リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 魔法少女物リレー小説[しめきりました]
- 日時: 2016/05/06 22:29
- 名前: りちうむ ◆IvIoGk3xD6 (ID: K/8AiQzo)
こちら、リレー小説の相談スレッドです。
新規メンバーの募集は締め切りました。
■
詳しい設定など >>1
(一応設定としてありますが、みんなで話し合って決めていきたいと思っています。)
■
決定メンバー/キャラ
りちうむ >>8
上瀬冬菜さん >>7
mochaさん >>10
トムさん >>9
- Re: 魔法少女物リレー小説[しめきりました] ( No.38 )
- 日時: 2016/05/10 23:38
- 名前: りちうむ ◆IvIoGk3xD6 (ID: K/8AiQzo)
みなさんこんばんは。
>上瀬冬菜さん
こんばんは、りちうむです。
いえいえ、もともと自分の小説優先にこっちを進めていくという条件で募集をかけたので、暇な時にこっちを考える、くらいのスタンスで全然構いませんよ!
題名提供ありがとうございます。終焉の魔法かっこいいですね、タイトル自体にはならなくても、サブタイトル(とくに最終章)の名前にぜひしたいです。
プロットの件。実は、話の流れは>>23の下の方に書いていることしか考えていなくて、流れでなんとかなるだろうと思ってました(ばか)。あまり細かい部分まではできないかもしれませんが、みんなで話し合いながらプロットを作成していくのがいいかもしれません。
ご意見ありがとうございます。
>トムさん
こんばんは、りちうむです。
題名提供ありがとうございます。mochaさんと同じく、『七月の魔法少女たち』が特に良いなあなんて思いました。ナナ憑き。季節設定は夏ですかね。
・執筆の順番について。
>>0の並び通り、私→上瀬冬菜さん→mochaさん→トムさん の予定です。
期限は一週間だと厳しい方もいると思うので、二週間くらいにしようかと思っています。また、どうしても執筆ができない方は、次の方にパスしても良いというルールを設けます。
・開始時点での季節について。
書き出しが、逢ちゃんがチームに入るところからなので、入学の季節である春(5月くらい)が良いと思います。「七月の魔法少女」という題名を採用した場合、最後は七月に終わると回収にもなってすっきりする感じ。
・学校について。
東京都新葉(しんよう)区立第二高校、通称新二高。
新葉区は架空の地です。東京都は24区あって、新宿や渋谷も普通にあります。(ただし私は東北のテレビもないラジオもない系の田舎の民なので、あまり詳しく東京の描写はできません。)
制服はセーラー、男子は学ランにしたいと思います。セーラーのリボンの色は一年生が緑、二年生が赤、三年生が青。ラインは白で、スカートはデフォルトで膝丈ですが月丘みたいに不真面目な奴は膝上10センチまで折り曲げたり。
校風はmochaさんの意見を採用して、自由でいきたいと思います。芸能人が多く在籍し、スポーツで海外を飛び回っている生徒もいる、ということで。
一般クラス(偏差値40程度)、準進学クラス(偏差値53程度)、進学クラス(偏差値65程度)に組分けされています。みなさん、サブキャラも含めてキャラをどこのクラスに入れるかお伝えいただけると嬉しいです。
校則は緩め、一般クラスに限りアルバイトは可能です。
・ナナについて
クリーム色のふわふわとした、30センチくらいの小熊のぬいぐるみ。幼い女の子の声と口調で話す。基本的にどこにでも現れ、どんな魔法を使って殺そうとしてもすべて跳ね返される。
普段は新たな魔法少女を勧誘したり、銀座でクレープを食べたりして過ごしている。(無意識化でナナを視界に入れない魔法をかけているため、周りの人間がナナを認識してなんだあのクマってなることはない。)
瞬間移動の使い手で、家の中だろうと教室だろうと勝手に現れる。
(ナナの中の人の元魔法少女については近いうちにキャラシートを記入します。)
・妖魔について。
弱いものは魔法少女なりたての女子でもサクッと倒せる、強いものはメイン4人が死ぬ気でかかっていっても苦戦する。mochaさんが言うようにレベル分けされていたらわかりやすいです。
どうやってレベルを見極めるんだよという話については、いつも戦闘になるとやってくるナナがしれっと相手の戦闘力を教えてくれると良さそう。ナナは基本便利キャラなので、魔法少女たちを脅しつつ、困った時に酷使してやる立ち位置に置いていくのが良いと思います。
・アビスローズについて
そうですね、1回服用すればあとはナナから渡された薔薇があしらわれたブレスレットをつけるだけで変身できるという設定にしたいと思います。
最初にナナから渡されるアビスローズは、薄いピンクの
大きめの消しゴムくらいの薔薇の形をしたもので、ナナが魔法で体内に送ってやる(ここではじめて、魔法少女たちは「魔法」を目の当たりにします)と変身ができるようになります。
・魔力が変身中に尽きてしまった場合について。
変身が解けて、死んでしまいます。死体は残るので、ナナによって適当な理由をつけられて、現実世界でも死亡扱いとなります。
また、魔力が尽きる他にも、妖魔からの攻撃によって命を落とすこともあります。魔法少女なりたての女子が運悪く強力な妖魔の退治に当たるとけっこう死ぬので、ベテラン魔法少女と同行するか回復役を付けていくのは必須。
ざっと書いてみましたが、まだ不明な点がありましたらなんでもどうぞ。
(☆ トムさん宛としましたが、かなり重要な点が多いので、できればみなさんに見てもらいたいです。)
>mochaさん
こんばんは、りちうむです。ご意見提供ありがとうございます。とても参考になります。
晶さんメイン章のこと、了解しました!これからプロットを作っていくと思うので、ぜひ組み込みましょう。
トムさんの上げてくださった事項について、mochaさんの意見を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
・妖魔は魔法少女以外の人から見えるのか問題について。
レベルの低いものなら何も影響はないですが、ラスボス級の強い敵なら地震や雷などの自然災害として一般の人にも影響を及ぼします。
なお、ナナと少しでもコンタクトのある人間は魔法少女でなくても妖魔が見えます。
まとめ。
・これからプロットを作る作業に入ります。
・題名は「七月の魔法少女たち」、最終章のサブタイトルは「終焉の魔法」が今のところ有力です。
・すぐ視点が変わるとやはり読みづらいと思うので、一章ごとに視点を変える形で書こうと思います。
とりあえず、一章は逢ちゃん視点で書くのがいいかと。
サブキャラ魔法少女です。
近々、ナナの中の人のぶんも投稿します。
■
キャラクター用紙
キャラ名/読み「白川明日乃/しらかわ あすの」
性別「女」年齢/学年「16歳/2年」
容姿(変身前)「茶髪の背中まである、少しウェーブのかかったロング。赤系統の瞳。特筆するところもない平均的な容姿。身長155センチ。」
容姿(変身後)「薄紫色の上半身はぴったり、スカート部分はひらひらした素材のワンピース。胸元と袖口にレースがあしらわれている。大きめのリボンがついたカチューシャを装着。」
性格
極めて明るく、誰にでも優しく接する。意外と頑固な部分もあり、一度決めた信念は絶対に曲げない。その愚直なほどの真面目さから、仲間内ではいじられキャラ的な立ち位置。たまに冗談が通じない時があるものの、基本的には誰にも害を与えない良識的な人物である。
そのほか特徴
テニス部所属。もとの運動神経が良く、大きな大会まで勝ち進んでいる。
魔法少女になったわけ、過去設定など
何者かに殺されてしまった中学の頃の恩師の蘇生をナナに頼んで契約。
自分の大切な人を生き返らせてくれたナナには心から感謝しており、自分の命を投げ出して戦う覚悟もしている。
能力
一撃必殺型の雷魔法を得意とするが、放出まで時間がかかったり、味方も巻き込んでしまったりとリスクが高い。また足が速く、逃げることに関してはかなり長けている。
コスチュームは薄紫なのに、使う魔法は電撃系だから、月丘ゆららからは「ハロウィンみたいな女」と思われている。
(最大値は5で、15振り分けてください)
身体能力(運動神経) ☆☆☆☆☆
魔力 ☆
攻撃力 ☆☆☆☆
回復力 ☆
協調性 ☆☆☆☆
一人称、二人称、三人称「私/あなた、名前呼び捨て/みんな、あなた達」
- Re: 魔法少女物リレー小説[しめきりました] ( No.39 )
- 日時: 2016/05/11 01:44
- 名前: トム (ID: rtyxk5/5)
>上瀬さん
プロットはあると良いなと僕も思ってました。
皆で考えましょう〜!
>mochaさん
タイトル気に入って頂けて嬉しいです。
実は自分でもちょっと思いついたコレ感が迸りましたw
>りちうむさん
時間の無い中返信ありがとうございます。
色々情報が揃って、かなり書き易くなったと思います。
ご回答内容、開始の視点、題名、どれも了解です。
>開始時点での季節について
じゃあ、作中の期間は5月〜7月の3ヶ月間前後ということですね。
その間に頻度として十数回の戦闘があって寿命も無くなっていくと。(5年x14回=70年)
3ヶ月なら変身回数的にも自然で良いと思います。
あと、ごめんなさい。一点だけご回答が抜けていたので、こちらもお願いします。
それと、おまけでそこから発展して気付いたことがあるので、そちらも記載します。
>魔法少女たちは妖魔をどのように見つけますか? 妖魔の探知能力などはありますか?
パターンとしては、
そこそこあるけど、妖魔たちが完全に気配を消していたら分からない。気配を感じ取れたら出動。
普通は足を使って探すしかない。街で起こっている事件らしいものを探したり。
……みたいな感じかなとは思ったのですが、
よくよく考えると変身すると死に近づくので、彼女ら正直あんまり自発的には探したくない感じだと思います。
自分がやらなくても誰かがやってくれればそれで済む訳ですし。
特にゆららちゃんみたいなタイプの場合、生き返らせた相手が別に大切な人という訳ではないので、仮に蘇生を無かったことにするような脅しをかけても「じゃあやっぱり死んでいいよ」なんてことにも。
勿論ゆららちゃんみたいなタイプの方が圧倒的にイレギュラーなんだとは思いますが、自分の命が掛かると色々考えが変わってしまうのが人間だと思いますし、大切な人だったとしても「自分が死にたくないからやっぱり殺して良いよ」というのも、無くはないんじゃないかと思います。
なので、自発的に戦う為の理由を得るのに、もうひと工夫欲しい気がします。
A:一度アビスローズを使うと、妖魔の持つ魔力を倒して得なければ、変身回数に関わらず長くは持たない体になる。期間として一週間くらい。
理由:戦わなければ早く死ぬと聞かされれば、自発的に探さざるを得なくなる為。
(尚、一週間だと上記の妖魔出現の頻度的にはギリギリ。なので、彼女たちは文字通り命を懸けて必死に妖魔を探さなければならない)
B:アビスローズを使うと、強制的に意識を奪い、戦うだけの人形にすることが可能になる。(この場合ずっと人形、もしくは妖魔が出現した時だけ人形にさせられる。後者の方が死ぬまでの葛藤が描ける分絶望度が高いかなと思います。但しナナの匙加減で前者の場合もあるにはある感じで)
理由:Aを信じない、またはAを信じた上でそれでも戦いを拒否する面倒臭いタイプへの対処法。(ナナとしてはこれはこれで魔力を使うし面倒臭いので極力したくない)
AB二段構えで考えてみました。
ということで、妖魔探しと戦闘の自発性を高める理由、如何でしょうか?
- Re: 魔法少女物リレー小説[しめきりました] ( No.40 )
- 日時: 2016/05/11 21:24
- 名前: mocha (ID: bUOIFFcu)
書く順番、了解しました。二週間くらい次までの余裕があると書きやすくていいですね。
晶は多分進学クラスにいると思いますが、そうするとゆららちゃん隣のクラス設定大丈夫でしょうか。ゆららちゃんは頭がいいキャラっぽく設定されてなかったような気がします...。
夕夏は準進学クラスだと思います。平均的な頭脳の持ち主かと。おそらく無遅刻無欠席だと思います。そこらへんは真面目。
妖魔の探知能力は、経験を積むと強まっていくのがいいかと思います。なりたての子が探知できなくて偶然出くわし、変身が間に合わず攻撃されて死亡みたいなのを目の前で見せつけられたり?
自発的に戦う理由、いいと思います!
魔力を回収しなかった方が体の衰弱が速かったり、目に見えて弱っていったりすると必死になるのかなと思いました。ナナだったら戦闘人形とか普通にできそうですし。
妖魔のレベルは1〜20くらいですかね?0とかあったらどうなんでしょう((厨二くさいですねすみません
1は本当に軽い一撃で倒れるくらいで。20はりちうむさんが仰った通り、寿命近い経験豊かな魔法少女でも苦戦するくらいでしょうか。それに運悪くぶち当たると、戦闘の際の魔力消費が大きいと思うので、すんごく焦るみたいな。
プロットの作り方がよくわからないので、皆さんが作ってるのを見て途中から参加していこうかと思います。頑張って早く呑み込みます...。
- Re: 魔法少女物リレー小説[しめきりました] ( No.41 )
- 日時: 2016/05/11 23:33
- 名前: 上瀬冬菜 ◆P8WiDJ.XsE (ID: Tj9sX3SJ)
すみませんなんか投稿する詐欺ですね…((
見本と言えるものではないですか、もう公開済みの創作のプロットのようなものを載せても大丈夫ですか?
それかボツのようなものがあったらボツのものを。
あと、ぼんやりと思っていることですが、同じ妹ネタがあるので妹さんと鶴が仲良くしてたらほんわかするなあ…と思っております。
- Re: 魔法少女物リレー小説[しめきりました] ( No.42 )
- 日時: 2016/05/12 00:12
- 名前: りちうむ ◆IvIoGk3xD6 (ID: K/8AiQzo)
>トムさん
いえいえ、トムさんこそいつも意見をくださりありがとうございます。
・魔法少女たちはどうやって妖魔を見つけるのか問題について。
ごめんなさい、完全に見落としていました...
私としては、まさにトムさんの提示していただいた「A」をそのまま採用したいです。月丘は流されやすい上にビビリなので、これなら自発的に妖魔と戦ってくれるでしょう。
そして、「B」も絶望感が増して良いですね。途中で魔法少女が大切な人を守ることを諦めて、戦いを放棄した場合、ナナがBの措置をとることにしましょう。
途中で誰か(サブキャラでも)が戦いを放棄し、ナナがBの措置を取り、ほとんど戦闘狂と化してあっけなく魔力を使い果たして死に、他に絶望感を与えるというくだりがあるといいかもしれません。
この案、ぜひ採用させていただきたく思います。
>mochaさん
ご意見提供ありがとうございます。
そうですね、月丘は確かに、あんまり頭は良くなさそうなので、一般クラスにいると思います笑
そうすると隣のクラス設定はナシになってしまいますが、この設定を利用した話は今のところ出ていなかったので、取り消しましょう(軽率)。
・妖魔の探知能力について。
なるほど、経験を積むうちに妖魔の強さがどれほどなのかわかってくるというシステムですね、それならベテランと新米の書きわけもきちんとできそうなので、いいと思います!
妖魔の強さレベルについても了解です。だいたいこのくらいだよ〜というのが数値化されると、やっぱりわかりやすいですね!
>上瀬冬菜さん
ぜひ、プロット公開お願いしたいです(どげざ)。実は私プロットを作らず書くもので、でも絶対あった方が書きやすいのは知ってるので、この機会に勉強したいのもあります()。
鶴ちゃんと色美ちゃんの仲良し設定は良さそうですね!交友関係をどんどん広げていくと、楽しくなると思います!(*´ω`*)
ナナの中の人です。
キャラクター用紙
キャラ名/読み「七羽山千景/しちばやま ちかげ」
性別「女」
年齢/学年 17歳、高2(1999年時点)
容姿(変身前)
ぱっつん前髪の胸近くまで垂れる黒髪ストレート。セーラー服の上に、尻まで覆う大きめの白いニットを着ている。それなりに顔立ちは整っているものの、おとなしめの性格なため、周りから美人という評価はされていない。瞳の色は茶系統。身長は154センチ。
容姿(変身後)
髪が腰近くまで伸び、頭の上には大きな白いリボンを装着。全体的に白でまとめられた、ふわりとした半袖のミニワンピースに、淡いピンクと黄色の大きめのベルトをつけている。ふくらはぎを全部覆ってしまう長さの白い編上げブーツ。
性格
・七羽山千景
