リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所
日時: 2015/09/23 13:55
名前: 優日・狐 ◆4K2rIREHbE (ID: owa39mxZ)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=40619

  狐が突然思いつき、丸投げした設定を、優日ちゃんが小説として書いてくれるということで……。
ここは、その小説「旅館『環』においでませ!」についての設定を話し合う場です。
この作品に関係のない方は閲覧禁止でお願いいたします^^


Page:1 2 3 4 5 6 7



Re: 優日ちゃん&狐の相談所 ( No.1 )
日時: 2015/09/05 23:34
名前: 優日 (ID: WzE/lQPv)

狐ちゃん
スレ立てありがとう!

とりあえず、今のところ決まっている内容教えてください!

Re: 優日ちゃん&狐の相談所 ( No.2 )
日時: 2015/09/06 00:04
名前: 狐 ◆4K2rIREHbE (ID: owa39mxZ)

優日ちゃん

いえいえー^^お安い御用で!

決まってること……雑談板で書いたことくらいしかまだ決めてないんだけど……(笑)
とりあえず、赤字で廃業寸前、後継者もいないような旅館があって、困った従業員たちが「仕方ない、座敷童子様にお願いするか……」ってんで座敷童子ご機嫌取り作戦を決行。
でもその座敷童子(女の子希望)はいい意味でも悪い意味でもとにかく子供っぽくて、遊びに付き合わなきゃ文句言うし、フリーダムすぎて折角遊んでもすぐ飽きるしっていう感じのなかなかの問題児で、ただ年齢的には数百年生きてるから話し方とかは古臭いし、大人びて達観したところも当然ある。
で、その面倒な作戦に抜擢されたのが、都会の大学(実際ある地名を使うかどうかはまた別として)に通ってて、旅館(地方)にちょうど帰ってきた主人公(女将の一人娘とか?)。
彼女は「こんな古臭い旅館継いでたまるか!」って言って都会に飛び出したんだけど、まあいろいろあって帰ってきてて(美大でスランプとかでもいいし、なんでも)、とりあえず若いからっていう理由で仕方なく作戦に協力するけど、まあ作戦を皮切りに妖怪たちに振り回されると。
あ、さっきいったオヤジ疫病神とかもいたらいいな。

コメディだけど、人間と妖怪の寿命の違いとかでちょっとしんみりしちゃう描写もあったらと考えてるよ。
たとえば主人公の祖母(大女将)が途中亡くなって、彼女は幼いころ座敷童子とよく遊んでたから、座敷童子が人間のはかなさを実感するとか。

あと、最終的には、座敷童子が「人間の生は短いんだからやりたいことちゃんとやってこい」っていうんで、主人公が大学に戻るの後押しして、かつ旅館もちょっと立て直せたらいいかなって感じ。
大富豪になったら嘘くさいしね(笑)

今考えてるのはこんな感じかな^^
でも基本的には、優日ちゃんの好きにしていいよ!

Re: 優日ちゃん&狐の相談所 ( No.3 )
日時: 2015/09/06 20:11
名前: 優日 (ID: WzE/lQPv)

狐ちゃん

なるほど!
いくつか質問あるんだけどいい?(特に自由にしていいなら自由でいいって言ってくれるとありがたいな)

1 舞台となる旅館はどれくらいの規模?
2 話の流れはお客さんが来る→事件が起きる→妖怪達の力を借りて解決→知名度上がる
みたいにするのか、
主人公が妖怪達と話す→事件が起こる→解決する→座敷童子のおかげで旅館が戻っていく
にするのか。
3 従業員はどれ位座敷童子について知っているのか。(存在は知っている、御利益について知ってるなど)
4 座敷童子はなぜこの旅館にいるのか。
5 妖怪は一話ごと違うものを出すか、固定か。

 細かくてごめんね!
 とりあえず現時点で疑問に思ったのはこれくらいかな……。
 特にしていなければ私が勝手に考えちゃうけど……。

Re: 優日ちゃん&狐の相談所 ( No.4 )
日時: 2015/09/06 20:41
名前: 狐 ◆4K2rIREHbE (ID: 4xvA3DEa)

優日ちゃん

特に決めてないから、自由でいいよ^^
でも一応私が思ってること書くので、参考程度に(笑)
気に入る設定は使ってもらっていいし、気に入らなかったら使わなくていいし(*´ω`*)

1 舞台となる旅館はどれくらいの規模?
小さくもなく大きくもなく、ってところかな。
歴史はあるし、なにより座敷童子が住み憑いてるんだから、昔はそれなりに繁盛してたと考えるのが妥当だろうから。

2 話の流れはお客さんが来る→事件が起きる→妖怪達の力を借りて解決→知名度上がる
みたいにするのか、
主人公が妖怪達と話す→事件が起こる→解決する→座敷童子のおかげで旅館が戻っていく
にするのか。
えーっと、後者は混ぜてOKだと思う!
前者は、妖怪が人間に協力する(気まぐれでは有り得るかもしれないけど)って形になっちゃうから、それはちょっと違うかなって感じ。
ただ、私はそんなにお客さんとかそういう経営の部分は描写しなくていいかなって思ってるの。
理由としては、一つは主人公が旅館の従業員ではないこと。
二つは、座敷童子っていうのがそもそもどうするから旅館を繁盛させるとかそういうのじゃなくて、単に「いると幸福が訪れるよ」みたいな抽象的な妖怪だから。
(要は座敷童子の機嫌と旅館の繁盛具合が比例するみたいな)
ただそれだとリアリティに欠けるから、基本は主人公と妖怪たちの掛け合いにして、ちょこちょこ優日ちゃんが挙げてくれたような経営面のお話も混ぜるのがいいと思う^^

3 従業員はどれ位座敷童子について知っているのか。(存在は知っている、御利益について知ってるなど)
存在もご利益も知ってると思う。
若い従業員は知らないかもしれないけど、そんな廃業寸前の旅館に新入社員なんているとは思えないし、従業員の年齢層は全般高めだろうから主人公以外は全員知ってる感じかな。
昔、旅館は座敷童子のおかげもあって大繁盛。でも座敷童子のご機嫌とるのもなかなか大変だし、ちょっと構ってやるのやめてたら赤字が……みたいな!
でも、妖怪が見える人間て少ないと思うから、普通の従業員には座敷童子とかは見えなくて、結果ご機嫌取りも出来ないってほうがいいと思う。
座敷童子側の気まぐれな都合で見えたりするのはあり。

4 座敷童子はなぜこの旅館にいるのか。
これは、そういう妖怪だからとしか言えないな(*´ω`)
何か設定付けてもいいとは思うけど、座敷童子っていうのは気にいった家屋に住み憑いて、そこの家主に悪戯したり、富をもたらす妖怪だから^^


5 妖怪は一話ごと違うものを出すか、固定か。
そんなに沢山出さなくていいと思うから、固定かな。
例の疫病神とか、あと近所の神社に住むお稲荷さんとか、狸とか。

いえいえー!
ほかにもあれば何でも言って!(^^)

Re: 優日ちゃん&狐の相談所 ( No.5 )
日時: 2015/09/06 21:21
名前: 優日 (ID: WzE/lQPv)

狐ちゃん

1なるほど!

2確かに経営とか難しいかもね……。
 じゃあ主人公(達)は座敷童子の機嫌をとるためにがんばっている感じの話をベースにすればいいかな?

3じゃあ主人公の家族と一番年齢高い人しか普段見えないっていう設定にしようかな……。
で、たまに自ら姿を見せる感じってことで大丈夫?

4了解!

5確かに固定の方がいいな。
 キャラとか被りそうだし……。

あと質問追加!

6座敷童子と他の妖怪の関係は対等?
 それともやっぱり人間みたいに上下関係ある?
 ある場合はどっちが上か教えてくれると嬉しいな。

Re: 優日ちゃん&狐の相談所 ( No.6 )
日時: 2015/09/06 21:35
名前: 狐 ◆4K2rIREHbE (ID: owa39mxZ)


優日ちゃん

2確かに経営とか難しいかもね……。
 じゃあ主人公(達)は座敷童子の機嫌をとるためにがんばっている感じの話をベースにすればいいかな?

そうだね!旅館の経営がよくなっていく話というよりは、座敷童子のご機嫌とりに苦労する話w
かるたで遊ぼうとか、色々工夫をこらすんだけど、座敷童子は気分屋だし、何より彼女が旅館に住み着いてた疫病神と仲良かったからうまく疫病神追い出せなくて……云々、みたいな(笑)
座敷童子も最初は主人公のことからかってばっかりったけど、大女将が亡くなるのを機にちょっと人間に向き合うようになったりしたらいいね。

3じゃあ主人公の家族と一番年齢高い人しか普段見えないっていう設定にしようかな……。
で、たまに自ら姿を見せる感じってことで大丈夫?

それでいいと思うよ〜^^
たまに通りすがりの従業員に水ぶっかけたりとか悪戯するのもいいかも。

5確かに固定の方がいいな。
 キャラとか被りそうだし……。
自由奔放な座敷童子と、チョイワルオヤジな疫病神と、ちょっと兄貴肌なお稲荷さん、外見めっちゃ怖いけど中身超乙女なつるべ落としとか、まあなんか適当にw

6座敷童子と他の妖怪の関係は対等?

うーん、上下関係はないんじゃないかな?
まあ個人的な事情で見下してるとか、単純な強さ弱さは違いあるだろうけど。


Page:1 2 3 4 5 6 7



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。