雑談掲示板
- フルーツタルトが食べたい。
- 日時: 2021/04/10 14:08
- 名前: 憑 (ID: uyDOsqyY)
Empty vessels make the most noise.
好きな言葉、と言うと性格悪いやつに思われそうなもんですが、中々切れ味が鋭い言葉って感じでとても好きです(?)
・返信は気まぐれに。大体返すと思うけど、あまりに前のレスだと返さないことの方が多い。
・上げ行為は好きじゃないのでこのスレでは控えてください。
前のスレのロックを解くのが面倒くさい&ちょうど良い機会だなーっと思ったので(前のやつかれこれ三〜四年使ってました、笑えるね)、新たに立てました。よろしくお願いします。
※設定保管庫みたいな場所にもなってます。
(昔の創作、現在の創作、キャラに関しては他人からリクエストを受けて作ったものも載せています)
也メモ>>5
設定メモ>>13
自己紹介>>46
Re: フルーツタルトが食べたい。 ( No.1 )
- 日時: 2021/04/08 20:58
- 名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: uyDOsqyY)
自分の為のメモ1
《Twitter也》
・合言葉(仕様書の最後に載っている場合がある)
・背後垢←→也垢
・一般(也垢及び背後垢ではない)
・イメプ(いわゆるR指定垢)
・縁者(フォロワー)
・縁繋ぎ(フォロー)
・部屋(DM)
・拡散、ぐるぐる(公式リツイート)
・CC(キャラチェン)
・時線(TL)
・ドッペル(自分がなりきるキャラを、別の人もなりきっていること。同じキャラ也垢が複数垢存在すること)
・札(ハッシュタグ)
・花弁(いいね)
Re: フルーツタルトが食べたい。 ( No.2 )
- 日時: 2021/04/08 20:59
- 名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: uyDOsqyY)
自分の為のメモ2
・ロル、ロール
自分がなりきるキャラのセリフ以外の描写。簡易的なものだと主に行動で、心情や風景等の描写は省かれることが多い。
・豆、短ロル
・中文ロル
・長ロル
これらは人やサイトによって解釈が異なるものになる
・確定ロル
相手の行動や心情等を制限してしまうロル。
・小説ロル
小説のように細かい描写を盛り込んだロル。第三者目線であることが多い。
・鸚鵡ロル
相手のロルの文をそのまま引用したロル。
・心情ロル
自分がなりきるキャラの考えていることや思っていることを描写したロル。
・パラレルロル
相手が最後に行った動作からロルを繋げるのではなく、少し前の動作から繋げるようなロル(一般的な解釈)
(もしくは、最初に行っている動作と、終わりの動作が異なるロル)
・ソロル
相手がいないときに回すロル。
・エロル
R展開でのロル。
・終止形ロル
最後がう段で終わっているもの。
動作が終了するもの、と一般的に解釈されるため確定ロルとごっちゃにされやすい。
・連用形ロル
最後がえ段で終わっているもの。
動作が進行している(つまり今行っている)と一般的に解釈される。
・過去形ロル
最後があ段で終わっているもの。
動作が終了しているロル。
・擬音ロル
擬音だけに限らずオノマトペ的な表現をふんだんに使っているロルはこれ。
・漢文、耽美ロル
助詞(てにをは)を省いたものや難読漢字を用いたロル。
漢文傾向にあるロルは微漢文。
・マンモスロル
長文ロルを越した超長文ロル
Re: フルーツタルトが食べたい。 ( No.3 )
- 日時: 2021/04/08 21:00
- 名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: uyDOsqyY)
自分の為のメモ3
・完なり
会話や相談及び也まで、全てキャラ口調で行うこと。
・半なり
相談等は背後で行ったり、あるいは表現をぼやかしつつキャラ口調で行うこと。
・萌萎
萌えは好きなこととか性癖とか趣味とか
萎えはいわゆる地雷
主にロル形態やキャラメイク、也展開において重要になる(主に萎)
・PL、背後、本体
いわゆる私たち
・槍
R系也において行為に持ち込むこと。
即槍といった形で使われる。
・美化設定
自分のキャラを必要以上または過度にあげること。世界一の美女とかイケメンとか。
或いは、過度に酔いしれたような文でキャラ説明を行うこと。「海の底のように澄んだ深い青の瞳は、見る人全てを魅了するほど美しく~」みたいな。
・悲壮設定
シリアス的な設定。
・スキップ
食事時間や移動時間を飛ばすこと。
・ドッペル(Twitter也とは異なる)
参加制也において、同時に複数人に、違う場所や時間帯・話題で絡むこと。
ある人とは校内で部活について話してるけど、また違う人とではショッピングモールで一緒に買い物してる感じ。
・開始文、出だし文、絡み文
也の最初に出す文のこと。
・掛け持ち
同時に複数個の也を進めること。
・暗転
R的な行為をスキップすること。
・蹴る
也のお誘いや参加を断ること。
・柵越え
版権也における、いわゆるクロスオーバー。
・同柵
版権也における、同じ作品同士での也。
・夢也
版権と創作の也(主に恋愛)。
・版権
漫画や小説、ゲームなど原作が存在する也のこと。
・創作
オリジナルの也のこと。
Re: フルーツタルトが食べたい。 ( No.4 )
- 日時: 2021/04/08 21:01
- 名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: uyDOsqyY)
よく聞かれるから簡易的なメモとして
萌/
ツンデレ / 生意気 / 毒舌 / 挑発的 / クズ / 優等生 / 不良 / ヤンキー / 強気 / 高飛車 / プライド高め / 独占欲強 / 嫉妬しがち / サイコパス / オタク気質 / 不幸体質 / 不憫 / 委員長キャラ / 金持ち / 上品 / お嬢様 / 上から目線 / 喫煙者 / 人畜無害 / ギャル / 兄貴 / 妹系 / わんこ系 / お姉さん / ものぐさ / アホの子 / 俺様 / あざとい / ぶりっ子 / 努力家 / サバサバ / 傲慢 / ナルシスト / 王子様 / 幸薄い
癖毛 / つり目 / 赤髪 / 銀髪 / 金髪 / 茶髪 / 青眼 / 赤眼 / 紫眼 / 黄眼 / 眉と目の距離が狭い / 平行眉 / たれ目つり眉 / つり目たれ眉 / 糸目 / 低身長 / 高身長 / 人外 / 反転目 / 角 / 獣耳 / 尻尾 / 翼 / 八重歯 / 色白 / 褐色 / オッドアイ / そばかす / 怪我(絆創膏・包帯) / 猫毛 / 猫目 / スプリットタン / ピアス / 指輪 / アホ毛 / ツインテール / ウルフカット / ポンパドール / オールバック / メッシュ
萎/
過度なメンヘラ、病弱 / 死にたがり / 優柔不断 / リスカ / チート設定
Re: フルーツタルトが食べたい。 ( No.5 )
- 日時: 2021/04/09 02:04
- 名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: uyDOsqyY)
自分用也メモ
このレスを目次に、随時いろんなことを話してく。
※ここで書かれてることはあくまで個人的見解をまじえた解説的なもの、全て鵜呑み危険だぞ!!
※間違ってる箇所あったら教えてね。
#なりきりをする上で把握しておきたいこと
【也の種類】>>6
【pf編】>>7
#ロルの種類について
【確定・鸚鵡・受身・小説・心情】>>8
【漢文・進行形・終止形】>>9
【日常・戦闘・行動・状況】>>10
〈番外編〉※個人的な意見諸々がさらに色濃く出てるので注意
超個人的メモ>>1-3
萌え萎え一部>>4
ロルの長さについての個人的見解>>11
確定ロルにまつわる個人的見解>>22
Re: フルーツタルトが食べたい。 ( No.6 )
- 日時: 2021/04/08 21:56
- 名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: uyDOsqyY)
#なりきりをする上で把握しておきたいこと 【也の種類】
〔参加制・参加型〕
オーソドックスな也のうちの一つ。
複数人でやりとりを行う。一人しかいない場合はソロルを回すことも。
ドッペル有の場合、時間軸等を気にせずいろんな人と絡める利点を持つ。
カキコではドッペル無がもっぱら主流である。
〔指名制・指名型・指名式〕
オーソドックスな也のうちの一つ。
一対一、いわゆるマンツーマン形式で行われる。
ある一つの世界観が舞台であるという前提の中で、既に用意されているキャラクターを指名するのが一般的。指名キャラとの関係性は各自で自由に決められることもあれば、あらかじめ決められていることも。
〔一対一・一体一・いちいち・1:1 ……etc.〕
オーソドックスな也のうちの一つ。
一対一、いわゆるマンツーマン形式で行われる。
指名制よりもいくらか緩い設定下で募集されることが多い。
〔無登録制〕
pfを登録しない也。
24時間、一週間……など、期間を決めて交流した後、也を一度リセットする也によく見られる形式で、雑談系・おしゃべり系と相性が良い。
リセットした後はもう一度pfを提出する必要があるが、そもそもリセットを定期的にする也は長期的な交流ではないため、気軽に取り組めることから人気が高い。
簡易pfを主に使い、また参加制の也とは相性が悪い。
〔登録制〕
pfを登録する也。カキコに多い也の形式である。
リセットは基本的に無く、長期的な交流となることが大半。
〔勧誘制〕
ある特定の人を誘ってやる也。面白そうなので僕もやりたいが、悩んでいるところがある(どうでもいい)。
参加制、指名制、いちいちどれでも行ける。
〔創作也〕
オリジナルキャラクターを使ってする也。
〔版権也〕
アニメ、漫画、小説、ドラマなどのキャラクターを使ってする也。
〈nmmn/ナマモノ〉
版権也のうちの一つで、実在する人物を使った也。禁止されているサイトとそうでないサイトがあるので、サイトの利用規約やnmmnルールをよく確認した上でやりましょう。
〈夢也〉
版権也のうちの一つ。版権キャラと創作キャラの組み合わせかつ、主に恋愛が絡んだ也のことを指す。
〈柵越え/クロスオーバー〉
(シリーズ作品を除いた)異なる作品同士を掛け合わせた也のこと。版権也のうちの一つ。
〔ALL〕
ALLと記載されている也は、創作+版権であることが多い。また、版権は柵越えを許可していることもよくある。
〔裏也〕
いわゆるR系統の也、主に18禁。大概のサイトでは禁止されている。
カキコの場合だと、大人カキコでのみ可能となっている。
(※全年齢サイトの場合、そういった方向に入る際は暗転などスキップをして、行為そのものを飛ばすのが普通)
(※未成年者に裏也をすすめる意図はありません。裏也(特に18禁)は18歳以上になってから)
Re: フルーツタルトが食べたい。 ( No.7 )
- 日時: 2021/04/08 21:06
- 名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: uyDOsqyY)
#なりきりをする上で把握しておきたいこと 【pf編】
※めちゃくちゃ今更だけど、なりきりは「也(orなり)・成切・nrkr(or nr)」のいずれかで略されることが多いよ!(そのままなりきりとも呼ぶこともある)
〔キャラプロフィール、プロフィール、キャラシート、参加用紙、用紙、シート ……etc.〕
あるなりきりに参加したい、入りたいときに提出するもの。
さまざまな呼び名があるので、よく使われるものだけピックアップしている。特に、(キャラ)プロフィールはpf、キャラシートはキャラシ、CSと略されることが多い。というか略語の方が使われている。
pfにはある程度テンプレートがある。
名前/性別/年齢/性格/容姿の最低五つが書けていれば問題ない。そこに+αで備考(その他)/種族/異能……など、それぞれ也の特色に合わせた項目が追加される(それぞれ項目に分かれている場合もあれば、性格や容姿は詳細として一括りにされていることもある)。
pfは参加者からROM専まで、その也に関わる人全員にキャラクターを把握・理解してもらうための一種の共通手段であり、ツールである。そのため、pfテンプレ作成時には、必要な項目が抜けていないかどうか念入りにチェックすることをおすすめする。
また、pfには名前、性別、年齢、【性格、容姿、備考】を簡単にまとめた簡易pfも存在する。【】内の項目は通常のpfとは異なりスラッシュ区切りかつ単語や短い文章で説明していることが多い。
(おとなしいがはっきりものを言う/寡黙/冷静/パッツン黒髪ロング/三つ編み/図書委員 みたいな感じ)
pf関連で特筆すべきは、参加制也においてよくある【募集/乗っかり】である。この【募集/乗っかり】は、参加制也の特徴の一つとも言える特殊な項目である。各項目の簡単な説明は以下の通り。
募集
他の参加者に対して求めるものを記入する(例1)よくカフェに一緒に行く人/幼馴染/〇〇が作った料理を食べてくれる人 …等々)。人数や性別など条件がある場合にはそれも併せて記入するのがベター(例2)よくカフェに一緒に行く人(20代前半/女/三人まで) ……etc.)
カキコのようにレスに編集機能がついているサイト限定ではあるが募集に乗っかりが入った際はそのこともきちんと明記しよう(例3)よくカフェに一緒に行く人(〇〇さん(キャラ名が望ましい)乗っかり/あと一人募集)/幼馴染(>>〇〇(キャラ名) ……etc.)
乗っかり
他の参加者が行なっている募集に対して乗っかったものを記入する。ここに募集内容は原則書き込まない。
また、乗っかりたい相手の許可なしに勝手に乗っかるのは禁止されていることが多い。禁止されていなくても、ネチケットとして乗っかる前に許可を取るのが普通なので、きちんと許可は取りましょう。
(乗っかり欄に「〇〇さんのこれこれに乗っかりたいです!」というような文を記入するのはセーフと思われるが、控えておいたほうが良いかなと思う)
このように、募集と乗っかりは互いに切っても切り離せない関係にある。そのため、この二つの項目は「セットで用いる」のが基本である。あるいは、乗っかり内容を募集に記載することも可能であること(募集の例3参照)を踏まえて、募集のみを記載するケースもある(カキコのように編集機能が無いサイトは乗っかり欄を記載する必要がないため、募集欄のみとなっていることが多い)。
募集/乗っかりのうち項目が乗っかりだけというのは募集/乗っかりの意味上不可能であるため、乗っかりだけのケースはほぼほぼ無い。そもそも募集が無いのに、どうやって乗っかりをするの?という話になります(乗っかりに募集内容を記載するというのは非常に不親切設計かつ、誤解や混乱を招く元になるので避けるのが普通。乗っかりはあくまで他人の募集に乗っかったものを記載する場所であるため、募集とごっちゃにならないようきちんと整理をしておこう)。
ー
pfによくある項目一覧(英語表記であることも(英語はあくまで一例))
名前(name)、年齢(age)、性別(gender)、誕生日(birthday)、血液型(blood type)、職業(occupation)
性格(personality)、容姿・見た目(appearance)、服装(clothes)、身長(height)、体重(weight)
趣味(hobby)、好きなもの・嫌いなもの(likes and dislikes)、備考・その他(note)、詳細(details about character)
Re: フルーツタルトが食べたい。 ( No.8 )
- 日時: 2021/04/08 21:07
- 名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: uyDOsqyY)
ロルの種類について 1
ロル・・・今だと、台詞以外の文章ってのがロルに該当する。主にキャラクターの行動や心情、周りの景色や状況を描写する。
〔確定ロル〕
相手の言動等を制限、確定するロル。
いわゆる嫌われロルの代表格で、だいたいのなりきりでは禁止されている。
禁止自体はされてなくても、使うのは控えた方がいいと思われる。使う場合は事前に相談なりなんなりしておくと良いかもね。
嫌われロルと言えば確定ロルっていう風潮があるけど、ぶっちゃけ時と場合によっては許されてる気がする。
使いどころが難しいロル(個人的意見)。
〔鸚鵡ロル・受身ロル〕
相手のロルをそのまま返す感じのロル。初心者とか、ロルが苦手な人に多い。
A) 大丈夫?(転けた相手を気遣い、手を差しのべて
B) ……ありがとう(差し伸べられた手を握って
A) おはよう(教室に入ると、にこっと微笑みながら
B) おはよう、今日は遅かったね(にこっと微笑みながら挨拶をしてきた相手にそう言い
みたいな。露骨に相手のロルを引用してると、中には文字数稼ぎしてるって思う人もいる(勿論気にしない人もいる)。個人的には相手のロルを引用するなとは思わないけど、できるなら自分の言葉で書き換える方が好ましいかなって思ったり。
このロルの問題点は、「話が進まない」ことだと思う。ロルの過半数を鸚鵡で占めてしまって、自分からアクションを起こしていない、ってことが度々ある。ぶっちゃけ話進まん。最悪引用してもいいから、自分からも何かアクション起こせたら良いと思う。
〔小説ロル〕
文字通り、小説の地の文みたいなロル。長文傾向のロルに多い(気がする)。
ぶっちゃけ何も言うことはない。
個人の感性や好みで、好きか嫌いか分かれるロル。
〔テレパシーロル・心情ロル〕
文字通り、キャラクターの心情が描かれたロル。
これも個人の感性や好みで、好きか嫌いか分かれる。
めっちゃくちゃ個人的な意見なんだけど、このロル使いこなせたらまぁまぁコミュニケーションが取れると思ってる。
というのも、このロルって使いどころがまぁまぁ難しくて、テレパシーロルだけ使われてもぶっちゃけ返事に困るんですよね。なんで、テレパシーロルを使う場合は他のロル(おすすめは行動ロル)と合わせることをおすすめする。
A) お、美味しいよ……(相手の作ったラーメンがまずいと思い
B(頭を撫でられ、恥ずかしくなって)
だけだと、「……で?」となる。まぁ返せるけど、返し方に困りません? いやだからなんやねん、って話なんですよ。例えばAだったら、ラーメンをまずいと思ったからどうしたの?ってならん?
A) お、美味しいよ……(相手の作ったラーメンがまずく感じ、ぎこちない作り笑いを浮かべながらも言い
B(頭を撫でられ恥ずかしくなり、耳まで顔を赤くして)
みたいな感じだったら個人的には返しやすいな、って思います(例文のロルが若干おかしいけど)。
Re: フルーツタルトが食べたい。 ( No.9 )
- 日時: 2021/04/08 21:10
- 名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: uyDOsqyY)
#ロルの種類について 2
〔漢文ロル〕
普段ならひらがなにするところとか、漢字にしてたりする。あとは助詞の「てにをは」を省きがち。
慣れていないと読みにくい。
独特の雰囲気があるので好む人も一定数居る。
A(椅子に腰掛ければ、本を鞄から取り出し読み始めて)
B(椅子腰掛乍、本鞄から取り出し読書開始)
A) まさか! これ、猫がやったんだよ。僕じゃない(留守番中に瓶を割ってしまい、相手が帰ってくるまでに片付けようと思った矢先に玄関の扉が開く音がして。ぎこちない笑みを浮かべながらも、なんとかこの場を誤魔化そうととぼけて)
B) まさか! これ、猫がやったんだよ。僕じゃない(留守番中瓶割って仕舞い、貴方帰宅迄片付けようと思考した矢先玄関扉開く音して。洗練無い笑み浮かべ乍、此場誤魔化そうと佯為け)
上記ほどじゃないけど難しい漢字を使う傾向にあるものは微漢文と呼んだりも。例文は極端にやってます。
漢文ロルでよく使われる漢字としては、大体こんな感じじゃないかな?とも。一部だけ挙げてみた。
乍(ながら)
迚(とても)
剰り(あまり)
然し(しかし)
確り(しっかり)
其れ(それ)、此れ(これ)
迄(まで)
一寸(ちょっと)
或る(ある)
伽羅(キャラ)
炉留(ロル)
〔進行形〕
小説ロルとかでもない限り、基本的にこのタイプが多いかなぁと思う。
ロルの文末が、「〜して」みたいな感じになってるものは進行形ロルと言われる。
なんで進行形と呼ばれるのかというと、「〜して」で終わっていると行動が続いている・進行している風に見えるから。
個人的に繋げやすく感じるロルのひとつかなぁとも。とはいえ進行形を連続で多用されるとくどく見えるから、綺麗な文章書きたい方には注意が必要かなとも。
あと毎回進行形で終わってると、行動の切れ目がなくて「アクション全部に反応しなければいけないのか……?」ってなるときもある。ので、終止形とかとうまく使い分けるのが良いと思います。
〔終止形・完結形・過去形〕
中文以降は終止形と進行形を上手く使い分けるとロル回しが上手く見えます。
ロルの文末が
「〜する」みたいにウ段で終わっていると終止形。
「〜した」みたいに過去形の形で終わっていると完結形、過去形。
っていうイメージだけど、ぶっちゃけまあそこまで細かく覚える必要は無いと思う。
この類のロルと確定ロルはごっちゃにされやすい傾向にある(実際は全くの別物では有るのだけど)。
この類のロルは進行形ロルと真逆的な感じになってたりする。ので、この類のロルの印象としては、行動が終了している、完結した、みたいなものになりがち。
そういう側面もあってか、この類のロルが嫌いな人もいる(勿論そうでない人もいる)。
ロルが短文傾向にあればあるほど苦手な人が多い印象かな、と思う。
Re: フルーツタルトが食べたい。 ( No.10 )
- 日時: 2021/04/08 21:11
- 名前: 憑◆R1q13vozjY (ID: uyDOsqyY)
#ロルの種類について 3
〔日常ロル〕
文字通り、日常的なロル。
特に言うことはない。
〔戦闘ロル〕
文字通り、戦闘描写のあるロル。
日常ロルとは違って、動きをしっかり描写する必要のあるもの(むしろ動作描写のない戦闘シーンってなんやねんって感じですが)。普段普通に過ごしてたら戦闘……たとえば魔法を使ったり剣を振るったりとかってしないので、割と難しいなぁ、って思います。えっ、難しくない?
まぁでも目的が相手を倒すとか、攻撃するとか、他のロルに比べてはっきりしてるので方向性は定めやすいですよね。
戦闘ロル、割と頻繁に使われがちだけど確定ロルをついつい使いがちにもなってしまう人もいる。
後はそうですね、なりきりにおける戦闘シーンの醍醐味って「駆け引き」であると個人的に思います。どちらか一方だけが有利な展開って、なりきりにおいては嫌われがちっていうか、あんまり好かれない印象。たとえば、相手はダメージ受けてるのに自分はノーダメ圧勝とか。まぁそりゃそうだろう、って思いますけどね。
少なくとも僕は、そんな人の扱うキャラがただただ強い強いされるためだけの駒にされたくはないな、と思います(あくまで一個人の意見)。っていうかキャラ同士の戦力バランスにもよるけど戦闘してノーダメって普通に強すぎるんだよな、互いに自分のキャラの見せ場を作ってこそ楽しいのだと僕は思っている。
〔行動ロル〕
文字通り、行動描写のロル。
なりきりにおいて最も重要だと思う(一番表面的な部分かつ、客観的な視点から見ても分かりやすい)。
行動ロルだけでも間接的に心理描写できたりするよね。
A(目を見開きつつ耳まで顔を赤くすると、ぷいっと顔を逸らして)
〔状況ロル〕
キャラクターの置かれてる状況や周りの様子の描写とか。特に言うことはない。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク