雑談掲示板

日々の記録・雑談(2025.5.29~)
日時: 2025/06/19 15:56
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: 9CIj9bQk)

書き込み復活しました。
また仲良くしてくれると嬉しいです。

《このスレの概要》

主が日常の愚痴を書いたり、推しについて書いたりと……まぁ日記のような場所です
あとは皆さんと雑談したりとか
自由な雑談スレを作るのは今回が初めてかもしれません
※主は気分の浮き沈みが激しいのでご注意ください! うつ状態の時もあります。なるべく皆様がご不快になるような発言はしないように努めますが。


《注意事項》

人の存在を否定するような発言や暴言はご遠慮ください
その様な発言があった場合、主はスルーします
主は不定期で現れます
1年来ないこともあるかもしれません

《今までの記録》

25.5/29 >>2
25.5/30 >>4
25.5/31 >>6
25.6/18 >>53

《主について》

・首都圏在住の学生です
・セカオワが好きです
・集団行動が嫌いです(←嫌いなだけでちゃんとできるよ)
・友達が少ないです、というかほぼいないに等しい
・各種Snsはやってません
・社会担当の先生を推しています
・得意科目は英語と社会、嫌いな科目は理科です

他にも聞きたいことあったらぜひコメントしてください
『答えられたら』答えます

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 全レス



Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.22 )
日時: 2025/06/04 21:26
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tVS/bLVg)

>>21

最近よく話してくれてありがとう。

私は茶道部(半帰宅部)だ。
1週間に1回あるかないかだな。
昨日はあったぞ。
一応陰キャでも部長なんだ☆((ヤバい部活

『これ、実は逆じゃなくてギャグ。』
変換ミスかと思った、気付かなくてごめん。

私も多分一部の層だな。
高校はいい偏差値帯のところに入ろうと思う。
これから出没頻度が減るかもしれないが、これからもよろしくお願いします。

先生……そんなに多くはないんだけどなぁ。
ちなみに私は7月が誕生日だ。
元々は8月に産まれる予定だったんだが。
……大分私の個人情報漏れてきたな。

学校……崩壊するかな?
でもまだまだ権力強い先生方が私の学年には、いるから大丈夫なはず……。
皆で力を合わせて崩壊しないように気をつけます。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.23 )
日時: 2025/06/05 05:47
名前: 毛筒代 (ID: 92j420vI)

>>22荒らしとちゃんと話してくれる人は少ないから、こちらこそだぜ。

茶道部なんてあるのか。うちの学校には、そんなのなかった。ってか、部活があって15時20分に返信なんて出来るのか?もしかして休み時間とかにやってるの?1週間に1回しかないのか。大変だね。

部長か。凄いじゃん。
やばいって、気になる。もっと茶道部のこと聞かせてよ。

変換ミスについては、そこまでじゃないから大丈夫。

一部の層かあ。
それがいいよ。その為にも今を頑張りな。中学校、特に受験前は勉強しないと、俺みたいに一生後悔することになるから。内申点上げろよ。

出没頻度が減るってことは、忙しくなるってことか。こちらから話を持ち掛けることは、恐らくないと思うから、好きな時に話してOKだよ。

多そうだけど。
やっぱり7月か。
へえ、じゃあ早く生まれたんだね。

君は中学3年生で7月生まれで茶道部の部長。大分絞れてきたな。あともう少しで特定出来そう。

学校自体がじゃないよ、その雰囲気がってこと。だから、これから友情関係とか上下関係とかが崩れたり、いじめが多くなったりとか。

へえ、よければ、その先生方も教えてよ。
頑張ってね。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.24 )
日時: 2025/06/05 19:40
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: hyFmimmQ)

>>23

『1週間に1回しかないのか。大変だね。』
でも、YouTubeでもお点前の動画みたりして勉強できるのが利点かな。
毎回師範の先生いらっしゃるし。
茶道部についてはまた今度話すね。

推しの先生が育休の間、国語教師(40代?女性)を推すことにしました。
その先生、元担任なんだが、面白くていい先生。
推しの先生が育休の間は、国語の授業を生きがいにして学校に行きます。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.25 )
日時: 2025/06/06 07:34
名前: 毛筒代 (ID: YQyF7eIA)

>>24最近、現実世界が忙しくなってきたから後で答えるな(多分17時には返信を送ってると思う)。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.26 )
日時: 2025/06/06 19:48
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: iTMTPwtk)

>>25

承知いたしました。
私も試験系が色々近づいてきたので、ネットには触れますが、勉強系のものが中心になっていくので、あまり返信できないかもしれません。
お互いに、体調管理頑張りましょう。
いくら努力しても、体調不良では意味が無いので……((去年のテスト直前期に体調崩したのに史上最高点叩き出したのどこのどいつだよ

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.27 )
日時: 2025/06/07 06:16
名前: 毛筒代 (ID: v/SyGyp.)

返信を、すっかり忘れてしまっていた。申し訳ない。

>>24なるほどね。つまり茶道部は時間が少ないから、独学も必要ってことか。
師範の先生か。気になるな。
分かった。話したくなった時に、いつでもどうぞ。

なんか、このかの学校は独特なキャラの先生が居ていいな。羨ましい。
推しが変わったんだね。
元担任ってことは、2年生の頃のってこと?
学校、頑張ってね(高校、大学はもっと厳しいけど)。

>>26分かってもらえて嬉しいよ。
試験なんてあるのか。受験生は大変だな(もしかして前期中間テスト?)。
毎日3時間くらい勉強するのがお勧めだよ。そしたら俺も高得点取れたから。
とりあえず、暇だなと思ったら、遊びよりも勉強優先。この時期(中学3年生)は、この先の進路にも関わってくるからね。

よければyoutubeになるが、以下を聞いてみてくれ。
めちゃくちゃ勉強に捗るんだ(勿論、他の用途にも使えると思うけど)。
https://youtube.com/watch?v=lqPCHdJhhv0

だね。最近、うちの学校では体調不良者が多くなってきてるから、体調管理には気を付けるよ。このかも受験生なんだから体調管理しろよ?

だね。勉強を効率的かつ規則正しい生活で体調管理が一番だね。
もう、この時期になってくるとテスト期間か。

3年前期だと、理科は生物(体細胞分裂とか)、社会は歴史(第一次世界大戦とか)くらいか?

そんなことがあったのか。因みに、その時の史上最高点って何点だったんだ?

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.28 )
日時: 2025/06/08 09:47
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tfbk0FzU)

>>27

『とりあえず、暇だなと思ったら、遊びよりも勉強優先。』
確かに、世の中には勉強することが無限にあるからね。
家にはゲーム機あんまりないし(プレステ3はある)、遊べる友人いない(LINE持ってない)から、自動的に暇な時は勉強だなぁ……。
たまにメダルゲームは行くけど。
メダルゲームについてもここで語ってみたい。

BGMのおすすめ、ありがとうございます。
私のおすすめは、ジブリ音楽のJAZZ版です。
そちらも、良かったらどうぞ。

そうですね、体調管理には気をつけます。
マスクして、手洗いうがいして。
早寝早起きですね。

『3年前期だと、理科は生物(体細胞分裂とか)、社会は歴史(第一次世界大戦とか)くらいか?』
理科は化学の分野。
社会は歴史の第二次世界大戦の集結までです。
社会は、修学旅行で広島に行く前に、第二次世界大戦まで終わらせようと、先生が頑張ってました。
無事終わってよかったです。
広島のおすすめスポットについては>>2も参照してください。

『そんなことがあったのか。因みに、その時の史上最高点って何点だったんだ?』
英数国理社の合計で495点。
前日に慌てて確認した記述問題とか、山が全て当たった。
でも、咳がやばかった……。
テスト当日は気力で抑え込んだけど、その後1週間くらい学校行けなかった。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.29 )
日時: 2025/06/08 09:58
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tfbk0FzU)

茶道部についての質問、お待ちしております。
質問来なかったら私が『よくありそうな質問コーナー』みたいな企画ここでやるかもしれません。

例) Q:黒髪ロングストレートの子はいますか?
A:いません。私の部活の場合、長い髪は結ぶことになっています。食べ物や飲み物を扱うので、衛生上、そうなっています。というか、肩のラインをかなり越すような、長い髪の人はいません。

といった感じでお答えするので、気になる方はどうぞ。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.30 )
日時: 2025/06/08 12:32
名前: 毛筒代 (ID: xwCD.5ek)

>>28これまた長文をありがとう。ゆっくり読ませていただくね。

そうだね。世の中、基本は勉強だね。生活するうえでも勉強を取り入れられるといいね(疑問を持ってみるとか)。

ゲーム機ないのか。流石は優等生だな。
プレステ3かあ。俺、プレステ世代はそこまで詳しくないんだ、ごめん。
確かにプレステ3を持ってる人は少ないかも。ってか、LINE持ってないっていうのは、LINEをしたことが無いってこと?それとも、スマホ自体が無いってこと?LINEが入ってないなら、アプリを入れてみたら?

そっかあ。なんか大変そうだね。

メダルゲームは楽しいよね。俺も、いつも300枚のメダルを1000枚に量産しているよ。
語りたくなったら、ぜひ語ってね。

BGMは聞いてくれたかな?

ジブリ音楽にJAZZ(ジャズ)なんてあるんだ。教えてくれてありがとう。
作業の合間に使わせてもらうね。

受験生だから大変だとは思うけど頑張ってね。

そっか。理科って、まだ化学分野なのか。じゃあ陽イオン陰イオンとか、酸化マグネシウムの燃焼とかか?
社会は、もう第二次世界大戦か。早いな。
修学旅行、広島に行くんだ。へえ。原爆ドームとか見に行くの?
修学旅行が広島ってことは、このかの学校は西日本側にあるの?

特に広島大空襲の、何十万人が焼け死んだところは恐ろしいよな。
突然現れた飛行機が何かを落として、一瞬にして広島の町を光で覆いつくし、爆発させたんだよな。

>>2、拝見したぜ。

合計点が495点だと!?つまり、平均点は大体99点になるじゃねえか!?
このか、転校したらどうだ?もっとエリートな学校の方がいいと思うよ。俺が通ってた中学校教えてあげよっか?きっと君なら東京都立大学も夢じゃないよ。

>>29特に質問は無いかな。あるとしたら、茶道のルールが知りたい。自分で調べろよって話なんだけどね。

Re: 日々の記録・雑談(2025.5.29~) ( No.31 )
日時: 2025/06/08 13:29
名前: このか◆XqDKo6W48k (ID: tfbk0FzU)

>>30

スマホは持ってないです。
タブレット(共用)を主に使っています。

修学旅行は京都と広島だったな。
昼間にグループで平和記念公園を見て周った後、夜に元安川へクラスで行って灯篭流しをしました!
ライトアップされた原爆ドームも見たよ。
怖いというよりかは「綺麗に残ってるな」って印象だった。
ちなみに、私は東日本の人間です。

もっとエリートな学校もいいけどね……。
何せ、豆腐メンタル超えて水メンタルなもので……((何それ
もうあと少しで卒業だから、高校受験頑張るよ。

茶道のルール、知っていたら役に立つかもしれませんね。
お菓子やお抹茶の頂き方など。
考えておきます。

メダルゲームの好きな機種なんですか?
あとどれが稼ぎやすいですか?

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 全レス



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須

※名前の後に「#半角英数字」でトリップが付けられます(なりすまし防止用)

パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文 *必須


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。