雑談掲示板
- 【開催】第14回 紅蓮祭に添へて、【小説練習】
- 日時: 2022/06/18 14:16
- 名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: bC2quZIk)
*
執筆前に必ず目を通してください:>>126
*
■第14回 紅蓮祭を添へて、 / 期間:令和4年6月18日~令和4年7月31日
白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
□ようこそ、こちら小説練習スレと銘打っています。
□主旨
・親記事にて提示された『■』の下にある、小説の始まりの「一文」から小説を書いていただきます。
・内容、ジャンルに関して指定はありません。
・練習、ですので、普段書かないジャンルに気軽に手を出して頂けると嬉しいです。
・投稿するだけ有り、雑談(可能なら作品や、小説の話)も可です。
・講評メインではありません、想像力や書き方の練習等、参加者各位の技術を盗み合ってもらいたいです。
□注意
・始まりの一文は、改変・自己解釈等による文の差し替えを行わないでください。
・他者を貶める発言や荒らしに関してはスルーお願いします。対応はスレ主が行います。
・不定期にお題となる一文が変わります。
・一作品あたり500文字以上の執筆はお願いします。上限は3レスまでです。
・開始時と終了時には「必ず」告知致します。19時から20時を目安にお待ちください。
・当スレッドのお題を他所スレッドで用いる際には、必ずご一報ください。
□お暇な時に、SSのような形でご参加いただければと思います。
■目次
▶︎第1回 氷菓子を添へて、:今日、全てのテレビ番組がある話題について報道していた。
>>040 第1回参加者まとめ
▷第2回 邂逅を添へて、:彼女はいつもと変わらない、甘い匂いをまとっていた。
>>072 第2回参加者まとめ
▶︎第3回 賞賛を添へて、:「問おう、君の勇気を」
>>119 第3回参加者まとめ
▷第4回目 袖時雨を添へて、:手紙は何日も前から書き始めていた。
>>158 第4回参加者まとめ
▶︎第5回 絢爛を添へて、:「フビライハンとエビフライの違いを教えてくれ」
>>184 第5回参加者まとめ
▷第6回 せせらぎに添へて、:名前も知らないのに、
>>227 第6回参加者まとめ
▶︎第7回 硝子玉を添へて、:笹の葉から垂れ下がる細長い紙面を見て、私は思う。
>>259 第7回参加者まとめ
▷第8回 一匙の冀望を添へて、:平成最後の夏、僕こと矢野碧(やの あおい)は、親友の中山水樹(なかやま みずき)を殺した。
>>276 第8回参加者まとめ
▶︎第9回 喝采に添へて、:一番大切な臓器って何だと思う、と君が言うものだから
>>285 第9回参加者まとめ
▷第10回 鎌鼬に添へて、:もしも、私に明日が来ないとしたら
>>306 第10回参加者まとめ
▶︎第11回 狂い咲きに添へて、:凍てつく夜に降る雪は、昨日の世界を白く染めていた。
>>315 第11回参加者まとめ
▷第12回 玉響と添へて、:――鏡よ、鏡。この世で一番美しいものは何?
>>322 第12回参加者まとめ
▶第13回 瓶覗きを添へて、:赤い彼女は、狭い水槽の中に閉じ込められている。
>>325 アロンアルファさん
>>326 友桃さん
>>328 黒崎加奈さん
>>329 メデューサさん
>>331 ヨモツカミ
>>332 脳内クレイジーガールさん
▷第14回 紅蓮祭に添へて、:白く眩む日差しの中で、水面は刺すように揺れていた。
▼第n回目:そこにナマコが置いてあった。
(エイプリルフール企画/投稿期間:平成30年4月1日のみ)
>>156 悪意のナマコ星さん
>>157 東谷新翠さん
>>240 霧滝味噌ぎんさん
□何かありましたらご連絡ください。
→Twitter:@soete_kkkinfo
□(敬称略)
企画原案:ヨモツカミ、なつぞら
運営管理:浅葱、ヨモツカミ
*
連レスもどる
Re: 賞賛を添へて、【小説練習】 ( No.99 )
- 日時: 2018/01/23 18:06
- 名前: 浅葱 游◆jRIrZoOLik (ID: QooUaQyE)
*
みなさんなりの勇気で、遥か先、誰かは賞賛を得たのでしょうね。
と、ふと思うわけです。
*
>>073→Alfさん
お題の件ではご迷惑おかけして申し訳ありませんでしたorz
お題による表現の変化により、作品の雰囲気が壊れていないことを願うばかりです。
描写が丁寧で、かつ躍動感があるように感じました。龍が死してなお、生き生きとその場に在るという事実を見せるのが美しいなと思います。
勇者という肩書きは正義を体現しているように見えますが、その中で様々な試練があり、味方との意見の違いから敵対したとしても、より良い選択を目指していく存在なのでしょうね。少なくとも僕はそう感じました。
素敵な作品でした。お題開示から短時間でここまでの作品を読めると思っていませんでしたから、読めて心から良かったと思います。
*
>>075→銀色の気まぐれ者さん
お題の件でご迷惑おかけしております、申し訳ありません。
次回も参加していただける場合には親記事、開催告知レスをよくお読みの上ご参加いただければと思います。
変なところで改行が入ってしまっているのが惜しいなと思います。改行のせいで文章に流れを感じなくなってしまいますので、そこが改善されると読みやすい文章になるのではないかなと感じました。
問われた勇気に、主人公は答えることができなかったのでしょうか。応じようと考えても、実際に行動に移すことの、難しさをうまく表現されているのだなと僕は感じました。
*
>>078→メデューサさん
冬に読むホラーも、寒さと相まった薄気味悪さがあり、新鮮な気持ちで読むことが出来ました。行間を上手く使い、視点主の違和感や疑問、その後に背筋から這い上がるような気味悪さを演出してらっしゃるのかな、と個人的に思いました。自分は行間を空けることをまりしない人間なので、改めて一つのレスの中で演じれるものはどんなものなのかということを考えるきっかけにもなりました。
文の終わりに句点があると、なお良かったかもしれないですね。
*
>>079→奈由さん
投稿されるたびに少しずつ文のクオリティが上がっている気がします。成長を見届ける親のような、意味のわからない立場からの意見ですので聞き流してください。
短編の中で短編を演じることが出来るのは、文字だからこそのような気が致します。さらに地の文が増えると、誰が何をして、今どうなっているのかということがわかりやすく表現できるのではないかなと感じました。
一番気になったのは「いうとうり」ですが、正しくは「いうとおり」となります。普段の話し言葉と書き言葉では違いが出る場合もありますので、そうした点も改善されていくと良いですね。
*
>>080→日向さん
見かけない間に、様々な作風に挑戦していたのでしょうね。思っていたものよりも、異質に感じる描写が浅葱は好きですよ。
生憎自分には想像力というのがあまりないのですが、私は私で、先輩は先輩で、それ以上でも以下でもない関係の中、いじらしく日々を営んでいるのだろうな、なんて曖昧な事を感じた次第です。
また君が創作を楽しまれること、僕も心からお待ちしています。
*
>>081-082→何でもしますから! さん
貴方には後程まとめて。
*
連レスもどる
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク