀竹 (ID: tQtno30s)

 各国から種々様々な物品が集まる港町、ハーティア――。
その路地裏に建つ、古ぼけた一軒の魔法具店に立ち寄ると、奥から現れたのは、一人の木菟(みみずく)であった。

「いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
本日は、どういったモノをお求めでしょうか。
《魂呼びの法螺貝》、《炎竜の眼の首飾り》、《精霊婦人の指輪》、ここにはなんでも揃っております。
さあさあ、どうぞお好きなものを」

 そういって木兎が見せてくれた品々は、どれも怪しげなものばかりであった。

…………………………
~在庫有りの商品一覧~
★印の付いた品には、迂闊に触れないようお願い申し上げます。
従業員の注意喚起を無視してしまったが為に生じたお客様の異変に関しましては、当店では責任を負いかねますので、ご注意ください。

《魂呼びの法螺貝》吹けば死者の魂を呼び寄せることができる法螺貝。
《★炎竜の眼の首飾り》炎竜の魔眼を使用した首飾り。
《★精霊婦人の指輪》ミューケット精霊婦人が獄死するまで手放さなかった指輪。
《ナグンの蜂蜜酒》ナグンの谷底に巣作るヤドリキバチの蜂蜜酒。
《記憶巡りの羅針盤》失せ物の元に導いてくれる羅針盤。
《古代樹の銀枝》創世の時代から存在していたとされる古代樹の枝。
《薬瓶Ⅰ――導き蝶の鱗粉》一つまみ水に溶かして服用すれば、未来を映した夢の世界へと誘われる薬。
《薬瓶Ⅱ――不死鳥の涙》一滴垂らせばどのような傷も忽ち治癒してしまう魔法薬。
《★薬瓶Ⅲ――夢魔の持つ泡沫》服用すれば望む物の幻が現れるという貴重な麻薬。
《薬瓶Ⅳ――人魚の生き血》飲むと不老不死の体を手に入れられる、人魚の血液。
《薬瓶Ⅴ――蛍石の欠片》純度の高い蛍石の欠片。加工が可能。
《星詠みの魔導書》ルジェネの星詠み達が、世界中の星の動きを記録した書物。
《翼竜の黄金の心臓》黄金に魅せられ、自らも黄金となってしまった翼竜の心臓。
《★北の魔女の幻水晶》北の魔女の遺品。覗いた者はまだ誰もいない。
《影集めの洋灯》照らした相手の影を奪うことができる洋灯。
《一角獣の角笛》一角獣の角を使用した角笛。その音は千里先まで響き渡る。
《★生命を模した小像》命の器となる小像。魂を永遠に封じておくことができる。
《★吸血公爵の杯》串刺公の杯。手にした者は血でしか渇きを癒すことができなくなる。
《★時喰らいの砂時計》消したい記憶を消滅させることができる砂時計。
《人面草の果実》千年に一度しか実らないとされる伝説の果実。妙薬になる。
《海蜘蛛の牙》海底に棲む海蜘蛛の牙。竜ですら死に至らしめる猛毒を持つ。
《焔鉱石の長杖》地獄の業火を秘めし焔鉱石が使用された長杖。
《風精の蝋燭》一度火を灯せば、風精の吐息を受けても決して消えない蝋燭。
《★時廻りの水鏡》覗けば己の過去・未来を映し出してくれる水鏡。


……………………………

 はい、いきなり意味がわかりませんね!
気にしないで下さい、書きたかっただけなんです(笑)

 皆様はじめまして!銀竹(ぎんちく)と申します。
最初にかっこつけて文なんて書いてみましたが、ここはただの雑談所です。
小説や絵などの創作に関するお話から、日常話まで、楽しくわいわいお話できたらなーと思います(´ω`*)
スレ主は突然返信が遅くなったり、突然語りだしたりするかもしれませんが、深いことは気にせず、気軽にお声かけ頂ければ嬉しいです(∩´∀`)∩

 どうぞよろしくお願い致しますー!

…………………………

記念イラスト―(*´ω`*)

連レスもどる



Re: 【要は】ようこそ魔術堂『木菟』 ( No.88 )
日時: 2016/07/08 09:05
名前: 凡丙 (ID: qz3Qnn9g)

>>74
>銀竹さん


羊さん……!
たとえ大事なものを踏まれても、相手さんを第一に心配なさる銀竹さんお優しい神でございます…!
こういうときこそ真剣に祈ることが大切そうでございますね。。


>>祈るっていうのは、なんの科学的根拠もないわけですから
確かに客観的な効果があるかどうかは別として、
祈るという行為自体に自分たちを変えるという意味があったと予想もできますね。
不思議な力は昔からずっと働いていて、
人間が何かやり遂げたときに「働いた」ことになるのかもしれませんね。
何かを飲もうと思ったけど目の前にコップがない。。
台所に取りに行く。。
そして戻ってきてテーブルの上にコップを置き、ジュースを注ぐ。
さっきまでなかった場所にジュースの注がれたコップが…!
間の出来事を連続した記憶と捉えなければ、
奇跡と言わずして何とする…!
みたいな感じでしょうか(ぇ)
科学的な思考、つまり論理的な思考だとこれを
「コップがない」→「取りに行く」→
「持ってくる」→「だから目の前にコップが今ある」
ということになりますが、実際は「コップが目の前にあってほしい」という最初の祈りと途中の動作そして結果は繋がりはなく、奇跡が起き続けていると考えることも出来そうな気がします。
わたしたちって周りのものをけっこうその仕組みも分からずに使ってますよね……たとえば車やスマホ、PC。その他電化製品、などなど。
よく考えたら、そこにある時点で、
すごく魔法みたいな存在じゃないでしょうか?
頭の中でなんとなく「わかってるつもり」でいるから、
そういうものが「こういうものだ」と当たり前のようにあるだけで、
全く何も知らない異文明の異国人が日本に来たとき
「神様の敷いた奇跡の国」みたいな印象を持ったという話を昔テレビで見たような気がします。


>>身体能力だけで言ったら最低ランクですけど、それでも生物界を牛耳れたのは「思考する」力であり

人間の工夫する力と創造する力はすごいですよね。
途方もない大地の中で何かを考え、何かを作る……
素晴らしいです。


>>倫理を侵すことが怖いと感じること自体が、人間独特の発想
確かに動物にはいろいろ生態があって、
人間には想像もできないようなことを行っていますからね…!
さすがお詳しい…!
そしてかなりえげつないですね、ソレ…(汗)
生きるか死ぬか、その極端で平坦な世界で自由に飛び回り走り回っているのが人間以外の動物なのかもしれません…。
となるとまるで人間が窮屈さの中で辛うじて息をしているようにも感じますが、それを創造の力で賄い、自分たちの煌びやかな世界(文明)を用意したのでしょうかね。。
「生き抜く術」の正しさはどうなのか、と考えるとキリがありませんね(汗)



暇つぶしで何かを殺すなんて、、
あなた何か趣味を見つけなさいと言いたいでございますね(汗)
そして単純だけど恐ろしい刑ですね、ソレ…。
泣きつくくらいだったら最初からやるな、といった話ですが、
人間は自分が後悔するのに過ちだとわかっていてやってしまう生き物なんですよね。。
おほほ(
蟻の巣が蜂の巣でなくて…よかったでございます。


全くもって冷静に考えると人間ってすごく不思議で、
いろいろな意味で面白い生き物ですよね。
先のセリフは「寄生獣」という昔の漫画作品から文字って取りました。
時間にはホント余裕を持ってもらいたいですよね(笑←あなたが持ちなさい)




>ダモクレイトスさん

こちらでもよろしくお願いします!


>新参の方々、他の方々

こちらもよろしくお願いします。また何か話しましょう!

連レスもどる