雑談掲示板

徒然なるままに――。
日時: 2020/10/02 00:38
名前: 黒崎加奈(黒雪)◆KANA.Iz1Fk

*人生色々ありすぎて嫌になるね。
1年振りにサイトを開いてもスレはきちんと残っているし、自分の思考回路が歳を重ねる毎に変わっているのが気恥ずかしくなりますね。


*徒然なるままに、広がるわたしの世界観。
独り言がメインです。話しかけられたら気分で返します。怖い人じゃないよ。
Twitterでやるような短文レスの応酬は、ここでは苦手なので高確率でさよならバイバイ。Twitterでやろうな。
荒らしは参照数が増えて喜ぶだけなので意味無いですよっと。

*気まぐれに、詩やSSなども投稿してる感じです。
もはや自分の思考整理というか日記みたいな使い方の割合が強いですが。


初めまして。あるいは、こんにちは。
黒崎加奈(くろさきかな)と申します。
加奈とでもお呼びくださいな。名前でトリップ変わってますが、黒雪とは同一人物です。
ファジーに生息して、1年に1回ぐらい更新しています。

*宣伝コメントとかは全力で無視します。ので、そのおつもりで。
間違っても自薦の小説とか読みませんから。


*過去の産物たち
小説とかについてつらつらと

基本的なルール  >>23
一人称小説  >>35
三人称小説  >>102
短編小説・SS >>126
思考回路垂れ流しの考察 >>260
番外編 独創性は学べるか? >>335
鑑定  >>369


*
詩やSS

*―詩―*
グリム童話シリーズ
 白雪姫と毒林檎 >>44
 Cantarella >>322
 眠り姫 >>357

世界は廻る >>87
Maybe. >>93
Escape >>174
春風 >>182
くれいじー? >>304
大嫌い、あたしの心臓 >>344


*―SSと移花の解釈―*
Autumn Tints >>57-58
【Anthologie】 ―*この種を孕んで*― >>98  解釈的なもの >>104
操り人形(マリオネット) >>142  あとがき >>146
Sand Glass ―Another― >>213
第一部の解釈的なものを >>273
道化師の涙 >>297
第二部のあとがきと題したなにか >>354
平行世界 >>376
Kiss >>380
ドーナツ・ブーム(エッセイ) >>385
葉見ず花見ず、されど咲く >>389
白銀は満ちる >>394
わたあめ >>404

*

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 全レス



Re: 徒然なるままに――。*フラクタル* ( No.369 )
日時: 2017/05/14 19:59
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: j4h3tYKg)

*ちょっと思うところ。

さて、彼のスレを覗いて思ったのですが、まぁ理解できるなと。
私は基本、小説のタイトルに惹かれても文章ルールが出来ていない小説は読みません。ブラウザバックです。鑑定で依頼とかフォロワーさんのは読みますが、まぁ接点なかったらほんとそんな感じです。

なんというか、曖昧にぼかして伝えたところでそれは相手の為なのか、と考えています。私が絶対に合っていて、自分が絶対だとは考えていませんが、私の考える『常識』から見て間違っていたら違うと述べますし、私の考える『常識』が間違っていたら自分のためになるなという感じです。
そのための鑑定だと思ってやらせて頂いてます。

基本、私は誰かに指摘する時必ず調べてから言ってます。私はこう思っているけれど、本当にそうであるのか、とか。
描写もこの人の書き方だったらこういう風にした方が良いのではないか、とかこの方がこの人はやりやすいんじゃないか、とかわりと真面目に考えてますよ。
だから、鑑定で言っていてもじゃあお前できるのかと言われてできないこともあります。だって文章が違いますもん。

その人に合った書き方とか、展開とか、そういうのが言える、というのが究極の鑑定かなと思ってます。私はカキコを始めたばかりの頃、そういう見方をして下さった方に出会えたから、今の文章に辿り着けたと本気で思ってます。
自分の鑑定はまだまだ足元にも及ばないなと思ってもいるのですがね。

だから何? という方もいるかとは思いますが、そう思った方は、私のスレは向いていないかと。
私は自分の価値観と文章観を間接的に見直すための鑑定だと思ってます。
ちゃんと厳しく見るだけじゃなくて、必ず1つその人の文章の良いところも見つけるように心がけていますね。ある程度文章観が完成している人は粗探しに近くなってしまうのが申し訳ないのですが。

そんな感じ。

Re: 徒然なるままに――。*フラクタル* ( No.370 )
日時: 2017/05/20 01:12
名前: たろす@◆kAcZqygfUg (ID: Mmg9Sgys)


>>366

はろろん加奈たん^ω^
俺さんもこのトリ見たことある気がするから多分あってるよね(適当)

いやー、何かもう少しマトモな話を振ろうか悩みもしたんだけどさー、別にカキコさんで特段話すようなこともないし、最近俺さん創作してる時間取れてないから一層何話すべ?ってな^ω^;


*フラクタルの話
じゃあちょっとだけ小話と言うか詰まらん話をって事で。
フラクタルを描画する時、僕らの業界じゃあ大概は「再帰」って方法で描画をするんだな。
演算→描画って処理を再帰的、つまり一つのパターンを作り出す処理が何度も自分自身を呼び出すことで自己相似を実現するのさ。

これの何が面白いって、演算処理は一つだけ作れば良くて、ほかの図形(例えば台形、球面の上の台形の描画は凄まじい量の演算処理が必要)何かよりも簡単に描画出来る。
それはもちろん再帰処理のおかげなんだけれども、この再帰処理の難しいところは終了条件を明確に決めて、かつ必ずその終了条件をいつか満たす演算式じゃないと無限ループに陥ってバッファオバーフローでクラッシュするとこなんだな。
結局何が言いたいかって言うと、俺さんは今日も元気だよって話^ω^

んじゃ、長くなったし何言ってるかわからないけどお邪魔しましたぜ^ω^
あでゅ加奈たん★

徒然なるままに―― ( No.371 )
日時: 2017/05/31 13:49
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: bdSjFdb6)

*住んでいる世界も、見えている景色も、何もかもが違うのだろう。

 あなたが見ている景色を写しとりたくて、今日もファインダー越しに世界を眺める。いくら世界を切り取っても同じ風景には見えなくて。
 窓際で大人しく座っているような私と、外で走り回っているようなあなたとでは、釣り合わないのは分かってる。

 あなたの見る世界に、ファインダー越しの片想い。


*
なんか色々なことがあった5月でした。色々パニック状態が続いているんですが、通常営業なのが憎いです。でもそこそこの充実した感じに出来上がってしまったので、まぁ作業と創作は進みません。つらいね。
散文もどきを思いついたのでちょっと投下。そのうちちゃんと短編にしたいなーとかは思ったんだけど、投げるかは不明。そんなもんですよねー。

ふぬんふぬん。駄菓子でさ、1つ9円ぐらいのミニカルパスあるじゃん?
この間、箱買いしました。箱で買っても400円ぐらいだし安いよね。1ヵ月ぐらいは余裕でもつし。
駄菓子の大人買いとか楽しいよなー。駄菓子屋で1000円使うの結構大変だから、散財したい気分の人に非常にお勧める。

そんな感じ。返信はまた今度。

徒然なるままに――。 ( No.372 )
日時: 2017/06/22 14:01
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: 1BUNFhxU)

なんだかとても久しぶりな気がします。なにせ、パソ子でこの画面を表示したときのパスワード保存が消えていたのですから。
*トリップ打ち直すのだるいよねー。

なんというか、じゃあお前はどうなんだって言いたくなるようなレスを見かけました。別にさー、おんなじことの繰り返しにすぎないんだからさーとか中身もなく生きてるおねーさんから見ると思っちまうわけです。
ガキだとか言われてた人の中から、長く続ける人がちょっと成長してキッズたちを見ながら若いなーなんて言う構図はデフォルトの設定に近いわけで。
かくいうあたしもいつの間にかおねーさんがしっくりくるようなカキコ内年齢層に含まれるようになってるからなー。年取るってつらいよなー。
別にさ、中身があるスレってじゃあなんなんだと。為になるような自己啓示でも載せ続けりゃいいのかとか思うからダメなんだろうな。擁護はするつもりないけれど、ブーメランなことぐらい彼は分かっているとは思うんだ。

あーー最近人生しあわせモードなんだよなー。非常に創作活動が進まない。
ほら、よく言っているけれど鬱状態のメンヘラちゃんな時期のほうが書きたい表現とか、その辺のニュアンスがうまくいくんだよ。小説書くときだけモードチェンジ!的な感じで切り替えできないかなー無理だよねー。

荒らしなんて参照増やしてくれてありがとう!って感謝しながらスレロックかけて削除願いさっさと出すのが一番いいと思うのにと何回か言ってる気がするんだけど、賛同してくれる人いないのかしら?←
まぁいないからアンチスレとかが続くんだろうねー。昔はさらに炎上させて参照稼ぐべく首突っ込んでた人間だからわからなくもないけどさ。
お前のほうが迷惑だとか言う声は聞こえない。昔は昔だし?


そーんな感じ! 進捗2500文字は超えたからそろそろ書き上げたみはあるけど、忙しい時期だから許してね。

Re: 徒然なるままに――。 ( No.373 )
日時: 2017/06/27 23:15
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: ujt74qFg)

堪えきれない嬌声と、それを見守る聖母像。
慈愛に満ちた微笑みは、時に恐ろしいほど無慈悲な悪魔像。
背徳という名のスパイスと、蜜のような唾液を口に含んだら、生き地獄はすぐそこさ。

*事後、かざした手のひらは血の気を失って真っ白でした。

何がやりたかったのか()
単に書きたくなっただけなんだけどなぁ。こんなに短い文章だけど、場面設定に必要な材料はそこそこ揃ってて、ある程度説明できちゃうからやっぱり言葉って凄いよね。

まぁ具体的なワードは無いに等しいから男女なのか、単に聖母像が飾ってある部屋にいるだけなのか、その辺はご想像にお任せしますだよね。
あたしは廃れた教会で女子同士のシチュエーションでいて欲しいけどな! まぁ自分でも何となくでやってるからどうでもいいんだ。男女でも男同士でも。

そんな感じ。

Re: 徒然なるままに――。*傀儡ユートピア* ( No.374 )
日時: 2017/07/06 16:23
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: 2kp.qdl.)

ただ、理想郷を作るために利用されただけ。
糸を操る貴方から見たら、僕はカタカタ不器用に動く人形なんだろ?
僕が作りたかったユートピアは、貴方がいない世界だったのに。

*傀儡ユートピア


小説大会ってこんなに早く始まってたっけ?
ねぇねぇ、投票してしてー! って騒いでみたら投票してくれるのかなとか、馬鹿なことを一周回って考えてました。純粋な興味あるから誰かやってよ。
僕は投票したくないけどな。


あーー、夏なんてやってらんねーよ冬早く来い。
そんな感じ。

Re: 徒然なるままに――。*傀儡ユートピア* ( No.375 )
日時: 2017/07/11 22:31
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: gQZAw0N2)

ペロリと舐めあげた指先は、塩の味がした。指、汚れちゃったね。そんなことを君は笑いながら言う。
夜十時。かさりかさりと軽い音を立て、袋から『ソレ』を取り出して口に含む。指が汚れるなんて関係ない。背徳感がパリパリと音を出す。
あたしも共犯だね。
そう言って、空になったポテトチップスの袋をゴミ箱に捨てた。

*半年ぶりぐらいに食べたポテチ、美味しかったです。
この時間なのに食べちゃうよねーー。お肌とかダイエットの天敵なのはわかるんだけどさ、止まらんのよ。ちなみにうすしお派です。ころころ変わるけど。
流石に170gを一人で2日間で消費したのは反省してる。運動します。


じゃなくってな。
2か月ぶりぐらいに更新しました。頂いたお題シリーズ第2弾です。難しかった。
なんというか、もっとこう、どろどろした深層心理を書きたかったんだけどなーんかうまく嵌らんのよなー。高校生の時なら、とか思っちゃう自分が嫌だね。
第三部はサクッと短く終わらせたいなー。思ってるだけだけど。どうせまた完結詐欺するけど。
お題もあと一個残ってるんだけど、展開的に最後の方かなーとか考えてます。
目標は8月中に1回以上更新することです。更新出来たら褒めてね。
いや、なんとなく今の心理状態なら行ける気がするんだよ。メンヘラちゃん発動したからさ。

そんな感じ。

Re: 徒然なるままに――。*傀儡ユートピア* ( No.376 )
日時: 2017/07/19 19:47
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: vtT9xq.I)

 いつだって交わらない。ただ、ファインダー越しに重なるだけの。

【平行世界】


 住んでいる世界も、見えている景色も、何もかもが違った。
 窓際の私と、グラウンドの君。私たちは正反対だ。性別も、性格も、部活も、笑い方も全部。同じ教室にいてもあまり言葉を交わすことはなく、クラスメイトを構成する一要因としての認識程度しか持っていなかっただろう。きっと、君からしたらそうに違いない。
 いつも話の中心で笑っていて、人に囲まれて、キラキラして眩しい人だなぁ、なんて思ってぼんやり眺める日々だった。
 私はと言えば、休み時間は教室の窓際で本を読んでいるか、窓の外から見える景色を眺めるか、校庭や街の写真を撮っているかのどれかだし、放課後は写真部の暗室にこもりっきりのことが多かった。大体いつも一人だし、運動するのも苦手だし。物語の世界に浸ったり、カメラのファインダーを覗きこんでいる時間が好きだった。
 なんというか、物語もカメラもすごく似ていると思う。カメラはファインダー越しに景色を切り取って、被写体の世界を覗きこんでいるみたいで面白い。物語はファインダーが文字に変わっただけという感じ。いつもだったら、絶対に見ることのできない世界と景色が、ファインダーと文字の向こうには広がっている。
 そこに映し出されるのは、色鮮やかな世界。単調なモノクロの繰り返される日常ではなくて、一瞬しかない華やかな非日常。物語は、誰かが切り取った断片に触れるだけだけれど、写真なら自分で切り取れる。だから、カメラのほうがどちらかと言えば好きだ。
 ううん、カメラというより、切り取った一瞬の世界が好きなんだと思う。私の世界と交わることはないけれど、世界を重ねることならできる。君が見ている世界に、ファインダー越しの片想い。

「あ、あのさ……今日の放課後、写真、撮ってもいい?」
「俺の? 構わないけどなんで?」
「えっと、私、卒業アルバムの委員なの。だから、そこに載せる写真撮りたくて。部活中とか、休み時間とか。部活やってるときに勝手に撮ると迷惑かな……とか思ったから」
「あーそゆこと! グラウンドなら今日はアメフトと陸上とかもいるんじゃん? あいつらにも伝えとくよ!」
「あ、ありがと」

 こっそり窓から望遠レンズで写真を撮っていたことはあるけれど、近くから堂々と撮ったことはなくて、手が震える。そんな私を笑うかのように、秋空は青く綺麗に澄みきっていた。ひつじ雲の白さと対比して、より青が深く見えるような空だった。フィルターをかけて加工したみたいで、グラウンドの人工芝の深緑が霞んでしまっている。空以外の全てが、色褪せてくすんだかのようで。自分の手のひらすら、血色悪く映っていた。
 でも、ひとたび切り取ってしまえば途端に色づく。黒い髪、褐色の肌、少し汚れた白いユニフォーム、光る汗。風景が放つ色彩に負けないぐらい、輝いている君が写っている。
 教室から撮るのとは、比べ物にならないぐらい綺麗だった。青白い手の甲と見比べながら、はあっと大きく息を吐いた。息が詰まるようだった。深い呼吸をしばらく繰り返す。
 いつも、こんな世界を見ているんだ。やっぱり、綺麗な景色だな。
 切り取った世界は、少し眩しいなと感じてしまった。画面のコントラストを、明るい場所なのに最大にしたかのようだ。遠くから見ているほうが、安心するというか。木陰に座って、撮った写真を確認しながらそんなことを思う。他の人も負けないぐらいの輝きだけれど、やっぱり君が一番この世界にふさわしいように感じてしまう。この世界というより、君がいる世界をファインダー越しに覗くのが好きなんだけれども。

「写真見せてよ!」
「わわっ?!」
「ごめん、驚かせちゃった」

 写真を見るのに夢中で、人が近づいてきたのに全く気が付かなかった。見上げると、君を含めて見知った顔がいくつか並んでいた。

「えっと、これが陸上部で……こっちがアメフト。野球部がこんな感じで、サッカーはここからかな」
「すげー! めっちゃちゃんと撮れてんのな!」
「この写真のお前クソイケメンじゃね?」
「大会で母親が撮るのと全然違うなー」

 部活終わりの時間になっていたらしい。疲れたような、でも楽しそうな表情で、わいわいと撮った写真をみて騒いでいる。こんな風に、自分が撮った写真について話しているのを見る機会はあまりないから、恥ずかしい感じがした。
 あんなに青かった空も、いつの間にか暗くなってきている。下校時刻を告げるチャイムが校舎の方から微かに流れてくる。こんな遅くまで学校にいたのは初めてかもしれない。家に帰ったら、どの写真を載せるか選ばないと。でも、その前にこの部活が終わって誰もいないグラウンドも切り取っておかないと。
 君がありがとう、と私にカメラを返した。そのまま着替えに行こうとしたが、小走りに戻ってくる。

「そうだ! 一緒に写真撮ってよ」
「……わ、私と?」
「うん、だって写真撮ってばっかりだと自分がアルバムに載らないじゃん? せっかくだしさ」

 私が何か言う前に、おーい、と着替え終わったらしい後輩に声をかけに行ってしまった。
――私が写ったら、君の世界が壊れてしまうんじゃないかと怖くって。
 私と君はいつだって正反対で、交わることなんてないのに。ただ、ファインダー越しに重なるだけのそんな曖昧な関係がちょうど良い。線同士の交わりじゃなくて、写真が重なるような平行世界線上の、気まぐれな重なり。風が吹けば、また離れてしまうぐらいの危うさでいい。それこそ、ファインダー越しに切り取るだけの片想いのまま。

「カメラ借りてもいいっすか? この部分押せば撮れんですよね?」
「は、はいそうです」
「じゃあ撮りまーす。はいちーず!」

 グラウンドを背にした私たちに、カシャリと音を立ててフラッシュが光る。断ることなんて私にはできなくて、結局写ってしまった。ファインダー越しの私は、地味で、暗くて、目立たない存在なのに。蛍光灯に照らされる室内で写るのが、ピッタリだと知っているのに。

「写真確認お願いしますー。自分、操作とか分からないんで」

 使い慣れたカメラが、手の中で震えている。こんなにも、写真を確認するのが怖いのは久しぶりだった。どう写っているのだろう。私は――

「すごいな……こんな綺麗な写真、見たことないや。ありがと」
「え……」

――見たこともないぐらい、明るく写っていた。
 反対に、君はいつもより少し暗く写って見えた。昼と夜、境目の空は濃紺と、透明な水色と、淡い桃色に染められている。昼の名残と夜の帳が溶け合った、美しく僅かな時だった。
 明るい君と暗い私は、ファインダーを通して重なると調和がとれるらしい。君の世界を壊してしまうようなことにはならなくて安心すると同時に、ほんの少し、ほんの少しだけ君の世界を直接覗けたような気がした。こういうのも悪くはない。けれど、私は誰かの世界を切り取るのが好きで、特に君の世界を間接的に覗くのが好き。
 だから、君が見ている世界にファインダー越しの片想い。いつだって交わらない。ほんの一瞬、ただ重なるだけの平行世界で。


*
授業の課題で書いたやつでもあります。
平行だからこそ、重なる世界観がそこにある。

徒然なるままに――。*依存症コレクション* ( No.377 )
日時: 2017/07/24 00:34
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: hHnGEhYY)

*おにい様、おにい様。きょうは遊んでくださらないの?
毎日いっしょにお風呂に入っていましたのに、1ヶ月も別々なのです。
おにい様、もう私には興味がないのですか? 私はおにい様の所有物。おにい様が手入れしてくださらないと、埃をかぶってしまいます。
他の物に心変わりですか?
私は、おにい様が遊んでくださらないと狂ってしまいそうなのに。

*コレクションは、持ち主に依存した。

Re: 徒然なるままに――。*コワレタセカイ* ( No.378 )
日時: 2017/08/22 21:42
名前: 黒崎加奈◆KANA.Iz1Fk (ID: 9GiZVMwY)

自分の存在価値なんて、曖昧なものでしか推し量れない。
作り上げたセカイも、築いた建物のようにヒビが入れば呆気なく崩れ去ってしまう。

*ヒビを入れたのは誰だろうな。


1ヶ月ぶりです、わーお。そしてごめんなさい。小説鑑定もう暫くお待たせしてしまいそうです。
全くもってまとまった時間が取れないのが原因です……orz

どうでもいいんですけど、なんというか自分の世界観にはわりと自信を持っているほうです。でも、最近それが変化しつつあることに戸惑いを覚えている自分がいます。
何も考えずに選択していたものを、私の世界観はこれだから、これを選択した方が良いんじゃないか。
私のセカイは、何に揺らいで崩れ去っていく?
崩れたあとに何が残る?

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 全レス