雑談掲示板
- 作者の戯言&考察&宣伝したい人
- 日時: 2023/03/10 23:56
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: jCfSeVto)
スレタイ通り作者の戯言、考察が主な内容です
他の作者様もわざわざスレ建てするまでも無いボヤきとか作品の悩みとか書き込んでOKですが、たぶん滅多に人は来ません
執筆に集中したいスレ主は一応、誰かの書き込みがあれば反応はしようとは思いますが、望んだ答えが返ってくるとは限りません←基本、思った事は正直に言いたい方なので
とはいえ作者の興味がそそられるレスには饒舌になったり、必要も無いのにペラペラと喋ったりする事があるので、そこは予めご了承下さい
このスレは手探りで建てたようなものなので、スレ内のルールとかはまだまだ未確定ですが、宣伝に使ってもOKです
一応、宣伝の際の注意点ですが
1,宣伝する際はどのジャンル(ダーク、コメディ等)の何というタイトルなのかを明記すること
2,宣伝する作者様が感想を希望する場合、『感想希望』と書いておいて下さい
3,スレ主は1話目は必ず読むつもりですが、特に感想を希望されない場合はコメントしないつもりなので、ただ宣伝だけしていって下さい
4,スレ主の代わりに感想希望者に感想言ってやろうという方は、全然OKなのでどんどん感想書き込んで上げて下さい
5,ただし、罵詈雑言の類や品度を逸した発言は厳禁です
6,それと、スレ主からの反応や他の人の感想が無かったり思わしくないものでも一喜一憂せず、自分の信じる作風を信じて突き進んで下さい
以上が宣伝する際の注意事項ですが、こんなところですかね?
あと、このスレは何らかの事情で放置される可能性がある事を予め断っておきます←主にスレ主が自作に掛かりきりだったり、面倒臭くなったりとかの理由で
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.31 )
- 日時: 2023/03/15 21:40
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: NU/nsjuo)
あっ、こんにちはぁ……私のスレで縁ができたので(?)お邪魔しに来ました……。
折角なので私の創作の宣伝を……。
タイトル──々・貴方の為の俺の呟き 通称は俺為です。
ジャンル──ダークファンタジー 群青劇 学園モノ 長編
感想の有無──というあるに越したことは無い、というか欲しい……ですけど。無理に欲しいという訳ではないよって言う……(欲しいけど気が引ける人の図)
その他:主人公が父親に復讐するお話です。グロとか依存とか死ネタがありますが、その分コメディもある、と思ってます。
あと、htkさんの「転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?」も途中まで読ませていただいたのですが、感想を出、出しても、だ、大丈夫、ですかね……
あまり良いことをかけず、本当に思ったままを書いてしまったのですが……
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.32 )
- 日時: 2023/03/15 22:44
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: bGfspRHo)
>>31
ベリーさん
こんな過疎スレにわざわざお越し頂いて、ありがとうございます
どなたか、よろしければベリーさんの『々・貴方の為の俺の呟き』の感想言ってあげて下さい
書くのは、まあーー此処に書いても、ベリーさんのスレに書いてもどっちでも良い?気はしますが
それで今日は自分、昨日の夜更かしでほぼ寝ずに頭が追っ付いて無いですが、更に追加で感想聞きたいなら、明日あたりにでもベリーさんのスレに書き込んでみても良いんですけど、むしろこっちに書いた方が良いですか?←スレのルール的に?
それと、魔女先輩の感想おっしゃりたいのならどうぞ?
実をいうと自分も気が引けてて、この作品の感想ってまだ誰にも聞いてないんですよね
ベリーさんさえよろしければ、よろしくお願いします
あと、もし飛び入りで感想言いたいって奇特な方が居れば、『転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?』の感想ちょっと聞いてみたい気もしますね←恐る恐る
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.33 )
- 日時: 2023/03/16 00:32
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: HHa.JaKM)
>>32
わあああ書いてくださるのならば、ならば! 感想を頂きたいです……。スレはここでも、私のスレでも、どちらでも……頂けるだけで大変嬉しいので……
個人的に「序盤が取っ付きにくかった」って所を詳しく聞きたかったり……客観視できず、どこをどうしたら取っ付きやすくなるのか分からなくて……。もし、もしも! 明日書いてくださるのならば! 豆腐メンタルを準備して待っております……
あああ昨日遅くまで起きてたとか仰られてましたね?! ゆっくり休んでください?!
《感想失礼します……》
転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!? を読ませていただいた為ちょっと感想に……失礼します……。
私自身、日本語わやわやの文力乏しい誤字大量生産者なので、小学生のような「〜と思いました。」の連続感想しか書け無く……。申し訳ございません。
あと、htkさんや小説を否定するつもりは全くありません。悪感情皆無です! 失礼します……
○──や、「、」が多様されていて、あまり見ない文体だなぁと思って読んでいました。私は余り賢くなく、それが良いのか悪いのか、というのはよく分からないのですが……すみません。
異世界の記憶を前世に持つリンさんが主人公ということで、何をするのかとワクワクして見ました……。
○プロローグ序章
リンさん意外と、ネットによく居る尖った考え方をされてて面白かったです。また、“異世界の記憶を持っている”を言い訳にして生活しているように見えてちょっとモヤッともした……。今後“前世の記憶”がどういう扱いをされるか楽しみで……。
「八幡う〇こ」 ってところでめっちゃ笑いました。確かに、茶色ってどういうべきか分からないけれどw
基本的にキャラの掛け合いが多い印象でしたが、各キャラが深く掘り下げられるわけでも無ければ物語が大幅に進む訳でも無く、ちょ、ちょっとだけそれが物語の足枷に感じてしまって……あ、あくまで個人の意見です、すみません!
○1章〜第1幕
開幕の転移先の描写が……。森の中の高いところに居る、という情報だけではよく分からず「円形の足場の端」という言葉を見て数秒頭真っ白になって、ようやく理解出来ました……。あ、私の理解力が乏しいってことなのですが、良ければ乏しい理解力の方向けにもっと細かく説明、して、頂ければ、嬉しかったり……と……
リンさんとヒラトさんのラブコメ? が唐突に始まってちょっと呑み込めない……。深堀されていないキャラが多く、それ故に会話パートも頭に入って来れてないのに……。そんな中、ラブコメをぶっ込まれると読み手がちょっと追いつけないですね……
タイトル的にヒラトさんが死んで、リンさんが蘇らせる──というお話なのでしょうが、テンポがあまり良くなく、本題に入るのが遅い上、日記と言い荷物と言い“転移先で不都合が無いように”の術式と言い、ご都合色が少し強く、私には合わなかったかな……と。11レス目で辞めてしまいました……。
あぁ、でも! テーマ自体はとても面白そうと思いましたし、タイトル的に「好きな人を蘇らせる」という大きな目的があって、読む前からワクワクしていました。
ほんと、この小説が悪いとかじゃなくて、好みが合わなかったってだけで……。
あ、二度と読まないわけでは無い、と、思います……。(?)
会話パートを削って、リンさん達が転移先でヒラトさんの蘇生方法を探す物語から始まって、その合間の回想としてプロローグのような話を流すのは如何でしょうか……と、考えてみたり……。「あのプロローグは絶対必要なんだ!!」ということでしたら、すみません……。
私もそんな文を書くのは上手くないのに、こんなに言ってしまって……ごめんなさい! あと、上から目線に感じたらすみませんそんなつもりは本当に一切もございません! あとあと、日本語グダグダでごめんなさい!
お互いに切磋琢磨して行けたら……と思います……失礼シマシタ……
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.34 )
- 日時: 2023/03/16 02:46
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: epxyl1g2)
>>33
ベリーさん、わざわざ率直な感想頂いてありがとうございます
人様の作品に感想言うのって、実は言う方もけっこうしんどいんですよね
前に何度か自分もやったんですけど、何処まで言って良くて、何処からが読み手と作者の認識の齟齬なのかーーとか、色々と考えちゃうんですよ?
