リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所
- 日時: 2015/09/23 13:55
- 名前: 優日・狐 ◆4K2rIREHbE (ID: owa39mxZ)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=40619
狐が突然思いつき、丸投げした設定を、優日ちゃんが小説として書いてくれるということで……。
ここは、その小説「旅館『環』においでませ!」についての設定を話し合う場です。
この作品に関係のない方は閲覧禁止でお願いいたします^^
- Re: 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所 ( No.57 )
- 日時: 2016/03/26 22:33
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
優日ちゃん
お久しぶりー^^
この度改名しました、元・狐です(*´▽`*)
私も返信遅くなっちゃってごめんね!
うーん、そうだなぁ。
その両方を盛り込んで、遊んでいる祭ちゃんを見ている旅館サイドのお話とかがいいかな?
(要は旅館と妖怪たちの関わりを説明する章みたいな)
今ちょっとあまり時間取れないからろくなこと書けないけど、近いうちに内容を整理して思いついたことここに書くね!
- Re: 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所 ( No.58 )
- 日時: 2016/03/29 09:27
- 名前: 優日 (ID: IhITrV6o)
狐ちゃん
あ、改名したんだ!
呼び方も変えたほうがいい?
なるほど!
私も少し案考えるね。
- Re: 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所 ( No.59 )
- 日時: 2016/03/29 17:05
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
優日ちゃん
そうだね^^
基本好きな呼び方でいいけど、普通に銀竹って呼んでくれると嬉しいよー(*^-^*)
とりあえず、入れたい要素は
・>>25の書いてある内容の伏線として撫子さん若干具合悪い描写
・旅館の内部状況(撫子、梢 一般の従業員状況)
・祭、妖怪どもに振り回されてうんざりしてくる
この辺かな^^
次話では、従業員と大女将(撫子)、女将(梢)の会話で、旅館の経営があまりうまくいってないこと、昔は繁盛していたこと、旅館には座敷童子が住み憑いていて、祭にその機嫌取りを任せたことなどを話させる、と。
新人従業員「えぇ? 座敷童子のご機嫌取りって……旅館に妖怪が住み憑いてるなんて噂、本当だったんですか?」
従業員「私も見たことはないけど、本当みたいよ。ね、大女将」
撫子「……ええ、いますよ、確かにね」
従業員「でも、ご機嫌取りだなんて、そんなの本当に効果あるんですか?」
撫子「さあ、どうでしょう。でも、今回のことは祭にとってもいい気分転換になるんじゃないかと思って」
(↑祭が大学に疲れてるのをなんとなく察している)
みたいな。
で、祭は相変わらず振り回されていて、だんだん本気でうんざりしはじめる。
「こんなに疲れるなら旅館の手伝いしたほうがマシ!」ってな感じで、妖怪たちとちょっと距離を置く。
紅葉と喧嘩してもよいかも。
それで、三話以降に、都会じゃみられない田舎の景色を見て、久々に祭がスケッチかなんかしてたら、それを稲荷さんあたりに褒められて、「絵のことで嬉しい思いをしたのは久々だなぁ」と。
それから「紅葉にも悪気があるわけじゃないんだよ」ってな感じで諭される会話があり、それから数話、仲良しってわけじゃないけど、まあなんとなく祭が妖怪の相手する話が続いて、あとは前に話したような撫子さんが亡くなる話に入って、話が展開していくのでどうでしょ^^
- Re: 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所 ( No.60 )
- 日時: 2016/04/02 08:55
- 名前: 優日 (ID: IhITrV6o)
銀竹
じゃあこう呼ぶね!
了解!
ちょっと時間かかるかもしれないけど出来るだけ早くこっちに書き込むね。
- Re: 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所 ( No.61 )
- 日時: 2016/04/02 10:21
- 名前: 優日 (ID: IhITrV6o)
旅館内での出来事
「はあ〜。疲れたよ〜」
私は布団に潜って呟いた。
紅葉が幼いせいか、なんだか子育てをしている気分になる。
この生活はいつまで続くのだろう。
そんなことを考えながら眠りに落ちた。
* * *
「祭、起きなさい」
「……ん」
あれ? 何でこんなところにおばあちゃんが?
そういえば昨日実家に帰ったんだっけ……。
そこまで考えて私は即座に起きる。
時計を見ると6時。
旅館の手伝いをする時はもっと早く起きるからおばあちゃんも気を使って寝かせてくれたのだろうか。
「今日は少し旅館の手伝いをしてくれませんか? 紅葉達は午後から来るそうなので」
「分かりました」
まあ、久しぶりに旅館の手伝いをするのも悪くない。
元々絵を描くくらいしか趣味がなかった。
なので暇な時間は絵を描くか、宿題をするか、お手伝いをしていた。
お小遣いももらえたし。
「今日はどこですか?」
私が主にやっていた仕事は掃除系が多い。
お客様の部屋や庭など。たまに従業員の休憩スペース。
「お客様の部屋をお願いします」
「お客様のお部屋ですね」
確認してからふと気付く。
「あの、今いるお客様の部屋と今日来るお客様の部屋教えてくれませんか?」
今いるお客様の場合はお客様がいない時間に掃除を済ませ、今日来るお客様の場合は来る前に済ませる。
いつも言っていたのに、私が久しぶりに来たからか言い忘れだろうか?
「ああ、そうでしたね。今いるお客様の部屋は——」
メモをとり私は今日来る予定のお客様の部屋に向かった。
* * *
「始めまして。あなたが祭さんですね? 私は中西と申します」
「お久しぶり。祭ちゃん」
1人で全ての部屋は出来ないので2人に手伝ってもらったほうがいいでしょ〜? と女将に言われたので素直に頷く。
まだ20代位のほっそりした中西と名乗った女性と私が小さい頃からこの旅館に勤めている高木さん。
高木さんはよく私と一緒に掃除をしていたので少し安心した。
多分20代の方は私が大学進学時に雇われたのであろう。
私は顔を見たことがない。
「今日はよろしくお願いします」
私は頭を下げる。
こうして私達の仕事が開始された。
* * *
「お疲れ様でした」
無事全ての部屋が終わり、2人は他の仕事に行ってしまった。
私はすることがないので大女将に仕事の終了と異常なしを告げて自室に戻った。
* * *
「今月も結構厳しいですね……」
ミーティングが行われている従業員部屋で若干不安の混じった声で梢は言った。
彼女が見つめているのは帳簿。
ぎりぎり従業員に給料を払えるという売り上げは何度見ても変わらない。
「そうですね。しかし嘆いているだけでは変わりません。それに、少しずつ回復の兆しが見えてくるはずです」
「祭が世話をしている座敷童子のことですか?」
「ええ」
撫子が軽く頷く。
「でも本当にいたんですね」
「私も今まで見たことありませんでした」
それを見て中西と高木が反応した。
「ええ、いましたよ。ずっと前からね。ここ十数年姿を見せませんでしたが」
撫子は昔いた座敷童子を思い出したのだろうか、少し遠くを見る眼差しになった。
「姿を見せたということはもしかしたらまた、繁盛するかもしれませんね〜」
会議の最初とは反対の柔和な表情を浮かべる梢。
楽観的な性格は彼女の長所であり短所でもある。
「まあ、あとは祭次第です。私達は祭を全力でサポートしましょう」
そう言って会議は締めくくられた。
* * *
とりあえずこんな感じにしてみたけどどうかな?
紅葉とのケンカはこの次になりそう……。
あと撫子さんの病状は言い忘れたって所に入れてみたけどもう少し入れた方がいいかな?(ちなみに病気は脳腫瘍のイメージで書いてます)
変なところとか分かりにくいところあったら教えてください!
- 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所 ( No.62 )
- 日時: 2016/04/16 18:12
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
優日ちゃん
ごめんよぉおお( ;∀;)
優日ちゃんの返信見逃してた!遅くなって申し訳ない><
えっと、これは流れをざっと書いてくれた感じかな?^^
それともこのまま載せる用に書いてくれた?
一応何か所か書きこませてもらいました(`・ω・´)
一人称と三人称混じっちゃって大丈夫なんだろうか……という感じだけど、まあいいよね(笑)
優日ちゃん次第で、変更してくれればよいのでよろしくね(*´▽`*)
紅葉と祭が、実は昔も会ったことがあったっていう設定付与したよ。
あと全体的にだけど、展開が結構早いからもっとゆっくりでも良いかも。
撫子さんの病状は、言い忘れたってところも良いんだけど、これだと単なる老化の物忘れに見えなくもないから、今後また何か所か入れていってもらえると良いかな^^
無理に詰めると不自然だから、徐々にって感じで。
他にもなにかあれば言ってねー!
………………………
「はあ〜。疲れたよ〜」
自室に戻ると、私は布団に潜って呟いた。
紅葉が幼いせいか、一緒に遊んだというよりは子育てをしている気分になる。
忙しない紫柄での生活に嫌気がさして、実家の月黒に帰ってきたのは良いけれど、結局こちらでも、大変な生活が続きそうだ。
「……っていうか、妖怪って、なにこの展開……」
布団に突っ伏したまま、私はぼそりと独りごちた。
よくよく考えれば、座敷童子や貧乏神に出会うなんて、とんでもないファンタジーだ。
そして、なんだかんだこの状況にあっさりと順応している自分が、何気に恐ろしい。
「…………」
けれど、不思議なことに、紅葉たちに会ったとき、怖いとか、妖怪なんてありえないとか、そういう気持ちにはならなかったのだ。
うるさい、やかましい、とは思ったが、どうしてか嫌な感じはしなかった。
むしろあの感覚は、懐かしい——そう、そんな感じだった。
じわじわと全身に広がる眠気に任せて、私はゆっくりと目を閉じた。
我が家特有の、お日様とい草の香りが混じったような匂いがする。
この匂いをかぐと、昔、布団を干すお母さんや、縁側に座るおばあちゃんと話しながら、庭の草木や生物を描いていた幼いころを思い出す。
こういう日はいつも、誰かが私のスケッチブックをしきりに覗き込んで、こう言うのだ。
——祭は本当に絵が上手いのう! 我のことも描いてたも!
……あれ、誰だっけ。子供の時によく遊んだ、不思議な女の子。
下りていく瞼の裏に移る紅色を見ながら、私は静かに眠りに落ちた。
* * *
「祭、起きなさい」
「……ん」
あれ? 何でこんなところにおばあちゃんが?
そういえば昨日実家に帰ったんだっけ……。
そこまで考えて、私は即座に起きる。
時計を見ると、時刻は朝の6時。
どうやら私は、昨日部屋に戻った後、そのまま寝込んでしまったらしい。
旅館の手伝いをする時はもっと早く起きるから、もしかしたらおばあちゃんも気を使って寝かせてくれたのだろうか。
「今日は少し旅館の手伝いをしてくれませんか? 紅葉達は午後から来るそうなので」
「……分かりました」
一瞬、昨日のことも妖怪のことも、全部夢なんじゃないかって思ったけど、全部現実だったらしい。
まあ、いい。ごちゃごちゃと考えるのも疲れたし、久しぶりに旅館の手伝いをするのも悪くない。
私は、寝間着から従業員用の割烹着に着替えると、おばあちゃんと共に自室を出た。
元々絵を描くくらいしか趣味がなかったのだ。
だから、昔から暇な時間は絵を描くか、宿題をするか、お手伝いをしていた。
お小遣いももらえたし。
「今日はどこですか?」
私が主にやっていた仕事は掃除系が多い。
お客様の部屋や庭など。たまに従業員の休憩スペース。
「お客様の部屋をお願いします」
「お客様のお部屋ですね」
確認してからふと気付く。
「あの、今いるお客様の部屋と今日来るお客様の部屋教えてくれませんか?」
今いるお客様の場合はお客様がいない時間に掃除を済ませ、今日来るお客様の場合は来る前に済ませる。
私が仕事を手伝うとき、おばあちゃんはいつも言っていたのに、私が久しぶりに来たからか、言い忘れだろうか?
「ああ、そうでしたね。今いるお客様の部屋は——」
メモをとり、私は今日来る予定のお客様の部屋に向かった。
* * *
「始めまして。あなたが祭さんですね? 私は中西と申します」
「お久しぶり。祭ちゃん」
1人で全ての部屋は出来ないので2人に手伝ってもらったほうがいいでしょ〜? とお母さんである女将に言われたので、素直に頷く。
まだ20代位のほっそりした中西と名乗った女性と、私が小さい頃からこの旅館に勤めている高木さん。
高木さんは、昔からの知った仲だし、私もよく一緒に掃除をしていたことがあったので少し安心した。
一方の中西さんは、多分私が大学進学後に雇われたのであろう。
顔を見たことがない、まだ若い女の人だった。
「今日はよろしくお願いします」
私は頭を下げる。
こうして私達は、早速仕事にとりかかったのだった。
無事全ての部屋の清掃が終わると、私はもうすることがないので、従業員部屋で大女将に仕事の終了と異常なしを告げて、自室に戻った。
高木と中西は、しばらくそんな祭の後姿を見ていたが、ふと、梢が口を開くと、すぐにそちらに視線をやった。
「今月も結構厳しいですね……」
閑散とした従業員部屋に、不安の混じった声が響く。
梢が見つめているのは、部屋の中央にある机に広げられた帳簿。
ぎりぎり従業員に給料を払えるという売り上げは、何度見ても変わらなかった。
「……そうですね。しかし嘆いているだけでは変わりません。それに、少しずつ回復の兆しが見えてくるはずです」
「祭が世話をしている座敷童子のことですか?」
「ええ」
撫子が軽く頷いた。
すると、中西が細い眉をあげて、素早く反応した。
「え? 座敷童子がどうのって……冗談じゃなかったんですか?」
「ああ、そうか。中西さん、まだ『環』に勤めてから日が浅いものね」
高木は、くすりと笑うと、唖然とする中西の顔を覗き込んだ。
「今でこそ古い部分が目立ってきちゃってるけれど、そもそもこの旅館がここまで大きくなったのは、座敷童子のおかげだって言われてるのよ? 『環』を開業した初代大女将、清美様が縁側で遊ぶ座敷童子を見てから、急に繁盛するようになったんだって」
「ええ? でも、そんな嘘みたいな話……じゃあ高木さんも、座敷童子、見たことあるんですか?」
中西の問いに、高木は得意げだった表情を崩して、小さく首を左右に振った。
「い、いや、私はないわ……。だけど、この旅館は、座敷童子のご機嫌次第で経営が栄枯するんだって、本当にずっと言い伝えられてるのよ。ね、大女将?」
同意を求められて、撫子は苦笑した。
「……さあ、どうなのでしょうね。実際のところ、本当に紅葉が……座敷童が、この旅館の経営に関わっているのかどうか、それは分かりません」
思わぬ返答に、高木と中西が顔を見合わせる。
「でも大女将、それじゃあ、経営回復のために祭ちゃんに座敷童子のご機嫌取りを頼んだって……」
撫子は、優しげな表情で目を細めた。
「いいんですよ、そのことは。経営がどうというより、今回のことは、祭にとっても良い気分転換になるんじゃないかと思って、私が提案しただけなので」
高木と中西は、なんのことか分からない、といった様子で目を瞬かせた。
それに対し、撫子は再び苦笑して、言った。
「……ただ一つ、確かなのは、座敷童子は本当にいる、ってことです。ずっとずっと昔から……それこそ、私が生まれる前から、ここにね。最近十数年、姿を見せませんでしたが」
撫子は昔を思い出したのだろうか、少し遠くを見る眼差しになった。
「姿を見せたということはもしかしたらまた、繁盛するかもしれませんね〜」
会議の最初とは反対の柔和な表情を浮かべる梢。
楽観的な性格は彼女の長所であり短所でもある。
「まあ、あとは祭次第です。私達は祭を見守っていましょう」
- Re: 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所 ( No.63 )
- 日時: 2018/03/10 17:47
- 名前: 優日 (ID: cyfiBIbN)
銀竹
お久しぶりです。
二年近く放置してしまってごめんなさい。
放置した身で言えることではないのは分かっているけど、この作品を完結させたいです。
新生活が始まってから慣れるまで少し時間をもらうかもしれないから時間はかかってしまうと思うけど……。
もし、銀竹がまだ続けてもいいって思ってくれるならもう一度やりたいです。
いつでもいいので返信くれると嬉しいです。
- 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所 ( No.64 )
- 日時: 2018/03/11 03:20
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
優日ちゃん
めちゃくちゃお久しぶり!(*^^*)
顔出してくれてありがとう。
元々は私が頼んだ側だったし、続けてくれるのは勿論嬉しいんだけど、私も今、自分の創作で手一杯かなって状態なので、前みたいにあまりお手伝いできないかもしれません(;^_^A
それでも良ければ、時間がかかるのは全然かまわないので、私も是非是非続き読みたいなb
もう完全に優日ちゃんオリジナルってことにしちゃっても良いし、今後の展開どうするかも書きやすいようにしてくれて大丈夫だよ!
完全に投げつけることになっちゃうので、すごく申し訳ないんだけど、それでも続けてくれるかどうかは、優日ちゃんにお任せします(*´ω`*)
- Re: 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所 ( No.65 )
- 日時: 2018/03/14 21:19
- 名前: 優日 (ID: cyfiBIbN)
銀竹
分かった!
じゃあ、ここを通さずそのまま小説の方に書けばいいのかな?
あと、更新したら一応こっちに一報入れたほうがいい?
- 旅館『環』においでませ! 合作(?)相談所 ( No.66 )
- 日時: 2018/03/14 23:17
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs_talk/read.cgi?no=20387
優日ちゃん
そうだね、もう好きに進めてもらって大丈夫!(*^^*)ありがとう!
更新のたびにこのスレあげちゃうのもなぁって思うので、面倒じゃなければ更新報告は私の雑談スレにお知らせしてくれると嬉しいなb
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク