オリジナルなりきり掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

白と黒の戦争【戦闘】
日時: 2018/01/01 18:32
名前: 添一 (ID: PlPsdmBX)

白軍大将は言った。「殿を殺したのは黒軍大将だ」と。
黒軍大将は言った。「殿を殺したのは白軍大将だ」と。
その争いをとめようと戦う鼠軍。
自由な野良組。
自由な野良団。
それぞれの戦いが始まる!
―――――――
募集役職
【白軍】
主に黒軍と戦う。

・大将(必要人数:一人) 『殿』が生きていた頃は黒軍大将とは仲が良かったが、『殿』が殺された当時、『殿』の部屋から一番近くにいた黒軍大将を犯人だと睨み、黒軍と戦う。

・副大将(必要人数:一人) 大将を支える。

・軍師(必要人数:一人) 戦にて、大将の手助けをする。

・兵(必要人数:幾らでも) とにかく戦う。

【黒軍】
主に白軍と戦う。

・大将(必要人数:一人) 『殿』が生きていた頃は白軍大将とは仲が良かったが、『殿』が殺された当時、『殿』に茶を出した白軍大将を犯人だと睨み、白軍と戦う。

・副大将(必要人数:一人) 大将を支える。

・軍師(必要人数:一人) 戦にて、大将を支える。

・兵(必要人数:幾らでも) とにかく戦う。

【鼠軍】
主に白軍と黒軍の争いをとめるために戦う。

・副大将(必要人数:一人) 副大将ではあるが、大将を見かけたことがない。もはや鼠軍の大将のような存在。会った事もない大将に「お前の野望を叶える為に鼠軍に入らないか?」という手紙を授かり、副大将となった。

・兵(必要人数:幾らでも) とにかく戦う。誰も大将の正体を知らない。

【野良組】
軍の手助けをしたり、自らの野望の為に戦ったり、争いをとめたり、とにかく自由な個人。

【野良団】
軍の手助けをしたり、自らの野望の為に戦ったり、争いをとめたり、とにかく自由なチーム。団名はそれぞれで決めること。
―――――――
キャラシート↓

名前【】
読み方【】
性別【】
年齢【】
性格【】
好きなもの【】
嫌いなもの【】
チーム【】
役職【】
詳細【】
ボイス【】
―――――――
補足
・『殿』が殺された当時、『殿』は病人で寝たきりだった。
・裏設定(裏切りなど)を付けても良い。その代わり、そういう事をすることは報告すること。
・魔法設定やファンタジー設定も可。
―――――――
荒らしや悪口は禁止です!
バトルする際はバトルなりきりに慣れてない人の事も気遣い、戦ってください!
どしどし参加応募してください!
我がまともにいるであろう期間は一年です!
一年間、責任をもってスレ主を担当させていただきます!
よろしくお願いします!
質問あれば承ります!
―――――――
参加者
【白軍】
副大将 環→たま
兵 氷雷→mirura@

【黒軍】
大将 黒ノ介→中谷まりも
兵 林月→ルルミー

【野良組】
添一(裏設定あり)→添一
麗狐(裏設定あり)→花音

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.113 )
日時: 2018/01/11 14:05
名前: 添一 (ID: PlPsdmBX)

了解です!
文を長くですね。わかりました。
誰と絡ませましょうか、、、

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.114 )
日時: 2018/01/11 18:55
名前: ルルミー (ID: pThiwAMs)

【お久しぶりです。
時間が出来たので来ました。】


操った草を元に戻すと、氷雷が走ってくるのが見えた。
持っていた薙刀は氷雷の後ろ。地面に刺さっている。
「・・・・・・」
少し黙ったが、あることを思い付いた。

氷雷がすぐそばまで近付くのを確認すると、再び地面を強く蹴り、氷雷を飛び越した。
その勢いで前転、立ち上がってダッシュ。
すぐさま薙刀を手にし、地面から抜き構える。

「・・・あなたがどんな人かは、戦っているのでよく分かります。
ただ・・・向かっていくだけで、全ての敵は倒せませんよ?」

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.115 )
日時: 2018/01/11 22:13
名前: たま (ID: Upyg7XTf)

【長らく顔出しできずにすみません。誰にどうやって絡めばいいのか悩んでいますた。カモーンという優しい方がいらっしゃれば、喜んで絡みに伺いますので…】
>>ALL
【二重人格っ子…良いですね。適度(?)に重い設定ももろタイプというか…憐くんが環さんの優しさに憧れて~の部分とかとても嬉しかったです。
 出会えれば環さんは喜んで絡みに行きます…(絡みに行きたい…)】
>>銀色の気まぐれ者様

【個人的なお願いなのですが、結構スレが進んでて自分のキャラ(環)の設定がどこに行ったのか分からなくなりました。他のキャラクター様の設定を確認したいときとかも不備かな、と思ったので、トップの部分に>>8みたいにリンクを貼り付けて頂けると嬉しいです】
>>スレ主様

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.116 )
日時: 2018/01/11 22:21
名前: 花音 (ID: pThiwAMs)

【こんにちはです~
たまさん、良いですよ~】


しばらく戦っていた時、ため息をついた。

「・・・・・・変ですね~」

人を斬れても、殺せない。

戦の意味ないじゃん。

「ただの人切りになってるじゃないですか~・・・」

・・・・・なんだろ。

考え方を変えればいいのかな?

向かってくる白軍黒軍を斬りながら、少し考える。

斬っている、のに殺してない。

つまり、死人は出していない。

・・・・・・長く戦が出来る?

「・・・・・まぁ、そう考えておくとしますか~」

また笑顔に戻り、戦を再開した。

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.117 )
日時: 2018/01/12 12:41
名前: mirura@ (ID: bhEDeftU)

【私は誰と絡んでも良いですよ!】

「・・・・っ、また・・・」
薙刀を構えた林月を見て言う。
高いジャンプは、不意に行う為対処出来ない。
更に後ろにあった薙刀を再び持たれてしまった。

「・・・・・」
林月に言われて、黙りこむ。
向かって行くだけ。
違う、

向かって行くしか出来ないんだ。
「僕は、何も考えないで前線にいるんじゃないんだ。
目の前の敵を、仲間を傷付ける奴を、真っ正面から倒す気でここにいる。
君は何だ?また僕を飛び越してかわすのか?
前線で戦う兵士だろ?だったら真っ正面から向かってこい!」

叫び、林月に向かって走り、
刀を振りかぶった。

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.118 )
日時: 2018/01/12 16:58
名前: 銀色の気まぐれ者 (ID: y.72PaHC)

>>113 参加許可ありがとうございます。うーん・・・確かにほとんど
 空いてないですもんね・・・。お気遣いありがとうございます。】

>>115 二重人格というか三重人格というか・・・まぁ、それは置いといて。
 気に入っていただけて嬉しいです!戦場に行こうかなと思っているので
 青夜阪 憐でからませていただきますね。戦場へ行っている様なスレッド
 をお見かけしなかったのですが、副大将ですし戦場へ行ったという事でも
 いいでしょうか?ダメでしたら書き直しますのでお申し付けください。】

・・・感情も愛情も知識も文字も名前も。すべてを与えられなかった彼は、偽りの
仮面を用いて戦場へ向かった。高い所から”青夜阪 憐”で戦場を見渡す。高所を
降りた憐は、憧れの副大将の元へ向かい、援護をしようと近寄ってくる者の心臓を
片っ端から矢で貫いていった。

「副大将殿、ご無事でしょうか。」

酷く冷めた声で、そう問う。

(・・・人と話すのは、苦手だ。敵であれど会話が交わせるこの方が羨ましい。
 もっとも、敵と話すつもりはないが。)

【なんかはじめの方がポエムっぽくなってしまった・・・。】

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.119 )
日時: 2018/01/13 10:31
名前: たま (ID: Upyg7XTf)

 どこかから香る鉄のような臭い。いつになっても慣れない臭い。慣れたくもない臭いに環の表情は自然と曇る。
 本来ならば大将がここにいるべきなのだが、今は生憎と大将はここにいない。軍師もいない。ならばここを守るのは、指揮を執るべき人間は自分しかいない。

「今はこっちの方が有利や、深追いはすんな。自分が少しでも疲れたと思ったらすぐ下がり!」

 周囲で戦う兵に声をかけながら徐々に前へ進む。
 氷雷の様に最前線を突っ走っても特に怪我なく終える者もいるが、中盤頃になると大小さまざまな傷を負うもののほうがが多い。
 環の能力である“ヒーリング”掠り傷などはすぐにでも直せるが、骨折などは時間がかかるし腕が切られたなどの損失の場合もはやどうする事も出来ない。
 大将軍師ともに不在の状況で、環はとにかく“生き残る事”を第一条件にしていた。
 前方からやってくる黒軍の兵を時たま短剣で切り伏せ前へ進む。本来は本陣で待機するべきなのだろうが、環はあえて前へ進むことを選んだ。

「(本来なら大将や副大将が前線へ出るなんざ悪手も悪手やけど、今はとにかく兵力が足りんし、しゃーないやろ)」



【ありがとうございます。書くタイミングが掴めずほったらかしにしてしまいましたが、環さんも戦場へ行っています。】
>>ALL
【質問なのですが、人格が三つで変わる時に目の色が変わっても大体外見は一緒ですよね?例えば戦場で白軍として戦っていた時に黒軍の知人と会った場合どうなるんでしょうか?】
>>銀色の気まぐれ者

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.120 )
日時: 2018/01/13 09:54
名前: ルルミー (ID: pThiwAMs)

【私も、誰と絡んでも大丈夫です】

「・・・・なるほど、それが答えですか」
氷雷が振りかぶった刀を、薙刀で受け止める。
鋭い金属音が響き渡った。

「・・・・真っ正面から向かっていこうとするその志は認めます。
・・・・・私をその様に言うのは許しませんが」
冷たく言い放つ。
向かってばかりでは、いつか敵に裏を突かれて死ぬ。
敵の動きを読み、最も有利な戦術を使え。
母の教えに、間違いは無い。


「・・・・臨機応変に動く、と捉えておきます。
まぁ・・・・いつまでその言葉が続くかにありますが」
受け止めていた刀を横に受け流すと、
弾き飛ばす勢いで薙刀を振り上げた。

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.121 )
日時: 2018/01/13 11:04
名前: 銀色の気まぐれ者 (ID: HTIJ/iaZ)

>>119 身長・声色は変わらないのですがバレないです。むしろバレたら困る・・・。
 あ、あと髪の色も変わりますよ。服装も書いてませんがまったく違うものという設定
 なので・・・多分・・・バレないと思います・・・バレたらだいぶと困りますし。】

【>>ALL 変更点なんですが、15才から10才へ年を下げる事になります。すみません。
 あと、殿を殺した人物を良多等団の長にしてもいいでしょうか?勢力拡大を狙う為にまず殿を
 狙った的な。あと、いつも自分のオリキャラがシリアス系に偏るのにハッピーエンドじゃ
 ないと気に入らないっていう非常にめんどくさい人なので本当に殿を殺した人物を探し
 だして~みたいな感じでハッピーエンドに持っていきたいなーと考えてます・・・。】

副大将がそう声をかけたのを見て、副大将にとある事を言いかける。

「副大将もお気をつ・・・!」

全身に、なにかが蠢いている様な感覚がする。記憶が。遡ってくる。

「ア・・・あ・・・アアあ・・・ああああああああああああああ!!!!!!!」

彼は叫んだ。ただひたすらに。自分の中にいるこの二人は何者なのか、わからなかった。
ただ、寒くて、寒くて、寒すぎて。気が付いたら、彼は戦場を離脱して遠くの山へ来ていた。
彼の頭の中に浮かんだのは、母と父とその間にいる男の子。

「ドウ、して・・・どうシテ僕ヲ捨てタノ・・・?」

彼は何度も何度も、頭の中の母に問いかけた。日陰でうずくまっていると、誰かが、来た。
良多等団の研究員だ。研究員は一言喋ると、彼を足で何回も、何回も蹴ったのち、腕にぷすり
と注射をうった。

研究員「・・・ちっ。発作かよ。見られちまったじゃねえか。クソ雑魚が!」

「・・・マス、たー?・・・アなた、ハ、僕ヲ。ステない、よね?」

そう言い残して、彼は静かに瞼を閉じた。

【うーん・・・なんかいつの間にか発作シーンになっちゃってる・・・どうしよう・・・】

Re: 白と黒の戦争【戦闘】 ( No.122 )
日時: 2018/01/13 12:00
名前: 花音 (ID: pThiwAMs)

【急ですみませんが、絡んでも?】


ただひたすら、刀を振るう。

飛んでくる矢を避け、刀を弾き、斬っていく。

笑いながら、輝く笑みを浮かべて。



「!?」

突然聞こえた叫び声に、刀を振る手を止めた。

声が聞こえたところを見ると、誰かが走っていくのが見えた。

戦というプレッシャーに耐えられなくなった?

違う。明らかに叫びからして違う。

「・・・・・・」

気になった。

だから、静かに後を追った。



随分遠くまで来てしまった。

しばらくすると、森の奥で少年と、一人の大人が見えた。

何か言っている。わからないけど。

どっちにしろ、少年を放って置けなかった。

(・・・変ですね~私)

戦闘狂だったり、お人好しだったり。

「ちょっといいですか~?」

にっこり笑いながら、その二人に近付いた。


【あ、不満であったら無視しても構いませんよ~】


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。