なので、言いにくい事を言って頂いて感謝してます
変わった文体なのはこれ「、、」とか、何なんでしょうね?
何故か書きやすい気がして癖になってるだけかもしれません
この作品の序盤のテンポについては自分もちょっと思うところはあったんですよね
異世界に転移してこれから冒険ーーって折に、ダラダラと日常パートに近い遣り取りが続いて、なかなか進展しない
それと、魔女先輩と後輩君のラブコメも唐突感があるのは薄々感じてました
実をいうとこの部分は、後輩君の蘇生が可能かどうかを分けるポイントになってたんですが、先の展開を優先し過ぎて無理な伏線を張った悪い例になっちゃったみたいです
自分ではよくよく読み込んでるつもりでも、所詮は主観の域を出ないので、なかなか
他にも便利アイテムやら何やらのご都合主義なのは、書いてる時点で作者が先の展開の着地点をまだ見出せてなかった結果、色々と増え過ぎちゃったところがあるんですよね
今読み返すと、この部分とこの部分は削るか、もう少し先の話で改めて触れても良かったとか
みたいな箇所が多いのも至らない点ですよね
それから、ベリーさんが提案されたオープニング案で、後から回想を挟んではどうかーー?
という意見なんですけど、実はあのオープニングの時点ではまだ後輩君って死んでないんですよ?
それが、結果として魔女先輩の掘り下げに繋がり、後輩君を甦らせる強い動機になっていくのを表現したかったという部分はあったので
でもまあ、タイトル倒れというか、タイトルに比べて内容が追い付いていないのは、構成力とかそのあたりが足りてないんでしょうね
因みに自分は最初プロットとか設定とか書かず、書いてる間に設定とか出来上がっていく感じなので
それが、ご都合主義と読み手に感じさせる一番の原因かもしれないとは思いました
あと、円形断崖でしたっけ?
そこらへん自分も、地勢をどう表現しようかで苦慮してたんですよ?
結果、作者が読んでも分かりにくいと思う部分だったのを修正し切れず
情景描写って難しいんですよね
特に、ファンタジー特有の特殊な地形とか自然とかだと
それでまあ、こうして感想言われるのって何だか新鮮ですね
ベリーさんは言い過ぎたと感じてるかもしれないですけど、作品について言われるのって意外と悪くないって感じましたよ?
わざわざ、この作品に感想頂いてありがとうございます
今後、魔女先輩の話を続けるかは不透明なんですけど、もし続ける時は参考にさせて頂きます
あと、ベリーさんの作品の取っ付きにくかった部分は今日中にそちらのスレに書き込んでみますね
こうして作品に関する遣り取りが出来ると、自分としても嬉しいです
追記:
やっぱり見る人が見ると、穴が色々と出てきますね
そういう視点の違いとか面白く感じました
というか、また結局こんな時間……。
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.35 )
- 日時: 2023/03/16 13:47
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: NPIpfBvo)
それで、昨日のベリーさん作の俺為の取っ付きにくかった部分の続きです
まあ、そんなに多くは無いんですけど、主に二つありまして
一つ目が都市の名前で、〈テゐテラ〉でしたよね?←多分?
この『ゐ』って普段使わないから一瞬何だ何だ?
って思っちゃう部分だと思うんですよ?
それで実をいうと以前、最初に読んだ時にこの『ゐ』を調べようとして、読むの止めちゃったんですよね
そのまま昨日読むまで、俺為の事忘れてて、それで改めて読む事になったんですが
このあたりって、もしかすると読者離れする切っ掛けになるんじゃないかとチラッと思っちゃったんですよね
ただ勿論、普通は使わない『ゐ』を使っている以上、ベリーさんに何らかの意図があるんだとは思うんですが
とりあえず下の方の文末あたりに脚注とかで、何て読むのか載せといた方が良いかもしれませんね
それで次は、二つ目の取っ付きにくかった部分なんですけど、入学式のシーンの前後らへんですね、確か
このあたりでダダーッと色んな登場人物が出てくるんですが、シーンの都合もあってみんなフルネーム呼びなんですよ?
だから、自分の頭の中でこのキャラの髪色は何色で、このキャラの容姿はこうこうこうで、とかーー?
混乱しちゃうんですよね
作者の頭の中では当然、登場人物の容姿とか特徴とか設定云々は頭に入ってるんですが、読者の立場からすると初見なので、んん?
と思っちゃう部分だと思うんです
人によってはその時点でページ閉じて、他の小説探しに行っちゃうかもしれません
このあたりは単に方向性の違いとか、どういった読者層を狙うかとかの作中外の要素にも繋がってくるんですけど、いくら登場人物の設定が別のページにあったって普通、読者はわざわざそこまで戻って読んだりはしないと思うんですよ?
登場人物がいきなり増える時とか、冒頭付近のあるあるだと思うんですが
新キャラが多い時は、そのキャラの登場回と活躍する回に前後編とかで分けた方が良い気がするんですよね
例えば、何かのシーンで先にどの登場人物かを顔見せ程度に出しておいて、あ!
前に出てきたあのキャラだな!
って、読者の頭に入りやすい構成を取り入れた方が良い気はしました
まだ各キャラの特徴が掴めてない段階での、新キャラ続出だったもので
一応、ベリーさんのセンスなのか名前に特徴があって、そこまで酷かったわけでは無いんですけどね
まあ、率直な感想になっちゃいましたけど、これぐらいです
ただ、全体として特徴的なキャラの名前ーービャクダリリーとか、まいかいとよう(漢字忘れました……)
とか、印象的な響きがあるので他の人が読んでる分には、そこまでではないかもしれません
でも、これはあくまでも取っ付きにくかった部分の話なので、全体的には面白いと思います
これは前にも書きましたけど、主人公が突拍子も無い行動に走ったり、それに反応するキャラの対応が気になったり
単なる人形劇ではない感じを受けますし、読者の肌感覚にちゃんと伝わってる部分かな?
とは思ってます
まあ、単なる読み手の一人の立場からの意見なんですけどね
なんか遠慮無く偉そうに言ってしまって、ごめんなさい
引き続き、更新があれば一読者として読ませて頂きます
なんか俺為って、妙な中毒性あるような気がするんですよね……。←気のせい?
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.36 )
- 日時: 2023/03/16 18:48
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: HHa.JaKM)
>>34
感想書くの本当、カロリー使いますよねw
「、、」は私の場合読んで違和感はちょっとしか無かったんですが、何の効果があるのかな……? と疑問には思ってますね。あとは「ーー」がかなり多く使われてて、あまり見ないなぁ、と思ってました。
文体とか書き手の自由なので何が正しい、とは言えないんですけど……「ーー」は、多いと、ちょっと、読みにくかったな……と、私は思っちゃいました……。
あー、分かります! 先の事考えてると序盤マジぐっだぐだになるんですよね?! 伏線はもう置いといて、取り敢えず掴みを大切にしよう! と私は心がけてます……。もう伏線はタイトルと意味深セリフ1個だけにしよw って感じで……
あ、えっとですね。後輩君が死んだ状態からスタートも良さそうだな……。ってお気持ち表明でした。
回想で後輩君が生きている時の魔女先輩の様子を書けば、後輩君と魔女先輩のキャラも今以上に深く掘り下げられる上、都合の良い所だけ切り取れて蛇足な茶番会話を削りやすく、“回想”だからこそ後輩君が死んだ時の哀愁が濃いものになるかな……と思いまして。
ああああくまで個人の感想! 私が勝手に思ったことですから! 本気にしないでくださいね?!
円形断崖ってそのまま本文に書けば良かった、り……? 円形の断崖とか。
でも分かるんですよね……。書いてる時は言葉とか描写が、こう、上手く出ないんですよ?! あるある……。そういう時、私は別作品を読むようにしてます。良ければ試して見てくださいw
あと、早く寝てw 気持ちはわかりますがw 寝ないとマジぶっ倒れるので寝てくださいw
>>35
わあああわざわざありがとうございます!
都市ラゐテラですね。「ゐ」が分からなくて読み手が離れる……ですか? 一応、ゐやゑって中一で習うような物なので、戸惑ったり分からなかったりする方は余り居ない、と思ってたんですが……。
他のファンタジー作品のようなオリジナル文字、単語ならまだしも、義務教育で習う言葉なので……。わ、分からない物なんですかね……。
ゐが読めない方には向いてないかな……としか……言えないかも。
タダッーって登場人物が出てくると言えば、言い忘れてた事が(((今? 「転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?」も、ヤンキーさんやオヤジ女さんなど沢山キャラが一気に出ていて、会話パート読むのが結構手こずりました……。後輩君の同級生の女の子? とか影薄かった気がして、「そんな子居たっけ?!」と結構読み返したり……。と。
あとこれも言い忘れてたのですが、後輩君絡みのリンさん可愛らしい(((今?
閑話失礼しました。
初めの登場人物は、ぶっちゃけ主人公のヨウと白髪のヒラギセッチューカを覚えてればいいんですよねw 他キャラはその後出てくる時に「こんなヤツいたなー」ぐらいの認識で見て下さればってつもりで書きました。
htkさんの言葉を借りるならば、「何かのシーンで先にどの登場人物かを顔見せ程度に出しておいて、あ! 前に出てきたあのキャラだな!」を使っております。
まあ初めのキャラが分からないってのは小説あるあると思ってるので、今の私の実力ではどうしようも無いかな──ってところです……。実力不足……ェ……。 プロが書いた小説でも高頻度であるのに、未熟者の私ではどうにも……(言い訳)
あ、そこまで酷く無かったですか?! 良かったです……ありがとうございます!
名前はね……伏線をかなりモリモリ入れ込んでるので特徴的になってしまったんです……。それが意図せぬ形で良い方向に動いて居るのを知れて良かったです……!
まいかいと、は薔薇を指す玫瑰と、“と”と読む秋で玫瑰秋。ヨウは、桜。めちゃ尖ってますよねw
私もヨウの漢字書けるようになるのに数ヶ月かかりましたw むずかしい漢字……(((
うわあああ! めちゃくちゃ嬉しいことを言ってくださる! な、なんかあ、ありがとうございます(?)
中毒性?! 面白い発見……(((
いえいえ全然、偉そうだなんて感じませんでしたよ。貴重なご意見ありがとうございました……! 本当にありがとうございました……(感極)
私も、「転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?」時間があれば読み進めてみようと思います。というか、タイトル長いですが、略称とかあったりしますかね……?
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.37 )
- 日時: 2023/03/16 19:55
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: dQ.tRQ2k)
>>36
『ゐ』って習いましたっけ?←全然記憶に無い
いやまあ、興味のある事以外はけっこう覚えられない人間なので
それで、ベリーさんとの考え方の違いって何処に原因があるのか?
とか考えてたんですけど、そういえば魔女先輩の話って一人称で、ベリーさんの俺為は三人称なんですよね
もっとも、それ以前に自分が回想書くの、何となく苦手に思ってる?
っていうのもあるんですが
まあ、今日のところは返信の纏まりもそろそろ悪くなってきそうなので、早目に寝る事にします
ご心配お掛けして
それで、魔女先輩の略称なんですけど思い付きませんね←確かに長い
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.38 )
- 日時: 2023/03/16 20:17
- 名前: 謎の女剣士◆7W9NT64xD6 (ID: .6aq8.b2)
私も参加します。
タイトル 戦士たちの愉快な日々 Returns
ジャンル 冒険&恋愛
感想 是非、宜しくお願いします。
その他:3つ下の幼馴染・ダイを救うために、ポップが仲間たちと共に奮闘するお話です。
以上です。
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.39 )
- 日時: 2023/03/16 20:47
- 名前: ベリー◆mSY4O00yDc (ID: HHa.JaKM)
>>37
興味無い事はあまり覚えてないって、典型の天才タイプじゃないですかw
考え方の違い……私的に齟齬はあまり感じてはいなかったのですが……。
私の創作、俺為は一人称ですよ!w いや、三人称と結構コロコロ変わるけど!w 個人的に三人称書くのは苦手なので、一人称寄りの考えとは思ってるんですけどね……。
略称……「転移後即日死した後輩君を魔女先輩は甦らせたい!?」の略称……
魔女甦……とか? まじょよみ、と読んで……うーんダサいですかね。私のネーミングセンス……
良かった、沢山寝てください……マジ創作で睡眠時間削ってたらいつかぶっ倒れますからね……
Re: 作者の戯言&考察&宣伝したい人 ( No.40 )
- 日時: 2023/03/17 16:36
- 名前: htk◆/0DSV/tVo6 (ID: eSLjlXtU)
>>38
謎の女剣士さん作の『戦士たちの愉快な日々 Returns』を読ませて頂いた感想です
全体的な印象として小説、というよりは脚本感覚ですね
それが良いとか悪いとかいう話では無くて
それでまず、導入部にこの作品の前提となる一文が欲しいと思いました
例えばですけど
『此処は数多の世界に通じる〝この世界〟ーー』
みたいな感じで、読者がスッと入り込めるような表現があると良いかも?
と、そこはまあ、女剣士さんの作品なので作者なりの工夫とか、アレンジがあれば良いと思います
それから、何やら知ってるキャラがけっこう居て、自分の記憶を探りつつ、あのキャラだったかな?このキャラだったかな?
と迷うシーンが多かったのと、まったく知らないキャラが出た時に不案内だと感じるシーンが多かったです
例えばこのあたりも
『彼の名は〇〇←キャラ名
〇〇の世界からやってきた数多の世界の戦士の一人だ』
ぐらいの説明は本文中に入れておいた方が良い気がします
それと、読んでみて一回目に思ったのが、誰が地の文を話してるのか最初は分かりにくいんですよね
それで、二回目に読んで、あ!
このシーンはポップが地の文担当してて、この後のシーンはレオナ姫が担当してるんだ
って理解するまでに少し時間が掛かりました
これも例えば、ですけど
副題の横に『by 〇〇←キャラ名』みたいに、誰が地の文を担当する回なのか分かりやすくするのも手だと思います
ここまではまあ、とりあえずの改善点ですかね?
あとは自分が思った事を書き連ねようと思うんですけど
確かオペラのシーン?
FFのアレですよね?
セッツァーさん何処へ?と思いつつ、元ネタ世界で実際にあった場面をアレンジしてるのは面白いと感じました
実はFFシリーズでは6が一番好きなので、自分としてもちょっと注目させて貰ったシーンです
それから、クロコダインとバランが共演してて、おお!
ってなりましたね
短い場面ながら、キャラの特徴を捉えたセリフ回しに、女剣士さんの感性の鋭さをそこはかとなく感じました
知ってるキャラの回だと、全体的にそういう傾向があって、そこは良かった点だと思ってます
二次創作小説をまともに読んだ事はほぼ無かったんですが、好きなキャラ同士が夢の共演だったり、本来の設定から外れた関係性だったり
突き詰めてみるとけっこう面白くなるかもしれない、とは少し思いましたね
ただ元ネタを知ってるかどうかが、この『戦士たちの愉快な日々 Returns』を読めるかどうかの最大のポイントになるんだろうな
っていうのは二次創作全体の課題なんでしょうね
知らない人からすると、やっぱり敷居が高くなるので
とりあえず更新頑張って下さい
応援してます
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク