雑談掲示板
- 「息」をすること。
- 日時: 2021/01/26 09:51
- 名前: 鵺烏(元冥界神)◆CnDesqIk/6 (ID: biaAJYoc)
強欲かもしれないけど、ささやかな安らぎが欲しかった
*全てを認めてくれる人が欲しかった
*存在の意味を与えてほしかった
*貴方が何者だっていいし、何だって聞く
*戻ってこれるような、居場所で在りたい
「閲覧したなら叫べばいいのに…」
悪意を持った人は(`・ω・´)カエレ!
頑張って、頑張って疲れてしまったあなたへ「>>70」
第五弾 だよ
因みに↓
第1弾 2014.12/20〜2017.12/25 多分1100日
第2弾 2017.12/25〜2018.2/12 49日間
第3弾 2018.2/12〜7/2 140日間
第4弾 2018.7/2〜2019.3/21 777日
第5弾 2019.3/21〜
自己紹介
名前 鵺烏(元冥界神)
年齢 十のくらいを四捨五入したらゼロだよ 四捨五入って四が可哀想だね
叫ぶか呟くかするスレです。元々は
実は独り言、愚痴、雑談、相談も◎
*とりあえず何でもオーケー
>>841←このスレの人は駅のホームで転ばないように注意して
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 全レス
Re: 「息」をすること。 ( No.385 )
- 日時: 2019/04/29 19:44
- 名前: 鵺烏(元冥界神)◆CnDesqIk/6 (ID: QgxwaBcY)
きえてぇ
正直に死にたいって言いたい
世界一情けない比喩だけど
Re: 「息」をすること。 ( No.386 )
- 日時: 2019/04/29 19:46
- 名前: 鵺烏(元冥界神)◆CnDesqIk/6 (ID: QgxwaBcY)
たすけてたすけて
言えるのも強さだと思う
Re: 「息」をすること。 ( No.388 )
- 日時: 2019/04/29 22:56
- 名前: 鵺烏(元冥界神)◆CnDesqIk/6 (ID: QgxwaBcY)
一応今年で17になるのに、情けないというか
幼稚、イタい子、だとか自分がマイナスに形容されていないかが怖い
また、私自身が自分をイタい、幼稚、情けない、だとか思う
人目を逃げるためにネットに書き込んでんのに
意味がわからない
逆に、発信しなくていいものを、わかっていてネットに掲載する自分が嫌いだ
Re: 「息」をすること。 ( No.390 )
- 日時: 2019/04/30 10:47
- 名前: 鵺烏(元冥界神)◆CnDesqIk/6 (ID: DQOA.3Ag)
自己嫌悪をするほどの価値もないのに時の嫌悪する自分が嫌い
前頭葉を潰したい気分
Re: 「息」をすること。 ( No.391 )
- 日時: 2019/04/30 11:30
- 名前: 鵺烏(元冥界神)◆CnDesqIk/6 (ID: DQOA.3Ag)
嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い
Re: 「息」をすること。 ( No.393 )
- 日時: 2019/04/30 22:42
- 名前: ぽけ◆qPEMCLqjxY (ID: oVsVibCM)
いきなりだけど、質問させてください。
先生に「貴方の探究心や好奇心に感心している。とてもいいところだと思う。」と言われ、嬉しかった。なぜなら、その二つは私が人生で大切にしているものだから。
でも、みんなはそうじゃない。
少し不思議に思って、
少し違うと思って、
質問をしようと思っただけなのに、なんでそんな嫌な顔をするの?
私は
同情されるより、
意味が通じなくてもとりあえず愛想で笑われるより、
意味が通じないまま神妙な顔をされたりするよりも、
ツッコミでいい、
反論のほうがよっぽどいい、
とにかく、同情はいらない。
意味の無い話はいらない。
頷かれるために話す人とは違うから。
私の言いたいことを聞いて。
頷かれるためじゃないの。
意味を理解して。
そこから、
反論、付け加え、確認…。
そうじゃなきゃ、
ただ喚いて、誰もその意味が分からないまま、頷かれれば満足して。多数に頷かれれば幸せになる。
そんなの、コミュニケーションなんて言わない。
質問しただけで、
訂正しただけで、
「てか、そんなのどうでもよくね?」
なんて言われる。
ここでようやく本題なんですが、
「話とは頷かれれば満足するもの」ですか?
ちなみに、この私の発言も、反論、質問、確認、私が意味のあるものと判断したものは、全て答えます。
そういう価値観の人がいる、と言うことは十分分かってるつもりだが、現実の知り合いで直ぐには縁が切れない本人達にはどうも聞きにくく…。
Re: 「息」をすること。 ( No.394 )
- 日時: 2019/04/30 23:29
- 名前: 鵺烏(元冥界神)◆CnDesqIk/6 (ID: DQOA.3Ag)
女性→同調
男性→解決策
を欲する傾向があるってのはよく聞く
私は頷かれたい方 ただ、適当にじゃなくて、しっかり聞いてほしいかな
勿論、話し合いをしてるなら、確認とかは必要だと思う
でも、相手が「お話ししたいモード」だと質問すると「お話し」が途切れちゃうから人は嫌がるみたい
でも、お話「聞いてほしいモード」が私にはあって、話してる内容を深掘りする様な確認?とかはウェルカムな時がある
話し合い→ ×頷かれるだけ ○確認その他
お話モード→◯頷かれるだけだ △確認その他
Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 全レス
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク