雑談掲示板

【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
日時: 2022/06/18 14:16
名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)

*
 
 執筆前に必ず目を通してください:>>126

*

 ■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
 白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。



 □ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。


 □主旨
 ・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
 ・内容、ジャンルに関して指定はありません。
 ・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
 ・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
 ・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。


 □注意
 ・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
 ・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
 ・不定期にお題となる一文が変わります。
 ・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
 ・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
 ・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
 


 □お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。


 ■目次
 ▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
 >>040 第1回参加者まとめ

 ▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
 >>072 第2回参加者まとめ

 ▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
 >>119 第3回参加者まとめ

 ▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
 >>158 第4回参加者まとめ

 ▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
 >>184 第5回参加者まとめ

 ▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
 >>227 第6回参加者まとめ

 ▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
 >>259 第7回参加者まとめ

 ▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
 >>276 第8回参加者まとめ

 ▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
 >>285 第9回参加者まとめ

 ▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
 >>306 第10回参加者まとめ

 ▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
 >>315 第11回参加者まとめ

 ▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
 >>322 第12回参加者まとめ

 ▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
 >>325 アロンアルファさん
 >>326 友桃さん
 >>328 黒崎加奈さん
 >>329 メデューサさん
 >>331 ヨモツカミ
 >>332 脳内クレイジーガールさん

 ▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。


 ▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
 (エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
 >>156 悪意のナマコ星さん
 >>157 東谷新翠さん
 >>240 霧滝味噌ぎんさん


 □何かありましたらご連絡ください。
 →Twitter:@soete_kkkinfo
 

 □(敬称略)
 企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
 運営管理:浅葱、ヨモツカミ

*

連レスもどる



Re: 氷菓子を添へて、【小説練習】 ( No.9 )
日時: 2017/09/07 23:37
名前: 流沢藍蓮 (ID: QXYGJewc)

 はじめまして、藍蓮と申します!
 テーマを決めてSSとか、そういった企画、面白そうだったので参加させていただきます!
 何となく浮かんだ詩から派生した、物語です。


 ◆ ◆ ◆


〈或る少年の場合〉


 今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。





「――世界が終わるゥッ!?」





 その日、流れてきたのは。
 そんな、驚愕の知らせだった。

 近づきつつある巨大小惑星の映像と、残り時間のカウントが、生々しく映される。
 残り時間は、あと一日もなかった。

「前から予測できたことじゃないか。今さら何をそんなにあわてるの、母さん」
「嫌よ、嫌ァッ! 私、まだ死にたくないの!」
「はははははは! 終わるのか、終わる、終わるんだなァ!」

 少年、母、父。
 三者三様の答えが返ってきたある一家。
 少年は、怯える母、狂乱する父に冷静に返した。
「地球の軌道に近づきつつある巨大小惑星の話。その話を聞いた時から、僕はこうなることを予測できていたさ」
 その巨大小惑星が今日、確実に地球にぶつかる軌道に入った。
 そして今の地球の技術では。それを撃墜するすべがない。
 宇宙に逃れる金持ちもいたにはいたが。母星を失って宇宙船だけで旅したって。いずれは餓死か渇死か。そうなるのは目に見えている。どうせ死ぬのなら、みんなで一緒に死んだ方がいいのにと、少年は思った。


 テレビには、近づきつつある巨大小惑星と、この星の残り時間が秒読みで映されていく。
 星は少しずつ近づいて行き、残り時間のカウントが、減っていく。


 ついに父は切れた。

「おりゃぁぁあああああ! どうせ死ぬんならこの星の全てを遊びつくすッ! 金なんていらねぇ! 貯める意味がなくなったからだ! どうせ世界が終るんなら! 遊んで遊んで遊んで死んでやるッ!」

 狂乱して叫んで。そのまま家を飛び出した。
 家では、母親が悲しみのあまり泣き続けていた。

「……馬鹿みたい。大嫌いだ」

 少年は呆れたように、悲しげに溜め息をひとつつくと。
 テレビの残り時間を確認しながら、母を置いて、そっと家を出た。
 大好きな、生まれ育ったこの町を。最後に一目、見て死ぬために。

「……冷静なのは、僕だけなのかな」

 少し虚ろな思いを抱えて。
 少年は玄関の扉を閉めた。

 奇声が、聞こえた。
 悲鳴が、泣き声が、聞こえた。
 いつも人通りがまばらな道は。狂ったような人々であふれていた。

 世界が終わると知って、狂い喚き叫ぶ者。
 世界の終わりを知って、悲嘆にくれる者。
 世界の終焉を感じて、現実から逃げる者。

 日常は、あっという間に地獄に変じた。

 少年は、そんな人間たちを冷めた目で見詰めながらも。
 踵を返して歩き出す。
 幼い日。友人たちと遊んだ公園を何となく目指して。
 どことなく虚ろな思いを、抱えながらも。


 ◆ ◆ ◆


〈或るカップルの場合〉


「今日、世界が終わるんだってさ」
「いやだ、怖いわ……」

 ある小さな公園で。寄り添うカップルが一組。
 男は女を優しく抱いて、言った。

「でも、これで。二人一緒に死ねるじゃないか。どちらが残されるなんてこと、なくなるじゃないか」
「そうね……。ある意味、世界の終りに感謝したくなっちゃうわ」

 この二人のうち男の方は。重い病気を背負っていて、もう先が長くなかった。
 このまま当たり前に毎日が続けば。男が女を先に残して死ぬのは、決まっていたことだった。
 しかし。

「君と死ねるなら、悔いはないさ」
「あなたが死んで、私だけ生きても。私はちっとも嬉しくないもの」

 二人して、空を見上げた。
 女は、呟いた。

「……世界が終わるまでに、あと何回、私たちの心臓は脈打つのかしら――」


 ◆ ◆ ◆


〈或る学者助手の場合〉


「なんですとぉっ!」

 その学者は、掛けていた眼鏡が吹っ飛ぶくらいの勢いで、思わず飛び上がった。
「今日、世界が終わる!? だとしたら――我々人類の貴重な資料は、遺跡は、遺産は――!」

「……諦めましょう、博士」

 彼をたしなめるのは、年若い助手。
「不可能である歴史の保全よりも。最優先事項は、残り時間をどう有効に使うべきか、考えることだと思いますよ」
「決まっている! 宇宙船はないか! モナリザだけでも、ロゼッタストーンだけでもぉ!」
「無理です。全ての宇宙船はみんな、人をわんさか詰めて旅立ってしまいましたよ?」
「人はいずれ死ぬでしょうがッ! そんなことよりも、簡単には劣化しない遺産を乗せて、宇宙に飛ばした方が――!」
「後の祭りです。ご愁傷様です、博士」
 助手は冷めた口調で言って、部屋の外へ出ようと踵を返す。
「どこへ行くのだ!」

「自分の残り時間を有効活用しようと。今さら私の勝手でしょう?」

 言って。外へ出た彼は、駆け出して。
 建物のエレベーターに飛び乗って、最上階のボタンを押して、屋上に出て。





 ――そのまま、飛び降りた。





「自分の命は自分で終わらせてやる。運命なんかに、決められてたまるか」


 ……その日は、自殺者の多い日でもあった。


 ◆ ◆ ◆


〈或る人々の場合〉


 やがて、夜になって。
 誰の目にも、見えた巨大小惑星。
 それ自体は光り輝きはしないが。成層圏に突入したそれは一瞬、太陽よりも明るく輝いた。
「終わるんだ……」
 虚ろな少年はつぶやいた。
「終われるんだ……」
「一緒に死ねる……」
 或るカップルは、囁きあった。
「遺産が、遺産がァッ!」
 学者は未だ、そんなことを喚いていて。





「カウント、ゼロ」





 やがて。辺りを、ひときわ強い、目を灼く様な閃光が覆った。









 ――死は、平等に訪れた。










 星の終わりの、幻想的な炎。
 それを見ながらも。何も感じすに少年は逝った。

 星の終わりの、幻想的な炎。
「綺麗だねぇ……」
「ロマンチックね……」
 それを見ながらも。
 ただ純粋に「綺麗」と思って。カップルは逝った。

 星の終わりの、幻想的な炎。
「人類の遺産がァッ!」
 それを見ながらも。
 ただ純粋に嘆き叫んで。学者は逝った。

 
 衝撃波、強烈な熱線。
 降り注ぐ、悪夢のようなマグマの嵐。
 砕けた岩石、飛ぶ火山弾。

 歴史も自然も関係なく。
 お構いなしに、星は壊れる。
 青い青い生命の星は。この日、宇宙の塵の一つに成り果てた――。


 ◆ ◆ ◆ 

連レスもどる