リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 二次創作小説鑑定。(受付中)
- 日時: 2016/02/03 08:32
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29342
初めまして、或いはこんにちは。
二次創作関連の小説鑑定があまりないなあと思ったので、拙いながらスレッドを立ててみました。
但しそれなりに多忙なため、返信は不定期。或る程度受け付けたら募集を締め切らせていただきます。
(お恥ずかしながら、作者の文章力の力量を見たい方は上記URLを参照ください)
なるべく皆さんの長所短所をお答えしていければと思っています。
お答えのテンプレ
『長所』
『短所』
『作品のキャラについて』
『主人公について』
『作品設定・世界観の解りやすさ』
概ねこのような感じでお答えします。
総合評価や改善点などはお答えできる範囲で書く予定です。
注意点について。
・長編、短篇問わずに受付します。しかしあまりにも長編の場合は、最初の方を少しと最新数レスを読んで判断いたします旨をご承知おきください。
・作者の知らない作品の二次創作も勿論受け付けます。しかしその際は「その作品を初めて知る人」からの視点になってしまいます。
・一人で何作品も投下されてしまうと、明星の処理が追いつきませんので、最多でも一人2作品までとさせていただきます。
・逃走中ネタを含む小説に関しましては、申し訳ありませんが多数の作品が絡むなどの点から正しい判断ができない場合がありますのでお断りさせていただく場合もございます。
・R-18など、公序良俗に反する作品などはお受けしません。
・評価ランク制度を設けました。やさしい/ふつう/きびしいからお選びください
・キャラクターによる評価制度を試運転中です。現在は以下キャラからお選びいただけます。
評価基準:厳しい
【ギルガメッシュ】「この我に読ませるのだ、相応の作品に仕上げたであろうな?」
「Fate/staynight」より。唯我独尊を地で行く人物であり、古き時代の王です。評価は厳しいですが、その分認めた者には寛大です。詩的な言い回しなどを好みます。なお、一人称は「我」と書いて「オレ」と読みます。
【ジェイド・カーティス】「まさか私にお鉢が回ってくるとは。まあいいでしょう。そのかわり、私は厳しいですよ?
「テイルズ・オブ・ジ・アビス」より。他者には敬語と穏やかな物腰で接するものの、辛辣な皮肉屋です。厳しい評価をしますが、無意味に貶すことはないです。
評価基準:普通
【猿飛佐助】「はいはい、任されましたよっと。面白い作品だといいんだけどね」
「戦国BASARA」より。真田軍に仕えるいくさ忍です。飄々としたノリの人物ですが、時に厳しい評価を下すこともあります。文章の好みなどは特にありません。
【アーチャー】「やれやれ、私を指名するとは──君もなかなか奇特な部類と見える。ま、精々頑張らせてもらうとしよう」「Fate/staynight」より。気障で皮肉屋なところがある赤い外套を纏った人物です。ニヒリストで醒めた物言いをしますが根はお人好し。意外と王道系の話が好みだったりします。
評価基準:優しい
【うずまきナルト】「オレ、あんまムズカシイことわかんねえけど、頑張るってばよ!」
「NARUTO」より。イタズラ好き、負けず嫌いかつ目立ちたがりな性格の少年。ここでは主に12歳時のイメージです。難しい言い回しの物語は苦手なようです。
【衛宮士郎】「あ、えっと。オレなんかでよければ読ませてもらうよ。あまりいいアドバイスは出来ないかもしれないけどな」
「Fate/staynight」より。真面目でお人好しな性格の少年です。王道の小説を好んでいるようです。
作者がわかる作品について
ジャンプ系作品/まどか☆マギカ/戦国BASARA(3まで)/Fateシリーズ/とあるシリーズ/ポケモン/ペルソナシリーズ/テイルズシリーズ/特撮など、他多数。
その他の作品も「これは分かる?」とお気軽にお申し付けください。
以上をすべて踏まえ、OKだという方は以下のテンプレをご記入の上、URLを添付してください。
あなたのお名前/
作品のお名前/
作品はどの板にあるか/
何の作品の二次創作か/
注意して見てほしい点/
その他注意点など/
評価ランク/
キャラクター評価を希望されますか/
↓上記で「はい」と答えられた方↓
キャラクター評価をされる場合はどのキャラに頼むか/
お客様一覧
>>26
- Re:二次創作小説鑑定。(のれり様 モンブラン博士様 終了) ( No.8 )
- 日時: 2015/10/02 11:37
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode
ご依頼ありがとうございます。
まずは風死様の作品を読ませていただきました
>>5
風死様「(艦これ)大地の如く海を走れ」について。
お恥ずかしながら当方、これが初めて艦これに関わる作品となりまして、せめて基礎知識だけでもと思い公式サイトや外部wikiなどを見てまいりました。キャラクターの愛らしいデザインもさることながらそれぞれの艦娘に史実を織り込んだ細かい設定がある事にも驚きました。これは中々奥深いですね。
『長所』
まずは何よりも風死様の文章力の高さでしょうか。豊富な語彙を駆使し、情景をより詳細かつ鮮明に彩る文章はこの小説を読むうえで大きな魅力です。
そしてキャラクター各々の個性はしっかりと出ているように思います、曖昧な物言いになってしまうのは当方にはその判断基準が乏しい事でして…惜しむべくは当方にキャラクター知識がない事か。ただし、知識がない私にも艦娘それぞれのおおよその個性を感じる事が出来るのも、ひとえに風死様の実力かと思います。
『短所』
大まかな点に問題はないので、重箱の隅をつつくような指摘になってしまうことをご容赦ください。
まずはやはり脱字がちまちまとあります。読みづらいほど沢山というわけではないので投稿前に確認をしたり、以前の投稿を読み返し気付いた折に修正することで改善できるかと。(当方もよく誤字脱字をするのでそうしています)
また、短所というほどでもないのですが一息に会話を続けてしまうと地の文が長くなってしまうので会話を少しづつ分割して入れてみるのもいいかもしれません。地の文が長いと文面が息苦しく感じてしまうこともあるので気をつけたいところではあります。
『作品のキャラについて』
それぞれが個性的な艦娘たちを上手く立ち回らせていると思います。純粋にその作品のキャラクターとして見た際に、物語開始当初として十分な個性の立ち方です。書き分けの点では全く問題ありません。
『主人公について』
この作品については『主人公』として際立つキャラクターというかたちではなく、主人公が複数形の『鮫川提督率いる艦娘たち』というかたちで成り立っています。カキコではあまり見ない形式ですが、違和感を感じずに読む事が出来るのは魅力です。
『作品設定・世界観の解りやすさ』
原作としての作品自体にある設定を上手く踏襲し、かつオリジナルな設定を組み込んでいくスタイルは二次創作として非常に好ましい形であると個人的に思います。ただ、物語も本当に序章なのでオリジナル部分に対する説明不足を感じてしまうのもあります。この辺りを今後どのように展開し、補完していくのかが楽しみです。
『改善点』
短所で上げた一息に会話を続けてしまう点について、私が個人的に気を付けている点がお役に立てばと思い、改善点として挙げさせていただきます。
地の文に付属する会話文という形式がメインとなっていますので、一度の会話センテンスで2個、多くても3個で一度会話を切り、間に地の文を挟むと地の文の読みやすさがかなり向上するかと思います。
一例としましては、風死様の小説からお借りしますと、
原文)
「本当にお2人は仲が良いですね」
「うぬぅ、恥ずかしいから、からかうのは止めてくれ」
「だって、利根さんすぐ顔に出るから可愛いんですもん」
「むっ、我輩そんなに顔にでるかのう」
「えぇ、筑摩はお姉さまのそんなところが好きですよ?」
「…………」
ニコニコと笑いながら声をかける荒潮に、頬を赤らめながらあらぬ方向を向いて口篭らせる利根。そんな利根をフォローするわけでもなく、さらに追い討ちをかける筑摩に叫びたくなるのを我慢しながら、利根は沈黙し用心深く自らの索敵用艦載機−直線的な細長い胴体と大径プロペラ、長い主脚が特徴のスマートな機体が特徴−彩雲を飛ばす。
これを、
訂正案)
「本当にお2人は仲が良いですね」
「うぬぅ、恥ずかしいから、からかうのは止めてくれ」
「だって、利根さんすぐ顔に出るから可愛いんですもん」
ニコニコと笑いながら声をかける荒潮に、頬を赤らめながらあらぬ方向を向いて口篭らせる利根。
「だって、利根さんすぐ顔に出るから可愛いんですもん」
「むっ、我輩そんなに顔にでるかのう」
そんな利根をフォローするわけでもなく、さらに追い討ちをかける筑摩。
「えぇ、筑摩はお姉さまのそんなところが好きですよ?」
「…………」
そんな筑摩に叫びたくなるのを我慢しながら、利根は沈黙し用心深く自らの索敵用艦載機−直線的な細長い胴体と大径プロペラ、長い主脚が特徴のスマートな機体が特徴−彩雲を飛ばす。
このような形にしてみてはいかがでしょうか?会話のセンテンスを割り、地の文を間に持ってきただけですが、少し雰囲気は変わったかと思います。
正直私程度の物書きが鑑定をしていいのか非常に悩まされるくらい高い文章力と、魅力のある作品でした。私自身の拙いアドバイスが、あなたのお役に立てれば幸喜としまして。
- Re:二次創作小説鑑定。(のれり様 モンブラン博士様 終了) ( No.9 )
- 日時: 2015/10/02 13:35
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode
>>7
Orfevre様(高坂 桜様)「俺と携帯獣のシンカ論 【ポケモン対戦小説】」について
面白いところに目を付けてくださった!これが一番初めの印象になります。まさかの廃人達による廃人のための物語。非常に個人的な思い出になりますがどく統一パのために物理エースペンドラー厳選で数週間にわたりサブウェイのホームを駆け続けていたことを思い出します。ちなみに容赦ない友人に「教科書テンプレ」「というか選抜微妙」と言われて泣いたのは秘密で。
『長所』
まずはリアルな戦略の読みあいが素晴らしい。廃人達ならではのバトルの視点、バトルにおける優位が揺れ動きながらも主人公サイドが勝つ──という王道展開ながら、違和感を覚えないバトル描写は本当に胸が熱くなります。また、メインキャラが悉く廃人達であるためとっつきにくいかと思えば、初心者キャラを出して講座を開く形での解説という手法で補完しているため、廃人以外の読者が「訳が分からない」と置いて行かれることもなく、非常に読みやすい作品でした。
『短所』
ただ、初心者講座に至るまではやはり少々のとっつきにくさがあるかもしれません。用語解説は折々に入っていますが俗にいうスラング(技名の省略など)に首をかしげてしまう方もいるのでは?
また、少し設定に強引な点があるように思います。主人公が合気道を習っていたという設定が急に出てきたりなど、主人公そのものに対する説明描写の少なさが原因かもしれません。
『作品のキャラについて』
全体的に大変魅力的です。成長途上の熱い主人公、クールな才色兼備のライバルヒロイン、初心者ながらめきめきと実力を上げていく後輩、粗野な性格ではじめこそ卑劣な手を使うものの、主人公たちに影響される不良ライバルなど、全体的にまさに王道!というキャラクター展開が、この少し特殊な作品をいい感じに纏めていると思います。
『主人公について』
熱くなりがちなところのあるごく普通の男子中学生という読者が感情移入しやすく王道的な性格。しかしエースはレートではマイナーなボーマンダであったり、普通では思いつかない突飛な策に打って出るなど「意外性」重視のところは他作からの喩えで申し訳ありませんが「NARUTO」の「うずまきナルト」タイプの主人公設定かもしれません。
ただ、先述のとおり設定描写の少なさゆえに後々明らかになっていく設定上で強引さを感じてしまうかもしれません。
『作品設定・世界観の解りやすさ』
作品設定は現代日本のありふれた日常であり、そこにあるゲーム「ポケモン」を極めるために主人公たちが切磋琢磨する──という、他のポケモン小説とは一線を画したものになります。この意外性こそがこの作品一番の魅力であり強みという点についてブレはないかと思います。ただ、俗にいうポケモン廃人の話というものでもあるので、万人にとっつきやすい・わかりやすいという作品ではないと思います。
『総合評価など』
まずご依頼時に一番注意して見てほしいと言われた書き手の違いによる文章の差異ですが、然程大きな違和感は感じられませんでした。もっとも、3章ではまだ肝心のポケモンバトルについての描写がほとんど出ていないので判断材料が不足しているのは否めません。
ただ、文章の書き方、というよりも罫線(──←これのことです)の使い方などはどちらかというとモノクロ様の方に合わせた方がいいかと思います。
また、当方はこの小説の展開が王道である事を強調していますが、決して悪い意味で使っているのではない事だけはご理解ください。当方はその王道を魅力的に描き出していることこそがこの作品最大の魅力であると考えております。
また長々と解説などをしまして読みづらくなってしまったことをお詫び申し上げます。私自身の拙いアドバイスが、あなたのお役に立てれば幸喜としまして。
- Re: 二次創作小説鑑定。(風死様/高坂 桜様 終了) ( No.10 )
- 日時: 2015/10/02 16:21
- 名前: 高坂 桜 ◆hjAE94JkIU (ID: dUayo3W.)
評価ありがとうございます。
うーん、とりあえずまだわたしのパートが来てないので、そこでまた崩れるのだけは避けたいですね。
文体はモノクロさんよりの方がいいと言うことですね、あらためて、ありがとうございました。
- Re: 二次創作小説鑑定 ( No.11 )
- 日時: 2015/10/03 07:12
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=15134
あなたのお名前/モンブラン博士
作品のお名前/トーマの心臓 天使は悪魔に恋をするか
作品はどの板にあるか/ 二次創作(板)
何の作品の二次創作か/漫画 トーマの心臓
注意して見てほしい点/登場人物の魅力が少しでも再現できているか
その他注意点など/トーマが主人公ですが、登場人物それぞれの視点で物語が進みます。背景描写は皆無で、詩のような文章になっています。未完です。作品を知らない人にはわからないと思いますので、一度原作を読んでみることをお勧めします。そうすれば、作品世界にぐっと入り込めること受け合いです。未完になってしまいましたがお話の最後は原作の冒頭とリンクさせる予定でした。最後があまりにも悲しくて執筆できなくなってしまいました。
- Re: 二次創作小説鑑定。(風死様/高坂 桜様 終了) ( No.12 )
- 日時: 2015/10/03 13:54
- 名前: 風死 ◆Z1iQc90X/A (ID: pcVc9ZHc)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode
>>8
鑑定有難うございました。
何か思いのほか好評で嬉しいです(涙
そうですね、地の分が多いからといい訳でもないですし、やはり文章と会話文をもう少し分けたほうが理路整然と見えますしね♪
後設定に関しては、艦これ自体が非情に曖昧なので結構大変だったりしますね(苦笑
砲雷撃戦とか単横陣とかそういうことに関する細かい説明とかないですし(現実にある言葉だから、辞書やウィキで調べろってこと)、重ね重ね作戦とか戦闘法とか艦の歴史とか現実を基にしているので……
資料が多いのなんのと。日々勉強です。昨日初めて知ったよ、見たいな事も未だに山ほどありますしね……
兎に角態々資料を漁ってまで読んでくれて、有難うございました。
これで少しでも興味を持ってくださったなら、僕としては本望です。
実のところ、この小説艦これを良く知らない人に向けて造った作品ですし。
正直、本当に詳しい人が見たら、失笑する可能性請け合いですからね(苦笑
では。
- Re: 二次創作小説鑑定。(風死様/高坂 桜様 終了) ( No.13 )
- 日時: 2015/10/05 11:38
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode
>>11
モンブラン博士様「トーマの心臓 天使は悪魔を愛するか」について
まずは少年愛という禁断的なテーマの作品の選択に驚きを。生憎と当方で入手することはできませんでしたが、インターネット上で得た知識などを元に、あらすじや概要は頭に入れて読ませていただきました。
『長所』
まずは詩のような文章表現がこの作品の一番の特徴です。言葉の響きや組み合わせのリズムや表現としての美しさに、小説というよりは詩集のような意味合いで読むべき作品かと。
『短所』
先も述べた通り「小説」というよりは「詩集」にあたります。故に、「読者が原作を熟読していること」が前提となってしまい、少々とっつきにくく難解な作品と思われてしまうかもしれません。
『作品のキャラについて』
前述の通り、原作が手元にあり初めて真価を発揮する文章であるため作品の文からキャラの正確な性格、特徴を感じることはできません。ただし各々の内に抱えた感情を詩的に描き出している才は素直に素晴らしいと思います。
『主人公について』
主人公、トーマは人気者の少年で同級生のユーリに恋心を抱いているとのことですが、彼の純粋な恋心が作者様の美しい詩で描き出され、彼という存在をより美しく昇華しているように思います。
『作品設定・世界観の解りやすさ』
辛辣に聞こえるかもしれませんが、此方については全く分かりません。
本人から申告頂いた通り背景描写がないうえに、詩的表現の為に登場人物同志の正確な関係性も不明なため、世界観を掴むことはできず、読者を選ぶ話になっています。
『総合評価など』
小説としては採点不可、ただ、詩としては素晴らしい作品です。
哀しくなって続きが書けなくなってしまった、というのは登場人物たちの心情に深く踏み入った考え方のできるモンブラン博士様のスタイルならではですが、中途半端な場所で止まってしまっているために、作品としても完成されていないのが惜しまれます。
- Re: 二次創作小説鑑定。(風死様/高坂 桜様 終了) ( No.14 )
- 日時: 2015/10/05 19:32
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode
詩として素晴らしいと言ってくださり勇気が出ました。この物語のラストにトーマは身投げしてしまいます。本編の冒頭とつながるようにしたかったのですが、トーマが大好きな私としては辛すぎてかけませんでした。
- Re: 二次創作小説鑑定。(風死様/高坂 桜様 終了) ( No.15 )
- 日時: 2015/10/17 10:02
- 名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: XQp3U0Mo)
お返事を頂いた方へ感謝を。まだ余裕がありますので受付を行っております。
宜しければお気軽にどうぞ。
また、次回から評価基準制度を設けたいと思います。
簡単に言えば「やさしい/ふつう/きびしい」のどれかを選んでいただき、評価基準を判断したいと思います。
やさしい、では長所を重点的に。ふつう、では今まで通りに。きびしい、では辛口の評価をさせていただきます。
今後更に二次創作らしく、キャラクターを使って評価する制度なども思案中です。(例えば、評価文を○○のキャラクター風に判断するなど)よろしければ、そちらについてのご意見などもお気軽にお願いします。
拙いアドバイスになりますが、今後ともよろしくお願い致します。
明星陽炎
- Re: 二次創作小説鑑定。(リクエスト受付中) ( No.16 )
- 日時: 2015/10/17 11:13
- 名前: モンブラン博士 (ID: 7KvZCID9)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode
明星陽炎さんへ
質問ですがリクエストは三回目は大丈夫でしょうか?
- Re: 二次創作小説鑑定。(リクエスト受付中) ( No.17 )
- 日時: 2015/10/17 21:51
- 名前: 瑠璃玉 ◆ECj0tBy1Xg (ID: kkPVc8iM)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29041
初めまして、瑠璃玉と申します(二次創作板では別名を名乗っております)。
まだ序盤しか書けていないのですが、最近モチベーションが下落しつつあるので、モチベーション維持のためにも良ければ鑑定していただきたいな、と思い参上した次第です。
あなたのお名前/瑠璃玉(るりだま)
作品のお名前/虚の旅路
作品はどの板にあるか/二次創作掲示板(映像)
何の作品の二次創作か/TERRA BATTLE(スマホゲーム)
注意して見てほしい点/文章中から世界観が読み取れるようになっているか、シリアスとそうでない所の描写バランスが崩れていないか(どちらか一方に傾倒しているところが多すぎないか)
その他注意点など/
・ ジャンルがジャンルなので、誰も原作を知らないことを前提として書いておりますが、無意識のうちに「原作の流れを知っていて初めて分かる描写」が出てくるかもしれません。こいつ何言ってんだ、と言うような描写がありましたらお知らせくださると幸いです。
・ 今のところ用語集やキャラのプロフィールなどを公開する予定はない(一応作ってはあります)のですが、正直文中だけでは説明の難しい用語やキャラが多いと感じております。用語集及びキャラクタープロフィールを載せるべきか否か、読者目線での意見を聞かせて頂けると嬉しいです。
・ 一応主人公を設定し、その人物を中心に話を進めていますが、話を進める関係上視点が別の人物に移動していることがあります。視点が混乱している箇所があれば教えてください。
・ その他の注意事項は親記事の【閲覧上の注意】を参照のこと。
お忙しいかと思いますが、目を通して頂けるとありがたいです。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク