リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イストリアサーガ 総合スレ
- 日時: 2019/03/23 07:05
- 名前: 燐音 (ID: 9fiZbYIX)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=19766
はじめましての方ははじめまして!燐音と申します。
当スレはURLにあります、「イストリアサーガ-暁の叙事詩-」のオリキャラ募集&感想スレです。
詳細は小説にあります登場人物や専門用語、本編をお読みいただければなと思います。
ちなみに更新速度は亀並なのであまり期待なさらないでください。
オリキャラ募集は終了いたしました、たくさんのご協力に感謝いたします!
登場までしばしお待ちください!
2019年1月31日 閲覧数1000越え、誠にありがとうございます!
2月13日 閲覧数2000越え、誠にありがとうございます!
2月17日 閲覧数3000越え、誠にありがとうございます!
2月24日 閲覧数4000越え、誠にありがとうございます!
3月10日 閲覧数5000越え、誠にありがとうございます!
3月23日 閲覧数6000越え、誠にありがとうございます!
裏話→>>53>>59>>62>>65>>68
応募者様のオリキャラさん
【第一次募集】
セルティーナ・フォン・ビスマルク=シェーンハウゼン様 >>1
ロダンドール・ルシフェティ=ミランダ様 >>5
ジャレッド・オーウェン・モーガン様 >>11
ラクス=エルフォード様 >>12 イラスト→>>56
フランツ・ネムツォフ様 >>13
エクレール=アルカンシエル様 >>16 イラスト→>>40
リリー様 >>19
グラオザーム様 >>20
シャルレーヌ・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ様 >>24 イラスト→>>47
クーゴ・ロンドベゥ様 >>26 イラスト→>>50
【第二次募集】
リスヴァル様 >>85
ティア様 >>92
シェスタ様>>94
リューダ様>>96
エレナ様>>100
ステラ様>>108
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
- Re: イストリアサーガ 総合スレ ( No.56 )
- 日時: 2019/02/03 22:37
- 名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode=image&file=1090.jpg
【オリキャラさんを描きました】
ラクス様を描きました、URLからどうぞ!
- Re: イストリアサーガ 総合スレ ( No.57 )
- 日時: 2019/02/04 01:22
- 名前: コッコ (ID: y47auljZ)
イラストありがとうございます
一様、ラクスですよね・・・?
とても良いです
- Re: イストリアサーガ 総合スレ ( No.58 )
- 日時: 2019/02/04 21:31
- 名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode
コッコ様>
コメントありがとうございます!
一応ラクス様です。
- Re: イストリアサーガ 総合スレ ( No.59 )
- 日時: 2019/02/04 23:04
- 名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)
【ちょっと裏話2】
このイスサガでさんざん言われている「イース」と「トゥリア」の双神、
その正体は「光の大精霊レム」と「闇の大精霊アスタロト」なのです。
「イース」と「トゥリア」は元々存在せず、イース教とトゥリア教の初代教祖がその存在を確立し、
大陸の二大宗教として信仰されています。
この「イストリア大陸」は元々大精霊を信仰している「イストリア帝国」という国がこの大陸を支配していましたが、
時が経つうちに二つに分かれ、「イース王国」と「トゥリア帝国」その他の国に分かれていきました。
その歴史、約2000年。長いですね!
ちなみに「風の大精霊テンペスト」、「雷の大精霊ソール」、「炎の大精霊フラム」、「光の大精霊レム」、「闇の大精霊アスタロト」が司る五大属性に合わせて、精霊の司る属性も変わってきます。
本編でも少し触れられていましたが、精霊は人間が転生した存在で、精霊もまた死ぬと人間に生まれ変わります。
大体が記憶を引き継がずにきれいさっぱり忘れていますが、たまに強い意志を持って転生する精霊もいます。例えば、思い人を助けるために大精霊に強く強く願うと人格はそのままに姿だけ変わって生まれ変わるなんてこともあります。
精霊と人間の間の子供は免疫力などが非常に弱く、生まれてすぐに亡くなるケースが多いので、ハーフの存在ってそんなに認知されてないんですよね。
もし存在するなら、精霊の力が使えるので、魔女の魔法よりも強い魔力を持っていることが多いです。
本編にも一応ハーフの人がいるにはいます。
精霊ってすごいですね〜。
執筆者:ミタマ・アサギリ
- Re: イストリアサーガ 総合スレ ( No.60 )
- 日時: 2019/02/04 23:12
- 名前: 猫のニャムシー (ID: sbAJLKKg)
歴史っ、2000年!長いですね!
こんばんは!猫のニャムシーです!
神様の正体は精霊って事ですか!?
五大属性に合わせて……って事は、それ以外の属性の精霊はいないのでしょうか……?
植物の精霊とか水の精霊とか……
↓つまりこういう事ですね!
人間→精霊
↑←↓
エクレールの設定のコテが増える予感がする……
エクレールの親友死亡事件はつまり、人間だった頃って事か、精霊と人間で友達になった頃か……
もうあれです。それは燐音様に任せます!
ラクシュミ……そういえばインドの神様にラクシュミーっていう女神がいましたね。
偶然……だとしても、キャラとして綺麗なキャラだから何でもいいんですけどね!
やっぱりシャラさんは強く出れない……頑張れシャラさん!いつか報われるさ!
無理せず頑張ってくださいね!
- Re: イストリアサーガ 総合スレ ( No.61 )
- 日時: 2019/02/05 14:02
- 名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode
猫のニャムシー様>
実は神様はいない世界なんですね。
スピリチュアルに詳しい人に「神は宗教の商売道具」という話を聞いて、
「あ、それ面白いな」という感じで設定に組み込んでいます。
イース教の癒し魔法は大精霊の力を使って治療しているというわけですが、
神官たちはそれは神の力だと思い込んでいる〜みたいな感じです。
五大属性が基礎なので他の属性は存在しませんが、
魔女が属性を組み合わせて様々な魔術や属性を生成しているという設定です。
が、その話は後程。基本的に、炎・風・雷・光・闇以外の精霊はいません。
エクレール様の設定は、もう実は考えてありますんで、
登場までもうしばらくお待ちください!
実は女神「ラクシュミー」から名前を取りました。
ちなみに父である「ヴィシュヌ」はラクシュミーの夫であるらしく、そこから名付けました。
まあブリテン神話などを知っていれば、
アーサーやモルドレッド、アムルやルーカン、グリフレットなどでピンときた方はいるんじゃないでしょうか。
大体神話などから名前をとってます。(暴露)
シャラも千夜一夜物語のSheherazadeを捩って名付けたものですしね、その話もまた後日裏話で。
まあこれからどんな困難が待ち受けようとも、シャラも(作者も)頑張って生きたいと思います!
てことでコメントありがとうございました!
- Re: イストリアサーガ 総合スレ ( No.62 )
- 日時: 2019/02/05 20:31
- 名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode
【ちょっと裏話3】
今日は魔女についてお話させていただきまーす!
魔女は元々人間で、何らかの禁忌を犯したり……とにかく何らかの方法で
「無限に湧く魔力の泉」手に入れた不老不死の人間がそう呼ばれてるんだヨ。
だけど大体の魔女が精霊の劣化みたいなもので、精霊より強い魔力を持つことはできないんだよネ。
でも少数だけど、精霊より強い魔力を持つ魔女はいるんだ!
それが「ヴァルプルギスの夜会」の魔女たち!
まあそれは追々解説するとして、
魔女たちには「魔女名」っていうまあ有体に言えば、「偽名」を使って「真名」を隠してるんだ。
その理由はね、「魔女名」には特別な術式があって、「真名」は術式を解明するための鍵ってわけ!
だから魔女たちは「真名」をどんな相手にも教えたりしないんだヨ。
もし、「真名」がバレちゃった魔女は、魔力を失ってただの人間になっちゃうんだヨ!
何百年も生きている魔女なら、「真名」がバレちゃった時点で、肉体が滅んじゃうんだろうネ。
人間の肉体っていうのはせいぜいもって150年くらいが限界だと思うし。
魔女たちは、属性を組み合わせて新たな魔術を作ったりするけど、大体が失敗作だったり劣化版だったりするんだよね。だから普通に魔導書や魔導球を使った方が強いし、戦わない魔女だっている。
大体の魔女は人間に干渉しないんだよネ。面倒ごとに巻き込まれるからって理由でネ。
で、「ヴァルプルギスの夜会」は、イストリア大陸の遥か西に浮かぶ島「四季の島」を拠点にしている、魔女の同盟組織で、
政治への助言を行う宮廷魔術師なんかが所属する、高潔な団体なんだヨ!
活動内容は、力を持ち過ぎた魔女の処理や、内政の動向などの管理を行い、
魔女が国や王族、公爵家、人々との関係を壊さないように穏便に動いているんだ。
そういや、イース王国の宮廷魔術師さん、どこ行っちゃったんだろう?ま、いっか。
とりあえず、「ヴァルプルギスの夜会」はその中でも精霊より強い魔力を持った9人の魔女……
筆頭 「警告の魔女」ユーノ・ノイン・ヘルベティア
議長 「勝利の魔女」エリス・アハト・ヴィクトリア
幹事 「月蝕の魔女」ネメシス・セト・デルグレネ
副議長 「運命の魔女」カムイ・ゼクス・ヘカテー
議員 「絶対零度の魔女」アブソリュート・フィーア・パールヴァティー
「春風の魔女」ルサリィ・フュンテ・プリマヴェーラ
「陽炎の魔女」ヒートヘイズ・ドリット・ロスメルタ
「流星の魔女」ネミッサ・ツヴァイ・イナンナ
あと一人、行方不明だけど「霧雨の魔女」ナナ・アインス・ルサールカが、魔女たちを管理している「ナインストレーガ」なんだ!
あと、「ナインストレーガ」とは違うけど、筆頭よりも強い魔力を持った
「無間の魔女」ニムエ・ファウストっていう魔女がいるんだよ、あくまで噂だけど。
とにかく「ナインストレーガ」がイストリア大陸を見守ってるってわけだネ。
執筆者:カムイ・ゼクス・ヘカテー
- Re: イストリアサーガ 総合スレ ( No.63 )
- 日時: 2019/02/05 22:19
- 名前: 猫のニャムシー (ID: sbAJLKKg)
ま、魔女さんすごい……
こんばんは、猫のニャムシーです!
強い 強い
普通の魔女→→精霊→→ヴァルプルギスの夜会の魔女
みたいな感じですかね?
平和を守っているのは魔女、神様の正体は精霊……
この世界、世界観ヤバス。
もう、こういった100%ファンタジー好き……好きすぎて死ぬ……
真名を知られると人間に戻る……
つまり1000歳越えてる魔女とかは一瞬で灰になっちゃうのでしょうか!?
それは……恐ろしい。
1000年も真名名乗ってなかったら忘れそうですね……
パールヴァティー、イナンナ、ニムエ……
……Fateですか?
神様とかそういった名前ってネーミングセンス最強ですからね!カッコいいよ皆!
そして本編!四連の石弓とか酷すぎですよ!
切り抜けれるさ!きっと!
……今さらですけど、フードキャラ多いですね。
続きを全裸待機!←pixivでよくある言葉
では!影ながら応援しております!
- Re: イストリアサーガ 総合スレ ( No.64 )
- 日時: 2019/02/06 10:23
- 名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode
猫のニャムシー様>
毎度ありがとうございます、楽しみにしています!
まあもっと言えば、
人間<魔女<ヴァルプルギスの夜会<ナインストレーガ=精霊
といった感じですね。ただ魔女や精霊が自分から戦争に関与することはないので、
戦争がいつまでたっても終わらないんですね。(人間の問題は人間が解決すべきなので)
そうですね、この辺はまあ別ゲーの話になりますが
「魔女と百騎兵」や「テイルズオブエクシリア」の設定から引っ張っています。
(魔女百では魔女が人間たちに助言したりするし、
TOXでは精霊が世界を管理してたりするという設定をちょっとアレンジしてます)
まあ人間も百歳超えるとガタがきて動けなくなるらしいですし、限界を超えると当然灰になったり消滅したり様々でしょう。病気を持っていた場合は病死したりするんでしょうが、そこはご想像にお任せします。
まあ自身の真名っていうのは、忘れたくても忘れることはできないでしょうね多分。
あとは昔の友人が暴露しちゃったりとか。うっかりミスで真名をバラされるって魔女もいます。
むしろFateをご存じないんですよね、私・・・・
どっちかっていうと本屋で買った神話辞典やら
漫画でいえば「青の祓魔師」とか「魔探偵ロキ」とか「魔法使いの嫁」とか
ゲームでいえば「FEシリーズ」やら「ティアサガシリーズ」やら「テイルズオブシリーズ」やら
その辺を回って得た知識なので、結構その辺をやってると「似てるな」「そのまんまじゃね」と突っ込まれそうです。
フードキャラが多いのは、ある意味大陸の気候のせいです・・・
大気が薄い場所での肌の露出は危険です、下手すると焼け死ぬので。
てことで頑張ります!コメントありがとうございました!
- Re: イストリアサーガ 総合スレ ( No.65 )
- 日時: 2019/02/06 20:16
- 名前: 燐音 (ID: .CNDwTgw)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs3/index.php?mode
【ちょっと裏話】
今回は各国について解説します。……俺、こういうの苦手なんですけど。まあ、いいや。
このイストリア大陸には、十二の国と一の中立国が存在します。
まあ散々本編でも言われてるけど、西の「イース連合同盟」と東の「トゥリア帝国」。
「イース王国」「エリエル公国」「ディーネ公国」「デザイト公国」「ソール王国」「トゥリア帝国」「ズメウ王国」「フラム王国」「ハッカ共和国」「テンペスト王国」「ライラ王国」「ラーフ公国」の十二の国で大陸が構成されてるわけだ。
もう一つの中立国が「ミズチ国」と呼ばれる、イースにもトゥリアにも属さない国があるけど、これはまあ後で解説するよ。
「イース王国」
「イース神」を崇拝する光の聖王国だとさ。大陸では二番目に面積がある国で、王都ブリタニアはすごくきれいな場所だったな。元々「イースの巫女様」っていうのがその国にいたらしいけど、数十年前から消息を絶ったらしい。とりあえずこの国を中心に同盟が結ばれてるってわけだな〜。王様とその腰巾着はヤな奴だけど。
「ディーネ公国」
面積的にはエリエル公国より大きくて、かなりの軍事力を誇る、アルフレド公が治める国だな。公女の秘書であるエレインさんも、この国の出身らしい。デザイト公国との国境に東部戦線の拠点があるらしいな。
「デザイト公国」
砂漠と荒地が広がる国だな。マリク公が治めているが、現在は音信不通らしい。何かあったのか?特殊な地形だから、日除けとか持ってないと焼け死ぬから気をつけろよ。オアシスが所々にあるけどな。
「エリエル公国」
草原が広がる俺達の故郷!風が心地よくて、馬や牛、羊やら山羊を放牧する遊牧民が占める国だな。まあ小さい国だけど、農業も盛んでいい所なんだ。エリエル公国公女シャラザード様の父アイオロス公が治める国だ。
「ソール王国」
雷の大精霊ソールを崇拝する雷の聖王国だな。ヴィシュヌ王によって治められているようだ。王女は「風の乙女」って呼ばれる大精霊の代弁者らしい。それに王家の歌姫って呼ばれるほどの魅力的な歌声を持ってるんだってさ。すごい美人だ。それはともかく、常に雷が轟いていて黒い雲に覆われている高い山があるらしいな。
「ハッカ共和国」
特殊な文化を持つ、主君を持たない国だな。国民が選んだ「大統領」と「元老院」が国の政治を担ってるらしい。ミズチ国と同じく「漢字」?っていう文字を使うらしいけど、詳しいことはわかんねえ。読めないし。そこの出身の人の名前は結構特殊らしいぞ。
「テンペスト王国」
風の大精霊テンペストを崇拝する風の聖王国だな。海に囲まれてて、島が分かれてる国だ。テンペスト王国の海はいつも荒れてるらしくて、テンペスト王国は海を渡って近づくことができないんだ。たしか王女が「風の乙女」っていう大精霊の代弁者らしいが、王女の行方はわからないみたいだ。……案外聞かされてないだけかもな。
「フラム王国」
炎の大精霊フラムを崇拝する炎の聖王国だな。活火山があって、一度噴火すると大陸を飲み込む……って伝説を聞いたことある。その活火山の麓にフラム王国王宮があるんだってさ。危険じゃないのかなぁ。そういえば、王族は王と三人の子息と子女がいるって聞いたな。大所帯だな。
「ズメウ王国」
高い山脈が連なってる竜の生息地でもあり、竜族が人口の7割を占める王国らしいな。なんでも十五歳になって竜をパートナーにしてから成人の儀を受けることで成人になれるって聞いたな。それくらい竜とは縁深い王国らしい。
「ライラ王国」
大陸で三番目に大きい軍事国家で、戦力もイースよりあるんじゃないかな。大陸で一番標高が低い国で、盆地が広がってるらしいぞ。トゥリア帝国の隣にある大きな国で、文明も一番発展してる国だと思う。とにかくでかい!
「ラーフ公国」
世紀の天才魔道学者「ダランベール・クリスト・ファ・ヴィンチ」の故郷でもある……と言われている国だな。この国は魔女の出生率が高く、魔導学に関していえば大陸一らしい。大学もあるし大きな図書館もある。まさに知識の国だな。
「トゥリア帝国」
「トゥリア神」を崇拝する闇の聖皇国だな。俺は「トゥリア帝国は悪魔が治めてて、人間をむさぼり喰らう」なーんて教育されてたけど実際はどうなんだろうな。なんか身内で激しい内乱が起こってるとかなんとかって聞いたけど、王位継承争いとかだろうか?
「ミズチ国」
イースにもトゥリアにも属さない、中立の独立国らしい。小さな島々が重なり合って、諸島となっているため、別名「ミズチ諸島」とも言われてるな。独特の文化を持ってて、大陸から少し離れた場所にあってか両国からの侵攻がない、独立国として認められているらしい。このミズチは、始めは水しか流れない荒れ果てた大地でだったけど、戦乱に疲弊したイースとトゥリアの脱走兵がこの諸島を開拓し、現在に至るという伝承があるみたいだな。特殊な文化を持ってるらしいぞ。「和服」・・・・?とかだったかな。
まあ、こんなもんか。この大陸はそこそこ広くて各国に結構独自の文化を持ってるんだな。すごいよな。
「エリエル公国」はど田舎もど田舎だけど、いいとこはあるしな。俺はエリエル公国に生まれてよかったなぁって思うよ。
空気もうまいしな。
執筆者:イグニス・ユール
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク