リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

■十二支のお話【オリキャラ募集終了】
日時: 2015/11/02 23:20
名前: 骨牌 ◆OCYCrZW7pg (ID: z/1bEVmY)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=39513






【募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。小説は上にあるURLからいけますのでどうぞ。これからも宜しくお願いします】

 お初にお目にかかります、骨牌かるたと申します。
コメディ・ライト小説板の方で短編集を書いているものです。長編は別の名前で……。
 この短編集の中でシリーズものが書きたいな……と、ふと思い立った骨牌はその一つの案である「十二支」で小説を書こうと考えつきました。
 スレッドのタイトル通りこの小説に出てくるキャラを募集をさせていただきたいと思います。宜しくお願いします。







簡単なストーリー

 今から何百年も昔、十二支は気に入った家族の家に住み着き、その家で神様という風に敬われるようになった。そんな中、それぞれ住み着かれた家では生まれてくる子(一人)に紅いアザミの花の痣ができるようになる。その痣の事が十二支に住み着かれた家全てで起きているということで、周囲の人間からも不思議がられ、やがて崇められるようになった。
 そののちに「十二支の会合」も行われるようになり、アザミの痣が出来た人間が世の中の物事を決める権利を持つようになった。


 そんな中、十二支とは関係ない「猫」に住み着かれた一家にも不思議なアザミの痣ができるようになる。

 それから、現在——
猫に住み着かれた一家、朝霧家の少女・つむぎはあることをきっかけに、自分と同じアザミの痣がある少年少女と関わっていく。



※アザミの痣が出来るのはその家に一人だけ。
 痣が出来た子供は十歳になった時に会合への参加が認められる。
 それまではその痣を持っていた親が代わりとして参加。
 痣がある子供が生まれたと同時に、その親の痣はだんだんと消えていく。
 アザミの痣ができてしまった子供は必ず自分の子を産むことを課せられる。




 主人公

*朝霧紬(あさぎり つむぎ)


・住み着かれた十二支:猫
・性別:女
・年齢:16(高校一年生)
・性格:さばさばとした性格。面倒事には極力関わらないようにするタイプ。人間自体を嫌っており、仲良くなるまでは平気で暴言を吐く(仲良くなってからも)。毒舌家。
・容姿:黒髪のセミロング。元々くせっけのため毛先がよく遊ぶ。人形のような可愛らしさを持ち、一見美少女なため男どもから言い寄られるが性格上すぐに引かれる。白いカーディガンがお気に入りで、高校の紺色のセーラー服の上にいつも羽織っている。
・過去:後々考えます
・サンプルボイス:「私、面倒事は嫌いなので」
 口癖      「正直に言いましょう、私あなたのこと嫌いです」
・一人称:私
・二人称:あなた(名前、名前呼び捨て又はかなり年上の場合はさん付け)
・備考:右腕にアザミの痣があり、それを他人に見られたくがないために普段は長袖カーディガンで生活をしている。
 



募集
 
 子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥


※既に決定している少年少女
(子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥)





※コピペしてください


・住み着かれた十二支:
・名前/読み方:
・性別:
・年齢:
※10〜30歳くらいの間で
・性格:
・容姿:
・過去、トラウマ:
・家族構成:
・サンプルボイス:
 口癖
・一人称:
・二人称:
・備考:
※アザミの痣がどの部位にあるか記入お願いします



特に問題がない限り採用させていただきます。幾度か質問等させていただくこと、ご理解のほど宜しくお願いします。
分からないことがあれば質問ください。


Page:1 2 3 4



Re: ■十二支のお話【オリキャラ募集】 ( No.30 )
日時: 2015/09/06 15:59
名前: コロン (ID: bUOIFFcu)

わかりましたっ

Re: ■十二支のお話【オリキャラ募集】 ( No.31 )
日時: 2015/10/07 21:45
名前: 骨牌 ◆OCYCrZW7pg (ID: csh0v7TN)




 暫く消失していて申し訳ありませんでした。
一か月という長い期間が開いてしまいましたが、皆様から頂きましたキャラは大切に使いたいと考えていますので、もしまだ時間があるようでしたら確認のほど宜しくお願いします。
 また、私の方の不手際のせいで長くお待たせしてしまったので確認が取れなかった場合は出来るだけオリキャラを応募してくださった方の意思を尊重して小説を執筆していこうと考えています。
 このように骨牌はよく消失するので、そこだけはご理解いただけるよう宜しくお願いします。

 確認は時間があれば今日中に、出来なかったら今週中。無理だったら来週中に絶対しますので、お待ちください。


■10/7追記 今日は無理そうです。目標は今週中。
 

Re: ■十二支のお話【オリキャラ募集】 ( No.32 )
日時: 2015/10/26 00:16
名前: HIRO (ID: GycBxjVd)

・住み着かれた十二支:馬
・名前/読み方:馬野佐間助
・性別:うまのさますけ
・年齢:27
※10〜30歳くらいの間で
・性格:不器用で上からな口調を使う、強面に合わせて渋面を浮かべているため冷たい印象をたくさんの人に持たれる、実際は只の臆病で人見知りなヘタレ、上からな口調も妹に言われ威厳を出す為に使っているだけ。善くも悪くも馬のような性格(図体こそでかく恐い印象を与えるが、臆病でデリケートな小心者)
・容姿:うぐいす色など落ち着いた色の着流し姿、靴も下駄か草履、黒髪に少しの白髪が混ざった、短髪
2メートルはあろうかの長身たが細い
・過去、トラウマ:大学時代女性にこっぴどいフラれかたをされて以来、女性との会話に警戒心を持ってしまい、彼女が出来ない
・家族構成:父(50)、母(47)、祖父(70)、祖母(67)、曾祖母(87)、妹(24)、妹(17)、弟(20)、大叔父(67)、叔父(45)、叔母(40)、従妹(21)、従弟(12)
・サンプルボイス:「私は馬野家長兄の馬野門佐間助と申す者だ、馬野で構わん」
「担当との仕事での会話があるから今日は少し早いが失礼させてもらう」
「女性に振り回されないとならんなんて、ナンセンスだ」
 口癖「ナンセンスだ」
・一人称:私
・二人称:君、貴方
・備考:
アザミの痣は、肩にある。
いい年して彼女の一人も出来ない、作れない
会合以外では小説を描いている、軒並み描いているのは純文学的怪奇小説、かなりの人気を誇る
小説の担当の編集は女性(29)できるキャリアウーマンで早くかわってくれないかと願う毎日。
実家は江戸から続く古い旧家、いつまでも嫁を取れない彼女もいない佐間助を家族みんなが心配する。
馬野家の遠縁やその関係者は彼に嫁入りの話を持ちかけているが佐間助の強面が原因で毎回破談にしなっている。
現在は実家の離れを借りて執筆活動をしながら、会合に出ている
父、母、祖父、祖母、曾祖母、高校生の妹が実家住み

Re: ■十二支のお話【オリキャラ募集】 ( No.33 )
日時: 2015/10/25 21:24
名前: 骨牌 ◆OCYCrZW7pg (ID: K9ttmnos)






 まず初めに、約束した日にちに連絡できず申し訳ありませんでした。
私自身こんなにリアルが忙しくなるとも思わず、あんな風に軽はずみな言動をしてしまったことを深く反省しております。
 できれば、今日中に一度また連絡できればいいのですが、無理な可能性が高いことを承知の上、もうしばらくお待ちください。





Re: ■十二支のお話【オリキャラ募集】 ( No.34 )
日時: 2015/11/02 23:20
名前: 骨牌 ◆OCYCrZW7pg (ID: z/1bEVmY)





◆これからは時間がある限りはこちらに来ますので、協力宜しくお願いします。遅くなってしまって本当すみません。



■はしばみ様

 凄い今更なのですが、恩師の性別を教えていただきたく存じます。できれば、名前も。
 なんだか勝手に男の人なんて想像していたものの、そういや恩師とだけしか書かれていなかったなーとふと思い出しまして。このままだと、勝手に男の人になってしまう、ということで質問です。回答もらえると嬉しいです。



■吟様

 お姉さんのプロフありがとうございます。小説を書いていくうえでとても助かります。お姉さんも大事に使わせていただきますね。
 そして、お姉ちゃんいいキャラ。弟のことを大事になさっていて、私も姉がいるのですが、これくらいいい人だったらなーと勝手ながら思ってしまいました。



■黒い月様

 頭のいい大学生のようで。頭いいとか、自分の成績を見つめて私は黒田君のように頑張らなきゃと思ってしまいました。良、いや……凄いです。
 ルアの名前、予想が当たってめっちゃガッツポーズを決めています。
 いろいろ質問に答えていただきありがとうございました。


■夜風様

 こんなに丁寧に説明していただき、ありがとうございました。
夜風様にこんなに大事に作っていただけたキャラなのであれば、きっと兄妹はこの時点で幸せ者ですね。私も夜風様から頂いたこの二人を大切に小説を書いていきたいと思います。
 確かにヒューマンドラマをメインに書きたいと思っていたものの、こんな風に詳しく書いてくださって、おぉ、とすごく喜んでいる所存です。骨牌は一番家族ものが好きなのですよ。
 二人の関係は、出来る限り夜風様の意思に沿うように頑張って書いていきたいと思います。文才のないトコロが玉に瑕ですが、頑張りますので宜しくお願い致します。



■雅様

 応募、ありがとうございます。
とてもいいキャラですね、採用させていただきます。
 まがちゃん、もう愛着がわいてきたので「まーちゃん」と呼びたいです。うわ、馴れ馴れしいですね。125というのは結構小さいですね。私も小さいですが、まーちゃんには勝ってますよ!
 特に質問は無かったりします。まーちゃん、いいじゃん、もうまーちゃんで。すみません、真芽ちゃんは大事に使わせていただきますね。
 応募、ありがとうございました。


■風死様

 大学生ですか。おぉ、私が勝手に勘違いを、お恥ずかしい限りです。
頭のいい不良、うわー羨ましい。すみません、つい本音が。
 テコンドー、凄くいいですね。そういう系の格闘技好きなんですよ。剣道やってるのも格好いいですよね。
 家族構成も、お偉いさんである両親に育てられれば、上手くいく道もあるかもですがそれとは別に少し寄り道をする場合もありますしね。病弱なお姉さん、秋人くんは優しいのでお姉さんのお見舞いとか行ったりするのでしょうかね。
 お酒okですか。おー、悪ですね。よいですぞ、なるほど本当の意味で辛党ですね。一応注意喚起入れて、書かせていただきます。
 田舎仲間とか思った私をどうか殴ってください。手を汚したくないのであれば、そこらにある花瓶ででも……。兎とかよく母とドライブしているときに横切っていきました。わー、いる。てきな? あ、なつかないのは分かります。餌上げるときには珍しく近寄ってくるのですが。
 うさぎ年ですか……、べ、別に年齢に換算とかしてないですからね。でもこの企画なら多いんじゃないでしょうか、自分の干支にキャラを投下する人は。私自身もこういう企画があれば自分の干支に投下すると思われます。
 ご回答、ありがとうございました。


■コロン様

 応募、ありがとうございます。
とてもいいキャラですね、採用させていただきます。それに関してですが、いくつか質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
 猪突猛進、的なイメージが強いですね。可愛らしい女の子です。
 一人称が「ウチ」の場合、できれば関西弁の女の子にしたいのですが大丈夫ですか?もともとうち、というのは関西の女の子が使うもので、現在は他の地域の方も気軽に使っているみたいなのですが、私はウチという一人称を使うならば、もういっそ関西弁にしてしまいたいという考えの持ち主だったりします。できれば関西弁の女の子もほしいので、関西弁に変更していただけたらすっごく嬉しいです。
 応募、ありがとうございました。



■HIRO様

 凄くいいキャラではあるのですが、名前の方がこの小説と合わないので、申し訳ないのですが不採用とさせていただきます。このキャラのアイデンティティが名前であるのであれば、変えろなんて言う訳にはいきませんし、その場合はHIROさんが大事に使ってあげてください。
 その代わり、少しでも普通の名前に変えられるというのであれば、私自身このキャラは自体はとても気に入っていますので、再度応募くださればうれしいです。
 不採用という申し訳ない結果になってしまって申し訳ないです。
 本当にすみません。


 遅くなってしまって申し訳ないです。
時間のある方は、回答の方宜しくお願い致します。
 
 

Re: ■十二支のお話【オリキャラ募集】(残り1名) ( No.35 )
日時: 2015/10/26 00:20
名前: HIRO (ID: GycBxjVd)

名前変えてきました。
これで駄目だったら、どうすれば、いいかアドバイスよろしくです。
なんか日本の旧家、名家とかって名前が無駄に仰々しそうだよね。
惣右衛門とか平八郎だとか三文字の漢字が真ん中に入ってそのあと名前が入ってるイメージ

Re: ■十二支のお話【オリキャラ募集】(残り1名) ( No.36 )
日時: 2015/10/26 01:10
名前: はしばみ ◆eXZITvSucg (ID: aRobt7JA)

こんばんは、はしばみです。

そういえば恩師としか表現していなかった……申し訳ありません。
性別は男です。二メートルに迫るくらいの大男って感じの想像をしております。
ただ、名前となるとパッとするものが浮かんでこず……ただ「先生」とだけの表現とするのは可能でしょうか。
その他、疑問点等あればお答えさせていただきます。ではでは。

Re: ■十二支のお話【オリキャラ募集】(残り1名) ( No.37 )
日時: 2015/11/02 23:22
名前: 骨牌 ◆OCYCrZW7pg (ID: z/1bEVmY)





■HIRO様

 すみません、変更していただき本当にありがとうございました。
彼のいいところを一つ潰してしまったと思うと心苦しいのですが、大切に使わせていただきます。
 個人的に「ナンセンスだ」の口癖がストライクで、個人的にとても好きなキャラです。 
 見た目とのギャップの可愛さ。上手く表現できるよう、頑張らせていたきます。また質問等ありましたら、宜しくお願い致します。


■はしばみ様

 本当今更気づいてしまったのですよ。私自身気づくの「おっそ!」みたいな感じなのですが、まさかこんなに早く返事がもらえると思っていなかったのでとても助かります。
 あ、その感じだと夏目漱石のこころを思い出します。最近久々に読んだので、その印象が強いのでしょうか。
 もちろん大丈夫ですよ。その方が、何だか「先生」って感じがしていいと思います。名前を呼ばないことによって何か新しい表現が出来ればと思います(^^)




 大事な話なのですが、この小説を短編スレッドで書くとものすごく長くなるということに気づきました。いや、最初から分かっていたものの、皆様のキャラに対する愛が直に伝わって来て、ちゃんと一人一人にスポットを当てたいと思いこの小説をシリーズものから長編小説に変えたいと思います。
 それに伴って、骨牌かるたの名前が変わります。このHNは短編専用なので、通常使っているHNである「はるた」というHNでこの小説を書かせていただきます。知っている方は、こんにちは。
 これからは、かるたと呼んでくださってもはるたと呼んでくださってもどちらでも構いません。お好きな方でどうぞ。

 小説の感想は、小説の方のスレッドに。
 小説についての質問、連絡、修正等はこちらのスレッドでやっていきます。宜しくお願い致します。

 小説執筆開始は、今週中を予定しています。できるかな。

Re: ■十二支のお話【オリキャラ募集終了】 ( No.38 )
日時: 2015/11/21 18:35
名前: 夜風 (ID: wsTJH6tA)

>>34

いえいえ。人間関係のお話しは如何も凝ってしまうモノでして……文章、長ったらしくて驚かれたでしょう(笑)?
有難う御座います。煮ようが焼こうがお好きなように御利用なさってくださいね。
 そう言って頂けましたら光栄であります。……家族もの、私も好きだったりします^^
 いえいえ、そんなそんな。作品の作者である骨牌さまのお好きなようになさってください。応援しております^^

Re: ■十二支のお話【オリキャラ募集終了】 ( No.39 )
日時: 2015/12/03 05:27
名前: 骨牌 ◆OCYCrZW7pg (ID: OgnYhGeD)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=39513




■夜風様


 そんなことございませんよ、人間関係のお話は凝って当然です。だって、そのキャラの今までの人生が詰まっているのですから。そしてだからこそ、そのキャラの愛がこんなにも伝わってくるのです。
 文章長くて驚いた? いえいえ、驚くよりも「凄いな」と感嘆する方が大きかったですよ(^^)
 大丈夫ですよ、煮たりも焼いたりもしません。その代わり、大切に使わせていただきます。
 家族ものが好きなの一緒ですね。私は家族ものはとても内容が濃く、話には必ず共感できる点等があるところとかが好きです。そして感動できるような、そんな家族ものが大好物です。いつか自分もこんな小説を書きたいと思うばかりですよ。
 はい、ありがとうございます。佑介くんが小説で出てきたときは、またこちらのスレッドで連絡しますね。




■スレッド立てました。上のURLからいけます。
 一人目の十二支のキャラの登場は風死様より戴きました、秋人さんです。登場する順番は、小説の進みに合わせて出しやすいキャラを選んでいきますので、登場させたときはこちらのスレッドに一応連絡を入れさせていただきます。12月はいろいろ忙しいので更新できるかは分かりませんが(師走なので)ゆっくりペースでも全員登場させるまでは踏ん張ります。カキコ歴はそれなりなので、急に居なくなることは多分ないので安心してください。



Page:1 2 3 4



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。