雑談掲示板

【雑談など】藍色蓮のモノローグ
日時: 2020/09/28 00:57
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: S3zlUUHs)

*お久し振りです

 カキコの雑談掲示板に来なくなってから結構な時が立ったでしょうか。
 どうも、複雑ファジーに生息しています、流沢藍蓮と申します。
 このたび、気持ちを入れ替えるために新たな雑談スレを立てることにしました。
 初めましての方は初めまして、知り合いの方は今後ともよろしくお願いします。

 話すのは好きですが自分から話しかけるのは苦手です。
 でも話しかけて下さったらそれなりに応えます。

【個人的メモ置場】
 頼まれ屋アリアと自創作クロスオーバー >>47

*私は「普通」に憧れていた
 良くも悪くも、「普通」ではない家庭で育ってきたから。
 「普通」って何なのだろうね? 少なくとも私の家庭環境は違う。
 「普通」に憧れるようになったのは、祖父が死んだあの日からだ。
 あの日、私の世界は180度変わったんだ。

【書いている小説】
・魂込めのフィレル(複雑ファジー板)(完結済) ←代表作!
・風神の台地(複雑ファジー板)(完結済)
・TEARdrop(複雑ファジー板)(完結済)
・頼まれ屋アリア~Welcome to our Agency!~(複雑ファジー板)(連載中)


*好きな本、かつて読んだことのある本を挙げてみようの会

【クリストファー・パオリーニ】
・エラゴン

【イ・ヨンド】
・ドラゴンラージャ
・フューチャーウォーカー

【ラルフ・イーザウ】
・ネシャン・サーガ
・ミラート年代記
・盗まれた記憶の博物館
・パーラ

【エミリー・ロッダ】
・デルトラクエスト

【アーシュラ=K=ル=グウィン】
・ゲド戦記
・西のはての年代記

【ジョン・フラナガン】
・アラルエン戦記

【J・K・ローリング】
・ハリー・ポッター

【Darren Shan】
・ダレンシャン
・デモナータ

【ジョナサン・ストラウド】
・バーティミアス

【リック・リオーダン】
・パーシ―ジャクソンとオリンポスの神々

【ミシェル・ペイヴァー】
・クロニクル千古の闇

【マイケル・スコット】
・アルケミスト 錬金術師ニコラ・フラメル

【ガース・ニクス】
・セブンスタワー

【メアリ・ホフマン】
・ストラヴァガンザ

【デブラ・ドイル&ジェームズ・D・マクドナルド】
・サークルオブマジック

【ダイアナ・ウィン・ジョーンズ】
・魔法使いハウルと火の悪魔
・花の魔法 白のドラゴン
・ダークホルムの闇の君

【茅田砂胡】
・デルフィニア戦記
・暁の天使たち

【小野不由美】
・十二国記
・ゴーストハント

【上橋菜穂子】
・守り人シリーズ
・獣の奏者
・狐笛のかなた
・鹿の王

【荻原規子】
・勾玉三部作
・西の善き魔女
・これは王国のかぎ

【雪乃紗衣】
・彩雲国物語

【あさのあつこ】
・No.6

【宮部みゆき】
・ブレイブ・ストーリー
・英雄の書
・悲嘆の門
・ドリームバスター
・ico 霧の城
・ここはボツコニアン
・過ぎ去りし王国の城
・ソロモンの偽証
・チヨ子

【東野圭吾】
・ラプラスの魔女

【桜庭一樹】
・GOSICK
・砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない

【あんびるやすこ】
・アンティークFUGA

【三田村信行】
・風の陰陽師

【高田大介】
・図書館の魔女

【乾石智子】
・オーリエラントの魔道師シリーズ
・ディアスと月の誓約
・闇の虹水晶(今後読む予定)

【西尾維新】
・戯言シリーズ
・刀語
・新本格魔法少女りすか
・「きみとぼく」シリーズ
・伝説シリーズ
・十二大戦

【上遠野浩平】
・ブギーポップは笑わない
・冥王と獣のダンス

【高橋弥七郎】
・灼眼のシャナ

【時雨沢恵一】
・キノの旅
・アリソン

【成田良悟】
・バッカーノ!!
・デュラララ!!

【葵せきな】
・ぼくのゆうしゃ

【茜屋まつり】
・アリス・リローデッド

【ハセガワケイスケ】
・しにがみのバラッド

【雨宮諒】
・シゴフミ~Stories of last letter~

【橋本紡】
・半分の月が昇る空

【甲田学人】
・Missing
・断章のグリム

【支倉凍砂】
・狼と香辛料
・マグダラで眠れ

【鎌池和馬】
・とある魔術の禁書目録

【川原礫】
・ソードアート・オンライン

【渡辺仙州】
・闘竜伝

【三屋咲ゆう】
・学戦都市アスタリスク

【ヤマグチノボル】
・ゼロの使い魔

【喜多みどり】
・西風の皇子

【壁井ユカコ】
・キーリ

【浅井ラボ】
・されど罪人は竜と踊る

【仁木健】
・Add 機械仕掛けのホムンクルス

【高里椎奈】
・フェンネル大陸 偽王伝
・ドルチェ・ヴィスタ

Page: 1 2 3 4 5 6 7 全レス



Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.50 )
日時: 2020/09/26 10:01
名前: ヨモツカミ (ID: l8r3gb.U)

ええ……毒親じゃないか……。お前らが勝手に産んだくせに、そんなこと言うならなんのために産んだんだよって、なるよね。そういえばお母様と本の趣味が合わないとかであんまり仲良くないんでしたっけ。
家が安心して過ごせる場所じゃない、帰りたい場所じゃないってなると、居場所がないもんね。私も家族あんま好きじゃないから、家にいるの嫌いだったな。よく友達の家に逃げ込んでたな。
私は何事に対しても行動力と勇気が足りなくて、家出はしたことないけど。

そんな追い込まれてよく立ち直れたな!? きっと頑張ったんだね。
小説の表現とか指摘するとき、「言いすぎちゃったかなあ」と思ってもすとんと聞き入れてくれたり、そんなに落ち込んでる様子がないから、この子ポジティブさんだな? って思ってた。

そうそう、進路の話静岡だっけ愛知だっけ? なんでそんな遠く行くことになったのとか聞いても大丈夫?

ああ、そういうね。確かに藍ちゃんツイッター初めていろんな人と仲良くしてる姿見るたびに、誘ってよかったなってなる。

難しいね。楽しいことも多いけど、そのぶん辛いこともおおいしな。まあでも、仕事に関しては向いてるやつをやれ、ホワイト企業を探せ、とか、試行錯誤はいくらでもできると思う。あとは職場の人間関係が難しいなってところだ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.51 )
日時: 2020/09/26 11:22
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: 8029PAkA)

>>50
 その時はみんな、私に完璧ばかり求めていたんですよねー。私、放任主義で育ってきたので世間の常識とか知らないことがたくさんあって。東京に来てようやく両親と暮らせるようになって、それでわかってきたことも多くて……。今はみんな、私が何が出来て何が出来ないのかわかってくれるようになったので、私が出来ない「当たり前のこと」に対してもそこまで言うことはなくなりました。長い間両親と離れていたので、ようやく一緒に暮らせるようになっても深い溝はあったんですよね……。

 んー……母さんは純文学=至上みたいに考えているところがあって。音楽も聴きますけれど最近の音楽は嫌いでクラシックばかり聴いていて。古き良きものは好きだけれど、新しいものを中々受け入れられないのかなって感じはあります。確かに古き良きものを読むことだって大事だけれど、強要されてまで読むものじゃなし。私が書きたいのは純文学じゃなくってライトノベルの方なのにそこを理解してくれないので……自分の書いた小説を見せるのをやめてから久しいです。母さんは絶対に理解してくれないから。

 どうしても家にいられなくて、一日だけ外で野宿して心配されたことがありましたね……。東京→千葉へ電車に乗って移動して、あえて千葉の祖父母の家には帰らないで。あの時は親に愛されていないと思って、親の愛を試すようなことを何度かした覚えがあります。

 まぁ色々ありましたけど、一番自分を支えていたのは創作でしたねー。頭の中に浮かんでいるたくさんの物語も、私が死んじゃったら二度と形になることはない。私が完結させてやらないで、誰が彼らの物語を終わらせる。終わらないままになってしまったら、何のために私の創ったキャラたちは生まれたのだ、とかそんなこと考えてました。創作が私の生きる糧になってました。

 一時期は「創作に集中しすぎて勉強してない」なんて言われて創作を禁じられ、手持ちの本も創作ノートも鍵付きのトランクに全て仕舞われてしまった時期もありましたが……。親のいない隙に強引にトランクをこじ開けて中身持ち出して、創作関係のものを全て学校のロッカー(鍵つき)に仕舞って、学校の休み時間や朝早く来た時間を使って必死で創作していたり読書していたりしていました。そうしたら……当然バレて酷い怒られ方をしたので、その時は千葉の祖父母の家に帰りました。親からは「次にそっちに行ったら祖父母を誘拐犯と見なして警察に連絡するぞ」とまで脅されましたが……。
 でもそこまでの必死さを見せたら、少しは禁止が緩くなりました。
 でも私の本当の気持ちをガラケーのメモ帳に書いて見せたって、誰も理解してくれませんでした。見せただけ損をしました。(こっぴどく怒られた)

 自創作にある駄目な点は事実ですし、言われたらそこを直さねばとも思います。言われたことはちゃんと真摯に受け止めます。まぁ確かに……落ち込むことはあまりないかもです?
 怒っても悲しんでも意味ないってわかってるので。

 静岡ですー。
 その会社、全国の各地に事業所があるんです。行きたい場所を自分で選ぶことも出来たのですが……東京エリアは八王子など遠いところばかり。そこで会社の方に勧められたのが静岡でした。静岡には大きな事業所があるから、どうせ住んでいるところから離れるのならそっちの方が色々な待遇が受けられていいよ、との話を聞き、静岡へ行くことを決めました。八王子でも静岡でも、どうせもう今住んでいる場所近辺からすれば遠いのは変わりませんし、どっちでも変わらないだろうと。ならばなるべく良いところに行こうと。そういうわけで静岡にしました。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.52 )
日時: 2020/09/26 11:54
名前: ヨモツカミ (ID: l8r3gb.U)


うーんそうか。というか、両親と離れて暮らすって寂しいことなんじゃないかなって思うし、藍ちゃんも色々苦労を乗り越えてきたんだなあ。放置されてたのも、育つ環境としてはよろしくないだろうし。だけど、ちゃんと頑張って何ができるかできないかとか、親と理解し合うってことをしたから今があるんだもんね。親との溝なあ。親と子である前に、私達は人間と人間だから、向き合うのは難しいよね。

あー。お母様は、固定概念とか偏見とかが強いんだなってかんじするね。私も純文学は好きだし、クラシックも好きだけど、ボカロ曲やラノベも好きだから、なんか、モノの良いところをいろんな角度で見られるようになればいいのにな。藍ちゃんのお母様、生きづらそうだなって思う。それを藍ちゃんに強要してくるところも人としてどうかなってなるし。

女の子が野宿は危ないわ……結構アグレッシブなことするね。
親に愛されてない、みたいなのは私もよく思うけど、誰だって愛したいのは自分にとって都合のいい存在だろうって思うから、親にとって可愛げがなくて迷惑しかかけてないなら、愛されない理由は私にあるなって、なんか諦めてる(笑)

本当に創作好きなんだね。確かに作品の設定の細かさとか聞いてると、楽しそうなの伝わってくるしな。
なんか、藍ちゃんはそれの放出の仕方がそんなに器用じゃない感じがするというか、せっかく作りこんでるのに、読み手に伝わらないことが多いなって気がする。まあ、そういう裏設定は態々本編で公開するもんでもないけどね。尺度難しいけど、もっと藍ちゃんの作品の魅力を読者に伝える方法はあると思うから頑張って欲しい。

親の教育方針の悪いところがうちと似てて心が痛い……
そしてちゃんと反抗するところ、藍ちゃんだなあ。
祖父母を誘拐犯て、もう、いや、もう、親の教育方針の悪いところが(以下省略)
藍ちゃんは理解してもらおうと歩み寄ってるのに、親……しんどいな。藍ちゃん頑張ってるんだね……。

私も偉そうに指摘できるほど上手くないけど、でもちょっと違和感だなあって思うところは伝えるようにしてるけど、やっぱり私の物差しで指摘するのって全てが正しいわけじゃないだろうからさ、こんなこと伝えたら傷付けるかなとか、不快にさせるかなって少し不安なんだけど、藍ちゃんは結構素直に聞いてくれるし、変に傷つきすぎないでくれるから安心する。

ほーん、なるほどなあ。知らぬ土地で独り暮らしなんて不安だろうけど、藍ちゃん精神強めだから、なんとかやってけそうだし、そんなに心配ないね。
まあでも、仕事しんどいとか、自分は何もできないとか、人間関係上手く行かないとか、なんか辛いことあったら無理しないで相談するとか仕事辞めちゃうとかしてね。私で良ければ話聞くし。
独り暮らししたら、スカイプできるしな。通話でしか話せないこともあるだろうし、沢山お話しようね。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.53 )
日時: 2020/09/26 21:39
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: .OqcLptI)

>>52
 まぁ、色々な事情がありましたものでね……。
 祖父母の家での日々は楽しかったですけど、何も教わってこなかったのだと思うと……何とも言えないです。難しい。

 ですねー。でも当時はライトノベル扱いされていた十二国記は大好きなので、ああいった、ストーリーや文章がしっかりとしたお話なら現代の作品でも嫌いにはならないかもしれません。でも「最近のお話は軽すぎて駄目だ」って固定概念のある母さんが、十二国記以外のお話を読むかはわかりませんがー。
 純文学、いずれは読んでみたいのですが、母さんの前で読むのは嫌です。強要されたことをそのまま実行するのは癪なので……。
 父さんは現代の曲とか好きらしいですし、そちらとは話が合います。(米津玄師とか夜に駆けるとか)

 今思うと、何やってたんだ自分ってなりますね……。高校生の頃でしたし。
 今は親からの愛を感じる場面もそこそこ増えていますが、当時はもう家族なんて信じられなかったので。

 創作は私にとって生きる糧です。創作がなかったらきっと、もっと早くに死んでいたと思います。しにたいと思った時も、創作があったから踏みとどまれたので。
 成程……。ええ、確かに作り込んだ設定はあるのですが……。
 書きながら色々と試行錯誤してみます! 読者に伝わってないのは勿体ないですしー。

 そちらも……大変だったのですね。
 私って反抗心だけは一人前なので。表面上では従順にしてても、裏では舌を出していることがよくあります。表立って反抗すると最悪家から追い出される可能性もあるけれど、でも心までは従いはしない。そう思って生きてきてました。
 家に居場所がなかったから、祖父母の家に来たんですけどね……。野宿した件も、前にそう言われたのが原因で祖父母の家に帰れなかったんです。

 んー、でも自分では気付けない点ってたくさんあるので。魂込めのフィレルの感想にあった指摘も、自分では全然気付けなかったところですし。ヨミさんの感想読んで「確かになぁ」って納得出来ましたし。他の方の視点って大事だなって思いました。自分だと「自分の作品最高じゃん」って思ってしまうのでマイナスな点に気付きにくいのです。だから本当に助かってますー。

 私、東京に来てからは一人暮らしするのが小さな夢だったんですよ。東京の家は自分の部屋がないので長時間集中できる環境がないですし、なので大好きな読書もここ二年くらい一切してないですし。ツイステなど大好きなゲームも、イヤフォン伝いじゃなくってちゃんと音入れてやってみたいですし通話とかもしてみたいですし。全部、今の環境だと出来ないので。
 新しい環境、不安もありますが期待の方が大きいですねー。

 ありがとうございますー!
 はい、何かあったら相談させていただきますね。そう言って頂けて嬉しいでう。
 私も、ヨミさんとたくさん通話したいです!

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.54 )
日時: 2020/09/27 18:40
名前: ヨモツカミ (ID: SxTeFhog)

>>53
まあ、藍ちゃんが楽しかったならいいんかな。藍ちゃん、あまり友達といるとか、人に構ってもらうより結構一人でいる時間のほうが好きみたいね? 読書めっちゃ好きだし。
でも、小説を書く上で大切になってくるのは人と過ごした思い出だと思うから、もっと人と関わるのもありだと思うな。アリア読んだり、ツイッター見てて、藍ちゃんは兄妹の繋がりが強いんだなって感じたから、めっちゃお節介なことを言ってると思うけど、友達もたくさん作ってほしいな、て思って……。

まあ、お母様に今更変わってもらおうとするのは難しいんじゃないかな。お年を召すと、頭固くなって、柔軟な発想に至れなくなるし。
気持ちは分かる……! でもね、マジで読んで損はないから、
江戸川乱歩の短編集とか、(オススメは「芋虫」「挿絵と旅する男」「人間椅子」)
夢野久作の短編集(オススメは「瓶詰の地獄」「死後の恋」「支那米の袋」)はとても読んでほしいなーー。私、夢野久作凄い好きなんだ。
あとは宮沢賢治(「オツベルと像」「よだかの星」「土神と狐」「銀河鉄道の夜」)
私が紹介したのは全部短編だし、古本屋にも置いてあるだろうし、ネットで青空文庫で読める作品もあるから、独り暮らしでも始めたら読んでみてほしい。

ちゃんと愛情感じられるようになったなら良かった。愛なんて見えないものだから難しいけどね。私は割と今も家族嫌いだけど(笑)

生き甲斐と思えるものがあるのは本当にいいことだよ。私も小説が生き甲斐かもなあ。私しか作れない作品、それを好きと言ってくれる人が確かにいる。それが自己肯定感に直結してる。

強い自我をしっかり持ってるってことだよね。芯が強くていいと思う。祖父母に迷惑かけないためといっても、野宿はホントに勇気いるからなんかすごいよ……。どんなとこで寝たの?

藍ちゃんも「自分の作品最高じゃん」て思ってたことがちょっとウケた。そうよね、みんな自分の作品は最高だよな。そういう意味で助けになってるなら良かった。私、藍ちゃんの作品にはとても期待してるから、また協力できることがあれば色々したい。

私も独り暮らしへの憧れはある。家族がいる環境、楽だけど不自由だよね。私も藍ちゃんと通話するのすごい楽しみだから、良いひとり暮らしがスタートできるといいね。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.55 )
日時: 2020/09/28 00:54
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: q9Ksry/6)

>>54
 んー、そうですね。一人の時間は大好きです。
 小学生の頃も、休み時間は教室か図書室でひたすら本を読んでいる子供でしたし。
 まぁ……確かに人と関わるの、大事ですよね……。もう一年半くらい一緒にいるのに、いまだにクラスの子の顔と名前がほとんど一致しないのはまずいと思ってますし……。(まともに覚えてるの、クラスの人数16人中5人くらい)
 仲のいい子は一人だけなら……います。誕生日前日に二人で原宿行って、甘いもの食べたりカラオケしたりしました。でも特に仲いい子って言ったら彼女くらいしかいませんね……。

 お薦めありがとうございます!
 純文学、いずれは読もうとは思っていたのですがどれから手をつければ良いのかわからなかったので助かりますー!
 銀河鉄道の夜! わー、興味はあったんですけど読む機会なかったんですよねー。江戸川乱歩のも聞いたことがあります。よし静岡行ったら読みます!

 野宿したのは……近所の駐車場の裏です。車の陰になる場所で丸まって寝てました。そこでなら普通は見えないので。幸い、何ともなかったですが……。

 ふふー、思ってますよー。自分で色々考えて自分の好きを詰め込んで書いた作品ですし。自分が誰よりも自分の作品のこと、好きなのです!
 ありがとうございますー! 今書いてる作品書き終わったら、またヨミさんに感想依頼出すかもしれません。その時はまたよろしくお願いしますー!

 一人暮らしを始めたら、料理も掃除も全て自分でやらなくちゃならない。それはわかっているんですけど、やっぱり自由っていいですよねー。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.56 )
日時: 2020/09/28 09:29
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: 1lRwBHwQ)

 ふぁっ!?
 いつも通りに小説を投稿しようとしたら「不正なアクセスです」って出ちゃった。っていうか昨日確実に投稿したはずが反映されてないし。二日に一回更新を心がけているのになぁ。カキコで投稿出来なくなったのはこれが二回目。
 ……NGワード入れてた? はてさて。

 複雑ファジーで投稿しようとしたら、PCに記憶させているはずの名前が文字化けしたのだが……これも何かおかしいのか。むー。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.57 )
日時: 2020/10/01 18:32
名前: ヨモツカミ (ID: 6s7WOz7I)

>>55
私は集中力足りなくて本ずっと読んでられない子だった(笑)今もそうだしな。集中力が足りん。

うーん、他人に興味ないの? 私は他人のこと結構興味持ちがちだから、沢山お話するの好きだけど。
誕生日のとき、すごい楽しそうにしてたよね。いい思い出になったみたいでよかった。
やっぱね、友達多いといろんな経験できて楽しいし、その思い出って創作にいかせるんだよ。本を読むだけじゃ得られない感情とか沢山あると思うから、周りの人にもっと興味持ってみてほしいな(笑)
ほら、私とこうやって話すだけでも得られる事って色々あるでしょ?
例えば恋愛感情とかさ、経験したことないと恋愛小説は絶対書けないと思うし、人と関わることで藍ちゃんの作品、もっと伸びると思う。お節介でしかないけど、積極的に人と関わるようにしていくのもありだと思うよ。まあ、人付き合いは疲れるから無理にとは言わないけど。

銀河鉄道は割と意味分かんないけど、一般教養として読んでおくべき。
乱歩は何読んでも面白いから才能だなあってなる。

駐車場……そんな、猫みたいなことを。そっかあ、一晩明かすとか怖いし、帰る場所がないって辛いよな。頑張ったんだね……

お、待ってるよ。てか、作品をちゃんと完結させられるのが偉いよね。

まあでも、結構楽しいんじゃない? 好きなもの作れるし、料理は割と楽しいよ。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.58 )
日時: 2020/10/03 00:08
名前: 流沢藍蓮◆50xkBNHT6. (ID: k752NhYk)

>>57
 うーん……人とお話するのは大好きなんですけど、自分から話しかけるのが苦手なんですよね……。基本的に話しかけられるのを待っているのです。ネットではもう少し積極的になれますが、リアルだと……。
 自分、ツイッターにゲームアカウントも作っているのですが、誕生日は創作垢とゲーム垢、どちらの方のフォロワーさんからもお祝いしてもらえて、自分の好きなキャラを描いて下さった方もいて、本当に嬉しかったです。ヨミさんもお祝いの言葉、ありがとうございましたー!
 まぁ……そうですね。ヨミさんとも、私の大親友とも、話して得られたことはたくさんあります。でもクラスはちょっとしたグループみたいなのが出来ていて、そこに割り込むのは勇気要りますしそもそも皆がやっているようなゲームやってないので話題もないですし。大親友の子だけはグループに入ってなかったので話せたんですよねー。難しい……。
 いえ、確かにその通りだと思います! もっと人と関わらねば……。

 乱歩、面白いのですねー!
 いずれ読む日が楽しみになってきました!

 まぁ……あの頃は相当追い詰められていましたからね……。
 夏の序盤だったので、まだまだ快適な時期でした。

 ありがとうございます!
 「魂込めのフィレル」完結させてから、ちょっと自信がついてきました!

 ですねー。
 今のうちに、たくさん料理学ばねば……。

Re: 【雑談など】藍色蓮のモノローグ ( No.59 )
日時: 2020/10/10 12:15
名前: ヨモツカミ (ID: 0yCnCrNg)

>>あいちゃん
うーん、気持ちはわかる。話しかけてみて、相手が迷惑そうな反応したらどうしよっかってなるものね。話しかけてくれたら、「この人は私と仲良くしたいんだな」てわかるもんね。

誕生日は、絵描いたんだっけ、なんからくがきをプレゼントしたか、言葉だけだった気がするね。来年はもっとちゃんと祝うわ。ちな、私は1/27だからよろしく!

そーだよね……グループができてると本当に難しい。まあ、だから興味のある子がグループ活動してないときに話しかけるとかしかないんじゃないかな。
ゲームの話題ねえ。ツイステとかやってる子とかいるんじゃないの? てか、友達ってどうやって作ってたかなあ。私、何故か友達できてる人間だったからうまくアドバイスできないやごめん。
まあでも、友達作るのは間違いなく積極性が必要になってくるよ。自分から話しかけないと何も関係ができ生まれないからねー。

追い詰められてても自傷とか自殺に至らなかっただけえらいよ、こうして生きててくれてよかったわ。

まあ、だいたいクックパッド見れば何でも作れるっしょ。ホワイトソースとか作ったことないけど多分できるし。
あいちゃん、得意料理とかあんの? 私焼きそば得意だよ。炒めるだけだから(笑)

Page: 1 2 3 4 5 6 7 全レス