オリジナルなりきり掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

妖達と瑠璃樹神社(募集中)
日時: 2018/04/04 11:52
名前: 瑠璃色ミーミ (ID: bhEDeftU)

以前、失敗をしてしまったので建て直しました。
タイトルは同じのが駄目だと言われたので変えました。


【注意事項】
・荒らし、参加者様同士の喧嘩、盗作、登録逃げは止めてください。
・過激なグロ描写、R18描写、過度なシリアス描写は止めてください。
・半永久的シリアス、死亡関連シリアスは過度なシリアスの対象となります。御注意ください。
・キャラの最強&美化設定は私的にも良くないと思うので、お断りさせてもらいます。
・キャラの設定、描写は世界観に合った物をお願い致します。
・確定ロルは禁止です。他者の御迷惑になりますので。
・此処は長文・オリジナルなりきり板です。
 あまりにも短文過ぎると判断した場合、訂正を要求する可能性があります。


以上を守り、参加を希望する方は、歓迎致します。


目次

・世界観 >>1

・用語説明1~神職編~ >>2

・用語説明2~地名編~ >>3

・キャラシ >>4

・キャラシ例 >>5



キャラクター名簿

【宮司】(スレ主)
・炎璃(えんり)〔鳳凰〕

【権宮司】(一人まで)
・焔(ほむら)〔九尾の狐〕←ふらら~様 >>9

【禰宜】(一人まで)
・狼(ろう)〔送り狼〕←銀色の気まぐれ者様 >>7

【権禰宜】(何人でもOK)




【祝部】(何人でもOK)
・棗(なつめ)〔絡新婦〕←パンダ様 >>11



【巫女】(何人でもOK)
・紅葉(くれは)〔妖狐〕←MRK様 >>6
・伊織(いおり)〔狛犬〕←咲良様 >>13


【出仕】(何人でもOK)





【参拝者】(何人でもOK)



Page:1 2 3 4 5



Re: 妖達と瑠璃樹神社(準備中) ( No.1 )
日時: 2018/03/18 22:13
名前: 瑠璃色ミーミ (ID: PY/2rZoc)

・世界観

暖かな木漏れ日が美しい、森の奥。
白い鳥居をくぐれば、其処はとても広く、大きな神社。
ここの、宮司さんは?此処を管理する者達は?
此処に来た人間は皆、同じ事を聞いた。
その度、一人の青年がこう答えた。

「やぁやぁ、来てくれてありがとう。僕が宮司だよ。
管理する人達はね、僕と同じ妖なんだ。
瑠璃樹神社にようこそ、人間さん」


これは、不思議な神社「瑠璃樹神社」の、
妖達の物語。

---------------------------

はい、こんにちは、瑠璃色ミーミです。
今回は、妖達が管理している神社「瑠璃樹神社」で起こる日常物です。
恋愛もありますね。まぁ、日常なんですから恋なんて在るものでしょう。
戦闘?
・・・・妖同士の喧嘩みたいなのでしょうかね・・・・・そんなのです。

和風ですね。洋風は無いです。

と、言うわけで今回の登場人物は、
「人間」か、「妖」です。
ちなみに、私から許可を貰えばどこぞの神様もなりきり出来ます。
神様、によりますが。

Re: 妖達と瑠璃樹神社(準備中) ( No.2 )
日時: 2018/04/03 23:26
名前: 瑠璃色ミーミ (ID: PY/2rZoc)

皆さん、神社と一言で言うと、「神主」とか「巫女」とか出てきますよね。
ただ、此処にあるのは「宮司」など、中々聞かない言葉だと思われます。
だから、説明をします。


【宮司】(ぐうじ)
・神社の神職、職員をまとめる長、いわばリーダー的存在。

【権宮司】(ごんぐうじ)
・宮司の代理。いわば副リーダー的存在。

【禰宜】(ねぎ)
・古来は「祈祷を行う者」という意味。
宮司を補佐して、権禰宜以下をまとめる。

【権禰宜】(ごんねぎ)
・宮司以下の指示を受けて、従事する者達。

【祝部】(はふりべ)
・宮司の指示で神事に務める者達。
神祭りを行う者達。

【巫女】(みこ)
・御守りを売ったり、神楽を舞ったりと、様々な事を行う女性。

【出仕】(しゅっし)
・いわゆる研修生。
基礎を学びに来る。


【装束】(しょうぞく)
・何も無い時の基本の服装と、祭りの服装と、祈祷やお祓いの服装に分かれる。
しかし、今回は基本の装束。
白い着物である白衣、袴、足袋。

【身分の位】(みぶんのくらい)
・袴の色によって分けられる位。
級で分けられる。

特級・・・・・・白い紋様入りの白。今回は無し。
一級・・・・・・白い紋様入りの紫。二級上の中で最も神職に貢献した宮司。
二級上・・・・・薄い紫の紋様(八藤丸)入りの紫。ベテラン宮司。
二級・・・・・・紫。宮司や禰宜。
三級、四級・・・浅黄(あさぎ)色。権禰宜、祝部等。
その他・・・・・赤は巫女。松葉色は研修生等。


・・・私は知識が浅いが故に、間違えている可能性があります。
その時は、ごめんなさい。

Re: 妖達と瑠璃樹神社(準備中) ( No.3 )
日時: 2018/03/27 22:12
名前: 瑠璃色ミーミ (ID: PY/2rZoc)

神社が存在する場所の説明ですね。
人間をやる時、妖が人間たちの所へ行く時に役立ちます。


【鈴白町】(すずしろちょう)
・田舎でもなく、都会でもない、いわば普通の町。
駄菓子屋等、古い店や建物がある為、どちらかと言われれば田舎に近い。
この町に住む人間は、妖を信じており、様々な思い(神様、悪い魂等の考え)を持っている。
白樺の森が町の端にあり、入り口に白い鳥居がある。


【白昼夢の森】(はくちゅうむのもり)
白い鳥居と神社に向かう道と神社の周りにある、白樺の森。
全ての木が白樺の木であるため、白昼夢の中を歩いている感覚に陥る。


【瑠璃樹神社】(るりぎじんじゃ)
白い鳥居と抜け、長い階段の先にある大きな神社。
様々な御利益があると言われている。
とにかく広い。伊勢神宮の1.5倍はある。正直に言います、よくわかりません。
とにかく広いという事は頭に入れておいて下さい。
この神社の神職は皆妖。
中には神様も居たりして。



随時追加していきます。

Re: 妖達と瑠璃樹神社(準備中) ( No.4 )
日時: 2018/03/28 14:38
名前: 瑠璃色ミーミ (ID: PY/2rZoc)

今回のキャラシ、いわゆる情報を皆さんから提供して貰いますが、
ここのキャラシ、欄を埋めるだけが全てではありません。
欄は書きます、ただ、書き方が独特なので、しっかり見ておいて下さい。



名前:
性別:(不明は無し)
人間or妖:(妖の場合、妖の種類をお願いします。神の場合は必ず私からの許可を)
外見年齢:
実年齢:(難しい場合は分からないと言ってください)
性格:
容姿:(世界観に合った服装を)
職業or神職:(人間の場合職業を、妖の場合神職を)
備考:(注意事項をしっかり把握した上での記入を)
乗っかり:(ない場合は無しで)
募集:(ない場合は無しで)

注意事項は把握しましたか?:





書き方は、全然違いますので、
キャラシを作成する場合はキャラシとキャラシ例を参考にする必要があります。

Re: 妖達と瑠璃樹神社(準備中) ( No.5 )
日時: 2018/03/30 21:38
名前: 瑠璃色ミーミ (ID: PY/2rZoc)

書き方は、全然違う。
こう言ったのを覚えているでしょうか。
ここでのキャラシは、
「キャラのセリフのように書いてもらう」のが鉄則です。
簡単に言えば、キャラ自らが自己紹介する形です。
では、例をどうぞ。




「やぁ、初めましてだね。僕は炎璃(えんり)。この神社の宮司っていう立場の妖なんだ。
 ・・・「鳳凰」って妖に入るかな?多分入るよね?
 あ、言わなくても分かるだろうけど、男だよ。

 僕、皆に20歳位だって言われるけど、本当は、えーと・・・・何歳だっけ。
 ごめん、忘れちゃった。だけど、数千歳ではあるよ?

 皆には明るい人だとかほのぼのしてるとか言われるよ。
 中には真面目だって言う人もいるけど・・・・そうかなぁ?

 あ、話変えるけどさ、神社の人達って袴の色で神職の位が分かれるんだよ!
 祭りとかが無い、普段の服装は白衣(白い着物)と袴と足袋。
 因みに僕の袴の色は紫で、八藤丸っていう紋様が白く入っているんだ。
 白衣と足袋は白だよ。これは共通の普段着なんだ。

 因みに、僕は人間と違って、赤とオレンジと黄色・・・まぁ、炎みたいな色の髪なんだ。
 目の色?普通に黒。普通でしょ?

 僕は、ここ瑠璃樹神社の創設者なんだ。
 人間さんに少しでも笑顔を増やしてあげたくてさ・・・・呪いしに来るのはやめてほしいけど。
 人間さんに小さな幸運を振り撒いてあげるんだ。いっつも。
 いいじゃん。減るもんじゃないし。
 この神社、神職の人達皆妖だけど、僕はそっちの方がいいな。バランス的な問題で。

 長々と話してごめんね?
 神社にはいつでも歓迎するよ」


募集:無し
乗っかり:無し
注意事項は把握しましたか?:しました


・・・・分かりましたか?
この様に、キャラが話す形で書いてもらいます。
乗っかりと募集、注意事項承諾以外の内容全てが入っていればOKです。
順番はご自由に。

乗っかりと募集、注意事項承諾は、下にまとめて書いて下さればOKです。



では、募集開始です。


Re: 妖達と瑠璃樹神社(募集中) ( No.6 )
日時: 2018/03/29 22:03
名前: MRK (ID: 3sIbxPMr)

初めまして!こんな感じでどうですか?
「お客さん?私は紅葉!(くれは)妖狐なの!そして巫女なんだ!性別はもちろん女だよ!見た目は16歳らしいんだけど、実際は1400くらいなの!みんなからは自由奔放って言われるけど、みんなが思っている通りだよー!
いつも通り赤と白の巫女の服装だけど、尻尾とこの狐の耳は隠したいな。ふつうの狐や妖狐とは違って2つの尻尾があるのはなぜだろう…

宮司さんが言ってる通り、笑顔を増やしたいから、この巫女をしているの!
あ、そうそう、もし悪い人が来たら厄落としをするよ!

…もともと神社のことはあまり興味がなかったけど、妖を受け入れてくれるって言ってたから、始めたんだ!

ちなみに、安倍晴明って知ってる?彼のお母さんは狐だったんだ!狐は悪いイメージがあるみたいだけど、その話は間違ってると思う!

ふああー、眠りそう…神社にはいつでも歓迎するけど、悪いことはしないでね。」
募集:あり(友人、人間のみ、好きな人、どちらでも)
乗っかり:今のところ無し(後にありにする予定、ありの場合誰でも)
注意事項は把握しましたか?:しました

Re: 妖達と瑠璃樹神社(募集中) ( No.7 )
日時: 2018/03/29 22:36
名前: 銀色の気まぐれ者 ◆MMJVxNkRYU (ID: wpFLrdXO)

「えーっと、初めまして、ですね。僕の名前は狼(ロウ)。

 一人称の通り男性です。

 そして、妖、というか妖怪、ですね。送り狼、ってご存知ですか?夜中に山道を歩くと、
 後ろからぴたりとついてきて転んだら食い殺される、ってやつです。この頃は対処法を
 知っている人が多くなってきてまして、みーんな転んだら”すこし休憩するか”とか
 言うんですよ・・・・。まぁ、きちんと理解しているのはいいことです。

 見た目的には15、16なんですけど・・・・どれくらい生きてるんでしょう?僕にもわかり
 ません。

 性格?初めて会った方々には、どれだけいやなことをされようと上辺では敬語で取り繕い
 ますけど、嫌な方には会いたくはありませんね。友達にはため口だったり敬語だったり、
 でしょうか。なんか自分で言うって複雑ですね。とりあえず役にたとうとは思うので、
 ”手伝い”はいろいろやってますよ。”好青年”とか”真面目”とか言ってくる人も
 いますね。仲がいい人には”面白い”とか”気さく”とかって言われてますね。

 服装は、共通の装束に、紫色の袴、ですね。結構お気に入りなので汚したくないんです
 けど、やっぱり汚れちゃうのでこまめに洗ってます。で、銀色の狼の耳と尻尾、そして
 髪も銀、目は紺色です。(送り狼に銀色のものはいるのでしょうか?色とか書いていな
 かったのでカキコでよく使う銀色を使わせていただきました。合わない、と感じた場合は
 仰ってください。修正いたしますので。)

 神職は禰宜をやらせていただいてますね。

 神社、に興味はあったんですが、妖がはいっていいのか不安で・・・・ほら、基本的には
 人に害を与える系じゃないですか、送り狼って。正しい対処をしたら逆に守る事も
 あるんですけどね?だからまぁ、妖の神社ができたって聞いて興味が沸きまして。
 禰宜をやらせていただいている、って感じです。」

募集:あり(腹を割って話せる友人)
乗っかり:今の所はなし(のっかりしたい人が居ればありになると思います。)
注意事項は把握しましたか?:はい。

【服装・見た目を追加してみました。色の方、お気に召さなければ仰ってください。】


Page:1 2 3 4 5



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。