雑談掲示板

呟き 設定とか
日時: 2021/04/20 10:51
名前: エニア (ID: 16wr9luw)

呟き 設定 置き場です。転記× 思いついた事書いていきます。
小説書くことが下手なので、設定、キャラの構想をまとめています。

●決まったもの
「領地運営×武器×さっくり読める テンプレモノ」
・キャラ設定「主人公:怠惰(平和) ヒロイン:追従(忠実) 導き手:虚栄(効率)」
・終 わ り「主人公がリアルの世界で、思い描いた平和を手に入れて終わり」

●プロット例(ファンタジー)
・領地運営モノ>>5-6
・成り上がり編>>24

Page: 1 2 3 4 全レス



Re: 呟き 設定とか ( No.3 )
日時: 2021/04/05 17:06
名前: エニア (ID: rchEbgGk)

------------------------------
【さっくりモノのお約束】
------------------------------
・さっくり読ませるため、読み手にストレスを与えてはいけない。
・さっくり読ませるため、主人公に敗北はいらない(追放ものの始まりの敗北は含まない)
・ライバルはいらない。(努力敗北なく、あってもさっくりで、とにかく「成果・報酬」を強調でストレスフリーを目指す)
・一人称で書く
・主人公以外のその他キャラの深い掘り下げ入らない(あくまで主人公を際立させるためのものでよい)
・ヒロインはチョロインで(好感度は初期からMAX、早めにMAXがよい)

Re: 呟き 設定とか ( No.5 )
日時: 2021/04/05 17:30
名前: エニア (ID: rchEbgGk)

上記のストレスフリーを考慮した、簡単な流れ↓


---------------------------
領地運営(成り上がり)もの
--------------------------

1.日常:領の息子(跡継ぎではない)が何となく生活していた
 ↓
2.事件:僻地、最悪の土地の領主になる (兄の死亡や追放等で任命)
    →敗北は物語中この追放のみでOK
 ↓
3.決意:とにかく生き残る(又は暮らしを向上や領民からの謀反防ぐため)領地運営を頑張ることを決める。
 ↓
4.困難:しかし領地運営なんて分からない。しかも難民がやってきて慌てる主人公
 ↓
5.助け:無駄に土地だけはあったので、受け入れることができて一安心。
    →報酬:領民、ヒロイン
    (師匠、アイテム、情報での助け、今回はアイテム土地の助け)
  (別パターン)
   ・ヒロイン:受け入れた難民に有能なヒロイン(秘書や癒しの術持ち)があり難なく受け入れができる
   ・師  匠:師匠(ついてきてくれた老いた執事など)が情報を提供してくれ、難民受け入れ成功
   ・アイテム:前任者の残していたアイテム(隠し財産?)を主人公が有用に売りさばき、資金GETなど さっくりでよい
 ↓
6.成長:その後も積極的に他の領で受け入れられなかった、難民を受け入れ、領民や市民に助けれらながら、徐々に領の経営が潤ってくる。→報酬;都合よく専門職の難民GET で領潤う 
   →報酬の嵐で主人公ウハウハを演出
 ↓
7.転換:災害や、魔獣の群れの発現で、領が危機に。主人公運営の厳しさにぶち当たる。災害などで、
 ・領民急激に増えたので、食糧難でもよい(こちらもさっくり解決がよい)
 ・師匠など大切な人が死亡する。
 ※今までの成長(受け入れた領民との絆等や、成長した主人公の力)で、この困難を乗り切るが、このままではまだいけないと主人公は危機を覚える感じを書いとく。
 ↓

(後半へ続く)

Re: 呟き 設定とか ( No.6 )
日時: 2021/04/05 20:32
名前: エニア◆9zan2A1G6w (ID: rchEbgGk)

(後半)主人公一人で奮闘する 
(自分で進むべき道を探し進む 、前半はヒロインや仲間に背中推されて進む感じ)

8.試練:急激に発展?(財政潤う)たため、帝国?から謀反の疑いをかけられる。
    領内のカリスマを前半で得たが、今回は領外での自分一人で立ち向かうことになる。
  ・王との謁見で謀反の意はないと訴えるが、拘束される
  ・戦闘重視なら、ここでダンジョン?暴走で魔獣あふれかえっての情報とか
  ・謀反なら、帝国?が攻め込んでもいい
  ・D暴走なら、主人公は一人ダンジョンに閉じ込められるとかでもいい
  →とにかく、領の危機を知らせようとするが、閉じ込められ等で動けないを演出
   謁見とか難しそうだから、能筋でダンジョン暴走の方が書きやすいかな。
 ↓
9.破滅:守りたいのに動けない、そんなMAX級の絶望がいい。
   ・主人公が仲間思いなら→自分は領すら守れないのか、領主としてあまりにも弱いのではないか
   ・主人公が優しい(平和主義者)なら→夢想する平和な領を思い描くがそれが崩壊するか、理想への道が分からず自暴自棄に とかとか
(でもこの段階はさらっとでいい、とにかく報酬報酬次へすすめ)
 ↓
10.契機:領民やヒロインが主人公を信じる声?気持ちが聞こえてきて、自分を奮い立たせる。(思い出す系の流れでいいや)
  ・絶望から「希望が見えるた」 という書き方がよい
  ・ダンジョンなら、崩落とかで時間制限があるとよい。(まあ間に合うけどね)
  →仲間思い系のなら、仲間も為にを押し出し
  →優しさ系なら、、、理想を描きなおすこと自分を鼓舞して奮闘する などかな

Re: 呟き 設定とか ( No.7 )
日時: 2021/04/09 15:34
名前: エニア◆9zan2A1G6w (ID: rchEbgGk)

(ラストへの流れ)今までの総決算、惜しみなく出すのです。

11.対決:自分の身を顧みず領地を救うため、領へ戻る主人公。領と敵に間に立つ。
   ・「皆は俺を助けてくれた、今度は俺が助ける番だ!」とか。
   ・「大丈夫だ。俺ならやれる。あきるめるものか」とか
   *打ち切りタイプなら、俺たちの冒険はこれからだ! に当たる感じ。
 ↓
12.排除:魔獣の群れ、帝国軍を排除することに成功。
   ・戦闘メインの話なら、戦闘のシーン最終決戦。
   ・ボスVS主人公の戦いで勝利でもよい。
   ・統率力の発揮や、
   ・7転機辺りで新しい力(物理やスキルに目覚めさせとくといい)をさらに磨かせて圧倒的力もいい
   ・コミュ障の主人公とかなら、自分の気持ちを言い放つシーンでもよい。
   ・とにかくスカッとする一撃で敵を撃破!の演出を
  →「これが俺(俺たち)の全力を超えた全力だ!!」という勢いで
   自分は書く能力がないので、スキルで圧倒で敵を倒すの方が書きやすいわな

【弱点の克服はここ排除に書く】主人公が初めに持っていた弱点をここで昇華。
 ↓
13.満足:領民たちの暖かな出迎え、ヒロインが駆け寄り、主人公の「弱点・問題点」からの解放=目的の達成を描く。「おかえりなさい、主人公」「ああ、ただいま」とかで主人公の居場所はここなんだ。僕の帰る場所なんだ とかなんとか、
 ・仲間思い系なら→居場所のなかった主人公が本当の領主になって終わり。
 ・優しさ(平和な人なら)→自分は大切なんだ、とか平和な理想(思い描く平坦な日常)を実現できて満足で終わり。
 ・帝国軍を撃破したことで、逆に帝王の座についてもよし(謀反目指してなかったけど、謀反の成功にもっていってもおk)

Re: 呟き 設定とか ( No.8 )
日時: 2021/04/09 15:35
名前: エニア◆9zan2A1G6w (ID: rchEbgGk)

*主人公の弱点の克服(昇華)は、排除のあたりに書く。

  ・優しい(平和主義者)タイプ→自分に価値はない(自分はモブ)だと思い込んでいるので、自分はこの領に必要な領主なんだと弱点を克服させる描写が必要。
  ・仲間思いのタイプなら→守るも相手がいない事が弱点かな?、だから守るべき仲間(ヒロインんや領民)がいるという事で弱点の克服の描写でいいのかな。
排除あたりで書くなら
 敵「お前になぞ価値はない!」→主人公「違う、俺の価値は俺が決める!」的な感じ?
 敵(やネガティブな自分の幻聴?)の甘言を打ち消すぐらいでもいいのか?
どうなんだ、もうひとつ前で弱点の克服でいいのか????


Re: 呟き 設定とか ( No.9 )
日時: 2021/04/05 23:45
名前: エニア◆9zan2A1G6w (ID: rchEbgGk)

物語書きたいけど、書き始めるとどうしても書けなくなって、焦って落ち込んでムカついてきてイライラするだけだから、設定詰め込んでプロットにセリフとか思いついたもの羅列して、うまい感じにつなげて書いてみようと。

とにかく、主人公というか、物語を通して何を書きたいのか自分でも分からない。
主人公の弱点問題点 と その主人公にどうなってもらいたいのかが分からない

A・居場所のない主人公が、自分の居場所を見つける
B・ふわふわとした自分のない主人公が、目的の為(領運営)の為奮闘し、安寧を勝ち取る物語
辺りになるのかな


そうすると簡単に書くと
A・ニート居場所がなく不安 → 領あてがわれ →その領が居場所になる 
 キー:責任感、仲間、絆 リーダーは嫌だ! №2がいい!
 弱点:びくびく、不安だ―不安だ― 誰か守って 支えが欲しい
 
B・ニートぬくぬく(小さな世界で)快適 → 放り出されあわあわ → 大きな世界でも快適になろう(自分の考え方を変えて世界の見方を変えて快適にする)
 キー:ゆっくり 癒し 現状維持でーす動きませーん! 清濁併せのめます―飲むけど従うとか言ってないよー
 弱点:面倒―、問題の先送り、自分なんてモブだわー 何もしないから俺に何もしないでくれ


今は、アニメ見ている感じだと、Aの絆!絆!なかまが大切だー主人公よりも、Bタイプ現状維持を望んでいるがわっちゃわっちゃで真価発揮しーの主人公が多いのかな?

Re: 呟き 設定とか ( No.10 )
日時: 2021/04/07 15:54
名前: シャード・ナイト☪︎*。꙳◆GHap51.yps (ID: g1aqDcAk)

 失礼します。
 スレ上げです。

Re: 呟き 設定とか ( No.12 )
日時: 2021/04/07 23:40
名前: エニア◆9zan2A1G6w (ID: I3Etclwo)

メイン:「領地×武器」

・主人公案
小さな世界で(幻想の満足していた)主人公が、
荒波に放り込まれ(一歩踏み出し)
大きな世界を見る。
ヒロイン(領地)を助ける為に奮闘する、
ピンチになると大きな力を発揮する主人公(ただし動くまでが時間がかかる)
師匠の導きの元、ヒロインと共にみんなと協力し、新しい大きな世界を獲得していく。

自分の描く未来のビジョン。ビジョンを実現させるための手法を知らない主人公。
そのビジョンを具現化させていくため、都合のいい領民が増えていく(基本的にはヒロインでいいか?)


主人公の
目  的:ぼんやりとした理想は、(平和、領民が幸せ)を実現させたいこと
    :自覚している目的は自領で自分の足場(不安なく暮らせる基盤)を築くこと
行動原理:快適か快適ではないか。
弱  点:具体的な計画性がないこと、決断をすることが苦手。
強  み:双方の意見を公平に聞く耳を持っていること
戦闘スタイル:仲間だと思わせる。


・ヒロイン案
ヒロインが領地でもいいかも、領地ラブの主人公も面白そう。
ヒロイン(人)は健気系がいいかな、頑張り屋さんで、仲間の為に奮闘できる人。

ヒロイン(人)の
目  的:自分の所属する場所(領の仲間)を確保すること
行動原理:不安の払拭の為に動く
弱  点:選択肢を常に一つしか持っていない事(失敗のおそれありと新しいことにチャレンジするのが苦手)、石橋を叩いて叩きまくって渡らない。支えを必要とする
強  み:常識的バランス感覚、忠義。
戦闘スタイル:かく乱


ヒロイン(領)
戦闘スタイル:目立つことで、警戒させる。


その他、友や部下や友(女)に陽キャとオラオラ系と参謀タイプが欲しいな。

Re: 呟き 設定とか ( No.13 )
日時: 2021/04/08 00:01
名前: エニア◆9zan2A1G6w (ID: p9taLPXE)

主人公。追加

人の生活を向上させたい、向上させられたり、その人の評価をあげられたらうれしい。
我欲がない
「あなたは、何を欲しがっているの?」
「分からない、ただ。皆が幸せなら幸せだろうなって思っている」
「幸せなのと、幸せじゃないのじゃ、幸せな方がいいに決まっているから」


心の中をたとえさざ波でも乱されることが嫌。乱されるぐらいなら自分の意見すら抹消。
「あなたは、本当に優しいよね」
「ああ、それね。俺は前々から、優しいって言われていて、なにか違うよなって思っていて、最近分かったんだけど、俺は優しいんじゃなくて、単に気が利くだけ」


ただただこの空気感を守りたい。その為なら叩き切ってやる。


Re: 呟き 設定とか ( No.16 )
日時: 2021/04/08 17:59
名前: エニア◆9zan2A1G6w (ID: p9taLPXE)

日本人特性と受け入れやすい主人公の性格

真面目 優等生 忠義 協調性。勇気。
強敵に仲間と共に立ち向かい打破する。スポコンで多い。

何かしらの組織に所属し、自分自身というよりもその所属した組織の為に奮闘する。支える。ナンバーワンよりもナンバーツー以下の縁の下の力持ちが性に合う。
自分の力を誇示よりも、支えた組織の価値が上がれば、所属する自分も価値があると思う心理が動く。

誰の下につくべきかと常に所属する組織、そしてそのリーダーが自分が忠義を向けるべき相か注意深く見ている。逆に言えばリーダーだと見つめない人物ならば排除へ向かう。

このパターンの主人公がいいのかな、今流行りの優しさ重視(腰が重い)の主人公が書きたい気がするけど、今流行りの主人公は流行っているから見るけどアニメ等読んでいて、自分は楽しくないんだよな。

Page: 1 2 3 4 全レス



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須

※名前の後に「#半角英数字」でトリップが付けられます(なりすまし防止用)

パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文 *必須


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。