リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

二次創作小説鑑定。(受付中)
日時: 2016/02/03 08:32
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29342

初めまして、或いはこんにちは。
二次創作関連の小説鑑定があまりないなあと思ったので、拙いながらスレッドを立ててみました。
但しそれなりに多忙なため、返信は不定期。或る程度受け付けたら募集を締め切らせていただきます。
(お恥ずかしながら、作者の文章力の力量を見たい方は上記URLを参照ください)
なるべく皆さんの長所短所をお答えしていければと思っています。

お答えのテンプレ
『長所』

『短所』

『作品のキャラについて』

『主人公について』

『作品設定・世界観の解りやすさ』

概ねこのような感じでお答えします。
総合評価や改善点などはお答えできる範囲で書く予定です。

注意点について。
・長編、短篇問わずに受付します。しかしあまりにも長編の場合は、最初の方を少しと最新数レスを読んで判断いたします旨をご承知おきください。
・作者の知らない作品の二次創作も勿論受け付けます。しかしその際は「その作品を初めて知る人」からの視点になってしまいます。
・一人で何作品も投下されてしまうと、明星の処理が追いつきませんので、最多でも一人2作品までとさせていただきます。
・逃走中ネタを含む小説に関しましては、申し訳ありませんが多数の作品が絡むなどの点から正しい判断ができない場合がありますのでお断りさせていただく場合もございます。
・R-18など、公序良俗に反する作品などはお受けしません。
・評価ランク制度を設けました。やさしい/ふつう/きびしいからお選びください
・キャラクターによる評価制度を試運転中です。現在は以下キャラからお選びいただけます。


評価基準:厳しい
【ギルガメッシュ】「この我に読ませるのだ、相応の作品に仕上げたであろうな?」
「Fate/staynight」より。唯我独尊を地で行く人物であり、古き時代の王です。評価は厳しいですが、その分認めた者には寛大です。詩的な言い回しなどを好みます。なお、一人称は「我」と書いて「オレ」と読みます。

【ジェイド・カーティス】「まさか私にお鉢が回ってくるとは。まあいいでしょう。そのかわり、私は厳しいですよ?
「テイルズ・オブ・ジ・アビス」より。他者には敬語と穏やかな物腰で接するものの、辛辣な皮肉屋です。厳しい評価をしますが、無意味に貶すことはないです。


評価基準:普通
【猿飛佐助】「はいはい、任されましたよっと。面白い作品だといいんだけどね」
「戦国BASARA」より。真田軍に仕えるいくさ忍です。飄々としたノリの人物ですが、時に厳しい評価を下すこともあります。文章の好みなどは特にありません。

【アーチャー】「やれやれ、私を指名するとは──君もなかなか奇特な部類と見える。ま、精々頑張らせてもらうとしよう」「Fate/staynight」より。気障で皮肉屋なところがある赤い外套を纏った人物です。ニヒリストで醒めた物言いをしますが根はお人好し。意外と王道系の話が好みだったりします。


評価基準:優しい
【うずまきナルト】「オレ、あんまムズカシイことわかんねえけど、頑張るってばよ!」
「NARUTO」より。イタズラ好き、負けず嫌いかつ目立ちたがりな性格の少年。ここでは主に12歳時のイメージです。難しい言い回しの物語は苦手なようです。

【衛宮士郎】「あ、えっと。オレなんかでよければ読ませてもらうよ。あまりいいアドバイスは出来ないかもしれないけどな」
「Fate/staynight」より。真面目でお人好しな性格の少年です。王道の小説を好んでいるようです。


作者がわかる作品について

ジャンプ系作品/まどか☆マギカ/戦国BASARA(3まで)/Fateシリーズ/とあるシリーズ/ポケモン/ペルソナシリーズ/テイルズシリーズ/特撮など、他多数。
 その他の作品も「これは分かる?」とお気軽にお申し付けください。


以上をすべて踏まえ、OKだという方は以下のテンプレをご記入の上、URLを添付してください。

あなたのお名前/
作品のお名前/
作品はどの板にあるか/
何の作品の二次創作か/
注意して見てほしい点/
その他注意点など/
評価ランク/
キャラクター評価を希望されますか/

↓上記で「はい」と答えられた方↓
キャラクター評価をされる場合はどのキャラに頼むか/

お客様一覧
>>26

Page:1 2 3 4 5



Re: 二次創作小説鑑定。 ( No.1 )
日時: 2015/09/30 18:06
名前: のれり (ID: R4l9RSpR)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=15205

あなたのお名前/のれり

作品のお名前/かつて魔法少女と悪は敵対していた

作品はどの板にあるか/二次創作~紙ほか~

何の作品の二次創作か/かつて魔法少女と悪は敵対していた

注意して見てほしい点/分かりやすく書けているか

その他注意点など/文などに違和感がないか



はじめまして、おはこんばんは
これは、漫画の二次創作で、漫画のはじめから書いているので、
原作をご存知でなくても、わかると思います……(きっと!←)

よろしくお願いします!

Re: 二次創作小説鑑定。 ( No.2 )
日時: 2015/09/30 18:07
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=14751

あなたのお名前/モンブラン博士
作品のお名前/メジャー×キン肉マン
作品はどの板にあるか/二次創作(板)
何の作品の二次創作か/キン肉マンとメジャー
注意して見てほしい点/ギャグ描写、キャラクター
その他注意点など/最後が多少強引です。登場人物紹介は必ず目を通してください。初心者でも基本大丈夫です。キャラの視点で話が進みます。目次で確認してください。

Re: 二次創作小説鑑定。 ( No.3 )
日時: 2015/10/01 11:45
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

早速のご訪問、ありがとうございました。
まずはのれり様の作品から読ませていただきました。

>>1
のれり様 「かつて魔法少女と悪は敵対していた」について。

まずは原作の設定の秀逸さ、魔法少女に惚れてしまう悪の参謀の話、という作品の傾向に脱帽しました。思わず気になって調べてみたらこれは面白い。作者の方が亡くなってしまったのが惜しまれますね。

『長所』
原作の漫画が四コマ形式で進むとおりに、テンポの良さを生かした文章の書き方が特徴的でとてもいいと思います。参謀さん視点で物語を進めていくのも読みやすさの一端かもしれません。

『短所』
キャラクターの外見描写が少し乏しいかもしれません。文章からだけでは魔法少女ちゃんの外見がわからず、参謀さんの心情に肩入れしにくいところもあります。

『作品のキャラについて』
元々の作品のキャラクターの個性の強さが上手く出ているのではないかと思います。まだまだ物語としては序章のようですが、現時点で出ているキャラクター達の性格もつかみやすいです。

『主人公について』
この場合は主人公=参謀さんとなるのですが、彼の視点で物語が進むことによって、作品そのもののテンポの良さが生かされていると思います。しかしポーカーフェイスで内心荒ぶる参謀さん、これは応援したくなりますね(笑)

『作品設定・世界観の解りやすさ』
作品の大本の設定については大変わかりやすいです。魔法少女に一目ぼれした冷徹だった悪の参謀のコメディ作品。ただし、元々の原作が短いためか悪の組織が具体的にどのような理由で魔法少女と敵対しているのかがわかりづらくは在ります。今後続く中で話の流れによっては明らかにしないといけませんね。

『改善点』
新しいキャラクターが出た時には、要点を掻い摘んで外見を説明させるといいかもしれません。
例えば魔法少女ちゃんと初対面の時の例を挙げるならば
「そこには魔法少女が宙に浮いていた。」
という一文を
「そこには薄い桃色の髪をした白い魔法少女が宙に浮いていた。」と、このようにキャラクターの髪の色、目の色、服の色、スカートかズボンか、持っているものなどを少し説明させると魔法少女ちゃんの外見がわかりやすくなるかと思います。
ただし、これらすべてを説明してしまうと一人称視点ならではのテンポの良さが損なわれてしまう可能性もあるため、先程例に挙げた中から二つか三つほどを選択するといいかもしれません。


長々とした説明になってしまいましたが、大変面白い作品でした。私自身の拙いアドバイスが、あなたのお役に立てれば幸喜としまして。

Re: 二次創作小説鑑定。 ( No.4 )
日時: 2015/10/01 13:08
名前: 明星陽炎 ◆EaZslsthTk (ID: RGCZI60V)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode

>>3
モンブラン博士様「MAJOR×キン肉マン〜清水大河を巡る決闘〜 」について。

まずは不思議な組み合わせだな、と思いました。野球漫画とプロレス漫画の組み合わせという斬新な発想、そういった柔軟性は物語を書く上で重要かもしれません。

『長所』
まずはやはり作品全体におけるギャグの秀逸さ、でしょうか。キャラクターの個性が生かされたコントのようなやり取りは、ギャグとして高く評価できる点かと思います。

『短所』
沢山の登場人物が出る中で、主人公というのがいったい誰なのかがわからなくなってしまっているようにお見受けします。また、本人から事前に申告を頂いていた通り、かなり急に強引な展開で締めくくられている点も気になるところではあります。

『作品のキャラについて』
キン肉マンサイドのキャラクターについては描写も多く、キャラクターの個性やアクの強さが生かされているように思います。ただしメジャー側のキャラクターは影が薄くなりがちであまり目立っていないように思います。ただし双方とも、キャラクターの特徴を分かりやすくコミカルにまとめた紹介を置いてあることで初めて読む方も分かりやすく作品を楽しむ事が出来るのではと思います。

『主人公について』
これについては先述したとおり、少しぶれ気味で「主人公」としては目立っていないように思います。

『作品設定・世界観の解りやすさ』
キン肉マンの完璧超人始祖がなぜかメジャーの世界にきてしまった、という面白いクロスオーバーである点が本作品の一番の魅力だと思います。キン肉マンのキャラクター同士の会話からキャラクターの関係性がわかるのも面白い所です。ただ、それだけにメジャーのキャラクターとの絡みが少なくなってしまったのが残念です。

『総合評価』
全体としては世界観・キャラクターともにとても魅力的で面白い作品であるという印象を受けます。私自身はキン肉マンについて然程知識があるわけではないのですが、それぞれのキャラクターの個性が上手く表現されているように思います。こういった二次創作ではやはりキャラクターの再現は重要になってくるので、その点についてかなり高い技量を持っているのではと思います。
斬新な発想や、キャラクターの再現についての能力をもっと生かして、より二作品が絡み合うような展開を希望いたします。

締めくくりこそ残念でしたが、全体として大変面白い作品でした。私自身の拙いアドバイスが、あなたのお役に立てれば幸喜としまして。

Re: 二次創作小説鑑定。(のれり様 モンブラン博士様 終了) ( No.5 )
日時: 2015/10/01 20:48
名前: 風死  ◆Z1iQc90X/A (ID: pcVc9ZHc)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=28626

あなたのお名前/風死
作品のお名前/大地の如く海を走れ
作品はどの板にあるか/二次(映像)
何の作品の二次創作か/艦隊これくしょん
注意して見てほしい点/キャラクタの書き分けができているか。
その他注意点など/第1話の都合上展開が遅いですが、ご了承を願います。


Re: 二次創作小説鑑定。(のれり様 モンブラン博士様 終了) ( No.6 )
日時: 2015/10/01 18:18
名前: のれり (ID: R4l9RSpR)

評価、ありがとうございます!

しかも、わざわざ原作を調べってくださったとは!
こうして、この作品の原作者様のことを知ってもらえるのは嬉しい限りです!
ありがとうございます

的確なアドバイスで、すごくわかりやすいです
ありがとうございます!

指摘していただいた部分は、直していこうと思います。
ありがとうございました

Re: 二次創作小説鑑定。(のれり様 モンブラン博士様 終了) ( No.7 )
日時: 2015/10/01 22:10
名前: 高坂 桜 ◆hjAE94JkIU (ID: dUayo3W.)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=28504

あなたのお名前/Orfevre(高坂 桜)
作品のお名前/俺と携帯獣のシンカ論(合作)
作品はどの板にあるか/URL参照
何の作品の二次創作か/ポケモン対戦
注意して見てほしい点/2章までと3章以降で書き手が違うのでそこで違和感がないか
その他注意点など/違和感があればどちらを基準にすればいいか(ない場合でも2章までと3章以降でどちらの文章がいいかは教えてくださると助かります)


Page:1 2 3 4 5



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。