オリジナルなりきり掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

白と黒の戦争【戦闘】
日時: 2018/01/01 18:32
名前: 添一 (ID: PlPsdmBX)

白軍大将は言った。「殿を殺したのは黒軍大将だ」と。
黒軍大将は言った。「殿を殺したのは白軍大将だ」と。
その争いをとめようと戦う鼠軍。
自由な野良組。
自由な野良団。
それぞれの戦いが始まる!
―――――――
募集役職
【白軍】
主に黒軍と戦う。

・大将(必要人数:一人) 『殿』が生きていた頃は黒軍大将とは仲が良かったが、『殿』が殺された当時、『殿』の部屋から一番近くにいた黒軍大将を犯人だと睨み、黒軍と戦う。

・副大将(必要人数:一人) 大将を支える。

・軍師(必要人数:一人) 戦にて、大将の手助けをする。

・兵(必要人数:幾らでも) とにかく戦う。

【黒軍】
主に白軍と戦う。

・大将(必要人数:一人) 『殿』が生きていた頃は白軍大将とは仲が良かったが、『殿』が殺された当時、『殿』に茶を出した白軍大将を犯人だと睨み、白軍と戦う。

・副大将(必要人数:一人) 大将を支える。

・軍師(必要人数:一人) 戦にて、大将を支える。

・兵(必要人数:幾らでも) とにかく戦う。

【鼠軍】
主に白軍と黒軍の争いをとめるために戦う。

・副大将(必要人数:一人) 副大将ではあるが、大将を見かけたことがない。もはや鼠軍の大将のような存在。会った事もない大将に「お前の野望を叶える為に鼠軍に入らないか?」という手紙を授かり、副大将となった。

・兵(必要人数:幾らでも) とにかく戦う。誰も大将の正体を知らない。

【野良組】
軍の手助けをしたり、自らの野望の為に戦ったり、争いをとめたり、とにかく自由な個人。

【野良団】
軍の手助けをしたり、自らの野望の為に戦ったり、争いをとめたり、とにかく自由なチーム。団名はそれぞれで決めること。
―――――――
キャラシート↓

名前【】
読み方【】
性別【】
年齢【】
性格【】
好きなもの【】
嫌いなもの【】
チーム【】
役職【】
詳細【】
ボイス【】
―――――――
補足
・『殿』が殺された当時、『殿』は病人で寝たきりだった。
・裏設定(裏切りなど)を付けても良い。その代わり、そういう事をすることは報告すること。
・魔法設定やファンタジー設定も可。
―――――――
荒らしや悪口は禁止です!
バトルする際はバトルなりきりに慣れてない人の事も気遣い、戦ってください!
どしどし参加応募してください!
我がまともにいるであろう期間は一年です!
一年間、責任をもってスレ主を担当させていただきます!
よろしくお願いします!
質問あれば承ります!
―――――――
参加者
【白軍】
副大将 環→たま
兵 氷雷→mirura@

【黒軍】
大将 黒ノ介→中谷まりも
兵 林月→ルルミー

【野良組】
添一(裏設定あり)→添一
麗狐(裏設定あり)→花音

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.133 )
日時: 2018/01/13 22:15
名前: 花音 (ID: pThiwAMs)

【って、裏設定使うとは言ったのですが、
実は親についてなんですよねぇ・・・・・
タイミングが掴めないので、過去のことを聞かれた時に使おうと思いますー!】

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.134 )
日時: 2018/01/15 22:57
名前: mirura@ (ID: pThiwAMs)

【遅くなってすみません・・・
って、え、何か話が・・・
こちらはこちらで進めますが・・・凄く急展開ですね】


振りかぶった刀を、薙刀で受け止められた。
ぶつかり合う衝撃が刀を伝ってくる。
(強い・・・!)
あんなに早く対応できるのは凄い。
薙刀の刃を受け流そうと思っていたとき、

「・・・!」
冷たくいい放たれた言葉に、動きが止まってしまった。
何なんだ?
林月の眼差しは、とても鋭い、折れない光の様だ。
小さい頃に、なにか大切なことを・・・

しかし、考えている暇は無かった。
刀を受け流され、更に振り上げられた薙刀によって手から刀が吹き飛んだ。
(しまった・・・!)
刀は空高く飛ぶと、かなり遠くの地面に突き刺さった。

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.135 )
日時: 2018/01/16 22:23
名前: たま (ID: Upyg7XTf)

 環は先ほどの激しい感情が嘘のように落ち着いているのが分かった。
 しかしそれは、怒りが無くなったという訳ではない。むしろ、その逆であった。

「(今までに生きてきた中で、こんなに怒ったんはいつぶりやったかなぁ……)」

 今の彼の心は無風状態の海の如く、ただただ静かであった。

「(しっかしまぁ、こいつらいくつ湧き出てくんねん…)」

  最初は一人っきりだったのが今や二人。憐だけと思っていたらもう一人、憐に親し気に話しかける少女がいる。

「(最初にいた男が何かぼそぼそ言っとったが、アレが原因かぁ?)」

 だとすれば厄介も厄介。最初の男が出来るとすればその仲間のもう一人の男も出来るだろう。だとすればあいつらの動向全てに気を配らねばならない。

「(憐…)」

 環は、ここまで来て憐が何度も呼ばれている――005という名称が彼の本当の名だと気づいている。が、それでも憐と呼ぶことをやめる気はなかった。
 何故ならば、今自分が助け出したいのは謎の組織“良多等団の005”ではなく、“白軍の青夜阪 憐”なのだから……!

 そう環が結論づけると、彼の頭にはすぐさまこの状況から“逃げる”するプランを練りだした。
 この場に居るのは、以前に出会った麗狐に、憐。そして006と呼ばれる少女に憐と少女を虐げる二人。今後増える可能性は限りなく高い。
 こんな時、取るべき行動は――――――

「……ッ」

 環は懐からありったけの殺気を込めて“何の変哲もないペン”を男たちに投げつけた。そして男たちがひるんだ瞬間、素早く憐を抱き上げた!

「麗狐ちゃん、正気に戻れ! 逃げるで!!」

 何がスイッチとなったのか、自身の能力を暴走させている麗狐の手を、自身が傷ついているにもかかわらず掴み走り出す。
 今までに、何度も繰り返してきたこの行為。
 その時の環にはひどい無力感と、残してしまうまだ年若い少女への罪悪感。そして何としてでも二人つれ安全な場所へと戻らなければいけないという使命感が渦巻いていた。

「すまん、すまん…っ。必ず助けに行くいくさかい、耐えてくれ…!」





【どうにかこうにか書き上げた文の長い駄文。意味わからなくてすみません。どうしても子供が傷つけられているのを見てられず、強引な感じになってしまいました…
 あと、あまりにもたくさんのオリキャラが出てくるとどうすればいいのか分からず困惑してしまうので、今後は出演は控えめにしていただければ嬉しいです…】
>>銀色の気まぐれ者、花音
【ですよね…正直私も少しついていけていないです(笑)】
>>mirura@
【もしよければ、何ですが少しで良いので黒ノ介さんと添一さんと絡みたいです。
 黒ノ介さんは敵の大将ですし添一さんはなにやら意味深な設定だから、凄く絡んでみたかったんですけど…大丈夫ですかね?ちょっと今は…って時は言ってください!待ちます】
>>添一、中谷まりも

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.136 )
日時: 2018/01/16 23:05
名前: 銀色の気まぐれ者 (ID: HTIJ/iaZ)

>>135 すみません・・・以後あまり出さない様にします・・・。】

殺気が大きい事に気を向けられた研究員は、投げられたペンにあっけらかんとしているものの、
少女の頭をもう一度踏みつけると、ニヤリと笑う。

研究員A「ま、どうせもういらないしいいかぁ!006持って帰るぞ塀沢ー。」

研究員B「衛河がもてよ!」

研究員A「はぁ!?お前がもてよ!」

と揉めながら山の中へ消えていく。少女は抱えられた状態で005達が逃げた方向を見て、
静かに囁いた。

006「頑張って、幸せを手に入れてね、005。」

意識が朦朧としている005に聞こえたかどうかは不明だが、思いは届いているといいな、と
心の中で少女は儚げに願った。一方、抱えられた005は、瞼は赤く腫れており、よく見ると
足の方にも痣が複数あった。昨日か一昨日か・・・時間帯的にはそこらへんだろう。

005「おかあさん・・・そこにいるのは・・・だ、れ・・・?・・・僕は・・・いらないの
    ・・・?・・・お腹・・・すいたよ・・・おとう・・・さん。」

曇った瞳でそう繰り返しながら、意識は薄れていく。

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.137 )
日時: 2018/01/16 23:17
名前: 花音 (ID: pThiwAMs)

【りょーかいでーす】


このまま、殺してしまおうか。

そんなことを考えていた。

子を傷付ける親なんて、親じゃない。

私の両親とは全然違う。



殺したいぐらい、怒っていたが、

「!」

副大将・・・環の言葉で、一気に引き戻された。

舞っていたかまいたちが止む。

そのまま引っ張られるかのように、走りだした。

「・・・・・環、さん」

走りながら、小さく呟く。

「ごめん・・・なさい・・・」

ぼそっと呟くと同時に、視界がぼやけ、服に血が付いた。

口から血が流れている。能力を使いすぎた。

しかも、

私はなんで、泣いてるの?

