雑談掲示板
- 日々の記録・雑談(2025.5.29~)
- 日時: 2025/06/19 15:56
- 名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: 9CIj9bQk)
書き込み復活しました。
また仲良くしてくれると嬉しいです。
《このスレの概要》
主が日常の愚痴を書いたり、推しについて書いたりと……まぁ日記のような場所です
あとは皆さんと雑談したりとか
自由な雑談スレを作るのは今回が初めてかもしれません
※主は気分の浮き沈みが激しいのでご注意ください! うつ状態の時もあります。なるべく皆様がご不快になるような発言はしないように努めますが。
《注意事項》
人の存在を否定するような発言や暴言はご遠慮ください
その様な発言があった場合、主はスルーします
主は不定期で現れます
1年来ないこともあるかもしれません
《今までの記録》
25.5/29 >>2
25.5/30 >>4
25.5/31 >>6
25.6/18 >>53
《主について》
・首都圏在住の学生です
・セカオワが好きです
・集団行動が嫌いです(←嫌いなだけでちゃんとできるよ)
・友達が少ないです、というかほぼいないに等しい
・各種Snsはやってません
・社会担当の先生を推しています
・得意科目は英語と社会、嫌いな科目は理科です
他にも聞きたいことあったらぜひコメントしてください
『答えられたら』答えます
Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.8 )
- 日時: 2025/06/02 10:31
- 名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: PfZWi7qU)
>>7
冷静に対話してくれるなら来てもいいですよ。
推しの先生は例の理科教師と同い年なんだけど、対照的すぎていつも驚かされてる。
というか精神年齢の差が大きすぎるんだろうね。
Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.9 )
- 日時: 2025/06/02 16:29
- 名前: 毛筒代 (ID: YaB1NT4U)
>>8もしかしたら、理科の方は精神病かもね。
確かにでも、社会→陽キャ、理科→陰キャにはなりやすいよね。理科と社会の時の教室の雰囲気とか明るさが、全然違う感じ?やっぱり先生が変わると場の空気も変わるんだなって思ったよ。
Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.10 )
- 日時: 2025/06/03 06:42
- 名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: ghLFF49o)
>>9
うちの学校の場合……。
理科教師はエグいくらい陽キャ。
明らかに話しかけて欲しくなさそうな人(陰キャ含め)にも平気で話しかけてくる。
それも、意味不明なことばかり。(>>4とかね)
あとは単にバk((
ガスバーナーの炎に「一瞬だったら、火傷しないよ! 触ってみなよ」とか言って平気で触らせようとしてきた時は恐怖だった。
判断力ない生徒多いからか、みんな平気で触ってたし……。
顧問が自分の学年の主任だったから報告しておいた。
社会科教師の方は特段陰キャというわけでもないしな……。
どちらかと言えば、陽キャ寄り。
でも落ち着いていて平和主義。
みんなの前で怒鳴ったりしないタイプ、というか、滅多に怒らない。
呼び出して怒るタイプ。
確かに、理科の時と社会の時では教室の雰囲気が全然違う。
雰囲気作りには先生の性格も大きく影響してくるよね。
うちの学校の場合、理科の時は、バカ騒ぎみたいな雰囲気。
すごい騒いでいるというわけではないけど、陽キャがはしゃいでる。
逆に、社会の時はみんな静かに授業受けてる。
まぁ、授業ペースが早いっていうのもあるのかもしれないけど。
Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.11 )
- 日時: 2025/06/03 06:44
- 名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: ghLFF49o)
理科教師と社会科教師が同い年(30代前半、男性)って聞いた時は本当に驚いた。
世の中、色んな人がいるんだな……って。
Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.12 )
- 日時: 2025/06/03 06:45
- 名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: ghLFF49o)
今日は社会なくて理科あるなぁ。
体育柔道だっ٩( ‘ω’ )و
Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.13 )
- 日時: 2025/06/03 07:18
- 名前: 毛筒代 (ID: v6XSPF7s)
>>10陽キャならいいじゃん。陰キャよりマシだと思うけど。
つまり社交的な人ってことだろ。いいお人柄じゃん。
でも確かに理科教師って、授業中でも授業に関係ない話することが多いよね。多分、あれをちゃんと聞いてる生徒は少数派。理科の単元をもっと増やせば、そういう話無くなるんじゃないかな(その代わり授業時間は長くなるけど)。
最近ではジブリ映画見てる人多いよね。うちの学校も中学生までで9割近くはジブリ映画を知ってたよ。理科教師が子供の頃に(ジブリ映画を)見ていないってことは、その人はジブリ映画について終わってるね。ジブリ映画は確かに大人になってからでも面白いけど、それは子供の時に1回見たから面白いんだよ(俺、本人のいないところで何話してんだろ)。
まあ、ジブリ映画の件は価値観だから、気にしすぎはよくないね。
馬鹿かどうかは、よく分からないけど(それも人によるからね)。
ガスバーナーの炎に触ったことはない。ってか、そんなことする教師は普通いない。でも、実際にガスバーナーの温度は比較的低く、熱せられる時間が短いため、ガスバーナーの火の中に素早く手を横からいれて炎を切るようにすると熱くないらしい。実際、そういう実験もやる学校はある。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10106121315
詳しくは、こちらを参照。
ただし、怖いのであれば無理にやる必要はないと思う。それで評価が下がるとかないと思うし。うちの学校だったら、触る生徒はいないかな。多分まずは躊躇すると思う。その生徒らは判断力というより、信頼じゃないかな。
例えば、生徒が遊び半分で「触ってみなよ」とか言ってたら嫌だけど、先生が「触ってみてください」とか言ったら、まあいいかってならない?多分だけど、それは先生への信頼度が高い生徒ほど平気で触ると思うよ。まあ、他にも理由はあると思うけど。
理科教師なんて、そんなもんだよ。とりあえず今の学年は我慢して、次の学年で先生が変わることを祈るしかないね(もし中学校とかなら、先生が転校しなくても学年によって変わることがある。まあ、もし理科担当の先生が2人以上いればの話だけど)。
先生=陰キャは少ないのか。
平和主義っていいね。
社会教師に通報してみたら?理科教師の件。
きっと双方の科目バトルが始まって面白いことになるよ。
呼び出しかあ。うちの学校は呼び出しないなあ(そもそも真面目な生徒が多かったので)。
授業の雰囲気を壊さないって大事だよね。
なんていうか、別に自分が怒られた訳でもないけど、一人でも怒られているのを見ると、周りも喋りにくくなるよね。それで、そのシーンとした雰囲気が面白くてさ。先生が怒り気味で生徒が黙るみたいなシチュエーション、めちゃくちゃ好きだったわ。何より生徒をいじめてる感があってさ(なんか自分事でごめん)。
結局は授業時の雰囲気って先生なんだよね。生徒も授業によって態度が変わってくるからさ(社会の時は盛り上がってるとか、理科の時は静かだとか)。
つまり、先生の雰囲気づくりによって、生徒の信頼度とかが上がってくる訳だよね。授業だって、どうせ受ける内容が同じなら楽しく出来た方が、生徒にとっては嬉しいだろうし。
へえ、うちの学校とは真逆だ。
でも、それってつまり、理科教師の方が信頼度が高いってこと?それとも、そもそも理科教師の話を聞く気がないのかな?
確かに、授業の内容によっては笑い声が聞こえてきたりとかあるな。別に、それで授業に集中できないとかはないけど。特に男子は騒ぐ傾向にあったな(俺以外でだよ?)。会話を弾ませるのは分かるけど、はしゃぐってどういうこと……?授業中にダンスしだすとか?(逆に面白いけどね)
いいじゃん、それなら。生徒が楽しくしてるなら、理科だって捨てたもんじゃないでしょ。それとも、もしかして君は静かじゃないと授業に集中できないくらいの優等生ちゃんなのかな?だったら、その学校の雰囲気が変わるのは難しいと思うから、転校した方がいいよ。その生徒らに評価落とされても困るしね。
授業ペースか。確かに社会は他の科目と比べても2週間くらい早く終わったな。それで、2月3月はほぼ、受験対策みたいな感じだったわ。授業ペースが雰囲気に関わりあるかは分からんけど、それはそれで社会に躓きそうな生徒が出てきそうだな。
Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.14 )
- 日時: 2025/06/03 07:21
- 名前: 毛筒代 (ID: v6XSPF7s)
>>12柔道かあ。この時期にできるのは羨ましいなあ。俺は
真冬(1月くらいかな?)の中で柔道をさせられたんだからな。しかも中は半そで体育着のみ。柔道着もブカブカだし、畳も足が凍りそうなくらいに冷たかったし、生徒に風邪引かせるきかって思ったよ。
因みに、うちの学校では、今日水泳があるんだけど、雨が降らないか心配だよ(あと温度の関係も)。
Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.15 )
- 日時: 2025/06/03 21:06
- 名前: 毛筒代 (ID: v6XSPF7s)
>>12ところで、よければ「死ぬかと思ったわ」に来てくれないか?あと、なるべく多くの人に宣伝してほしいんだ。参加者を集めたいほどの話があるからな。恋バナ感覚で見にきてくれよ(早ければ明日の朝に決行する)。
Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.16 )
- 日時: 2025/06/03 21:23
- 名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: ghLFF49o)
>>13
わざわざご丁寧に回答していただきありがとうございます。
『ガスバーナーの炎に触ったことはない。ってか、そんなことする教師は普通いない。でも、実際にガスバーナーの温度は比較的低く、熱せられる時間が短いため、ガスバーナーの火の中に素早く手を横からいれて炎を切るようにすると熱くないらしい。実際、そういう実験もやる学校はある。』
↑そうそう! うちの学校だわ、それ。
中1の時は違う理科教師だったんだよ?
でも中2、中3は例の理科教師。
みんな話聞く気たぶんないからうるさくなってる。
ダンスはしないけどギャグはするよ。
一時期は『チャイム着席できなかったらすぐに一発ギャグしろ』って意味不明なルールを理科教師が作った時は、女子が泣きそうになってて困った。
(一応私も女子だけど)
なかなか遅刻しても皆やらないし。
一部の層は『公開処刑はいいから早く授業始めてくれ』って怒ってたなぁ。
まぁ、理科教師は調子に乗ってそのルールを作ったせいで、大分信頼度下がってたな。
とにかく推しの先生を生きがいにして高校まで耐え抜くわ。
社会科教師と理科教師の絡みみてみたい。
あとは、真面目な生徒が多い学校……羨ましい。
公立なの?
Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.17 )
- 日時: 2025/06/03 21:25
- 名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: ghLFF49o)
理科教師より社会科教師の方が、信頼度も好感度も圧倒的に高い。
社会科教師は宿泊研修で打ち上げ花火を企画してくれたから、それも相まって好感度が上がったね。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク