雑談掲示板

「最期くらいは鬱苦しく」
日時: 2018/11/27 19:55
名前: 夢吐伊舞 (ID: 5PI64ErA)

そう言った貴方の指はまるで氷のように冷えきっていました。

*No Life(命亡き者)
*Know Lie If(もしも嘘だと知っていたら)

*わたしは”あい”をもとめています。

        *
*わたしは”I”をもとめています。
*だれでもいいからわたしをみつけて。
*ぶざまにきえるわたしのすけるてをつかんではなさないで。
*わたしは”相”をもとめています。
*ねぇわたしのめをみてよ。
*むきあってあなたのことばでわたしにといかけて。
*わたしは”愛”をもとめています。
*とわにうしなわれないゆういつむにの。
*わたしはそれをもうなくしたくなんてないの。
       
        *

*”あい”はなくなった。
*もうこのてにはなにものこってなんかいない。
*からっぽのわたし。
*”わたし”もわたしをみるあなたもあなたのくれたそのかんじょうもすべてはざんぞう。
*てをのばしてはきえるぼうれいなのね。

        *

*あなたのそのことばをもしわたしがうそだとしっていたなら。
*いまこんなになることもなかったのかな。
*ううんきっとちがう。
*こうなるのがはやくなっただけ。
*わたしはあなたであなたはわたし。
*あなたがきえたらわたしもきえるの。

        *

*”あい”がなければわたしはいきれない。

△▼▽▲△▼▽▲△▼▽▲△▼△▲▽▲▽▲△▼▽▲△▼▽▲
ノーライフで二重の意味で考えてみた。


只の夢吐伊舞の、伊舞の、羅知のひとりごとスレ。
どうでもいいけど凍死って一番綺麗って言われてるけど、そういうのは一部の奴だけだし命尽きるその時までが苦しいらしい。寒くて、寒くて、寒くて、暑くなって…………それすらも感じなくなって、そうして静に目を閉じる。
*よく覗きに来てくれるお客様
  高坂 桜さん
  ヨモツカミさん
二人とも優しいお姉さまです。

現在書いてる話
【当たる馬には鹿が足りない】

*いつか君とそんな夢の話をしたい
*そんな僕の吐きたくなるようなもしもの話

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 全レス



Re: 個性が主食です。 ( No.1 )
日時: 2016/09/10 23:47
名前: 夢吐伊舞 (ID: 5PI64ErA)

吃驚仰天。【当たる馬には鹿が足りない】の参照が1000に達してた。
嬉しいね、やっぱりこういうのは。

書いてていつも思うのだけど、読んでくれてる皆様は、馬場の正体とか、どういうものだと考えているんだろうね。
いやいや、俺とかは小説読むときにそういうの予測しながら楽しむ派だからね。気になっちゃうんだよ。こうなるんじゃないかな?っていう意見はなかなか聞けないものだしさ。聞いてみたいよね。
まあ、聞いたところでラストは変えるつもりはないしね。

絵心がないと、キャラの見た目があやふやになっちゃうからいけないね。
作者自身がキャラの見た目をしっかり把握しないと、読んでる方はもっとあやふやになってしまうもんね。
馬場あたりは、かなり定まってるんだけど、濃尾はかなりあやふやなんだよね。

設定はしっかり書き込むようにしないとね。

Re: 個性が主食です。 ( No.2 )
日時: 2016/09/11 08:51
名前: 夢吐伊舞 (ID: SjLPh11k)

おはようございません。
少女漫画みたいな甘々な感じにするつもりはないけど、愛が描かれてる作品にはしたい。個性豊かなキャラ達が、語り合い、一緒に色んなことをすることで、生まれる愛。…おいお前ヤンデレばっかり書いて何言ってんだと思うかもしれないけど、ヤンデレの愛だって愛だものね。むしろご都合主義の世界で書かれる彼らは、一番の純愛であるとさえいえるよね。

全然関係ないけど、弾論3が早く見たい。
希望とか絶望とか色々言ってるけど、あれらは表裏一体のもので混ざり合った絵具みたいに見分けがつかないものなんだよ。水の入ったコップを見て、絶望する奴もいるし、希望を見出す奴もいるし、それこそ何も思わないやつだっているだろう。苗木君はどんな絶望にだって希望を見出してしまうし、私様は絶望に希望を感じてしまう……あれ?文面で書くと似てるな?つまりはそういうことなのかもしれない。

こういうのを小説に生かせるといいな。

Re: 個性が主食です。 ( No.3 )
日時: 2016/09/11 14:49
名前: 夢吐伊舞 (ID: 9mp./O4w)

頭が痛くて怠い。
まあでもネットは出来てしまうんだよな。何故か。

なかよく、とか言っておきながら人が誰も来ないというこの有様。笑えねえ。
好きの反対は無関心とかいうけどさ、本当にそうなのかな。俺は嫌われるくらいなら何も思われなかったほうがいい、って思うよ。いや思わないかな。透明人間扱いは嫌だ、誰にも話しかけられないのは辛い。
承認欲求とかなければ良かったのに。
そうすれば皆誰に認められたいとか、そんなの思わずに、適当に、適当に、上辺だけの付き合いをして何も思わずに死んでいく。感情に揺り動かされずに死んでいく。……うわ、怖い。笑えない。

改めて見返すと意見が一貫してねえな。こわ。

まあそんなこんなで、たまに負の感情に包まれてしまうときもあるけど、こういうのって話を考える動力源だよね。

ホント笑えない。



Re: 個性が主食です。 ( No.4 )
日時: 2016/09/11 17:24
名前: 夢吐伊舞 (ID: VyzUsUnI)

やっぱり書いてる内容とスレタイとNo,0からかもしれないけれど警戒されてるのかな。さすがにあのテンションはまずかったか。もっと他の人みたいに真面目にしとくべきだったかもしれない。
喋りたいこととか、喋りたい人とかたくさんあるんだけどなー。

そろそろ真面目に書き直そうかな。

Re: 個性が主食です。 ( No.5 )
日時: 2016/09/11 17:25
名前: 春太郎◆4VSKceFlQ. (ID: ssG8lORQ)

呼ばれてないのにじゃじゃじゃじゃーん(真顔)

Re: 個性が主食です。 ( No.6 )
日時: 2016/09/11 19:50
名前: 夢吐伊舞 (ID: VyzUsUnI)

うむ……どう反応すればいいのかなあ。俺はこのくらいなら全然大丈夫ですけど、他の方のスレでは止めてくださいよ、そういうの。あと、荒らすつもりで来てるならやめてくださいね。荒らすつもりなら、俺もそれ相応の対応をするので。
正直いって少し予想外で、戸惑ってます。



 さて。

好きな人、嫌いな人っていうのは、当然人それぞれあると思うけど。俺はどちらかというと、その人の行動、行為を嫌いになる傾向があるんだよ。だから、その人の嫌いな所がたくさん増えていくと、俺はその人のことを”苦手”と認識する。無論その逆もあるのだけど。だから苦手な人にも当然好きな所はあるし、苦手じゃない人にも、嫌いなところはある。

本当に”好き”という気持ちが分からない。それともこの認識であってるのかな。人の好き嫌いって。こういう風に考えると他人の”好き”という気持ちも信用できなくなってしまうから、あんまり考えたくなかったのだけれど、聞いてみたい。

みんなの”好き”と”嫌い”の考えは?

Re: 個性が主食です。 ( No.7 )
日時: 2016/09/11 20:06
名前: 河童@スマホ (ID: 4tSECvaI)

伊舞さん

 こんばんわ。最近いろんな人のスレに顔出しまくって首が回らなくなってきた河童です。

 好きと嫌いの考え方ですか。私の場合、まず初対面の人には『どうでもいい』『無関心』で、そこからどうでもよくなくなった人に、好き嫌いが生まれますね。どうでもよくなさが、『この人と一緒に話すと楽しいなー』とかだと好きで、『この人はちょっと話したくないなー』とかだと嫌いです。
 そして伊舞さんは一緒に話してて楽しいです。

 よろしくお願いします。

Re: 個性が主食です。 ( No.8 )
日時: 2016/09/11 20:14
名前: 波坂 (ID: kwLh8NX.)

こんばんは。愚痴を言うのも聞くのも得意な波坂です。

私はまず、その人の行動や考え方、そして私が理解できるかで判断します。
人が嫌がってる事をやる人は理解できないんで嫌いです。
考え方が根本的に食い違っても、理解できて筋が通った人は好きです。
人を否定しかしない人は嫌いです。
人を理解しようとする人は好きです。
口下手でも行動で表す人は好きです。
考えや行動を理解できる人は好きです。理解できない人は嫌いです。
私はこのように単純な思考で判断しているので、好かれるときは好かれますが嫌われる人には嫌われるんですがね(笑)

Re: 個性が主食です。 ( No.9 )
日時: 2016/09/11 20:15
名前: 春太郎◆4VSKceFlQ. (ID: ssG8lORQ)

なんでスレに参加しただけでそんな言い方されんといけんねん……
たまたま見てみたら、誰かに参加して欲しそうだったから参加してみただけなのに。
ヨモツカミが一方的に僕を嫌ってるだけで、別に僕は荒らしをするつもりもない。
それに、僕のどこが嫌なのかちゃんと説明して、僕がそれを理解できれば直す。
ヨモツカミはそれが出来ない子供だっただけ。

好きか嫌い?
僕は、『あー、これ良いなー』って思ったら好き。『これやだなー』って思うものが嫌い。

Re: 個性が主食です。 ( No.10 )
日時: 2016/09/11 21:00
名前: 夢吐伊舞 (ID: VyzUsUnI)

春太郎さん

そう感じ取ってしまったなら謝ります。別に俺は春太郎さん自身にそこまで悪印象は抱いていません。そういう気持ちでこのスレに参加しようと思ってくださったのなら嬉しいかぎりです。ただヨミさんの、あのスレで春太郎さん、全力で荒らしまくるみたいなこと言ってたじゃないですか。警戒してしまう俺の気持ちも分かってください。俺はあのスレが好きだったので、ああいうことになってしまって気が立っているんです。

すいません。まだ気持ちを文章化できてないのであとで書きます。


河童さん

俺と話すのは楽しいんですね。有難うございます。少し安心しました。
俺はキャラがよくぶれてるし、言ってることが一貫していないので、人様を不快にしていないか心配なんですよ。俺の場合、そう考えると、”楽しいから、その人のことが好き”なのか、”好きだから、その人と喋って楽しい”のかって考えちゃいます。めんどくさい奴ですいません。

そういえば…”キャラ募集”のスレの返信を、つい最近できたのですが確認していただけましたか?


波坂さん

俺もそういった”行為”の基準で、好きと嫌いの”行為”を分けています。ただ人の行動って一貫しないじゃないですか。自分が理解できる行為をするときもあれば、自分が理解できない行為をするときもある。たとえ同じ人でも。

そういうのってどうしますか?


変なことを聞いてすいません。これでもそういう悩みは落ち着いた方なんですけど。

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 全レス