「ごめんなさい、ごめんなさい」

血が流れている口からは、その言葉しか出てこない。

涙も溢れるばかり。

別の事を言おうにも、涙と同じ言葉しか出てこなかった。

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.138 )
日時: 2018/01/17 10:11
名前: 銀色の気まぐれ者 (ID: HTIJ/iaZ)

ぼんやりと見えt風景が完全に消えた時、彼は夢を見た。母と父が・・・争っている夢を。

母「どうせアンタも浮気してんでしょ!!私知ってるのよ!!」

父「じゃあ離婚だ離婚!!お前との子なんていらん!!捨てるぞ!!」

母「ええいーわよ!!あの人と新しい子供を作るもの!!」

僕は父に抱きかかえられ、ゴミ捨て場に置かれた。人は通っているのに、誰も
、彼を見なかった。泣いた。泣いて泣いて泣いた。そうしたら、また帰って
くるんじゃないかと思った。”仕方のない子ねぇ”って、帰ってくるんじゃ
ないかと思った。でも、来なかったんだ。来なかった。ぼんやりと、見える様に
なってきて、誰かが、泣いてるのが見えた。無意識に、彼はなにかを呟いた。

「泣か、ない、で・・・?」

そうつぶやくと、また、眠った。

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.139 )
日時: 2018/01/18 18:33
名前: 中谷まりも (ID: 38xu/37K)

>>135
ぜひ絡みましょう!!

今日の戦場はいつもより面白い。
その分仲間が死んでいる。

「・・・勝て、白軍に」

白の首を取るのはこの俺だ。

[いつも文短くて本当にすみません!あと、2ヶ月くらいしたら暇な時間増えるのでそれまで低浮上ですm(_ _)m]

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.140 )
日時: 2018/01/18 21:06
名前: ルルミー (ID: pThiwAMs)

【時間が出来たので来ました】

遠くに刺さった氷雷の刀を見て、言う。
「これぐらいで武器を手放しては、大切な命も脆い硝子と同じですよ?」
今の氷雷には武器がない。
だからこそ、この言葉を言った。

黒軍は強い。
白軍なんかに負けはしない。
私は、負けない。
「さっきの言葉は何処に行ったんでしょうね・・・・・」
やはり言葉だけだと、こんなものか。

持っている薙刀を低く構える。
たとえ避けられたとしても、なんとかなる。
「・・・・私が前線で戦うのは、黒ノ介様を守るため。そして、
黒ノ介様の目的を果たす力になるためでもあります。
・・・・・・あなたは?」

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.141 )
日時: 2018/01/19 23:17
名前: mirura@ (ID: pThiwAMs)

「くっ・・・・・!」
一瞬、刀の方を見る。
とてもじゃないが、取りに行けば確実に攻撃される距離だった。
それでいて目の前には、薙刀を構えた林月。
刃が地面に着きそうなほど低く構えられている。
これだと避けても二回目の攻撃で死んでしまう。

その時、
問われた。
前線で戦う訳を。
「・・・・・僕は」
後ろを見る。
白軍の仲間達が黒軍と戦っている。

後ろを見て、ふと思った。
副大将、環がいない。
さっきまでいた麗狐もいない。
(一体、何処に・・・・)
探しに行きたいが、この状況じゃ、
無理が・・・・・

・・・・いや、希望はある。
一か八かだ。
「僕は、


皆を守る為だっ!」
そう言って手を地面に叩きつける。
すると、大きな音を立てて目の前の地面が凍った。
すぐ近くにいた黒軍が、自分の足ごと凍った事に驚いていた。

それと同時に走る。もと来た道を。

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.142 )
日時: 2018/01/20 17:03
名前: ルルミー (ID: pThiwAMs)

「!?」
(あの兵士、私と同じで能力を・・・・!)
突然の事だった為、なにも出来なかった。
「待ちなさい!何処に・・・・っ!」
追おうにも、足が地面と共に凍ってて動かない。
おまけに薙刀を低く構えていたせいで、刃の先も凍っていた。

草は?
駄目だ。凍っているのは操れない。
此処で、逃げられる?
立場が有利だった為、油断してた。

顔を上げて白軍の方を見る。
その時に、何故氷雷が来た道を戻り始めたのかを林月は知った。
白軍の副大将がいない。
それに、構わず両軍の兵士を斬りつけていた麗狐もいないことに気付いた。
「・・・・そういう事ですか」
呟くと薙刀のの氷を叩き割り、足の氷も薙刀で叩き割った。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。