リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 小説を紹介して欲しい。
- 日時: 2020/08/01 18:07
- 名前: 憑 ◆R1q13vozjY (ID: gznRsWt8)
こんにちは、もしくはこんばんは。憑と言います。漢字変換面倒臭いと思うんで平仮名でお呼びください。
カキコの面白い小説を探したいと思って立てた次第です。最近カキコの小説読んでないので、宝探しの感覚で楽しめたら良いな(?)なんて思ってます。
でもって僕だけが得するのはフェアじゃないようにも思うので、小説を紹介して下さった方にはお礼的なものとして感想を書こうかなと思います。形式的には感想屋みたいなもんですね。
ちなみに僕は小説執筆ではなく、なりきりをしているので、その影響でほかの方より世界観の独自性やキャラクターの魅力に注目する所があるかもしれません。
◆注意書き
・本館の小説のみ。二次創作物は原作を履修していたら読みます(知っている版権については数が多すぎるので省かせて頂きます)
・自薦の小説のみ読ませて頂きます
・二次創作物のクロスオーバーものは読みません
・基本的に思った通りの感想や指摘を述べます。ぶっちゃけ僕の好みによって甘々だったり辛口だったりしますし、短かったり長かったりします
・誤字脱字は見つけたら言います
・短編集はこの話を読んで欲しいと指定があればそのようにしますが、特に無ければ何となく面白そうなものをピックアップします
・長編はレスがNo.100ぐらいであれば読み切りますが、それ以上の場合はキリのいい所で感想を投げます
・長編はレスがNo.10以上溜まっているものに限ります
・筆の乗りにムラがあります。遅い時もあればはやい時もあります
・台本書きのものは読みません
・完結作品に限り、古い作品(ざっと1年以上前とか)も読みます
◆用紙
※URLは貼っても貼ってなくても構いません
【作者名】(※漢字、英名の方は読み方も教えてください)
【作品名/小説掲示板】/
【原作】(※二次創作板の方のみ記入)
【アピールポイントとかこだわり】(特に無ければ無記入で構いません)
【あらすじ】(誰々と誰々がこんなことする話、みたいな簡単なもので構いません。勿論しっかり書き込んでいただいても大丈夫です)
【感想について】(なんでも言ってくれ!とか逆にネガティブなことは言わないで欲しいとか、そういう要望があれば。別に感想要らんでって方もここにその旨を)
【その他】(上記以外で何かあれば)
- Re: 小説を紹介して欲しい。 ( No.20 )
- 日時: 2020/08/06 14:09
- 名前: 憑 ◆R1q13vozjY (ID: gznRsWt8)
【まあ座れ話はそれからだ】2
木村ちゃんやっぱ世津那さん以外のことはどうでもいいというか、信頼していない感じとか見下している感じが全面的に出てますね。木村ちゃんの思考の中心、起点が世津那さんな所を見てると、本当に木村ちゃんの世界って世津那さんなんだなぁと感じます。世津那さんに依存しているし、依存されたい。そんな感じに見えます。木村ちゃんの思考とか考え方、結構好きです。盲目な女の子って可愛いなぁと思ってしまうタイプなんですよね、木村ちゃんも可愛いなあ、って目でついつい見てしまいます。もし彼女のやることなすことが、回り回って自分のエゴでしか無かったら……って思うと木村ちゃんってかなり危うい存在ですよね。篝くんと百舌くんのやべぇとこ見て怖気づいても、最終的に「やってやる」ってなるの、割とぶっ飛んでて好きです。
木村ちゃんについて「世津那さんに依存してんのかなー」とかって思いながら読んでたので、弥生先輩の話を聞いた時、ちょっとドキッとしました。
百舌くんって結構勘が鋭い子なんですね。小学生で転校して早々に篝くんの本質を掴めるものなんですかね、篝くんのやばさがもう滲み出てたんでしょうか。それとも百舌くんが篝くんと同類だったから勘づいたんですかね。どちらにせよ百舌くんは中々侮れない子だなと感じました。篝くんやべー!っていう印象しか無かったんですけど、百舌くんと話してる時は割とそうでも無い感じですね。仲良くて微笑ましい男子高校生、って感じです。いや、写真のやり取りとか話してる内容はぶっ飛んでるときありますが、世間話とか日常的な話の反応とかは年相応っぽくて普通だなって感じに思いました。殺すことへの執着とか感情が異質なだけなんですかね。篝くんと百舌くんのネーミングセンス地味に好きです。なんだきら☆ぴかりんって。なんだありおりはべりいまそかりアタックって。馬鹿っぽくて好きです。
百舌くんプ〇キュア見てるんですね?? なんか可愛いな。かくいう僕もたまにプ〇キュア見ますが。
四方田くん回だけなんでこんなにクトゥルフしてるんだろう、四方田くんだけなんか異色ですよね。他の三人は割とこう……ドロドロした人間関係みたいな感じもあるのに、四方田くん回はコメディ感強いように思います。
「別に」って言い直す黄泉ちゃん可愛いですね。というかオカルト系の子だからクトゥルフも多少なりとも齧っているのかな、僕もオカルト系とか都市伝説みたいな話は凄く好きなので、話してみたいなって思いました。スレンダーマンの特徴を聞いてピクトさんが出てくる四方田くん……。四方田くんちょいちょい笑わせに来てますし、四方田くん面白い子ですね。
世界観は現代のお話、って感じですね。どこにでもいるような高校生に注目した話かなぁ、って思いますが、その実登場人物のほとんどがぶっ飛んでる感じしますね。話の内容的にも癒しが四方田くんと黄泉ちゃんって感じが凄いです。どこにでもあるような日常的な会話から急に殺すだの神様だのって話題が切り替わるところとか、ストーリーのメリハリが聞いてて凄く良いと思います。日常に潜む闇、って感じです。でも雰囲気はコメディとかギャグっぽいですよね。なんでだろう、文体の感じがポップで明るい感じだからですかね。
キャラクターは全員良いと思います。それぞれがそれぞれの役割や個性を持って成立してる感じなので、キャラの属性とか性質とか、そういうのがあんまり被っていない感じがします。恋心と依存みたいに似たものはあれど、全く別の存在として成り立っています。キャラはかなり立っている方だと思います。口調のブレも特に無いですね。考え方や感性諸々も一貫していると思います。
個人的には木村ちゃんと四方田くんが好きですね。盲目的な子と面白い子は好きです。
篝くんが居るからか、相対的に木村ちゃんが割とまともに見えますが、この子も大分やべー奴って感じがしました。下校時に燕ちゃんとすれ違い様に、鬼の形相で燕ちゃんを睨みつける木村ちゃん、結構好きです。世津那さん大好きっ子で、友達少なくて、世津那の同級生を凄い形相で睨め付ける。でも顔は良いんですよね……。
四方田くんは今のところ癒しだと思ってます。なんか可愛いし、黄泉ちゃんとの絡みも結構好きです。神を倒すの頑張って欲しいです。
世津那さんはよく分からない人だと思いました。謎に包まれている感じです。感性が全く異なる四人から見た世津那さんの情報を、読者は組み合わせるしかないので当然っちゃ当然ですが。ただ、世津那さんは在り方そのものにニャルラトホテプ感ありますね。凄く興味を掻き立てられるキャラです。
あと、「羽ばたき方の参考書」とか「わーるどいずゆう」とか、工夫された話のタイトルの付け方だなぁと思いました。レスの最後にある前(安価)・次(安価)みたいなものも、誰の回かによって書き方が違っていて、凝っているなと思いました。凄くキャラのことを意識されているのかな、と感じました。
あとはショゴスの鳴き声は「テケリ・リ(Tekeli-li)」と書かれることが多いので、もしかしたら作中の「テケリリ」「テケ、リリ」みたいな感じだと違和感を持つ人も居るかもしれないなと思いました。特に後者の「テケ、リリ」は僕もちょっと「あれ?」ってなりました。
以下は誤字脱字等だと思われるものです。
No.0(親記事)
『気付いたら教えいただけると嬉しいです』
No.2
『アサクンが缶を開けるプシュ、という音を立てながら切り出す』
状況は伝わりますが……文がよく分からない……。
No.4
『先輩の頭部に・・・・・・それとも用意に見切れる動きだったとでも言うのか』
漢字間違いだと思われます。
No.5
『人と話慣れていないみたいに、』
送りがなミスだと思われます。
No.13
最後の安価の数字がズレていますね。
No.15
『昨日、せっちゃんと別れたあと、黒いパーカーの男を着けていたのだ』
後をつける意味での「つける」なので漢字にするなら「付ける」が一般的かなと思います。もしくは「尾ける」ですかね。
『この距離でもなんとなく、君の悪い笑顔だと感じた』
漢字間違いだと思われます。
- Re: 小説を紹介して欲しい。 ( No.21 )
- 日時: 2020/08/08 13:04
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
>>16ありがとうございます! では今のモンブランさんのとか読み終えられた的に紹介させていただきたいと思います。
>>19
丁寧に読んで頂いてありがとうございます。
百合シリアスコメディホラーのつもりでしたが、楽しめる要素が多かったようで。それはそれでよかったです。
この学校は部活に力を入れてるので、本編では出ませんが謎の部活が他にも存在します(笑)来年の夏、よもあさ視点の番外編を投稿しようと考えているので、覚えてましたら読んでみてほしいななんて思います。
百舌、実のところ北海道民です。私がうまく方言を使えないので、そんなに彼が方言使う機会もありません(笑)
すごく読み取って欲しい部分を見てくださって嬉しい。そうなんですよ、百舌に対する気持ちと世津那に対する気持ちが全然違うんですよ。
ちるてぃあはなんだか人気のある子な気がします。ツインの盲目的な女の子はかわいい。
カガリ視点からシリアスホラーが本気を出してくるんですよ。
そして、そうですね、よもあさはクトゥルフホラーです! よもあさは立場的にクトゥルフホラーに巻き込まれるのですが、絶対にホラー展開を壊す、みたいな位置のキャラ(?)なので、怖い展開も突然コメディになったりします。
イースは、まあ座れ→椅子みたいなノリで、結構大事な存在だったりします。
恋愛というか、人間関係そのものに臆病な子で、それであの失恋だったから辛かったでしょうね。
世津那か辛い人に寄り添える優しさがあるということは、同じように何かで傷ついてきた人だということです。そんなことされたら、ツバメももっと世津那のこと気になっちゃいますね。
>>20
弥生先輩、登場人物紹介にすら存在しない隠しキャラです。この人も過去に抱えるものがあります。きむちゃんのこと、何気によく見てるし、本当に何者なんだ……
百舌は多分カガリと同類ですね。だからこそ二人は親友になれたのだし。
その辺、おもしろポイントなので笑っていただけて良かったです(笑)
私もプリキュ○見ます。子供向けと侮れない作品ですよね。
私も黄泉とはお話合いそうだなと思います。登場人物の中で一番まともなのこの子でしょうし。
余談ですが御神黄泉も四方田朝も、私の「ヨモツカミ」というハンドルネームが名前の由来です。
よもあさも面白い子で友達になりやすそうです。
この話は唐洲世津那を解明していく話だと思うので、彼女のことはこれから少しずつわかると思います。
タイトルと安価の個性気付いてもらえたのとても嬉しい! それぞれのらしさを少しでも出せたらいいなと思ってやってたんですよ。
あ、私はなんかかってに、テケ、リリだと思ってました。確かにテケリ、リのパターンも聞きますね。直しとこうと思います。
誤字多分全部直しました。細かいところまで見ていただいてありがとうございます。
- Re: 小説を紹介して欲しい。 ( No.22 )
- 日時: 2020/08/10 03:58
- 名前: 憑 ◆R1q13vozjY (ID: gznRsWt8)
>>21/ヨモツカミ 様
百舌くん道民だったんですか。確かに「なして」って言ってますもんね……。
弥生先輩、何気にすっごい良い先輩ですよね。木村ちゃん以外の部活メンバーもちゃんと見てそうな気がします。
プ〇キュア面白いですよねー、時々本当に女児向けか?ってなりますけど。でも最近はお母さんとか、成人男性とかもハマっているらしいので、そういう層も意識してるのかなと思ってます。
あっ、確かにそう言われると、四方田くん・黄泉ちゃんとヨモツカミさんの名前ってどことなく似てますね……! 気付かなかったです。
安価に関しては途中で気付いたんですけど、面白い着眼点だなと思いました。普通そんなところで個性を出そうとはなかなか思わないですもん、あとキャラ愛、みたいなのが感じられて良いなと思いました。
こちらこそ面白い小説のご紹介ありがとうございました。
- Re: 小説を紹介して欲しい。 ( No.23 )
- 日時: 2020/08/10 04:16
- 名前: 憑 ◆R1q13vozjY (ID: gznRsWt8)
>>モンブラン博士 様
結構面白かったです。話が進むにつれて盛り上がる感じ、熱いですね! 個人的に、格闘ゲームのような、殴り合いみたいな戦闘をする小説はあんまり読んだことが無かったので新鮮でした。
ご紹介ありがとうございました。
【攻撃反射の平和主義者です!】1
※前編後編に分かれています。
話が進んでいくにつれ面白くなっていくタイプのやつだなと思いました。個人的にはムース戦辺りから急激に「いや、おもろいなこれ」ってなりました。
描写力、文章構成は全体的に見て高い分、粗さが目立ちます。誤字脱字の多さ、描写不足、段落等。
誤字脱字は投稿する前に推敲作業や校正作業を挟めば大分改善される範囲かと思います。
描写不足に関して言うと、後々になって情報が提供されるケース・過程をすっ飛ばしているケースが多くありました。描写不足によって時々読者を置いてけぼりにしている気がします。
例えばNo.15、これは過程をすっ飛ばしているケースでの描写不足です。引用しますが、
『取り敢えず、テレビのスイッチを付けてみましょう』
『不動さんがテレビのリモコンのスイッチを押しますと、』
前者と後者の文の間に、「美琴、あるいは不動さんがテレビの電源を落とした」という情報はどこにも無いのです。では不動さんがつけたテレビとは一体なんなのか? 同室にあった別のテレビなのか? あるいは、描写されていないだけで一度テレビの電源を切ったのか? そんな感じで疑問が出てきます。
前者の後々になって情報が提供されるケースに関しては伏線と捉えることも出来ますが、あまりに突然入れてくるので読者によっては「???」となるように思います。正直僕も混乱する部分が多少ありました。こう言ってはあれなんですが、あまり気持ちいい伏線の張り方では無いなと思いました。
あとは小説なので、段落を入れた方が良いかなと思いました。
この小説は一人称と三人称が用いられる、珍しいタイプの小説でしたね。
三人称は書き慣れているのでしょうか。自然な感じがしますが、一人称は所々「ん?」ってなる感じでした。
一人称なんですけど、なんて言うか……所々、誰に話しかけてるの?って感じの文章です。最初の美琴の自己紹介とか、誰に向かってやってんだ?って感じです。普段生活してる中で、突然「私は誰々です。性別はこれで年齢は何歳です」って脳内で自己紹介する事ありますか? 基本的に無いと思うのですが、それを美琴が初っ端からやってますね。そういった箇所以外は全然大丈夫ですが、急に読者を意識してるかのような文になるのでびっくりしました。小説の登場人物側から、僕たち読者は見えないはずです。
ここから全体の感想です(※ネタバレ有)
戦闘シーン読んでて思ったのですが、超能力がある設定の割にかなり格闘系の戦闘ですよね。内容自体は常人なら致死量と思われるほど血を流していても生きていたり、多人数を少人数で相手したりとかなりぶっ飛んではいますが。個人的な話にはなりますが、殴りとか蹴り技とか、そういう体術を主に使っている戦闘シーンがある小説ってあんまり読んだことが無かったので、中々新鮮だなぁと思いました。超人的な能力を得てしても、そればかりに頼るのではなく、あくまでも戦法や作戦として取り入れてる感じだなと思いました。超能力系ですけどあんまり超能力!!って感じではないですね。
スターさん時々変態じみてません?? 絶対に李さんと美琴のお風呂シーン覗いてましたよね() のらりくらりとしていて掴みどころのないこの感じ、一番上の人として大丈夫なのか?ってちょっと不安に……でもいざという時は頼りになりそうですね。あとは一体どれほどの強さなのか気になるところです。
ムースちゃんとのデスマッチ、結構えげつない内容でしたね……。両者ともにボッコボコになって……。最初はムースちゃんの方が優勢で、不動さん大丈夫なんか?死なんか??って不動さんが心配で仕方無かったんですが、死ななくて良かったです。タオル云々で不動さんは結局負けてしまいましたが、タオルを投げた美琴はナイスだと思いました。美琴の超能力によってムースちゃんが返り討ちにあうシーンが一番印象に残ってます。拷問器具で与えた苦痛が何倍にもなって返ってくるとか怖すぎる……敵だとはいえ、同情心を抱かずにはいられなかったです。まあ美琴の能力的に、ムースちゃんの自業自得だとしか言い様が無いんですがね!
強力な助っ人……? 誰だ……? って思ってたらまさかのムースちゃん。まじかよ。思わぬ人選に笑いが出ました。しっかしまぁあれですね、スターさんの言いたいことも分かるのですが、実質爆弾とも言えるチョーカーを着けさせるなんて、スターさんかなり冷めてる人ですね。まあその反面、変な動きしなければ死なないし、減刑して貰えるし、かなり慈悲は与えられているなぁとも感じます。
しかしこのカイザー登場編、全体的に百合っぽさがありましたね。スターさんが二人の様子をニコニコしながら見てそうだなぁ、なんて思いました。
ジャドウさん侮れない人ですね。色々裏で動きすぎでしょ、一番敵に回したくないタイプの人ですよこれ。ジャドウさんとスターさんの密会(?)シーンも悪の組織って感じが凄くします。スターさん、良い人とも悪い人とも言えないですよね。この二人、腹の底が見えなくて怖いですね。
あれだけ強い不動さんが易々と魂を奪われてるの怖すぎんか??なんだあの壺。
というか美琴おにぎり大好き過ぎません? 最早おにぎりが体の一部なのでは……?ってぐらい食べ尽くしてる。いっぱい食べる子なんですね。
メープルさん復讐にしか興味が無いのか、劣勢でも超冷静ですね。落ち着いた様子で喋っていて、流石スター流派の元弟子だな……って感じです。目的のためなら手段を選ばない感じですかね。あとは、かなり戦略家にも見えます。
李さんがスター流に加入時点でスターさんが女子禁制を唱えていたのは、メープルさんのこの恋愛スキャンダルがあったから……ですかね。んん……当時のスターさん、どれほど厳しかったのでしょう。昔の話をうかがうに、今のスターさんってかなり丸くなってる気がします。
美琴がメープルさんを倒すシーン、ジャドウさんも見てたんですね。ジャドウさん、美琴のこと認めたのでしょうか。ちょっと気になります。何せジャドウさんはスター流は落ちぶれた!と憤っていたし、美琴に戦いを仕掛けていましたし……。
世界観についてはやや把握しにくいかな、と思いました。新しい情報が後から後から出てくる感じなので、「えぇーそうなんだ、衝撃的すぎんだけど」みたいなことが所々ありました。特に最後らへんとか。超人キャンディーが体内に残り続けていたこととか、スター流派の人は一度死んでも生き返れる、とか。
キャラクターは立っている方だとは思いますし、魅力はあると思います。ですが、キャラクター性に深みがあるかと言われると微妙って感じですね。
あんまりキャラクターの心情とか気持ちの変化とか、そういう細かい部分があまり伝わってこなかったなぁ、と思いました。勿論ムースちゃんとかメープルさんみたいに、何故そんな状態になってしまったのか、その背景を説明されてはいましたし、それを考慮すれば全然キャラクターの気持ち自体は考察できます。ですがその説明部分を抜きにすると、作中でキャラクターの心情が読み取れる箇所が案外少ないので、そういう詳しい説明がなされていないキャラクターに関しては、結構考察は難しいなぁと思いました(美琴は一人称視点があるので例外ですが)。なので、(キャラクターにも寄る部分はありますが)感情移入というのはちょっと難しいかなと感じました。
個人的に好きなキャラクターは、不動さんですね。
不動さん、態度こそはあれですが根はかなり優しい人ですよね、多分。修行編辺りで、大人数対少人数っていう構図の戦い(スターさんが敵を倒すついでにご飯を〜みたいなこと言ってた辺りですね)のときに、李さんが苦戦しているときに「俺は仲間を見捨てるほど・・・・・・」って言って加勢する所とか、李さんが泣いている時に「今、この瞬間だけは思いっきり泣いていい」って言うところとか。かっこよ……ってなりましたね。自分に厳しく他人に厳しく、って感じで男前だなぁって感じです。こんな情熱的な上司が欲しいです。
- Re: 小説を紹介して欲しい。 ( No.24 )
- 日時: 2020/08/10 04:31
- 名前: 憑 ◆R1q13vozjY (ID: gznRsWt8)
【攻撃反射の平和主義者です!】2
以下はキャラクターについて疑問に思う部分、気になる部分です。大体箇条書きでまとめてあります。
主人公(美琴)
・高校の学費はどうしていたのか、貯金はどうやって貯めていたのか。
・熊のくだりはまぁ納得いきますが、海に潜ってわざわざ危険性のあるサメを狙おうと思ったのか。サメでなくても他の魚でも良かったのではないかなと思います。自身も泳ぎながら、素手で泳いでる魚をごくごく普通に捕まえられたら超人だと思いますし。
・電車に乗って都会に向かう……? 主人公は無一文で山に籠っていたのでは?
・主人公の都会での就活に対する苦い思いから、わざわざ仕事探しに都会に行く必要性が感じられません。普通に山を降りて最寄りの街(市)で仕事探しを始めたら良いんじゃないの?って思いました。
・ジャドウさんの身なりを見て、パッとカレーライスが紐づけられるのか?という疑問。軍服を見て、カレーライスを思い浮かべるのは、「海軍は毎週金曜にカレーライスを食べる」という知識がなければ無理です。そしてその知識は普通、海軍に興味を持ったり、あるいはテレビで見るなどしないと得る機会が中々ありません。
・最初の方の美琴の強靭な体の説明時に、事故で美琴にぶつかった車が凹む。鳥取での忍者との戦いでは美琴に振るった刀が折れる。なのに、No.9では刀で傷を負わされている。
・メープルさん退治のときの、メンバーを選ぶシーン。『気が弱い性格のため当然ながら口に出せるはずもなく、』。いや、美琴は結構はっきりと物を言うタイプの子だと今までの言動から思いますが、気の弱い子……ですかね。どちらかと言うと自信の無い子、っていう印象です。
ムースちゃん
中々独特なお嬢様言葉ですね。個性的で僕は結構好きですが、もしちゃんとしたお嬢様言葉を使いたくて使っているのなら、やや不安が残る感じかなと思います。
ムースちゃんに関するこれ以降の文は、お嬢様言葉をよりお嬢様言葉らしくさせたい場合は読んでください。別にこのままでもいいや、って場合は読むだけ時間の無駄かなと思うので。
お嬢様言葉を少し齧ると分かるのですが、
「思います」→「存じます」
「する」→「致す」
みたいな感じに、自分の動作等は基本的に謙譲語となります。反対に、他人の動作は尊敬語になることが多いです。
また、お嬢様言葉らしくさせるには、「けなし言葉は婉曲的(遠回し)」に「褒め言葉は大袈裟」にする……等もあります。お嬢様言葉は相手の事を罵ったり貶したりすることはほぼありません。皮肉るように貶すことはありますが、その場合は大概優しい言葉に言い換えられています(例/意地悪→悪意はおありにならないのでしょうけど)
あとは相手の意見に肯定、否定の意を示すとき、大体決まった言葉があります。「ごきげんよう」「ごきげんうるしゅう」などの挨拶のように。
そしてこれはお嬢様言葉のポイントなのですが、お嬢様言葉は非常に語尾が特徴的です。「ことのて」で覚えておくと便利です。「〜こと」、「〜の」、「〜て」。「〜て」は「〜よ」とあわせ、「〜ってよ」の形になったりもします。他にも「〜ですわ」等がありますね。
それらのお嬢様言葉のルールに則ってNo.16の台詞で(不安を感じる部分だけですが)、添削するとこんな感じになりますね。僕も完璧って訳では無いので一つの参考程度に、ですが。
「皆様、わたくしの遊び相手になってくださり、嬉しく存じます」
「まあ、綺麗な花火ですこと」や「まあ、なんて美しい花火なのでしょう!」
「スター様、ごきげんよう」
「それで、わたくしに何か用事でもありますの(または、ありまして)?」
「恐れ入りますが、その理由をうかがってもよろしいかしら(または、よろしいこと)?」
「かしこまりました。本当はここを火の海にする予定でしたけれど、あなたの弟子様がここへお越しになると仰るのでしたら、その条件を飲んで差し上げますわ」
「玩具の分際でわたくしの遊びを悪行だなんて、無礼千万ですの」
「どうなるのか理解していまして?」や「どうなるかお分かりになっていて?」
「相変わらず正義感の強いお方ですこと」や「相変わらず正義感が強くいらっしゃるのね」
「本番では比べ物にならない地獄をあなた方に体験させて差し上げますわ」
以下、誤字脱字等です。
No.1
『容姿を褒められるのは女子であれば誰でも嬉しいとは思いますが、わたしも例外ではありません』
普通に、嬉しいと思います。勿論わたしも例外ではありません。で良いと思います。「〜が、」という書き方は「しかし」とか「だが」みたいな意味合いで使われることが多いです。
『「盛大なお腹の楽器だね。」』
盛大なお腹の音だね。で良いと思います。「お腹の」を抜いたら分かりますが「盛大な楽器」ってなんだ?ってなります。
『「自己紹介がまだでしたね。」』
会話のみを抜き取るとよく分かりますが、急に自己紹介を始めていますね。「そういえば」とか「あっ」みたいな風にワンクッション入れた方が自然かと思います。
No.4
『「こうしてお前の目の前に現れたというわけか」』
「こうしてお前の目の前に現れたというわけだ」の方が自然かと思います。
『おいていかれてはかないませんのでわたしもあとを追いかけます』
「おいてかれてはなりませんので」の方が良いかなと思いました。
No.5
F6の施設の説明から見るに、このビルは高いだけでなく部屋も相当広いようですね。通常のビルの広さを想定した場合、説明されている設備がすべて同じ階に収まるかと言われると微妙です。ちょっと想像はつきにくいですね。
『着ている中国服の右肩にはポニーテールにた赤髪が垂れかかっています』
『まるでテレビなどで出てくるモデルのようにき綺麗な男性に』
『李さんの方がわたしより少し背が高いのでわたしを・・・・・・』
変なところで改行が入っています。
『彼と視線を合わせるだけで心臓の音が高鳴るのを感じ取れます』
心臓の音が高鳴る、ではなく胸が高鳴る、ですね。
あと文末処理にやや違和感があります。
『名残惜しいではありますが・・・・・・』
「名残惜しく思いますが」とかの方が繋ぎが自然だと思います。
No.7
『「コスプレパーティ会場じぇねぇんだ」』
No.8
『「ガキ! 起きろ〜ッ!」』
『「〜ッ! な、何するんですかぁ〜!」』
小説では基本的に、台詞部分で「〜」は使いません。
『使用しているのはスターさんの自伝で「一億年もの間、宇宙人の大軍を相手にたたった一人で戦った」』
No.9
『地面を蹴って宙に舞い上がった李は、そ両の掌から次々に火の玉を敵に撃ち込んでいく』
No.12
『李は彼の攻撃に合わせて自らも拳を打って防き、』
『付け焼刃だったようだな』
きが抜けていますね。
『受け止めようと手を貸さず目黒だが、』
漢字間違いだと思われます。
No.13
『「そんなこと、彼女を見てみたいとわかりません!」』
『負傷した体に鞭を撃って目黒相手に闘うというのは無謀もいいところだ』
漢字間違いだと思われます。
『知らぬ。・・・・・・考えたのであろう』
この台詞の意味がいまいちわかりません。どうして目黒が病室に入ることで、美琴に危険が及ぶという発想に至ったのか。
No.14
『ここで気絶していた美琴は意識を取り戻した』
美琴はいつから気絶していたのでしょうか?
No.15
『「君の食べた白いキャンディーは『あらゆる攻撃を何倍にして返す』能力なんだ」』
「何倍にもして」ですかね?
No.16
『彼女は着ているコルセットの裾を掴んで』
スカートとの誤植でしょうか……?
『「三万人もの観客の前であなた方を破壊して差し上すわ」』
No.24
『独り言を呟いて、はたと我に買いります』
『喉に急激な乾きを覚えます』
漢字間違いだと思われます。
No.26
『「あなたは本当におバカさんですね。ここをどこだと思っていますの」』
『「……ドイツですね」』
え、待って、さっきまでこの人たち(主にムースちゃん)「歩いてばっかで疲れたー」とか言ってましたよね……? え、美琴の台詞的にも、公共の飛行機も船も使っていないでしょうし……一体どうやってドイツまで……!? まさか生身で飛んで行った……?
No.31
『美琴は身体を貼ってエネルギー弾を食らい、』
漢字間違いだと思われます。
No.48
『「よくこの非常事態にそのようなことが言えますね(汗)」』
『「は、はい!(滝汗)」』
『「まるで目黒怨みたいだね(苦笑)」』
『「おにぎりだとばかり考えていたものですから(涙)」』
『「それは太るという問題から目を背けているような気もする(汗)」』
括弧の中身を地の文で描写してはいかがでしょう。これらの会話って、別にメッセージ上のやり取りとかでは無いんですよね?
No.49
『「それでは初めましょうか」』
漢字間違いだと思われます。
『反応が遅かったのでガードの威力が不足していたのだ』
ヨハネスさんのコートの防御力って、元々高いんじゃなくてヨハネスさんが防御力をコントロールしている、ということでしょうか?
『前面はレイの威力の高い蹴りを浴びで、』
- Re: 小説を紹介して欲しい。 ( No.25 )
- 日時: 2020/08/10 07:51
- 名前: モンブラン博士 (ID: daUscfqD)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?
つきさんへ
細部まで読んでくださりありがとうございます。感想を読んだ時、あまりにも嬉しくてこれまで執筆してきた努力が報われたと思いました。
誤字脱字を指摘して頂いた箇所は全て修正しました。もうちょっと描写を細かくして読者に受け入れられやすい形で伏線を張るようにしていきたいと思います。一人称、実は今回が書くのが初めてで慣れていませんでした。
ジャドウは極悪人ですね。スターを守る為ならどんなことでもします。
二次創作(ルビ)に様々なキャラと共演させたクロスオーバーを執筆したことがあるのですが、そこではスターが不在の間に目黒怨を復活させて彼を手を組み、美琴、不動、カイザーを含めたスター流メンバーを全滅に追い込んでいます。
ここで過去が明らかになるのですが、ジャドウは天使と悪魔の間に生まれたので差別されて闇に落ちた経緯があり、そこをスターに救ってもらったおかげで彼を盲信しています。
完全にヤンデレです(笑)
最後に少しだけ登場した闇野髑髏が実質的なスター流の支配者です。あの不動も闇野に対しては敬語で接します。
彼の言動はスターも制することはできず、ただ命令に従うだけとなっています。
なので闇野の指揮で一時スター流が全人類の敵になったことも・・・・・・美琴とカイザーだけは最後まで抗って最終的に世界を救いました。不動は相当に悩んでいました。
本編では明かされていませんが、闇野と美琴は親子です。なので美琴の本名は闇野美琴ということに・・・・・・
不動を気に入ってくださり嬉しいです!彼は読者から「アニキ」と呼ばれるほど人気の高いキャラになっています!ムースと美琴はかなり百合を意識して書きました!美琴は面と向かって告白されるまではムースの感情を知ることはないかもです。スター流にはまだこの作品には出ていないメンバーが何人かいます!スターはカイザーを相当に嫌っています。自分より人望があるので悲しみと嫉妬がありますね。ただ、ジャドウには絶大な信頼を抱いていますね。女子禁制となったのは、メープルの件があったからですね。メープルは冷静な台詞回しを意識して書きました!
スター流の実力で言えば
闇野>スター>ジャドウ>カイザー>不動>美琴って感じです。
スターは時間操作とスター流の全奥義が使用できるので強いです。闇野は彼の師匠なので更に強いです。スターは普段は優しいですが目的の為なら平然と冷たくなります。それでも師匠よりは甘いです。
カイザーについては言及がなかったので、つきさんが彼のことをどのように思ったのか気になります!今回は本当にありがとうございました!
- Re: 小説を紹介して欲しい。 ( No.26 )
- 日時: 2020/08/16 23:22
- 名前: 憑 ◆R1q13vozjY (ID: gznRsWt8)
>>25/モンブラン博士 様
スターさん激強!! そんなスターさんも従わざるを得ない闇野さん、恐ろしすぎるな……。スターさんがスター流の全奥義が使えて時間操作できる実力者で、闇野さんはそれを越す実力者……強い。
美琴すごく鈍感ですよね、あそこまで鈍感だと凄いです。ムースちゃんの恋……結ばれると良いですけどね。でもなんとなく結ばれなさそうな予感がするのは……気のせいでしょうか。
カイザーさんは人格者って感じの印象です。みんなから慕われるタイプの上司って感じのイメージです。
こちらこそ小説の紹介、ありがとうございました。
- Re: 小説を紹介して欲しい。 ( No.27 )
- 日時: 2020/08/20 21:29
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=18787
【作品名/小説掲示板】継ぎ接ぎバーコード/複雑ファジー
【アピールポイントとかこだわり】残酷描写に力を入れています。ストーリーや登場人物の心理描写もこだわって書いてる点なので、沢山感情移入しながら読んでもらえたら嬉しいです。
【あらすじ】科学で生み出されてしまった存在“バーコード”。駆除の対象である彼らが人間とどう関わっていくかとか、生き方とか死に方の話。
キャッチコピーは「生きたいとか、殺したくないとか、愛されたい。そんな願いが、全て叶わないお話。」です。
【感想について】至らないところもあると思うので、そういうところも気になりましたら教えていただきたいです。直せるかわからないけど、いつかリメイクするときの参考にしたいです。
他には好きなシーンとか台詞とかキャラと書いたら、教えてほしいです。台詞に力を入れているので、私は自創作に好きなセリフ沢山あります。
そこそこの長編になりますので、もちろん飽きたら読むのをやめていただいて大丈夫です。つきさんの好きなときに読んでください。どうぞよろしくお願いします。
【その他】もし可能であれば、番外編であるAnotherBarcodeアナザーバーコード(複雑ファジーにあります)という作品にも目を通していただけると嬉しいです。
厚かましいお願いをしましたが、本当に、時間がなかったり飽きたら無理をしないでくださいね(汗)
それではよろしくお願いします!
- Re: 小説を紹介して欲しい。 ( No.28 )
- 日時: 2020/08/21 21:21
- 名前: 憑 ◆R1q13vozjY (ID: gznRsWt8)
>>27/ヨモツカミ 様
こんばんは! お返事遅れてしまいすみません!
近々読ませて頂きますね! ただあの、一点だけ注意点?みたいなものなのですが、こちらの都合上感想の方は28日以降になる可能性が高いです……! あらかじめご了承くださいませ……。
- Re: 小説を紹介して欲しい。 ( No.29 )
- 日時: 2020/08/22 11:36
- 名前: ヨモツカミ (ID: Whg7i3Yd)
>>つきさん
大丈夫です! もう結構長い作品になるので、新しく読んでくださる方がいるという時点でとてもありがたいことです。無理せずつきさんのペースで、暇なときにでも読んでくだされば幸いです!
勿論長くて飽きてしまったら最後まで読む必要もないので、そんなかんじでゆるっとどうぞよろしくお願いします!
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク