オリジナルなりきり掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

とある港町の話【募集開始】
日時: 2019/06/06 18:09
名前: Dietrich (ID: W7Can3CF)

   ◆

『むかしむかし……と言っても、そんなに昔ってわけじゃないが、まぁ10年くらい前の話だ。

あるところで戦争が起こった。埃っぽい乾いた内陸の町だ。
……小さな小さな戦争だった、せいぜい死んだのは50人から100人程度の小さな戦争。

それでもみんな戦争に嫌気がさした。もうこんなことはしたくない、面倒だし疲れるし、何より仲間が死ぬとみんな悲しい気持ちになる。それなのに問題の解決すらもできていない。

殴り合いのけんかで解決しないなら、話し合いをすればいい。戦争をした二つのチームは話し合いをした、どうしたらお互い平和で、こんな悲しいことを起こさずに済むかどうか。
みんなで懸命に考えた。それこそ、命がけで。

そして、長い間考えた末にたどり着いたのが、この町だ』


 合成音声の抑揚のない声が語る話は、遠い世界のおとぎ話のように思えた。テレビに映し出されていたあの光景は、まるで映画のようだったから。姿かたちは人間そっくりな存在がこんなにも迫害される意味が分からなかったから。
 しかし、この町に来て僕の認識は変わった。みんなに出会って、変えなければいけないと思った。

 人間のようで人間ではない彼らが、偽りであったとしても、ここで幸せに暮らせるのなら、僕はこの世界に賛成する。

   ◆




 初めまして、Dietrichと申します。
 久しぶりになりきり掲示板に来てみて心が高鳴ったので、以前やっていたスレッドをリメイクしてみました。
 のんびりゆったり、時にはギャグで時にはシリアスに、この世界で気ままに過ごしていただけたら幸いです。

※参加される方は必ず ◆世界観説明>>1 を読んでから参加してください。


◆世界観説明>>1
◆住民票>>2

◆住民リスト(参加者への敬称は省略させていただきます)
・D(スレ主)>>4
・東条 光(スレ主)>>4
・譲葉 彩音(咲良)>>5
・セレーヌ・ゼロ(MRK)>>10
・メイベル(はりねずみ)>>21
・田中孝(Mr.豆腐)>>27


大募集中!



◆世界観補足・保安所と狩人について>>33




※このスレッドは以前なりきり掲示板にてJESSICA及びDietrichが設営していた『OBEDIENT DOGS』の設定を多く盛り込んでいます。用語は所々変わっていますが、時間軸も同じものであると考えていただいて構いません。もし、以前も参加していたという方いらっしゃったら、スレ主に一声声をかけていただけると喜びます、すみません、ただそれだけですが……。

設立:2018年11月22日

Page:1 2 3 4



Re: とある港町の話 ( No.1 )
日時: 2018/11/22 12:00
名前: Dietrich (ID: W7Can3CF)

◆世界観
 この世界には人間と、人間から派生したといわれる〈アナザー〉が存在します。

 〈アナザー〉は人間よりはるかに頑丈な体を持ち、強大な力を持ちます。
 人間は彼らを使って多くの戦争をしてきました。

 しかし世界で戦争が終わりを迎えると、人間よりはるかに力を持つ〈アナザー〉のことが怖くなりました。
 怖いものは排除したくなる、それが人間でした。人間は〈アナザー〉を迫害するようになりました。

 10年前、〈アナザー〉を擁護する団体と、〈アナザー〉を排除しようとする組織がとある町でぶつかり合い、双方ともに損害を招きました。これを重大なことと捉えた国は、未だいがみ合う人間と〈アナザー〉の間に一つの提案をしました。

 〈アナザー〉を一つの町に集めて監視することです。

 長い長い話し合いの末、〈アナザー〉たちはこの約束に応じ、多くがこの町にやってきました。

 今回の話の舞台となるこの港町、フルートスへ。


◆概要
 現代アメリカにある架空の都市、港町フルートスでの生活を描くのが主なメインとなります。

 フルートスには様々な人たちが住んでいます、〈アナザー〉が人口の大半を閉めますが、もちろん普通の人間も住んでいます。
 気候は年中穏やかで、四季の移ろいも感じ取れます。港町なので、きれいな海を毎日見ることができます。夏にはビーチで海水浴を楽しむことができますし、それで一儲けもできるかもしれません。冬は少し寒いかもしれませんね。
 まだまだ〈アナザー〉は迫害される存在ですが、フルートスではその心配はありません。彼らは普通に生活し、普通に笑って又は泣いて、それぞれの生活を営んでいます。

 この町の最大の特徴となるのは、隣町との境界にそびえる灰色の壁でしょう。何とも重々しい雰囲気を醸し出す壁にはたった一つしか出入口はありません。そこでは厳重な警備がなされています。
 国は〈アナザー〉たちと契約を交わし、彼らの権利を認める代わりにこの町から出ることに制限を加えました。様々な検査を受けて異常がないことを確認したのちに証明書が発行されてようやく旅行に行くことができます。ただし、信頼できる人間を一人は必ず連れて行かなければなりません。選ばれた人間は国のテストを受けて合格もしなければなりません。

 こんな手間のかかることをする〈アナザー〉はほとんどいません。比較的なんでもあるこの町の中で彼らはほとんど満足して、穏やかな生活を送っています。



◆ルール
・なりきり内での基本的なマナーは身に着けてから参加してください。

・世界観を壊すようなことは行わないでください。あくまで日常を過ごしていただきたいので大規模な争いなどはだめです。普通の喧嘩ぐらいなら大丈夫です。

・会話文と地の分を含め、必ず100文字以上は文章を書いてください。

・他の参加者のキャラに絡む際は、その方に了解を取らないまま勝手に進めないようにしてください。双方の連絡もきっちりと取りあって気持ちよくなりきりしましょう!

・同じキャラを同時に使用したなりきりは禁止とします。

・最強や過度な美化はやめてください。

・自己キャラクターは管理できる範囲で作成してください。

・死亡ネタについてですが、適宜私の方で判断するのでお話しください。相当無理そうだなぁと思わない限りは了承しますが、これも世界観に合わせて行ってください。

・世界観や概要、ルールなどはきっちり読んでください。

・分からないことがあれば勝手に作るのではなく、相談してください。質問ありましたらお気軽にどうぞ!

・ここまで読んでいただいてありがとうございました。住民票に必要なパスワードはこの港町の名前、フルートスです。

Re: とある港町の話 ( No.2 )
日時: 2018/11/24 13:10
名前: Dietrich (ID: W7Can3CF)

◆住民票

◆作成できるキャラクターが所属するタイプ
・人間……普通の人間です。この町に昔から住んでいたり新しく引っ越してきたりした人々。〈アナザー〉が多く住む町に引っ越すぐらいなので、それなりに彼らのことは知ってるのでしょう。この町で〈アナザー〉を迫害することは条例によって禁止されていますので、悪しからず。特に制限はありません。

・〈アナザー〉……人間から派生した存在です。とある公害の影響により、DNAが変異して生まれた彼らは普通の人間よりも丈夫な体を持ち、強い力を持ちます。しかし寿命は短く、50年ほどです。この町では守られている存在ですが、まだまだ外の世界では迫害を受けています。多くの〈アナザー〉が、つい5年ほど前からこの町に引っ越してきたものばかりでしょう。
【制限】:上限年齢は45歳まで。それ以上となるといつ死んでもおかしくない状態になります。

・〈マシナリー〉……人間、もしくは〈アナザー〉の肉体を基礎にして作られた軍事用歩兵です。体のあちこちを機械によって補正されており、力仕事に使われます。彼らの多くは国に所属し、〈アナザー〉を監視する役目を背負っていますが、彼らにも限界はあります。仕事の負担に耐えられなくなった〈マシナリー〉はフルートスで他の仕事を見つけて生活をしています。
【制限】:〈アナザー〉を基礎に作られた〈マシナリー〉の上限年齢は45歳まで。

※ハーフについて……人間と〈アナザー〉のハーフは、「ミックス」と蔑称される、特に弱い立場の存在になります。人間にも〈アナザー〉にもなじめない可能性があるからです。彼らは〈アナザー〉の特徴を引き継いだものもいれば普通の人間のような者もいます。どちらの特徴を引き継いでいようとも、この町は彼らを歓迎するでしょう。
ハーフ作成に際しては、タイプの欄にどのタイプとどのタイプのハーフであることを明確に記し、備考の欄にてどちらの特徴を受け継いだのか記してください。
【制限】:〈アナザー〉の特徴を引き継いだハーフは、人間の血も混じっているので上限年齢は75歳までに引き延ばされます。


◆住民票用紙
・名前/読み【/】
・性別【】
・年齢【】
・タイプ【】
・性格【】
・姿【】
・サンプルボイス「」「」「」
・募集&のっかり【】
・備考【】

・パスワード入力【】
※パスワードは必要事項です。こちらに記入がない方の参加は認められません。
 必ず世界観説明を読んでお書きください。

Re: とある港町の話 ( No.3 )
日時: 2018/11/22 12:03
名前: Dietrich (ID: W7Can3CF)

分からないことがあればどんどん質問してください! 正直どこまで書いていいか分からなかった部分が多くあって説明不足かと反省しております。

一応ここから募集を開始いたします。のちに私のキャラクターも投下しますので、皆さんの参考になればと思います。


Page:1 2 3 4



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。