内気、引っ込み思案、内向的。道端のしおれた花に同情し泣いてしまうほど心優しい少女で、少ないが友達に恵まれている。家族との仲も良い、いたって普通の女子高生だった。
・ナナ
幼い女の子の口調で話すが、使う語彙は年齢相応のもの。長い間魔法少女を生み出しては殺し、それを続けるうちに魔法少女を「もの」としてしか見られなくなった。敵意を見せたり、彼女らの信念を否定することはしないが、同時に守ったり助けたりすることもない。
甘いものが好物。
魔法少女になったわけ、過去設定など
感受性が人一倍強く、幼い頃から妖魔の気配を感じ取ることが出来た。ノストラダムスの大予言では今までのとは比較にならないほどの妖気を感じ、自分も何かしなければという強い思いに駆られ、自分の力だけで魔力を獲得した、前例を見ない魔法少女。
その時代は、魔法少女が何個かアビスローズを持ち歩き、新たな魔法少女を勧誘して魔法少女人口を増やすという手段を取っていた。
しばらく魔法少女として活動していたが、ノストラダムスの大予言でやってきた、強大な月の使者にあっけなく敗北。魔力がほとんど果てて死にかけた時、突然、地面に落ちていたクマのぬいぐるみと入れ替わる。
魔法少女が使い果たした魔力を回収し、再び人間に戻って幸せな余生を送るために、時間にして20年ほど魔法少女を生み出しては殺して、のサイクルを続けている。
能力
「ナナ」になる前は、ただ膨大な魔力を抱え込むだけで、戦闘では妖魔相手にびくついてしまい全く使い物にならなかった。
「ナナ」になってからは魔力の倍増が目まぐるしく、攻撃魔法には特別秀でていないものの、魔法少女ではない生粋の人間の蘇生、息の根を止める即死呪文などを自在に使いこなすことが出来る。
(最大値は5で、15振り分けてください)
身体能力(運動神経) ☆
魔力 ☆☆☆☆☆
攻撃力 ☆
回復力 ☆☆☆☆☆
協調性 ☆☆☆
一人称、二人称、三人称
・七羽山千景
「私/〇〇さん、あなた/みなさん」
・ナナ
「ナナ/名前にちゃん付け/みんな」
- Re: 魔法少女物リレー小説[しめきりました] ( No.43 )
- 日時: 2016/05/12 20:03
- 名前: 上瀬冬菜 ◆P8WiDJ.XsE (ID: Tj9sX3SJ)
おあああああ((謎の叫び
こちらこそ土下座したいです、ありがとうございます。
とりあえずボツのやつと自創作の公開した話の一部を。
参考になれば幸いです。
表裏のブレイブハート キャラクター設定
ファイ(金堂火夢 こんどうひむ) 年齢十歳 男性
カグラ(零乃宮神楽 れいのみやかぐら) 年齢十歳 男性
パープル(エルム・ハーフィリー) 年齢十歳 女性
暗黒の征服軍
三人組
レイシャ
ゴンス
ルイ
星の名前は、ジルダ・アース。地球によく似た星。
用語集
ジルダ・アース 舞台となる、ファイたちが生まれた星。
エルム・アース パープルや暗黒の征服軍の下っ端三人組が生まれた星。独自の生き物がいる。
エルム・ハーフィリー(パープル) 暗黒の征服軍の軍長(物語のラスボス)である、エゼリオ・ハーフィリーの娘。パープルというのは偽名であり、エルムリアを操り、ジルダ・アースに眠る生命体復活を阻止しようとしている。名前の由来は、故郷の星(エルム・アース)のような自然で平和を望む子になってほしいから。
エルムリア エルム・アースで進化した、独自の生物。今作では、保護するエルムリアは百体いる。
ジルダリア ジルダ・アースに眠る、エルムリアに似た生命体。それは、ジルダ、エルムそれぞれの星を飲み込む、恐ろしい存在だという。
エルムリア保護団体(EHD) ファイやカグラが所属する、孤児たちと大人で作られた組織。エルム・アースの生き物たちを保護することを目的としている。
暗黒の征服軍(エルムリア・ミリタリー) ファイたちと敵対する、エルム・アースでできた組織。エルムリアを操り、ジルダリアを復活させようとしている。
三話 Sランク依頼
四月の中旬、掲示板にSランクの依頼が貼りだされる。
Sランクの依頼に興味を持ち、ソレイユとアリスはフィオーネがルビアなどを探している間に『セントラルモール』へ行ってしまう。
依頼内容は「町に夜出没するルーフ型無魔、ルーリスを倒してくれ」というものだった。昼にセントラルモールに着いた二人は思うがまま買い物を楽しむ。
町長の屋敷に泊めてもらえることになり、戻ろうとするとダグラスとぶつかる。どうやら愛用の剣がなくなってしまい探していたらしい。赤ソレイユになったソレイユが毒を吐くも効果なし。アリスが承諾して戻る前に探すことになった。
ダグラスの剣を拾い、彼を探していたシーラを見つける。「盗人めぇぇぇぇぇぇぇ!!!」と叫びながら突進してきたダグラスに、シーラは驚いて水の異能を発動させた。それをダグラスが土の異能で跳ね返したことにより、二人が異能者だということがわかる。
シーラとダグラスと知り合いになった二人は、二人にジャッジメントのことを話す。組織に来ることになった二人に事情を説明し、依頼を解決する手伝いをしてもらうことに。
夜、狼のような鳴き声がこだました。ルーリスの声だ。市場の広場にでると、ルーフよりも大きな影のルーフ——ルーリスが咆哮を上げていた。
倒して町長に報告するとたくさんのオールがもらえた。そして笑顔を土産に帰ると、カンカンに怒ったフィオーネが。「ふ・た・り・と・も…?」「ヒィッ…!?」「ご、ごめんなさい〜!」説教させられている二人を見つめ、ダグラスとシーラは苦笑したのだった。
Prologue
一話 ジャッジメント
二話 組織の仲間たち
三話 Sランク依頼
番外編 カランコエ
一期
プロローグ
第一部 出逢い編
第二部 Sランク依頼+シーラ、ダグラス加入編
第三部 キャラクターエピソード編(カイル、キャロ、フロウ)
十剣斬…じっけんざん、と読む。高速で十回切りつける技。
エミルの必殺技。
狂華乱舞…きょうからんぶ、と読む。簡単にいえばただひたすらにパンチとキックを繰り返す技。
アリスの必殺技。
光柱…レイ、と読む。鋭い光の柱を出現させる魔法。
フィオーネが使う。
アンドリア大平原…アンドリア王国北東に広がる平原で、ラブラビットやマンドラゴラなど、比較的優しい敵が生息している。たまに雑魚程度の無魔が徘徊していることも。資源が豊富。
リグレム…王都リグレム。井戸の地下から、壁に沿って建てられたような家などが印象的な城下町。一番上にはアンドリア城がそびえ立ち、下から見ると感動するとのこと。家宝であるアスクレピオスが降ってきた際にできた穴を利用して作られたのがリグレムらしい。
セントラルモール…資材や食材、いろいろなものがたくさん買える市場のような町。終始賑わっているこの町は、千年も生きているという無魔の存在が伝承として残っている。
…お、多いのでとりあえずここまで。
こんな感じで用語集にしたり思い切って文章にしたりして設定を練っています。
細かいのかはわかりませんが、こうやって設定しっかりしないとすぐグチャグチャになってしまう性分なので…((
例えば町の名前とか、技の一覧とか…。
土日にはいろいろ投稿したいです。
すみません!
- Re: 魔法少女物リレー小説[しめきりました] ( No.44 )
- 日時: 2016/05/12 21:13
- 名前: mocha (ID: bUOIFFcu)
プロットのお手本でしょうか?ありがとうございます(^ω^)
ナナの設定が可愛くて悲しい←
最終的にそれは明らかになるんですよね?
- Re: 魔法少女物リレー小説[しめきりました] ( No.45 )
- 日時: 2016/05/14 17:41
- 名前: りちうむ ◆IvIoGk3xD6 (ID: K/8AiQzo)
りちうむです。
>上瀬冬菜さん
プロットをありがとうございます!これを魔法少女バージョンに置き換えて、作ってみようと思いますb 用語(学校の名前や地名など)も、一旦全部まとめてしまえばわかりやすくていいかもしれません。
ストーリーの細かいところまではまだ考えていませんが、これからみんなで一緒に考えていきましょう(*´ω`*)
>mochaさん
ナナはキーキャラとなる存在なので、思い切ってキャラシートを作成してみました笑
キャラシートのすべてが明らかになる必要はないと思っていますが、「ナナはかつて魔法少女だった」ことと、魔力を回収している理由は前半部分、人間の頃の話は後半部分で出せていけたら面白そうと思っています!
>用語集などのまとめはもう少し時間がかかりそうですが、構成部分の更新です。
もう少し細かく設定したい、このキャラにはここでこんなセリフを言わせたい、なんてものがあれば追加しておきます。
そして、このサブキャラの使いどころに迷う感じ。せっかくキャラシ書いてもらったけど、鶴ちゃん以外はあんまり出せないかもしれない。
第一章「(タイトル未定)」
視点・逢ちゃん
逢ちゃんが新二高に入学。
(☆逢ちゃんは入学以前からソロの魔法少女として活動していたか、高校に入ってからナナと契約して魔法少女になったか、どちらがいいでしょうか??)
彩河さん、晶さん、月丘に誘われてチームに入る逢ちゃん。
わりとほのぼのめの雰囲気。初めてみんなで敵を倒した時の、逢ちゃんの達成感を描写できればいいかなって感じ。
妖魔の戦闘レベルは低め。
第二章「(タイトル未定)」
視点・(晶さんか月丘)
季節ネタ。季節設定は春〜夏なので、合宿とか良さそう。
合宿先で妖魔発生→退治の流れは絶対やる。
みんなで花火とかカレー作りとか。
夜中のノリで、恋バナとか家族、過去の話をする。(当然、複雑な過去設定のキャラが多いのでなんか重い雰囲気になる。月丘あたりは平凡な家庭の平凡な女なので、「せっかくの合宿だよ!?」とか言って枕投げを始めたがる)
ナナの設定も段々明かされはじめる。
第三章「(タイトル未定)」
視点・彩河さん
シリアスの幕開け。彩河さんのメイン回。
一章二章でちょくちょく出てきた生徒会長は死ぬし、書記子は魔法少女化。
>>24参照。
第四章「(タイトル未定)」
視点・晶さん
>>32参照。
第五章「(タイトル未定)」
視点・月丘
>>31参照。
第六章「(タイトル未定)」
視点・逢ちゃん
第七章「終焉の魔法」
視点・未定
最後どうするか決めてないし、(ノリでなんとかなるだろうと思っている)月丘が5章で死ぬとしたらせっかくの逢ちゃんメイン回にキャラクターが揃わない(それも絶望感があっていいのかもしれないけど)のですが、果たしてどうしようか。
一応サブキャラは3章あたりからパタパタ死に始める予定です。
書いているうちに方向性が変わってくることもあるので、最悪最後はある程度話が進んでから決めるでもいいと思っています。
- Re: 魔法少女物リレー小説[しめきりました] ( No.46 )
- 日時: 2016/05/14 19:44
- 名前: mocha (ID: bUOIFFcu)
月丘ちゃん死亡→それに感化された誰かが魔法少女化、月丘ちゃん生き
返る
みたいなのは思いつきましたが、絶望感薄れますかね?むしろ、誰かの寿命が縮まることになって絶望感増しますか?私的にはこれは茉莉奈ちゃんか逢ちゃんがいいかなとか思ってます。あ、祥大くん魔法少年化もおkですよ←
第四章のプロットができたら出します。晶メイン章なので考えますね!
- Re: 魔法少女物リレー小説[しめきりました] ( No.47 )
- 日時: 2016/05/14 23:44
- 名前: トム (ID: rtyxk5/5)
サブキャラは使わなかったら使わなかったでw
章構成なんですが、もし7章構成に拘りが無いのであれば、前半4人それぞれの視点回で4章使って、更に個別展開で4章の、最後1章で全9章にするのはどうでしょうか?
もしくは、個別展開をそれぞれ一人当たり半章程度にして4人で2章分にして7章に纏めるとか。
というのも、視点の関係込みで、その方がバランスが良いんじゃないかな〜と思ったので。
尚、後半の細かい展開は、前半有り気だと思うので、漠然とこういうネタ出したいなってところを各自で考えておきつつ、まずは後回しで前半が固まってから考えるで良いと思います。
最後の章の視点は単純に視点交互で回して、最終的に三人称(ゆららんorナナ視点)で締めるとかでどうでしょう?
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク