リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 銀竹・藤尾の創作工房
- 日時: 2016/12/22 16:25
- 名前: 銀竹様と藤尾 (ID: g2Ez2oFh)
こちらは、複雑ファジーで『キチレツ大百科』とい作品をを執筆させて頂かせております。藤尾F藤子が
〜闇の系譜〜(ミストリア編)《複ファ》
(サーフェリア編)《複ファ》
(外伝)《複ファ》
(合作)闇に嘯く《複ファ》
旅館『環』においでませ!《コメライ》
可能性の魔法使い〜・〜可能性の魔法使い〜《複ファ》
等々をご執筆なされている、銀竹様と共に合作を手掛けるために立ち上げたスレとなります。誠に勝手ながら、質問やご意見、ご歓談などは出来かねます。
もしこのスレをお見かけ頂きご興味がお有りになりましたら、ブラウザバックのうえ、どうか完成までお待ち頂けますようご容赦願います。
いい作品を作る所存で頑張りますので、どうか宜しくお願い致します。
- Re: 銀竹・藤尾の創作工房 ( No.22 )
- 日時: 2016/12/29 22:45
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
藤尾さん
いいですねー(*´▽`*)
架空の種族作っちゃってもいいですし、漁で捕まっちゃった怪力の魚人の女の子とか面白いかもしれません(陸での生活も可能だが水も必要)。
魚人が捕まるなんて珍しいっていうんで、貴族かなんかの家で飼われていたんですが、「ここの水は臭い」とか言って地下水路に逃走。
掏られて旅の資金調達が必要だった主人公が、懸賞金目当てでその魚人少女を見つけて、なんやかんやで彼女が旅に同行することになる、とか。
貴族の家で、は奴隷みたいに扱われていたというよりは、どちらかというと大切にされていたということで。
- Re: 銀竹・藤尾の創作工房 ( No.23 )
- 日時: 2016/12/29 23:37
- 名前: 藤尾 (ID: RROsmwWi)
おぉ! 魚人とな∑(゜Д゜)
それ頂きですね! しかも公爵・貴族との良いフックになるエピソードもあるし、それいきましょう!
ちょっと好奇心旺盛で、茶目っ気ある感じのキャラにすると良いかもです。人魚姫も好奇心で自分の首絞める始末に陥ったしw
魚人の場合どの程度の魚度にしますか?
- Re: 銀竹・藤尾の創作工房 ( No.24 )
- 日時: 2016/12/29 23:43
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
藤尾さん
ありがとうございます^^
人魚形態じゃ一緒に旅ができないので、普通に二足歩行できるけど長時間陸にいると弱ってくる程度でいいんじゃないでしょうか^^
肺呼吸(あと皮膚呼吸)、えら呼吸共にできて、水中だとめっちゃ泳ぐの速いみたいなw
- Re: 銀竹・藤尾の創作工房 ( No.25 )
- 日時: 2016/12/30 12:15
- 名前: 藤尾 (ID: iHur2k3D)
異形だけどヒロイン力高めなキャラになりそうですね。
怪力て点も良いかもですね^ - ^
ところで思ったのですが、銀竹様は何を以って童話というものを捉えていますか?
私は、児童文学や童話という文化にそこまで詳しくなく、小さい頃に読んだのはグリムか、ちびくろサンボとか位しか記憶にないのです……
定番といえばシンデレラ、赤ずきん、三匹の子豚は知識としてある程度かな〜とw
どれも成長と困難、冒険から自立へみたいな流れですよね……
銀竹様はどうやってここら辺を、この話に童話として結実させていきたいですか?
- 銀竹・藤尾の創作工房 ( No.26 )
- 日時: 2016/12/31 22:02
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
藤尾さん
私も、特に童話について研究したわけではないので、そこまで深くは考えていないのですが……(笑)
個人的に思うのは
・そこまで悲惨・残酷なエピソードがないこと
・小難しい展開、やたらと伏線が重要になってくる展開などはなく、比較的分かりやすく読み進められること
・基本ハッピーエンド、不幸になる登場人物がいないこと
(勧善懲悪な内容もありだとは思いますが、個人的にこれはあまり好きじゃないです)
あたりでしょうか。
あとは仰るような、主人公の成長の物語っていうのも王道だとは思います。
どのように童話として結実していくか、ですが、要は考えながら読まなくても、すっと頭に入ってくるような分かりやすい展開で、かつ微笑ましく気分良く読めるハッピーエンドなストーリーにしていけたら、ってところでしょうか。
村が石に変えられたことも、山あり谷ありの旅に出たことも、後々笑って思い出せるような内容がいいですね、可愛らしくて。
ちょっとギャグテイストでもいいですし。
主人公にも、そのヒロインちゃんにも、それなりに楽しく旅してもらいたいです。
- Re: 銀竹・藤尾の創作工房 ( No.27 )
- 日時: 2017/01/06 23:24
- 名前: 藤尾 (ID: bU2Az8hu)
銀竹様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します^ - ^
>>後々笑って思い出せるような内容
あぁこれで納得できました⭐︎
ギャグもありなら楽しそうですね、ただ私の場合、バランス崩さないようにしないといけないですねw
なんか主人公が魚人ちゃんの生態とかに疑問を抱いて質問する体で面白い会話できそうですね。
「水の中にいる時に喉が乾いたらどうするの?」で
「水の中にいるんだから喉なんて抑乾かないわっ! だから人間てバカ」みたいな
なんか魚人ちゃんはちょっと高飛車で、ゴルゴンは執着っ気が強くヤンデレだけど見た目はいいみたいな感じでキャラ付けしてみませんか?
- 銀竹・藤尾の創作工房 ( No.28 )
- 日時: 2017/01/11 14:50
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
藤尾さん
あけましておめでとうございますー(*´▽`*)
こちらこそ、本年度もよろしくお願い致しますね!
納得して頂けて良かったです^^
私もギャグらしいギャグはそんなに書いたことないですが、まあほのぼの楽しくいきましょう!
いいですね、「だから人間って馬鹿」が口癖とかだったら面白そうですw
魚人ちゃんはちょっと高飛車で、ゴルゴンは執着っ気が強くヤンデレだけど見た目はいい。
→良いと思いますー(´ω`*)
「俺の可愛い〇〇ちゃんを探してくれ、きっとどこかで迷って怯えているに違いない。報酬ははずむから!」と貴族に言われて、魚人ちゃんをいざ探しに行ったら、全然か弱くもないし怯えている影もない、とかだったら書くの楽しそうです。
- Re: 銀竹・藤尾の創作工房 ( No.29 )
- 日時: 2017/01/14 16:57
- 名前: 藤尾 (ID: Cb0oSIti)
銀竹様、こんにちは!
返信遅れてすいません。
いいですね、貴族との繋がりもこれでいけますね。
というか、貴族を公爵にしちゃいます? 魚人ちゃんは別宅の湖のあるシャトーを与えられる事でハッピーにして、ゴルゴンは公爵の友達と恋人の間と共に後ろ盾になっちゃうとかw
「あの公国はゴルゴーンを味方につけてるから侮れない(汗」みたいな
んで、主人公はその勇気や才気を認められて行く行くは優秀な大臣となりましたとさ
みたいな一連のながれはどうでしょう?
- 銀竹・藤尾の創作工房 ( No.30 )
- 日時: 2017/01/14 19:38
- 名前: 銀竹 ◆4K2rIREHbE (ID: C8ORr2mn)
藤尾さん
>というか、貴族を公爵にしちゃいます?
そうですね、公爵クラスなら捕獲された魚人を献上されていてもおかしくないでしょうし(´ω`*)
良いと思います^^
ゴルゴンに関しては、えっと……公爵がゴルゴンと共に暮らすことで、公爵に箔が付いたってことですか?
主人公と魚人については、冒険が終わったらそれぞれ村と故郷に帰ってほしいです(*‘ω‘ *)
主人公は村想いの子ですし、将来的にも都会の色には染まらずに、村を救った後は素朴に農夫かなんかとして働いて、年老いたころは自分が体験した冒険の話を村の子供たちに語りながら、静かに暮らしていってほしいですね(*'▽')
魚人は自由気ままに海で暮らして、時々主人公に会いに行ったりしてもいいかもしれないです。
……と、個人的には思うのですが、どうでしょう?(*´ω`)
- Re: 銀竹・藤尾の創作工房 ( No.31 )
- 日時: 2017/01/14 20:33
- 名前: 藤尾 (ID: fFbaoH4S)
そうですね、ゴルゴンの話は結果的にくらいのものです、最後にエピローグ的に入る台詞のみです。そこは具体的には書かない方向で。
主人公は将来村の相談役で、年老いた後はこの冒険譚の語り部ですかね。
公爵、ゴルゴン、魚人、主人公はそれぞれの道もありながら、その後もちょこちょこ会えている展開の方がいいかもですね。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク