リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【大関様完了】小説読屋【二名募集】
- 日時: 2016/06/04 14:42
- 名前: 焔 (ID: wJ5a6rJS)
ようやくこのスレッドを立ち上げることが出来ました……!
実は結構前からこのスレッドを立ち上げようと思っていたのですが、忙しさのあまり、依頼を遂行できる状態ではないと判断し、本日ようやくスレッドを立ち上げることに決めました。
このスレッドの趣旨は単純。
私が依頼者様の小説を読ませていただき、その所見を書く。ただそれだけです。
注意事項を必ずお読みの上でご依頼ください。
依頼書
1、お名前 「()」
2、小説のタイトル 「」
3、読んでほしい所 「」
4、アドバイスいります?「」
5、作品について一言 「」
6、焔に一言 「」
7、特記事項(空欄OK) 「」
特記事項には表現等における作者様のこだわり等をご記入ください。
(例) 作中の雰囲気を強調するために行間を多く使用しています。
注意事項
① 依頼書のお名前は小説を執筆しているお名前でお願い致します。
② アドバイスに関して、基本事項(句読点や三点リーダ、ダッシュの使い方等)は様々な鑑定者様がアドバイスされてあるので私は致しません。「基本事項の誤り」のみをお伝えいたします。
③基本的に言葉が厳しいです。苦手な方は依頼書の下にお書きください。善処いたします。
④依頼は毎回お二方のみの募集です。その都度募集人数をタイトルの方に出しますのでご確認ください。
⑤私が小説を読む基準として、『高校生でも理解できるか』を設定してあります。対象の年齢層が異なる場合は事前にご報告ください。
※「感想を書く」の部分を訂正いたしました。3/16
※注意事項に⑤を記載いたしました。3/17
※依頼書に項目を追加。3/20
過去のご依頼
将軍様 >>2
モンブラン博士様 >>4 >>22
月白鳥様 >>8
雪兎様 >>9
銀竹様 >>24
- Re: 小説読屋【二名募集】 ( No.1 )
- 日時: 2016/03/15 16:09
- 名前: 将軍 (ID: S0f.hgkS)
- 参照: http://ncode.syosetu.com/n8379co/
依頼書
1、お名前 「将軍」
2、小説のタイトル 「異端覚者の英雄譚」
3、読んでほしい所 「全体的に」
4、アドバイスいります?「できれば」
5、作品について一言 「現代バトルファンタジーみたいな感じです」
6、焔に一言 「別サイトですがよろしいですか? 無理なら言って下さい」
- Re: 小説読屋【二名募集】 ( No.2 )
- 日時: 2016/03/15 18:28
- 名前: 焔 (ID: WtPXn5LU)
将軍様、早速のご依頼ありがとうございます。早速依頼を遂行させていただきます(暇人とか言わない)
さて、最初に厳しめのことと申し上げておきます。
まず、基本事項が所々間違っております。三点リーダの使い方は正しいのですが、ダッシュの使い方に誤りがあります。ご確認ください。
次に地の文についてです。こちらも基本事項に当てはまるかもしれませんが、一応詳細に書いておきますね。
将軍様の小説中の地の文は基本的に一条の視点で進んでいっていますが、途中で三人称——いわゆる神の視点に切り替わっております。地の文でずっと『俺』と言っていたのが急に『一条』と描写されており、読む側としては突然の視点変換に困惑してしまいます。
しかし、近年の小説では三人称と一人称が組み合わさった地の文が使われることが多くなってきているように感じます。特に販売されている小説では読者が困惑しないよう配慮した構成になっております。そのような作品を参考にされてはいかがでしょうか? ちなみに私のお勧めは『勇者リンの伝説』という作品でございます。基本的には三人称なので将軍様のスタイルには合わないかもしれませんが、読んでみるだけでも技術が上がるかもしれません。
ここからは文法、つまり日本語の使い方ですね。
まずは序章第一話の冒頭一発目の文章。引用失礼いたします。
今俺が受けているのは歴史の授業で近代史だった。
今、という始まりである以上文末は現在形であるべきです。また、こちらは私の理解の元での話なのですが、『近代史』というところに違和感を覚えてしまいます。後々の文章で、当時使われていた兵器が『現代』兵器であると書かれています。当時が『近代』であるとするならば『近代兵器』と書かれるのが当然です。近代と現代では時代区分が違いますので。
これを踏まえて、この文章を直すとするならば
今俺が受けているのは近代史の授業である。
近代史だけでも歴史の意を成しますので、こちらの方がシンプルでよろしいかと。
再び引用失礼。
腕を組んで少しばかり考え、名案とばかりに提案してきた。
『ばかり』という単語が重複しておりますので、
腕を組んで少しの間考え、名案とばかりに提案してきた。
再々度引用失礼。
数分程度の睨み合いしかしていないが、そこには数時間を経過させたような濃密な空気が流れており、門下生一同も固唾を呑んで見守っていた。
こちらは文法ではありませんが、数分程度の睨み合いってさすがに長すぎませんかね? いくら親子の対決であるとはいえ、剣術の試合において数分の睨み合いは現実的ではありません。小説に対して現実味を求め過ぎるのもお門違いのような気がしますが……。
私は武道を十年以上嗜んでおりますが、数分の試合はやっている側としても果てしないくらい長く感じるものです。
もしこの将軍様の小説においてこれが自然な状態であると定義したいのであれば、その後の文章に主人公の集中力の高さを示唆しておくといいかもしれません。
さてさて、アドバイスはここまでにして。もう少し言いたいことはありますが、大きくは以上ですしこれ以上書くと読みづらくなってしましますのでご勘弁を。
将軍様の小説のいい所は、戦闘シーンだと思いました。
主人公たちや悪性霊体の動きが詳細に伝わってきて、現場の緊張感や迫力が伝わってきました。
また、ストーリーもしっかりと作りこんであり、これからの展開が楽しみだなぁと思える作品でした。
ハンディキャップのある主人公が下克上を果たしていく……私の一番好きなストーリーです。
ちなみに私は冒頭で面白くないと感じた小説はすぐに読むのを止める主義でして。
戦闘シーンがこれだけ詳細に描けるのであれば、日常の部分ももっと登場人物たちの動きが分かるように描けるはずです。今一度ご確認ください。
私の直感的に、将軍様はまだまだ伸びるはずです。偉そうで申し訳ありませんが、今後が楽しみな作者様の内の一人です。
小説の連載は現実との兼ね合いで大変であると思いますが、無理の無い程度に頑張ってください!
長くなりましたが、これで締めさせていただきます。ご依頼ありがとうございました。宜しければまたお越しください。
- Re: 【将軍様完了】小説読屋 ( No.3 )
- 日時: 2016/03/15 20:08
- 名前: モンブラン博士 (ID: MQ1NqBYl)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3a/index.cgi?mode=view&no=16199
1、お名前 「モンブラン博士」
2、小説のタイトル 「霧野くんと甘い休日」
3、読んでほしい所 「全体的に」
4、アドバイスいります?「はい」
5、作品について一言 「二次創作です」
6、焔に一言 「小説カキコの二次創作(紙ほか)で連載していました。現在は完結しています」
- Re: 【将軍様完了】小説読屋【二名募集】 ( No.4 )
- 日時: 2016/03/16 02:19
- 名前: 焔 (ID: WtPXn5LU)
モンブラン博士様、まさかこの段階であなたの様な著名な方に依頼をいただけるとは……恐縮です。
ですが、私はジャイアントキリング、つまり下克上が大好きですので萎縮はしません。
それでは行きましょう。
まずは厳しいことから。
基本事項が間違っております。地の文の文頭は1マス空けてください。そうでなければ、かなり見づらい文章になってしまいます。
次に、内容的なところですね。
私はイナズマイレブン最初期から見ていますので、登場人物についてはあまり抵抗がなかったです。
ですが、内容が分かりづらい。正直に言わせていただきますと、ブラウザバックをする寸前でした。私が思いとどまったのがスレッド中のモンブラン博士様のコメントでしたね。『私』については後半で明かされるとのことでしたので、少し気になっていた私は読み続けました。
結局のところ『私』はやよいに恋慕の情を抱いているとの解釈でよろしいのですかね? アフロディーだったり蘭丸だったりと右往左往しすぎてよく分かりませんでした。
後々の文章でやよいへの未練と書かれていますが、やはりそこから2人の人間に未練をむけるというのは理解し難いです。アフロディだけで良かったのでは? と思ってしまうのです。
まあ、偏見であると言われればそれまでなのですが。一応、こういう解釈をする方もいるということでご勘弁ください。
ここからは、文章中の表現で気になったところを。
引用失礼。
仲良く下校していく女生徒たちを、ボクシングのフットワークの要領で避けていく。
女子たちはなぜ会話に夢中になって前方を確認しないんだ?
走っているのか歩いているのかがよく分かりません。前後の文章から走っているのでしょうが、走っているのならわざわざボクシングのフットワークの要領で避ける必要はないでしょう。
それでしたら、作品の内容的にサッカーの要領のほうがいいと思います。
さて、色々と書いてきましたがやはり著名な方。最終話である程度の疑問が解消されて消化不良に陥ることは無かったです。
何が言いたいかというと。
さすがです。
私は3年位前からカキコを利用しておりましたが、その頃からモンブラン博士様のお名前は把握しておりました。
内容的なところで言いますと、タクトと出会うところが好きでした。ワカメが個人的にツボです(笑)
さて、大口をたたいておいて大したことをかいていませんが、今回はここで締めさせていただきます。宜しければまたご利用ください。
ご依頼、ありがとうございました。
- Re: 【将軍様モンブラン博士様完了】小説読屋【二名募集】 ( No.5 )
- 日時: 2016/03/16 02:05
- 名前: 月白鳥 ◆8LxakMYDtc (ID: ZExdpBCU)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=17753
依頼書
1、お名前 「月白鳥」
2、小説のタイトル 「タビドリ」
3、読んでほしい所 「表現や言葉の誤り、キャラの書き分け等」
4、アドバイスいります?「お願いします」
5、作品について一言 「人外もののファンタジーです。どこ層に需要があるジャンルなのかは不明です(」
6、焔に一言 「長いスパンでプロットを立てている内のほんの序盤しか更新しておりません故、伏線が投げっぱなしになっている箇所が多くあります。もし「今の段階では評価に困る」と思った場合はその場で中断してくださって構いません」
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク