リクエスト依頼・相談掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 小説の書き方について 教えてくれ ありがとう
- 日時: 2015/05/31 16:21
- 名前: ヒカリ ◆3bAnI7rGvc (ID: dYnSNeny)
小説の書き方で 分からない所
地の文の所と視点の解ってない所を
教えてくれて 皆さん
ありがとうございました。
これから 皆さんがくれた
コメントを沈黙し 読みたいと思い
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
- Re: 小説の書き方について 教えてくれませんか ( No.8 )
- 日時: 2015/05/29 20:26
- 名前: ゆづ ◆1FiohFISAk (ID: w4lZuq26)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29149
怖いですよね。大丈夫ですよ。私がついてます。
ヒカリさんの小説、閃乱カグラまどマギ善忍少女雲雀☆マギカ、であってますか?
URLを上に貼り付けておきました↑
- Re: 小説の書き方について 教えてくれませんか ( No.9 )
- 日時: 2015/05/29 20:43
- 名前: ヒカリ ◆3bAnI7rGvc (ID: SmzuliUF)
- 参照: http://www/kakio/cc/ novei/
はい!ありがとうございます。
私に病院 精神科に行けとか 暴言を吐いてる人が
居て 凄い 怖いです
- Re: 小説の書き方について 教えてくれませんか ( No.10 )
- 日時: 2015/05/29 20:49
- 名前: ゆづ ◆1FiohFISAk (ID: w4lZuq26)
ああ、よかったです(*´∀`)
一通り、見てきました。私はこの小説の雰囲気好きですし、閃光カグラのことはよく分からないのですが面白いと思います。
ひどいですね。
精神科に行かれる方にも失礼ですし、ヒカリさんにも失礼です。
いっそ名前を変えて書き方もごろっと変えてまた書いてみてはいかがでしょう?
荒らしがきた、と管理人さんに報告すれば削除もしてくれるはずです(*´∀`)
せっかく面白いのに、あらしのせいで勿体ないです。
- Re: 小説の書き方について 教えてくれませんか ( No.11 )
- 日時: 2015/05/29 20:58
- 名前: ヒカリ ◆3bAnI7rGvc (ID: SmzuliUF)
- 参照: http://www/kakio/cc/ novei/
cやっぱり 地の文字の勉強もしなきゃですね
- Re: 小説の書き方について 教えてくれませんか ( No.12 )
- 日時: 2015/05/29 21:33
- 名前: 狐 ◆4K2rIREHbE (ID: dfg2.pM/)
ヒカリさん
はじめまして^^狐と申します。
地の文というのは、ゆづさんも仰っていたように、会話文ではない文のことです。
要は説明文みたいなものですかね。
例えば
「獣人は、知能の低い生き物ではありません。身体能力には違いがありますが、知能的にはほぼ人間と変わらない生き物です。ですから、獣人にも異国に渡るくらいのことは出来ると思います」
淡々と言うと、大司祭は苛立たしげに拳を握りしめた。
………………
という文があったとして、地の文は「淡々と言うと、大司祭は苛立たしげに拳を握りしめた。」のことを指します。
また、地の文には一人称と三人称があります。
一人称は、登場人物の視点から書くもの、三人称は客観的に書くもののことです。
一人称の例:
私は、先ほどの言葉の意味が理解できず、すがるような思いでお母様を見た。
お母様の目に、再び強い光が宿る。
「貴女が死ねば、魔力は王に戻ります。王はそれから、また新たに自らの子として、召喚術の才を持つ子をもうける気です」
「お、お父様が……? そんな、嘘!」
震える声でそう叫ぶと、口を手で塞がれる。
そして私は、お母様に強く抱き締められた。
………………
三人称の例:
言っている意味が分からないといった様子で、ファフリはすがるように妃を見た。
妃の目に、再び強い光が宿る。
「貴女が死ねば、魔力は王に戻ります。王はそれから、また新たに自らの子として、召喚術の才を持つ子をもうける気です」
「お、お父様が……? そんな、嘘!」
震える声で叫んだファフリの口を手で塞ぎ、妃は娘を強く抱き締めた。
こんな感じです。
(私、一人称下手で……うまく伝わらなかったら申し訳ないです(;´・ω・))
とりあえず、一人称は登場人物の想いや考えがそのまま地の文になるわけなので、感情を描写するのに便利です。ただ、その登場人物(私・僕・俺)が知らないことは書けないので、世界観の解説とかには向かないかも。
一方、三人称は、物語全体を客観的に説明することができるので、色んな解説をしたいならもってこい。その代わり、登場人物の感情をストレートに文章に書くことはできません。
ちなみに、基本的に、一人称と三人称を混ぜて使うことはありません。
(序章だけ一人称で、あとは三人称とかならありますが)
ひとまず基本的なことだけまとめてみました(*´ω`*)
無理にその通りにやらなければならない、というわけではないので、好きに書くのもありだとは思いますが、よろしければ参考にどうぞ^^
- Re: 小説の書き方について 教えてくれませんか ( No.13 )
- 日時: 2015/05/29 21:41
- 名前: ヒカリ ◆3bAnI7rGvc (ID: SmzuliUF)
- 参照: http://www/kakio/cc/ novei/
例えば 私の書いてる 雲雀☆マギカでも
使えますか?
ありがとうございます
参考にしますね。
- Re: 小説の書き方について 教えてくれませんか ( No.14 )
- 日時: 2015/05/29 22:08
- 名前: 狐 ◆4K2rIREHbE (ID: n1enhNEv)
ヒカリさん
使えます(^^)
全てにおいて使えるはずです。
いえいえー(*´-`)
頑張ってくださいっ
- Re: 小説の書き方について 教えてくれませんか ( No.15 )
- 日時: 2015/05/29 23:41
- 名前: ヒカリ ◆3bAnI7rGvc (ID: SmzuliUF)
- 参照: http://www/kakio/cc/ novei/
どうしても セリフの前に
登場人物の名前から取ってある
頭文字を付けてしまう事
あるんだよね。
-これじゃ 何時まで経っても 書込み出来ないよ
また 粘着と暴言暴力が増えてる 一方だ
- Re: 小説の書き方について 教えてくれませんか ( No.16 )
- 日時: 2015/05/29 22:49
- 名前: Sephila ◆fnXL40sTuY (ID: K3Hf956n)
>>15
>セリフの前の頭文字
ハッキリ言いましょう、『邪魔』です。
ダメ、とは言いません。台本小説ならそれもアリだと思います。それでも頭文字はどうかと思いますがね。
ですが、商業小説を読みなれている身からすると、頭文字とかあっても邪魔なだけです。
後、とても気になることなのですが、タメ口はやめて頂けませんかね?
質問している側がタメ口だと、質問に答える側としては気分が良くないです。
- Re: 小説の書き方について 教えてくれませんか ( No.17 )
- 日時: 2015/05/29 23:25
- 名前: ヒカリ ◆3bAnI7rGvc (ID: SmzuliUF)
- 参照: http://www/kakio/cc/ novei/
分かりました
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク