リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

二次創作小説鑑定。(受付中)
日時: 2016/02/03 08:32
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29342

初めまして、或いはこんにちは。
二次創作関連の小説鑑定があまりないなあと思ったので、拙いながらスレッドを立ててみました。
但しそれなりに多忙なため、返信は不定期。或る程度受け付けたら募集を締め切らせていただきます。
(お恥ずかしながら、作者の文章力の力量を見たい方は上記URLを参照ください)
なるべく皆さんの長所短所をお答えしていければと思っています。

お答えのテンプレ
『長所』

『短所』

『作品のキャラについて』

『主人公について』

『作品設定・世界観の解りやすさ』

概ねこのような感じでお答えします。
総合評価や改善点などはお答えできる範囲で書く予定です。

注意点について。
・長編、短篇問わずに受付します。しかしあまりにも長編の場合は、最初の方を少しと最新数レスを読んで判断いたします旨をご承知おきください。
・作者の知らない作品の二次創作も勿論受け付けます。しかしその際は「その作品を初めて知る人」からの視点になってしまいます。
・一人で何作品も投下されてしまうと、明星の処理が追いつきませんので、最多でも一人2作品までとさせていただきます。
・逃走中ネタを含む小説に関しましては、申し訳ありませんが多数の作品が絡むなどの点から正しい判断ができない場合がありますのでお断りさせていただく場合もございます。
・R-18など、公序良俗に反する作品などはお受けしません。
・評価ランク制度を設けました。やさしい/ふつう/きびしいからお選びください
・キャラクターによる評価制度を試運転中です。現在は以下キャラからお選びいただけます。


評価基準:厳しい
【ギルガメッシュ】「この我に読ませるのだ、相応の作品に仕上げたであろうな?」
「Fate/staynight」より。唯我独尊を地で行く人物であり、古き時代の王です。評価は厳しいですが、その分認めた者には寛大です。詩的な言い回しなどを好みます。なお、一人称は「我」と書いて「オレ」と読みます。

【ジェイド・カーティス】「まさか私にお鉢が回ってくるとは。まあいいでしょう。そのかわり、私は厳しいですよ?
「テイルズ・オブ・ジ・アビス」より。他者には敬語と穏やかな物腰で接するものの、辛辣な皮肉屋です。厳しい評価をしますが、無意味に貶すことはないです。


評価基準:普通
【猿飛佐助】「はいはい、任されましたよっと。面白い作品だといいんだけどね」
「戦国BASARA」より。真田軍に仕えるいくさ忍です。飄々としたノリの人物ですが、時に厳しい評価を下すこともあります。文章の好みなどは特にありません。

【アーチャー】「やれやれ、私を指名するとは──君もなかなか奇特な部類と見える。ま、精々頑張らせてもらうとしよう」「Fate/staynight」より。気障で皮肉屋なところがある赤い外套を纏った人物です。ニヒリストで醒めた物言いをしますが根はお人好し。意外と王道系の話が好みだったりします。


評価基準:優しい
【うずまきナルト】「オレ、あんまムズカシイことわかんねえけど、頑張るってばよ!」
「NARUTO」より。イタズラ好き、負けず嫌いかつ目立ちたがりな性格の少年。ここでは主に12歳時のイメージです。難しい言い回しの物語は苦手なようです。

【衛宮士郎】「あ、えっと。オレなんかでよければ読ませてもらうよ。あまりいいアドバイスは出来ないかもしれないけどな」
「Fate/staynight」より。真面目でお人好しな性格の少年です。王道の小説を好んでいるようです。


作者がわかる作品について

ジャンプ系作品/まどか☆マギカ/戦国BASARA(3まで)/Fateシリーズ/とあるシリーズ/ポケモン/ペルソナシリーズ/テイルズシリーズ/特撮など、他多数。
 その他の作品も「これは分かる?」とお気軽にお申し付けください。


以上をすべて踏まえ、OKだという方は以下のテンプレをご記入の上、URLを添付してください。

あなたのお名前/
作品のお名前/
作品はどの板にあるか/
何の作品の二次創作か/
注意して見てほしい点/
その他注意点など/
評価ランク/
キャラクター評価を希望されますか/

↓上記で「はい」と答えられた方↓
キャラクター評価をされる場合はどのキャラに頼むか/

お客様一覧
>>26

Page:1 2 3 4 5



Re: 二次創作小説鑑定。(リクエスト受付中) ( No.18 )
日時: 2015/10/19 19:58
名前: ギューバッド (ID: bSLQhqZo)

あなたのお名前/ギューバッド
作品のお名前/桜とハスキス
作品はどの板にあるか/二次創作掲示板(書籍)
何の作品の二次創作か/ハリーポッター
注意して見て欲しい点/情報の書き忘れがあり、よくわからないところは           あるか
その他注意点など/この話は、ハリーポッターを手本として使っただけな         ので、ハリーポッターとはつながりがないものとし         て鑑定してください。

お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

Re: 二次創作小説鑑定。(リクエスト受付中) ( No.19 )
日時: 2015/10/21 17:00
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

お久しぶりというほどでもありませんが質問にお答えに参上いたしました。

>>16 モンブラン博士様
申し訳ございません。お一人様につき二作品までとさせていただいております。

現在、瑠璃玉さまの作品に着手しております。暫くお待ちください。

Re: 二次創作小説鑑定。(リクエスト受付中) ( No.20 )
日時: 2015/10/26 14:36
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

>>17
瑠璃玉様(霧桜様)「虚の旅路」について

スマホアプリ、ソーシャルゲームのノベライズとは。今までありそうでなかなかなかった二次創作に驚きを。公式サイトや公式wikiなどを参照しながら読ませていただきました。キャラクターデザインやゲーム性がなかなか魅力的で、当方も空き容量を整理して始めるべきか否か、非常に迷っておりますと蛇足をたして。

『長所』
まずは高い文章力で描き出された各キャラクターの心理描写、感情描写でしょうか。三人称視点でこれらを描くことで、キャラクター達の様子が想像しやすく、作品に入り込みやすいのは魅力的です。
また、注意して見てほしいと言われたシリアスとそうでないところの描写バランスですが、元々の地の文が糊のきいた文であるために、ギャグシーンでもだれることなく、綺麗に纏まっているように思います。張っていた糸がふっと緩むように違和感なく読み進められます。

『短所』
これは原作そのものが複雑な設定であり、またソーシャルゲームであり設定そのものがあいまいな部分もあるために仕方はないのですが、やはり世界観の仔細が分かりづらくはあります。ただし、世界観そのものが全く分からない訳ではなく、根本的な部分などは文章から感じ取る事が出来ます。

『作品のキャラについて』
個性、性格、戦い方など現時点で必要である箇所はきちんと踏まえられた上で、長所で上げた通りに感情表現が豊かな描写のため、非常に生き生きと描き出されていると思います。ちなみに明星は槍使いさんが結構好みだったり、と私情を挟みつつ、魅力たっぷりのキャラの描かれ方がかなり生きています。まだまだ物語としては序盤ですし、今後どのようにキャラクター展開がされていくかが楽しみです。

『主人公について』
主人公はバルさん。クールでありながらも冷徹ではなさそうなキャラクター性はキャラクターそのものとしても魅力的ですが、やはり瑠璃玉様の文章表現によりその魅力が遺憾なく発揮されているように思います。また、こちらも今後の展開で、どのようにキャラクター性が広がっていくのかを楽しみにしています。

『作品設定・世界観の解りやすさ』
こちらは前述の通り、「大本の作品の性質上仕方がない」程度のレベルで難しいです。瑠璃玉様の文章力が直接的に影響してるわけではないので、ご本人が事前にご用意されている設定などの用語集を張り付けた方が分かりやすいかもしれません。

『総合評価』
一言で言えば「とても面白かった」の言葉に尽きます。ライトな作品が多いネット二次創作の中では珍しい、かなり本格的なノベライズの部類かと思います。ご本人が注意して見てほしいと仰った点も、アマチュア視点からは目立っておかしい所もありませんでした。まだまだ物語は序盤のようですし、今後どのように物語が進むのか、とても楽しみにしています。


お時間を頂き誠に申し訳ありませんでしたが、私自身の拙いアドバイスが、あなたのお役に立てれば幸喜としまして。

Re: 二次創作小説鑑定。(瑠璃玉様完成/リクエスト受付中) ( No.21 )
日時: 2015/10/26 16:05
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

>>18
ギューバッド様「桜とハスキス」について

ハリー・ポッターの世界観をモチーフとしたオリジナル小説、ということでハリー・ポッターのキャラクターや世界観と直接的な関わりはないものとして鑑定をさせて頂きました。また、少し辛辣に聞こえるかもしれません。その際は申し訳ございませんが、悪意をもって評価を下したわけではないということだけはご承知おき下さい。

『長所』
まずはハリー・ポッターの世界観をモチーフに、自身のなかで更に確固とした世界観を練り上げることのできる発想力そのものに関しては優れていると思います。根元に設定があり、その上で広がっていく世界観、という点では評価できます。

『短所』
長くなってしまうのはご容赦ください。
まず、小説の中身に入る前にひとつ。スレの進行具合に対してストーリー部分が極端に少ないように感じます。通常、スレッドの1ページに対して10のレスが出来ます。ギューバッド様のスレッドは6ページ、つまり60レス進行していますが、肝心のストーリー部分は12レスと半分にも満たない状態で、残りはコメントの応酬です。これでは折角ストーリーに興味を持った方が読みに来られても、コメントの数で話を読めなくなってしまい本末転倒です。仲のいい方に小説を読んで貰いコメントを頂くのは結構ですが、小説そのものが埋もれてしまうようならば改善を検討してください。
肝心の小説の中身に移行します。
気になったのは誤字や脱字の多さです。人間誰しも、長い文章を入力していけば誤字の一つ二つは在ります。明星もします。ですが聊か多すぎる。読むのに少々手間取ってしまうレベルの誤字脱字は問題です。投稿前に自分で読み直してみて、間違いはないか確認してください。また、文中の「!」の表記を「¥」マークにされているようですが、これは推奨できません。
更に、物語における時間軸がはっきりしません。さっきまで入学式をしていたと思ったらいきなり授業、次の話では急に流行りのスポーツ。目まぐるしく情景が変わりすぎて読み手が混乱してしまうかもしれません。時系列をきちっと整えて、話があっちに行ったりこっちに行ったりしないようにしてください。

『作品のキャラクターについて』
まずは登場人物の多さに脱帽しました。これだけ短い話の中でキャラクターの設定が目白押しすぎて混乱しています。もう少し一人一人のキャラクターと主人公の絡みに話の数を使ってもいい気がします。

『主人公について』
富良野桜ことハスキス・クローバーちゃんが主人公。主人公らしく出生に秘密があるなどの点は王道の展開として面白く評価できますが、やはり全話を通して感じる唐突さがどうしてもぬぐえません。衝撃の真実であればもう少し伏線を敷いてから回収した方が話としては面白かったのではないでしょうか。

『作品設定・世界観の解りやすさ』
正直、話そのものが短い事や、何度も申し上げている飛び飛びの時間軸、唐突な展開のせいで分かりにくく感じます。世界観設定を自分の中だけで消化しているようにも感じます。

『総合評価について』
短所の点につらつらと書き上げましたが、正直なところ小説としては読みにくい作品でした。
まず作品のストーリー性という点よりも小説の書き方を考えた方がいいかもしれません。カキコの管理人様が解りやすく纏めて下さっている「書き方・ルール」のページや同じように小説を書かれている他の方の作品などを参考にし、もっと「読みやすい」作品を書く努力をした方がいいかもしれません。


全体的に厳しめな評価になってしまったことをお許しください。私自身の拙いアドバイスが、あなたのお役に立てれば幸喜としまして。

Re: 二次創作小説鑑定。(瑠璃玉様,ギューバッド様完成) ( No.22 )
日時: 2015/11/05 07:57
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

お久しぶりです。
スレッドを上げがてら、お知らせです。

・本格的に評価基準制度を設けました。
 テンプレートにも記載いたしましたのでご依頼の際はご確認ください。

・キャラクター評価制度を試運転中です。
 詳しくは>>0をご覧ください。

ご依頼、受付中です。

Re: 二次創作小説鑑定。(瑠璃玉様,ギューバッド様完成) ( No.23 )
日時: 2015/11/10 01:23
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: 7PvwHkUC)

キャラクタの評価を受けたいのですが、これは一度鑑定いただいた作品でも大丈夫でしょうか?

Re: 二次創作小説鑑定。(瑠璃玉様,ギューバッド様完成) ( No.24 )
日時: 2015/11/10 08:12
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

>>23
風死様

はい、大丈夫です。

Re: 二次創作小説鑑定。(瑠璃玉様,ギューバッド様完成) ( No.25 )
日時: 2015/11/10 12:27
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: 3rsK9oI3)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

あなたのお名前/風死
作品のお名前/大地の如く海を走れ
作品はどの板にあるか/二次(映像)
何の作品の二次創作か/艦隊これくしょん
注意して見てほしい点/キャラクタの書き分けができているか。
その他注意点など/第1話の都合上展開が遅いですが、ご了承を願います。一応、同スレ(二次/映像)でスピンオフ(黒き空に謡う)を執筆開始しました。注意していただいたことですが、近いうちに最初のほうの物語の修正をしようと思っています。
評価ランク/ふつう
キャラクター評価をされる場合はどのキャラに頼むか/猿飛佐助


Re: 二次創作小説鑑定。(依頼受付中) ( No.26 )
日時: 2016/02/02 09:20
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

お客様
>>1
のれり様「かつて魔法少女と悪は敵対していた」
原作 「かつて魔法少女と悪は敵対していた。」
返信 >>3

>>2
モンブラン博士様「メジャー×キン肉マン」
原作 「MAJOR」「キン肉マン」
返信 >>4

>>5
風死様「(艦これ)大地の如く海を走れ」
原作 「艦隊これくしょん‐艦これ‐」
返信 >>8

>>7
Orfevre様(高坂 桜様)「俺と携帯獣のシンカ論 【ポケモン対戦小説】」
原作 「ポケットモンスターX/Y」「ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア」
返信 >>9

>>11
モンブラン博士様「トーマの心臓 天使は悪魔を愛するか」
原作 「トーマの心臓」
返信 >>13

>>17
瑠璃玉様「虚の旅路」
原作 「TERRA BATTLE」
返信 >>20

>>18
ギューバッド様「桜とハスキス」
原作  「ハリー・ポッター」
返信 >>21

>>25
風死様「(艦これ)大地の如く海を走れ」
原作 「艦隊これくしょん‐艦これ‐」
キャラクター 【猿飛佐助】
返信 >>27

>>31
結縁様「九条天のお気に入り」
原作 「アイドリッシュセブン」
キャラクター 【アーチャー】
返信 >>32

>>34
マッド様「遊戯王 -HERO-(仮)」
原作  「遊戯王シリーズ」
返信 >>36

Re: 二次創作小説鑑定。(依頼受付中) ( No.27 )
日時: 2015/11/13 10:19
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

>>25
風死様「艦これ 大地の如く海を走れ」について。
以下、猿飛佐助がお送りします。
「そう言う訳でほらよっと、人呼んで猿飛佐助! ご指名ありがとうございますってね! まあ、文章の形についての評価とかは以前に概ね鑑定したみたいだし、今回は特に注意してほしい点として挙げられていた登場人物の書き分けって点に注目して鑑定していこうかな。まあ、そう気張らずに聞いてってちょうだいよ」

『長所』
「うん。これはまあ前回も言ったと思うけど、やっぱり文章力高いよねえ……文法だの正しい日本語だの、いくさ忍の俺様にはちょいと判断しかねるところについては置いておいても、読み応えは十分じゃないかな。ちょっとした……なんていったっけか──そう、『らいとのべる』だっけ? そういうのに近いかも」
「で、俺様は艦娘ちゃんたちについて詳しくはないから風死ちゃんの描きだした彼女たちが原作に於いて『彼女らしい彼女』なのかの判断は難しいけれど──でも、文章を読んでいくと『風死ちゃんの描いた彼女たち』としての像が物語の中でぶれているってことはないと思うね」

『短所』
「そうねえ、全体として面白いもんだからコレ、探すの厳しいわ……強いて言うなら、初めのうちはどの子がどの台詞を言ったか混乱するってところはあるかな。でもこれは最近の更新ではだいぶ改善されてるみたいだし──うん、こんなもんかなあ」

『作品のキャラについて』
「個性の描き方はいいと思うよ。この子にはこんな性格があるー、とか、この子はこんなものが好きだ—、とか、物語に不自然さを生じさせないで組み込んできてるとは思う」
「ただ、そうだなあ……強いて言えば、本編を知らない人が読むと登場人物同士の関係性っていうのかな? 例えば姉妹関係であったり、っていうのがこんがらがっちゃうかもしれないね」
「多分、元々が複雑に絡んでいるものだろうからある程度、仕方ない所はあると思うよ」
「これについては一つ一つの関係についてゆっくり説明していくしかないと思うよ。一気に詰め込むと分からなくなっちゃうしね」

『主人公について』
「『この人が主人公!』っていうのはないよね。いや、悪い意味じゃあないって」
「なんていうのかな──やっぱり『この人たちが主人公』なんだなあって……ううん、上手い言葉が出ない」
「ちょっとメタい話になるけど主人公の在り方っていうのが例えて言うなら『NARUTO』じゃなくて『暗殺教室』なんだよね。主人公として設定された登場人物一人を中心として何かが起こる、って感じじゃなくて、ある一つの環境下に置かれた複数人がそれぞれの価値観で生きてく上で起こることを物語にしてるっていうのかな……分かりにくかったら悪い」
「ただ、こういう形式って此処じゃあ珍しいよね。うん、面白いよ」

『作品設定・世界観の解りやすさ』
「これはもうね、『艦隊これくしょん』の世界観については俺様の知識不足が足を引っ張ってるとしか……」
「ただ、この物語がまだ続いてくってことを踏まえたうえで、『大地の如く海を走れ』っていう作品においての世界観や作品の根本設定はちゃんとわかる。そこは大丈夫だぜ」
「ま、この辺りは今後の展開に期待かな」

『総合評価』
「評価って言ったって点数つけるでも無し。一読者の感想が届いたー、くらいの感覚で聞いてってくれよ」
「いやー、何やかんや言いはしたけど面白かったってことだけは確かだね。わざわざ指名までしてもらって読ませてもらったのがこんな程度しか言えなくて申し訳ないって思うくらいにはさ」
「あーだこーだの部分は鑑定って仕事で読んでるからの部分であって、実際そうそう今すぐに気にしなきゃダメってこともない。まあ『こういうふうに見る人もいるんだな』って程度で聞き流しても構わないさ」
「さって、長い事待ってもらって、長い事聞いてもらったし、ここいらでこの話はおしまい、おしまい!」
「面白いもの、読ましてもらってありがとさん、またご縁があれば気軽に呼んで頂戴よ。その分給金は弾んでもらうけどね──なんちゃって。んじゃ、これにてドロン」

この拙いアドバイスが、あなたのお役に立てれば幸喜としまして。


Page:1 2 3 4 5



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。