リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【募集中】文字通り何でもお読みします
日時: 2018/12/02 16:38
名前: しろながす (ID: vGUBlT6.)

 はじめまして、しろながすと申します。

 意外と昔からカキコには棲み付いておりますが、この所とんとご無沙汰でしたので、今回は最近のカキコの傾向を知る為にも、皆様の小説を読ませて頂きたいのです。

 元々読んだり書いたりするのは好きですが、環境の変化もあり、読み書きにとれる時間も少なくなってしまって、最後に小説を読了したのはウンヶ月前! しかも教科書に載ってるヤツ! という目も当てられない事態になりつつあります。
 そこで、本が駄目ならカキコはどうだ、という思考に至り、舞い戻ってきた次第です。

 自分語りと前置きが長くなりましたが、要は「小説読ませて下さい! そして色々学ばせて下さい!」という一文に尽きます。




 以下、ご依頼の際のテンプレートになります。()内は消して頂けると有難いです。
 テンプレート及び()内に沿わないご依頼はお断りさせて頂くこともあります。


題名【】(そのまま題名をどうぞ)
投稿している板【】(必須です)
ジャンル【】(スレタイで嘘つきました。二次創作は受け付けておりません。申し訳ありません)
感想の有無【】(感想や一言読了の言葉が欲しいという方はここにお願いします)
備考【】(ココを見て欲しい、制作の際の余談など何でもどうぞ)

※URLもあると喜びます


 基本はご依頼の順番に読んでいきますが、あまり長すぎるお話だと、物凄く時間がかかる事があるので、その時は気長にお待ちいただけると有難いです。
 また、ご依頼は一度に三つまで承ります。そんなにご依頼がこのスレにやって来るか自信は無いのですが^^;

 

 最後になりますが、本っ当に気軽に来て頂いて構いません。私も気軽に読ませて頂く代わり、硬くならず、緩い感じで、近所の公園の様にいらっしゃって貰えればこちらも嬉しいです。

 是非ぜひ、どしどし宜しくお願いします。
 





Page:1 2 3 4



Re: 【むしろ】文字通り何でもお読みします【読ませて】 ( No.1 )
日時: 2018/11/25 20:17
名前: 清弥 (ID: n4UdrwWp)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=19670

題名【Seventh Knight —セブンスナイト—】
投稿している板【複雑・ファジー】
ジャンル【異世界ファンタジー】
感想の有無【欲しいです。ここが良いとかここが悪いとか簡単な感想でも、ガチな感想でも大歓迎です】
備考【この物語はよくある王道な設定を自分の書き方なりに書いてみた作品ですので、よくある設定ですが気にせず読んでいただけると幸いです。
 見て欲しい部分、と言われればやはり主人公と各章のメイン人物でしょうか。バトル重視の話ではなくどちらかというと会話メインな話だったりするので。そこの方も感想で言ってただければ嬉しいです。
 またここからは読む際の注意なのですが、この作品は「小説家になろう」様にて書き始めた作品なのでルビが入っています。「|〇〇《ルビ》」という風に書かれていますので、「|」から「《」までの〇〇の読み方が、「《》」の中となっています。非常にわかりにくいと思いますが、よろしくお願いいたします。
 あと、もうひとりの方にも依頼させてもらっているのですが、重複とか大丈夫でしょうか? 大丈夫ならばお願いいたします】

Re: 【むしろ】文字通り何でもお読みします【読ませて】 ( No.2 )
日時: 2018/11/25 20:29
名前: しろながす (ID: vGUBlT6.)

>>1 清弥様

 ご依頼ありがとうございます!

 おお、異世界ファンタジーですか……! 今まであまり読んだことの無いジャンルなのでとてもわくわくしています。
 重複、全然大丈夫ですよ! むしろ私の方にもご依頼頂けるなんて嬉しい限りです。

 読み終わり次第感想等書きますので暫しお待ち下さい。

Re: 【むしろ】文字通り何でもお読みします【読ませて】 ( No.3 )
日時: 2018/11/26 20:31
名前: しろながす (ID: vGUBlT6.)

>>1 清弥様

 セブンスナイト、更新なさっている所まで読了させて頂きました!

 本当にこういった話を読むのは初めてで、このジャンルのスタンダード、もしくはセオリー、といったものがよく分からないのですが、私なりに感想を書かせていただきます。


 まず、地名、人名、技名などに既視感を感じず、オリジナリティ溢れる名前がいっぱいだなぁと思います。
 それに、登場人物の個性が立っていて、読んだばかりの私も「○○はこんな人だ」とすぐ覚えることが出来ました。個人的にはエンテくんが好きです。こう、ポケモンとかでもなんでも、主人公ではなくライバルとか親友の方を好きになってしまうんですよね……(^^;

 あとあの、お偉い方々の会議みたいなあのシーン! 私ああいうの大好きで、あそこは画面に半ば食いついて読んでました(笑) あれは本当に重要ですよね。色んな小説、アニメに使われていますが、伏線を張ったり、展開の暗示に使ったり、用語の説明の様な事も出来ちゃったり、作品の要素が濃縮されている場面と言っても過言では無いと思います。

 設定や展開にオリジナリティがあるかと言われればうーん、となりますが、作者様が予めそう仰られているので私もこれ以上言及は致しません。



 ばーっと感想を書き連ねてしまいましたが、以下、気になる点が幾つかあったので指摘させて頂くと、

・誤字脱字が多い事。見返せば多分一発で修正可能だと思います。

・ウィリアムくんにどうも人間味が感じられない。勿論かっこいいけど、あまり共感は出来ない。そういう演出でしたら申し訳ありません(汗)

・場面場面の描写が少ない気がする。キャラクターはほんとにイメージが浮かびやすいですが、街、建物といった所も力を入れてはどうでしょうか。

・本当にちょっとした事なんですけど、ウィリアムくんとエンテくんを「少年」と書いている時と「青年」と書いている時がある。どっちなんだろう? とちょくちょく気になりました。


 気になる点はこれくらいですかね……



 長くなってしまいましたが、余物退治や藍の騎士の掘り下げなど、これからの展開が非常に楽しみです。また、エンテくんとウィリアムくんの再会を心待ちにしつつわくわくしながら今後読み進めたいと思います……!


 今回はご依頼ありがとうございました。
 何かあればまた気軽にどうぞ!


Page:1 2 3 4



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。