リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

長編小説の感想書きます【依頼者に質問】
日時: 2015/05/28 20:02
名前: 神 ◆sX3af.oNe6 (ID: VlEkFmzy)

タイトル通り、長編小説の感想を三段階で書きます。

↓以下は三段階の内容。

甘々:例えどんな駄作であろうとも、無理矢理に良い処を見つけて褒める。文章少なめ。


甘口:面白いか、面白くないかという感情的な面から見ての感想を述べる。文章少なめ。


激辛:面白くない作品ほど口調が悪く罵るが、具体的にどこのどの部分にどういう欠点があるという詳細な感想を述べる。物語的、人間関係的、設定的な矛盾など、国語的な間違いもあれば解説する。文章多め。心が弱い方にはお薦めはしない。


希望者は、作品名と作品のURLを貼り、三段階感想のどれかを選択して記載し、コメントを下さい。

まずは先着順で三名だけ募集。
感想が完了したらタイトルに【○○さん完了】と記載します。
三名とも完了後、再び三名を募集しようと考えています。



※注意事項

・長編の小説限定。ただし、長編小説であれば完結していなくても可。

・短編小説、詩などは受け付けない。

・感想の募集は、私がコメントで再度募集を掛けてから受け付けます。募集を掛けない内に依頼をしてきても受け付けません。

・一度神が感想を書いた方よりも、まだ感想を書いていない方の依頼を優先します。

・神はグロと鬱系が苦手です。感想が更に辛くなります。

・神は王道ファンタジー系と学園コメディ系が好きです。感想の返信が早くなるかも。

・文章量が多い作品は途中で切って感想を書くこととします。ハマれば最後まで読むかもだけど。



◇感想希望者◇

あーちゃんさん 完了 >>3 >>12

ゆづさん 完了 >>6 >>13-14

モンブラン博士さん 完了 >>16-18 >>24-25

ことりさん 完了 >>39

リリィさん

スピアーさん


@0人

Page:1 2 3 4 5



Re: 長編小説の感想書きます【@3人】 ( No.38 )
日時: 2015/05/26 21:12
名前: スピアー (ID: PZvSWud7)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=17989

すみません、間に合いませんでしたのでさっきの依頼は取り消しでお願いいたします。

Re: 長編小説の感想書きます【@3人】 ( No.39 )
日時: 2015/05/27 00:15
名前: 神 ◆sX3af.oNe6 (ID: pqfEfqdv)

>>ことりさん

甘口、了解しました。
甘口の場合はあまり具体的な指摘をしませんが、ご了承下さい。


>>モンブラン博士さん

すみませんが、先述した通りに感想を書いていない方を優先します。
あと『頭を空っぽ』という意味が、物語の内容を深く考えないで下さいという意味なら無理です。神としては『こういう風に書いているから面白い』『こういう風に書いているから詰まらない』と考えながら読むのが癖になっているもので。
それに、何も考えずに読んだ作品なんて、頭に残りませんよ? 作者としては、それでもいいのですか?


>>リリィさん

激辛、了解しました。
焦らなくとも、自分から罵られにくるような奇特な人はあまりいないのではと思いますよー。
順番に感想を書いていくので、しばらくお待ちください。


>>スピアーさん

激辛、了解いたしました。
内容が悪ければ口が悪くなるのが神の欠点ですが、その分、こと細かに解説しますので。
しばらくお待ちくださいませ。

Re: 長編小説の感想書きます【@0人】 ( No.40 )
日時: 2015/05/27 08:20
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

神さんへ
感想を書いていない方を優先してください。
私は最後で構いません。
頭に残らなくても、心に残りますから大丈夫です。


Re: 長編小説の感想書きます【@0人】 ( No.41 )
日時: 2015/05/27 21:42
名前: 神 ◆sX3af.oNe6 (ID: Ocs18kVY)

ことりさん

それでは、甘口で行きます。


感想『メンタルくろうばーZ』


プロローグは中々に良いですね。
最低であり最高、負の感情から正の感情への転換。
その矛盾のように見える言葉に、何が最低なのか、何が最高なのかと疑問が浮かびました。それはつまり、物語の先が気になる巧い書き方になっているということです。
まずここは神的第一関門突破。
物語の基本は抑えてありました。

そして本編。
しかし神は困った。実話とか書いてあるのですが、つまりこれは本当にあったことをそのまま書いているということで合っていますか?
だとすると小説や物語としての出来、という意味での感想は出来なくなるのだけど。

物語でなら、この部分のシーンはインパクトが弱い、この部分のシーンはもっと深く掘り下げた方が良い、とか神としてこうすれば面白くなるのではと思う点を言えますけど、実際にあった出来事を書いているのにそんなこと言ってもどうしようもないでしょうし。

物語的指摘が出来ないとなると、あとは文法的な指摘? 
確かに文章能力はまだまだ拙い部分が見えるが、とはいえ主人公が中学生に上がったばかりということで、拙い文章での一人称視点の地の文から主人公の精神的幼さが見えている、と解釈することも出来るので、それほど細かく言いたくもない。

しいて言うとするならば、地の文が少ない点ですね。
つまり主人公が居る場所や時間、一緒にいる人の格好や表情や雰囲気、主人公の思考、各人物の動作など、書こうと思えばいくらでも書けます。そして描写が細かければ細かいほど読者はその情景を頭に浮かべることが容易になります。
まあ、逆に『描写の省略』という小説的手法もありますが、現時点では考えなくても良いでしょう。まずは詳細な描写。ことりさんや綾芽さんにはそれが大事な点だと思います。

細かい描写が無いという点に加え、逆に書く必要があるのかも分からない、小説的、物語的に無駄に見える部分がちらほらとありました。
例えばスレNo.7のの最初、『教室に入ったのも束の間〜教室へ戻った。』の入学式の下りは必要ですか? 私だったら『特に面白くも何もない入学式が終わり、私は教室へと戻ってきた。』の一文で終わらせます。書く意味が無いですから。

物語的観点から言えば、プロローグが終わればまずは主要人物の登場ですね。
ファンタジーとかだと世界観から始めることもありますが、この作品は現代舞台ですから、軽く伏線を入れるならまだしもダラダラと意味の無い文章を挟む必要は無いと思います。

個人的に言えば早めに主要人物を登場させて早々に絡みを見せたいところですね。
スレNo.9までは特に誰とも絡まず、黙々と主人公の日常の感想を垂れ流しているだけに見えてあまり面白味が感じられません。

スレNo.10のメールは中々でした。セリフしか書かれてない部分なのはあれだけど。
登場人物たちが感情を高ぶらせている場面は読者も見ていて面白い。逆に、特にイベントもなく平坦な心情で淡々とした日常を見ていても面白くない。色々な作品で人気のキャラクターはたいてい何かを叫ぶことが多いです。
感情の振り幅が大きい人物の方が共感しやすいってことですね。


しかし、読んで見ると中々に深い。
ことりさんと綾芽さん自身の表現、個性が作品にちゃんと見えていますし、ストーリーもややダークだけど確かなリアルさを魅せている。
だからこそ惜しい。
物語が淡々と進み過ぎていて、キャラクターを魅せる暇が無い。
2人の主人公の魅力、主要人物たちの魅力。
それらが読者が伝わる前にストーリーが進んで行ってる感じがします。
厳しい言い方をすれば主人公たちの印象が薄い。
理由としては、一番最初の登場人物紹介に書かれている性格が全然物語に出てきていないからだと思われます。

徐々に徐々に、それらを出していく。というのも有りですが、やはりキャラクターあってのストーリー。魅力が分からない登場人物たちの物語を読み続けるのは読者的につらい。
ダークな部分があっても良い。
だけど、読者に愛されるキャラじゃなくては、その物語を読みたくなくなる。

主人公たちの魅力の見せ方。
それをどうするのかが、ことりさんと綾芽さんの課題だと思われます。


総評:凡作

点数:24点

Re: 長編小説の感想書きます【ことりさん完了】 ( No.42 )
日時: 2015/05/28 07:14
名前: ことり (ID: Uxa2Epx7)

的確なアドバイス、ありがとうございました。

主要人物ですか・・・
章ごとに+aがあるんですよね・・・

神さんの意見も参考にしながら、改善していきたいと思います。
ありがとうございました。

Re: 長編小説の感想書きます【ことりさん完了】 ( No.43 )
日時: 2015/05/28 19:51
名前: 四之宮綾芽 (ID: GIxrqpJQ)

あ、えっと・・・・・・。

神さん、ありがとうございました。

細かくですか・・・・・・そうですね。
頑張ってみようと思います。

アドバイス、本当にありがとうございました!

Re: 長編小説の感想書きます【依頼者に質問】 ( No.44 )
日時: 2015/05/28 20:18
名前: 神 ◆sX3af.oNe6 (ID: VlEkFmzy)

>>ことりさん、綾芽さん

何か神の解説で不明点があれば、コメント下さい。



>>リリィさん、スピアーさん

すみません。
感想を書く前に、質問があります。

欠点が知りたい、アドバイスが欲しい、などと書かれていましたが、どういった欠点を知りたいのか、何を基準としたアドバイスが欲しいのかを教えてください。

以下から選んでください。

1.商業小説を基準として

 書籍として売りに出されてる作品を基準として、文法的、物語的、売れるかどうか(つまり読者に気に入られ易い)などを見てアドバイスする。


2.ケータイ小説を基準として(神的独断と偏見)

 あまり風景や情景を表現せず、主に会話と場面移動で構成された、手軽さ重視の小説を基準とする感想。なお、このケータイ小説の分類は神の独断と偏見によってなっている。


3.文法的な正しさ

 物語的なおかしさは置いておいて、文法的な間違いや不自然な場所を指摘、訂正する。


4.物語的な正しさ(神的独断と偏見)
 神のこれまでの読書歴に基づいた物語の基本から、ストーリー的なアドバイス〝のみ”をする。


どれかを選んでコメントを下さい。
なお、1番は3、4番を合わせたものです。

Re: 長編小説の感想書きます【依頼者に質問】 ( No.45 )
日時: 2015/05/28 21:06
名前: スピアー (ID: PZvSWud7)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=17989

できれば一番がいいです。やはり、たくさんの方に読んでいただきたいと思うので、読む人がどう思うかについてよく知りたいです。ファンタジーは好みも別れると思いますので。
よろしくお願いいたします。

長編小説の感想書きます【依頼者に質問】 ( No.46 )
日時: 2015/05/28 21:22
名前: リリィ (ID: 9nquTbLL)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

一番でお願いします。読者受けするかどうかってとっても大切だと思うから。ケータイ版のような手軽さ重視ではないですし。

あと私の妄想によってなっている小説ですので、表現がおかしいことなどあると思います。
リリィの頭の中がそうなだけですのでちょっと目をつぶってやってください。

Re: 長編小説の感想書きます【依頼者に質問】 ( No.47 )
日時: 2015/05/28 21:30
名前: 神 ◆sX3af.oNe6 (ID: VlEkFmzy)

リリィさん、スピアーさん

1番、了解しました。
かな〜〜〜〜〜り長くなると思うので、しばらくお時間下さい。


Page:1 2 3 4 5



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。