リクエスト依頼・相談掲示板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【本編開始】オリキャラ募集【募集再開】
日時: 2023/08/25 23:43
名前: 鳴門海峡 (ID: 07aYTU12)

はじめまして、鳴門海峡と申します。
複雑・ファジー小説板にて「器用貧乏の異世界探訪録(仮題)」を執筆開始しました。
https://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=20447

タイトル通り、こちらは異世界召喚もののキャラクター募集の掲示板となります。と言いますのも、数年前から温めに温めまくって来た異世界ものがあるのですが、作者の力不足により、ワンパターンなキャラクターが思い付いてしまうのです。ですので、皆様の力をお借りしたく思うのです。
投稿数に制限はありません。お好きなだけどうぞ。
それから、作者が明言していない設定は必要に応じて盛って頂いて大丈夫です。

投稿頂いたキャラクター
シズク様
>>6「アイリス・ガルシア」
ria様
>>14 >>96「シアン・クラレット」
コッコ様
>>15「ルクシア・フォン・ベルゼレット」
>>49「カイゼル・デュラルーク」
>>22「エレット・エル・ロクスレット」
>>28「ルフィナ・ルクレールフ」
>>35「アルレット・ルクレールフ」
>>30「エレクシア・ルーフェン・フェリクリール」
>>44「ディア・マル・ディーチ」
>>71「エドワー・ディール」
>>126「ローズ・フォン・シノギク」
Siyaruden様
>>36 「カサンドラ・デュ・シャトレ」
>>45 「ヴィオレット・スウィンフォード」
>>47「リンディエ・パタルカール」
>>64「ラーヒズヤ・パタルカール」
>>74「レナータ・ノウム・ハイヤーン」
>>92「篝 梓(かがり あずさ)」
大根味噌様
>>50「アグネス・ナージ」

設定>>1
種族一覧>>4
国一覧>>5

投稿例>>3


以下、投稿用シート一覧です。

キャラクターの投稿用シート
名前:(日本語名は漂流者のみ)
性別:
種族:(種族一覧にない種族の場合、種族の投稿用シートもあわせて提出をお願いします)
年齢:
容姿:(できるだけ詳しく。cm表記での身長を必ず書いてください)
性格:(詳しく書けば書くほどキャラ崩壊は避けられるかと思われます。)
武器:(複数ある場合、全て書いてください。神具の場合はひとつか、セットでふたつまで)
服装:(できるだけ詳しく)
持ち物:(武器以外はここに)
適性属性:(火、水、風、土の中から)
得意魔法:(特にこんな魔法を使ってほしいっていうのがあれば書いてください)
権能:(スキル的なもの。あれば。)
住んでいる国:(国の一覧から。それ以外の国にするのであれば国の投稿用シートも提出願います。旅人の場合は出身地。漂流者(異世界人)ならそう書いてください。)
備考:(その他過去など、書きたいことあれば書いておいてください。)
得意なこと:
 なぜ得意か:
苦手なこと:
 なぜ苦手か:
好きなこと:
 なぜ好きか:
嫌いなこと:
 なぜ嫌いか:
好きなもの:
 なぜ好きか:
嫌いなもの:
 なぜ嫌いか:
行動原理:(このキャラクターが行動するとき、何が一番の目的になっているか)
他人に対するスタンス:
漂流者に対するスタンス(異世界の住民の場合):
台詞サンプル(最低10個以上。シチュエーションによって口調が変わるならば、それも分かるようにお願いします。数が多ければ多いほど口調が分かりやすく助かります。)
「」
(その他、書きたいことがあればなんでも書いてください。キャラ崩壊の可能性が下がると思います)


以下、必要に応じて使ってください

種族の投稿用シート
種族名:
見た目の特徴:
寿命:(成人年齢も添えていただけると助かります)
どんなところに住んでいるか:
能力:(お好きなように)
他種族に対する(最も多い)スタンス:
設定:(何を食べ何を信仰されることが多い、とか)

国の投稿用シート
国名:
住んでいる主な種族:
国の大まかな説明:(たくさん書いてくださると作者が助かりますが、無理そうだったら頑張って設定作るので「軍事国家」、とか「魔法エネルギー研究が盛ん」とか一言二言でも大丈夫です)(追記: 完全な鎖国、外部を受け入れない国は物語上、とても扱いづらいため、採用できかねます。)

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



Re: 異世界ものもろもろ募集 ( No.1 )
日時: 2022/07/09 12:25
名前: 鳴門海峡 (ID: dAt4xoZB)

設定一覧
魔法:魔力を糧に行使できる能力の総称。火の魔法なら火が近くにあるとき、水の魔法なら水が近くにあるとき、といったように魔法で最大の効果を上げるには周りの環境も大切。
魔力:この世界における魔力量は命の量そのもの。ゼロになると死ぬ。つまりはHPでありMP。この世界の全てのものは魔力を帯びており、生きとし生けるものは何らかの方法でそれを取り込み、自分のものとして生きている。人それぞれに適性のある魔法属性がある。
各属性の特徴
  火:展開が最速。制御が難しい。
  風:燃費が良い。火力が低い。
  水:制御が容易。燃費が悪い。
  土:火力が最強。展開が遅い。
魔力領域:強い魔力で満たされた領域。『大進化』が起こりやすい環境であり、無軌道な進化を遂げた突然変異体を生む危険性がある。また、強い魔力はそれ自体が有害で、その危険度はピンからキリまである。危険度が低い領域なら、外とそこまで変わらない環境で、突然変異体を除けば比較的安全に探索が行える。逆に危険度が最大レベルの領域は入っただけで体が粉々に分解されていくものすらあり、専用の装備が必要となる。魔力領域の動植物、資源などは多大な魔力を含んでおり、魔法薬や武具など様々な用途で有用であるため、それに関連した依頼が数多くある。
権能:俗にいうスキル。別の言い方をすると天性の才能。人によって持ってたり持ってなかったりする。先天的なものであり、極めて特殊な事例(他種族から吸血鬼への変容など)を除き、後天的に手に入れることはない
真言:魔法を使うための呪文。複雑な魔法には必要不可欠。
刺青魔術:真言を特殊な技法で体に彫り込むことで、詠唱なしで魔法を使うことができる。一部の民族、種族の限られた者しかその彫り込みの技法を持たない。
魔導書:真言を記した書物。使い捨てのものとそうでないものがある。使い捨てのものは特殊なインク(特殊に加工した血液)を使って書かれており、自身の魔力を使わず詠唱も必要とせず誰でも使える。ただし高価で希少。使い捨てでないものは真言を記した「ただの本」。レトルトカレーとカレーのレシピ本くらいの差がある。
ポリモーフ: 生物の体を変形させる魔法。古代魔法であり、どんな生物にも備わっている。しかし、能動的に発動できるものは一握り。また、この魔法を使用し肉体を本来の姿から変形させることは、重篤なアイデンティティクライシスを引き起こす危険性がある。『大進化』が起こる原因。魔法炉の製造にも使われる。
魔法炉: 魔力を生み出す炉。生きた動植物にポリモーフの魔法と、様々な薬物投与を行うことで作られる。材料は竜族のものが最も望ましいが、現実的ではない。
神具:生きた道具。それ自体が意思を持つ。それゆえ適合者を選ぶ。製法不明の古代の遺物。神具そのものが一種の魔力領域であり、それひとつで国をひっくり返すことすらできるとされる。
魔道具:魔法炉を内包した道具。意思は持たない。神具の機能を再現したもの。しかし、出力は本物のそれに大きく劣る。それ自体が魔力を有しているため、その魔力が尽きない限り使用者は自分の命を心配する必要なく魔法を使える。
『大進化』: 生物の生命に危険が迫ったとき、稀に発生する急激な変質。 また、一部の方法(精霊との合一、吸血鬼への変容など)により、能動的に起こすことも可能。しかし、後者は更に稀。また、必ずしも生存に有利な形質を手にできるとは限らない。
漂流者: ある日突然現れる異世界の住人。目下帰る方法も不明。大昔にくそやろうがいたので嫌われている。漂流者が嫌いな異世界人の中でも過激派は、傷害やいきすぎると殺傷事件まで起こすことも。
漂流者ギルド: 漂流者の身の安全と生活を支援・保証するギルド。基本的には教会に併設されている。主な活動は以下の通り。
①酒場で紹介される依頼をさらに仲介している。手数料が差し引かれているため報酬は若干安く、保険料が上乗せされているため、受注料は高い。依頼を達成できれば元々の受注料は返ってくるが、保険料は返ってこない。
②大陸全土への支部設立と調査員の派遣を行い、ハザードマップの作成。本部に回収された各地のフィールドノートは編纂され、大陸全土のハザードマップが各支部に配給されることとなる。しかし、回収から配給は数年がかりになるため、配給されたときには既に事態が変わっていることも多々あり、いたちごっこ状態。
③教会と共同で行う貧困層への炊き出し。行っているかは地域による。   etc…


その他、不明点はお気軽にお聞きください。決めてたらお答えします。

Re: 異世界ものもろもろ募集 ( No.3 )
日時: 2022/05/15 19:25
名前: 鳴門海峡 (ID: dAt4xoZB)

名前:安藤夏樹
性別:男
種族:人族
年齢:20代前半
容姿:174㎝。バランスよく筋肉のついた均整の取れた体。黒のミディアムヘア。前髪は真ん中分け。暗褐色の瞳。(できる限り詳しく)

性格:竹を割ったようにさっぱりとした性格。しかし、ときどき影を帯びる。お人好しで基本は相手に合わせるが、一方で意思が強く頑として相手に譲らない部分もある。(詳しく書けば書くほどキャラ崩壊は避けられるかと思われます。作者が疑問を抱いた場合は質問・修正を求める場合があります)

武器:メイス(放射状に金属板が付いたタイプ。武器屋で購入)
片手斧(枝を払ったり、場合によっては武器にもする。武器屋で購入)
ブロードソード(刃渡り60cmくらい。やたら刃が分厚い。武器屋で購入)
バックラー(丸い盾。購入品)
スクロール(安い方一冊[貰い物。ところどころ前の所持者の書き込みがされている]。高い方数枚。高い方はちょこちょこ買い足す)
(強力すぎると判断した場合修正を求める場合があります。複数ある場合、全て書いてください)
服装:チェーンメイル(薄いもの)
レザーアーマー(チェーンメイルを下に着込む関係で少し大きい。ところどころに金属プレートが貼られている)
麻のシャツとズボン(袖と裾はまくりあげた上で固定できるよう紐が通してある。夏樹が後から付けた)。綿のシャツとズボン(同様)
茶色い革のショートブーツ(足裏には短いが鋲が打ってある)
ローブ(丈夫で保温性・保湿性、耐水性、耐火性に優れ、寝袋代わりにくるまって寝ることも出来る謎の革で作られている。)
(できるだけ詳しく)

持ち物:裁縫セット(露店商で購入。ランドドラゴンの牙を削って作られた針との謳い文句だが、本当は火山地帯に棲むトカゲの牙。十分高級だが謳い文句とは天と地の差がある。ぼったくられた)
テント(ワイバーンの羽の皮膜やその骨で作られた高級品で、本来夏樹が手に入れられるような代物ではないが、色々あって手に入れた。非常に軽量かつ丈夫でコンパクト)
背嚢(でかい鞄。素材はワイバーンの皮。もともと強靭だが、その上でミスリル製の装甲板が背面に入っている。夏樹はこの装甲板をまな板に転用した)
鉈(鉈。それ以上でもそれ以下でもない)
肩掛け鞄(小さい鞄。すぐ取り出せた方が都合が良いものを入れている。購入品)
地図(肩掛け鞄の中)
コンパス(肩掛け鞄の中)
水筒(購入品。容量は2Lくらい)
濾過器(かなり効果が高い。水は煮沸が必要)
フライパン(小さめ。購入品)
食料品(干し肉、黒くて固いパン、お茶の葉など。持てるだけ持っている。)
大型ナイフ(包丁代わり。シースで腰の後ろに装備。露店商で購入)
認識票(漂流者ギルド、酒場の依頼、商人ギルド兼任のものが1枚。細いチェーンで繋いで、前側に掛けた肩掛け鞄に入れている)(武器以外はここに)

適性魔法:火(火、水、風、土の中から)
固有魔法:今のところはなし(強力すぎると判断した場合、修正を求める場合があります)
権能:『言語』:漂流者全てが持つ権能。どんな国のどんな言語でも話し、書け、読める。(あれば。強力すぎると判断した場合、修正を求める場合があります)
住んでいる国:漂流者

備考:器用貧乏を自称する青年。ある日突然異世界に召喚された。優秀な3歳下の弟を持ち彼に劣等感を抱き生きてきた。多芸なのはあがいていた頃の名残。
得意なこと:なし
 なぜ得意か:大体のことは何となくできるので特出してできることはない
苦手なこと:なし
 なぜ苦手か:大体のことはなんとなくできるので特出してできないことがない
好きなこと:人と話すこと、学ぶこと
 なぜ好きか:その人のこと、物事について知れるから
嫌いなこと:知らないこと
 なぜ嫌いか:判断を間違いかねないから

行動原理:自分がいい人間であること
他人に対するスタンス:自分と他人は所詮他人。完全には分かり合えない
漂流者に対するスタンス(異世界の住民の場合):
台詞サンプル(最低10個以上。シチュエーションによって口調が変わるならば、それも分かるようにお願いします。数が多ければ多いほど口調が分かりやすく助かります。)
「俺は安藤夏樹。どうぞ仲良くしてやって」
「あー……まあ、なんだ。俺、お前が何に腹立ててんのかわかんねえよ、でも俺の何かが気に食わなかったんだよな?
良ければ教えてくんねえかなあ、俺はお前のことわかりたいよ」
「火属性はハズレねぇ……俺らしいと言や俺らしいか」
「あんたの主義主張は自由だわな。勝手に思っときゃ良いと思うぜ? 俺は。けど、あいにくこいつは俺の仲間でね。巻き込まねえでやってくんねえかな」
「近接戦は割と得意でな。腕の一本失くなる気で来いよ」
「切り札抱えて死ぬのが一番アホらしいし、大盤振る舞いといくかね」
「卑怯卑劣大いに結構。誇りだ恥なんて抱えて死んだらただの道化だよ」
「良いまな板だよなぁ。傷はつかない汚れはつかない、おまけに盾にもなると来たもんだ」
「うまい飯が食えて、明日は何を食べようって思えたら……もう今日は俺の勝ちだな」

Re: 異世界ものもろもろ募集 ( No.4 )
日時: 2025/05/16 00:32
名前: 鳴門海峡 (ID: 07aYTU12)

種族名:人族
見た目:こちらの世界の人間に準拠。
寿命:長くて80年くらい
どんなところに住んでいるか:住める場所ならどこにでも
能力:特殊な能力はない。
他種族に対するスタンス:人による
設定:雑食性。全ての種族の中でもっとも個体数が多い。信仰もわりと色々。(何を食べ何を信仰するか、など)

種族名:耳長族
見た目の特徴:エルフ。耳が尖っている。総じて顔が良い。
寿命:300年くらい。成年は70歳くらい。(成人年齢も添えていただけると助かります)
どんなところに住んでいるか:回遊生活を送っているものが多い。同時にどこかひとつの国に住み着くと死ぬまでその土地を離れない。
能力:身体能力が人間に比べ高い。刺青魔法を持つ。長い時間をかけて魔法研究ができる。(お好きなように)
他種族に対する(最も多い)スタンス:友好的。
設定:人族と似たような食生活をしている。妖精の類をその先祖としており、精霊を使役する魔法に長けている。(何を食べ何を信仰されることが多い、とか)


種族名:土竜族
見た目の特徴:ドワーフ。筋骨隆々で、人族より比較的低身長。
寿命:200年くらい。80歳くらいで成人(成人年齢も添えていただけると助かります)
どんなところに住んでいるか:洞窟や地下鉱脈。人間と共に暮らすものも。
能力:夜目がきく。力持ち。(お好きなように)
他種族に対する(最も多い)スタンス:どちらかといえば友好的
設定:地竜を信仰する種族。ものづくりが得意な工作種族であると同時に、信仰を以て異教徒を誅す戦闘種族でもある。髭の立派さがそのコミュニティでの地位を表している。(何を食べ何を信仰されることが多い、とか)

種族名:竜族
見た目:ドラゴン。陸、海、空とそれぞれちょっとずつ見た目が違う。
寿命:不明。とても長い。
どんなところに住んでいるか:世界にまんべんなく。個体数はあまり多くない
能力:魔法の根源に最も近い種族とされ、その尾の一振りは海を割り、その吐息は天を焦がし、その翼の羽ばたきは地を砕く。まさに最強の種族である。
他種族に対するスタンス:自分の縄張りに棲んでいる生物。自身に危害を与えない限り好きに生きてもいい。
設定:繁殖期以外は単独で生活し、群れや部族を持たない。食べるものは色々。割りとなんでも食べる。それぞれが縄張りを持ち、その中で悠々自適に生きる。、種族としての強さゆえ信仰されることがある。近縁種が多い。

種族名:雷龍族 【綾音ニコラ様提供】
見た目の特徴:竜族の近縁種。竜族が雷神と合一し、進化を遂げた種族。爪が三本で、黒い角に緑色のしっぽが生えている。「ドラゴン型」、「人型」、「ヒトとドラゴンのハーフ」など、姿のまとまりはあまりない。翼を持つ者は非常に少ない。
寿命:30〜40歳くらいと他種族に比べ短命。15歳を越えると成人で、20代になると急激に老化が進み、皮膚にヒビが入り、次第に剥がれていく。
寿命が他種族に比べ短いのは、神をも喰らった傲慢さの対価とも、若くしてその身を殉じた始祖龍と同様に、彼らも信仰に身を捧げることが運命付けられているためともいわれている。
どんなところに住んでいるか:山や住宅街など、世界各地に住んでいる。
能力:基本的な能力は竜族に一歩及ばずといったところだが、その名の通り強大な雷を操ることができる権能『招雷』を共通して有する。その中でも、竜族と互角に渡り合えるほど強い者は、神格視されることもある。
他種族に対する(最も多い)スタンス:友好的。しかし、彼らの信仰を貶めるものには相応の報いが待っている。
設定:水属性・風属性に対する耐性は強い(使ってくる魔法がほとんど水・風属性)が、土属性にはとことん弱い。
後に雷龍族の始祖となる竜が荒ぶる雷神(とされる精霊)と合一することで鎮めた、という龍神信仰があり、種族の中で今でも信仰がされている。
名前こそ竜族に似ているが、竜族と比べると非常に数が多い。
基本的になんでも食べるが、信仰や、本人の趣味などで菜食主義の雷龍族も多い。

種族名:邪龍族【siyaruden様提供】
見た目の特徴:人間に近い姿の『龍人態』と完全なドラゴンの姿の『邪龍態』の二種類の形態を持つ。
『龍人態』は人族と近い体型だが耳長族と同じような長い耳と頭に黒い角、太く刺々しい黒い尻尾を持つ。褐色肌が特徴で体のあちらこちらに黒い鱗が浮き出ている鱗の出ている部分は個体によっては違うが共通する所は両頬に鱗がある事。歯は異様に鋭く発達しており、獣の様な八重歯か恐竜の様なギザ歯が特徴である
角、尻尾、鱗は任意に出したり消せたり出来るのである程度の擬態は可能(ただ相当に窮屈らしく常に出した方が楽らしい)
両目の瞳孔は爬虫類の様に縦に細い蛇目であり、左目だけ血の様に染まった深紅の色をしている
また蛇とも竜とも見て取れる紋章の様な痣が身体にあり個体ごとに痣の場所が異なっている。
『邪龍態』は細長い身体を持つ東洋龍タイプ(翼の生えた応龍の姿に近い)であり
その姿はどす黒いオーラと毒々しい鱗に覆われた、従来の竜族の様な神格された姿とはとてもかけ離れた禍々しい容姿をしている
普段は『龍人態』の姿でいるが、状況に応じて『邪龍態』へと変異する。
寿命:108歳ほど。成人年齢20歳
どんなところに住んでいるか:人が立ち寄らない辺境の地や廃墟
能力:身体能力は竜族には劣るが【邪命術】と呼ばれる権能を持つ。
【邪命術】は呪詛をかける、生物を別の生命体へと変貌させる、怨霊を現世へと呼び寄せる等と黒魔術めいた力を持つ。
発動の際は真言を唱えながら自傷行為等で自身の血液を滴し【邪命術】の触媒として権能を発動させる。通常の魔法と掛け合わせ発動させる事も可能。
また【邪命器官】と呼ばれる心臓とは逆の位置に特殊な生命器官を有しており例え心臓が潰されても【邪命器官】が生きている限り死ぬ事はない。
ただ同時に【邪命器官】は【邪命術】と命の源であり例え心臓が無事でも、失うと数日で衰弱死する
『邪龍態』は変身すると竜族と同等のパワーを発揮できるようになる代わりに、魔法や【邪命術】が使えなくなる。極めて稀だが、『邪龍態』と同等クラスのパワーを誇りながらも『龍人態』と同様に魔法や【邪命術】を使用できる『真龍態』へと変身出来る個体も存在するが、『真龍態』へと変身出来る邪龍族は二千年以上確認されておらず今となっては半ば伝説の形態として語られている。
他種族に対する(最も多い)スタンス:自分達が最も優れた種族と思い上がっているので基本的に見下している
設定:竜族の近縁種。竜が邪なる精霊と契約を交わし、その身を闇にやつした種族とも。竜からの変質に伴いその魂は大きく歪められており、他種族への攻撃性がとても高いことで知られる。その凶悪無比たる力から、【意思ある災禍】と呼ばれ恐れられている。
邪龍は火と毒に強い耐性を持つ反面、水(特に魔力が込められた水属性の魔法)にはかなり弱い。そのため、邪龍族は多くの場合、水を好まず、他生物の血液などで乾きを潤しているとされる。
寿命が短い分、繁殖期の周期も竜族に比べ短く、個体数は雷龍族並みに多い。同族意識も竜族に比べ強く、複数の個体で群れを作ることもある。
邪龍の始祖に力を与えた精霊を信仰しており、その象徴である蛇を尊ぶ。敬虔な信徒は、蛇(主に毒蛇)を好んで食する。

種族名:翼魔族
見た目:人の上半身に腰から鳥の翼、足も鳥のもの。
どんなところに住んでいるか:水辺
寿命: 100年くらい。飛べなくなるとそのまま群れに置いていかれそのまま死に至ることも。
能力:空を飛べる。目がいい。歌が上手い。足の爪が鋭い。
他種族に対する大まかなスタンス:翼を持たない種族は見下している。
文化:主食は生魚、果物、昆虫、その他肉類。住んでいる地域にもよるが割と雑食。人族の逸話には、彼ら彼女らと恋仲になった末に喰い殺されてしまったというものがあるが、真偽は不明。(何を食べ何を信仰しどんな産業が栄えているか。)

種族名:人魚族
見た目:上半身は人族に近く、下半身は魚のそれ。
平均寿命:200年くらい
どんなところに住んでいるか:水の中
能力:複数の個体が一斉に歌うことで、各々の少ない魔力で大規模な魔法を使うことができる。特殊な呼吸器官により、空気中でも水中でも問題なく呼吸できる。
他種族に対するスタンス:他種族には警戒的。
設定:魚、海藻などを主に食べる。人魚の肉は不老不死の力を与える、という神話がかつてあり、めちゃくちゃ狙われたことがある。


種族名:魔人族【コッコ様提供】
見た目の特徴:人とあまり変わらないが白髪と紫の瞳が共通の特徴。ハーフの場合、どちらかの瞳が紫。歳を取っても全く老いる事はない。
寿命:成人年齢は16歳で寿命は500歳辺り。
どんなところに住んでいるか:多くの場合、ベルゼレット帝国に住んでいるが他国に移民していたり旅をしている者もいる。
能力:老いを知らない桁違いの魔力と筋力。
他種族に対する(最も多い)スタンス:友好的で基本的に差別意識は無い。だが、一度でも他種賊に忌避感を持てば数十年は避けてしまう。
設定:基本的に食べられるのなら虫でも抵抗無く食べる。魔力に優れており魔法の研究や修練を積んでいたりする。また筋力も優れており、少女でも大きな武器を片手で振り回す事が出来る。

種族名:白血族【大根味噌様提供】
見た目の特徴:全体的に白髪が多い。男女問わず肌が焼けている。瞳が鮮やかな血のように赤く、耳長族のように耳が長い。
寿命:大抵は400~600。しかし、アンダーマリスに含まれる多大な憎悪に適応できるか否かで寿命は大きく変動するため正確には不明。成人年齢は40とされている。
どんなところに住んでいるか:溶岩が吹き出るほどの地底。大抵はアンダーマリス。
能力:一般的な個体は肉体が強靭であることと、憎悪の加護を得られること。特殊な個体はそれに加え普通の環境に適応できること。
他種族に対する(最も多い)スタンス:圧倒的に敵対的。しかし友好的な関係を育めないわけではない。その憎悪の干渉下から抜け出すことさえできればの話ではあるが。
設定:何かを補食することは基本的になく、己がネガティブな感情を抱えていればそれが栄養となり肉体へ供給される仕組み。しかしネガティブな感情が己からなくなれば飢えに苦しみ、何も食わなければいずれ死してしまう運命にある。
全体的に炎魔法に長けている種族であり、炎への強い耐性を持っている。また、彼らの使う炎魔法は「憎悪」による加護で異常に強くなっている。炎が一撃でも当たれば他者へ問答無用で飛び火はするし、更には炎に少しでも当たった時点で「憎悪」の効果が発動する。しかし、アンダーマリスに入った際の憎悪よりは弱体化が成されており、肉体の老化が数年ほど早くなる程度の効果に変化している。(永続と言うわけではなく、いきなり数年老化する形)
憎悪の加護を受けさせるため、8から10歳の間にかけて、「他国への生け贄」と言う名目の元、親族の処刑を行う。
また、過酷な仕打ちを受けさせ、「他国」への憎悪を深めて行く。このような形で憎悪に染まりきれば憎悪の加護を受けることができるとされている。憎悪の干渉から抜け出すには、深く絡まった他国への憎悪を全て振りほどくことが条件。
この種族の始まりは、遥か昔の「憎悪」が蔓延る前のアンダーマリスにて、二人の長耳族が迷い込んだことから始まったとされている。

種族名:吸血鬼【コッコ様提供】
見た目の特徴:人族そのものだが吸血鬼としての正体を現した時に赤く光る瞳と鋭い牙が現れる。
寿命:成人年齢なし。不老不死。
能力:限定的な不死(祝福された銀の武器・太陽の光が弱点)
他種族に対する(最も多い)スタンス:狩りの獲物
設定:人或いは他種族の生き血を飲んで生きるが、他の食物も食べられる。定期的に生き血を飲まなければならず他の種族からは生き血を吸い尽くす事とその不死性から、恐れられている。野蛮な存在ではあるが貴族の美意識を持つ者が多く、絢爛豪華な品や建物を好み、また礼儀作法に非常に煩かったりするので貴族よりも貴族らしいと言われている。また自身の眷族を作る事ができ、血を軽く吸い自身の血を傷口から入れる事で自身の僕となる眷族の吸血鬼を生み出す事が出来る。また、特殊な魔法で眷族を生み出すことができる強力な吸血鬼もいる。

種族名:悪魔族【コッコ様提供】
見た目の特徴:生まれの種族による。共通して大きな黒い翼や赤い目、角を有する。
寿命:生まれの種族による(例:人族同士で生まれれば人族の寿命)
どんなところに住んでいるか:多くの国々
能力:精神干渉無効
他種族に対する(最も多い)スタンス:本人次第
設定:非常に特殊な種族。例え悪魔族同士や片方だけ悪魔族でなくても別種族の間で生まれてしまう世界から忌み嫌われている種族。その容姿からおとぎ話に語られる悪魔になぞらえ、迫害を受けやすい種族である為、多くの者が自身の種族を隠して生きている。邪悪な力を持つとされているが特にそんな力はない。ただ、他の種族より若干、欲に忠実である。

種族名:人狼族【ミサゴ様提供】
見た目の特徴:一般的に男女とも引き締まった大柄な体をしている。ヒトと同じ位置に狼の耳がある。犬歯が発達している。尾は出そうと思えば出せる。
平均寿命:成人年齢10歳。そこから徐々に能力が向上し50歳ごろピークを迎える。そこから衰えていき平均寿命は150歳程度。長く生きると200年ほど。(成人年齢も添えていただけると助かります)
どんなところに住んでいるか:高原。比較的低地でも出没するが暑さが得意でなく積極的には表れない。
能力:狼への変身能力。どの程度の変身を行うかは自由にできる。狼に近づくほど身体能力が高まるが体温調節が難しくなり変身の時間が短くなる。
変身能力は獣性の発露の最たるものとされ、人前で使う者は一匹狼を除けばほとんどいない。
それとは別に遠吠えによる意思疎通能力を持つ。同族以外にはまったく意味不明だが極めて極めて複雑な情報も伝達できる。聞こえる距離は10kmほどだが多くの個体が中継して伝えてより遠方に伝えている。
他種族に対する(最も多い)スタンス:排他的。群れに入ってくる者以外には比較的寛容だが他種族が群れに加わることに拒否感が強い。
文化:理性を尊び獣性を忌避する。規則に厳格で勤勉。一方で古くからの因習に囚われやすく非効率なことでも盲目的に行う動脈硬化的側面を持つ。
集団主義が浸透しており、他と異なる嗜好・思想をもつ者は「一匹狼」として群れから排斥された生活を送り、結果として「一匹狼」で独自の群れを形成することもある。もっとも「一匹狼」も集団主義の思考自体は持ち合わせるため(そして大抵自己を集団の中心とする)、この群れはほとんどがごく短期間に消滅する。一方これらの排斥を受けた者が群れの外で野盗や暗殺者などならず者に身を落とすこともあり、それを狩る送り狼が存在する。
肉食が獣性を呼び覚ますものであるとして語られ菜食を好むものが多い。同時に肉食は一種の嗜好品であり、肉料理のレベルは他国にも引けを取らず洗練されている。また消化器の構造が植物質の消化に向いていないため、野菜料理は長時間調理した煮込み料理が主流。(何を食べ、何を信仰しどんな産業が栄えているか。)

種族名:魚人族【コッコ様提供】
見た目の特徴:陸地では人族に似た姿をしているがところどころに鱗がある。海や深い川等の水辺に入ると水カキや鰭が現れる。
寿命:200歳位
どんなところに住んでいるか:ペルシュルト海の諸島の島々。
能力:力が強く、人魚よりも劣るが泳ぎが速く、水中でも呼吸ができる。水中戦に長けている。
他種族に対する(最も多い)スタンス:敵対的な行動さえしなければ友好的
設定:ペルシュルト海と呼ばれる海に位置する諸島に集落を設ける種族。争いを好まない温和な種族。
だが、その種族的な性格のゆえに、島々を侵略され、貿易拠点の労働力として利用されていた時期がある。後に、ペルシュルト海にやってきた海賊により、あっという間にペルシュルト海の諸島が制圧された。はじめは抵抗を示していた魚人達も、自分達を解放した海賊たちに感化され、能力の事もあってか強力無比な海賊へと変貌を遂げるものも現れ始めた。
そういった歴史からか、今でも温和なことは変わらないが、自由を害するものには容赦のない残虐性も持っている。

種族名:虫魔族
見た目:大きく分けて2パターン。一方は虫を二足歩行にしたような見た目。もう一方は、人族に近いが、体の各所に甲殻があり、特有の模様が肌にある。また、肩甲骨辺りから翅が生えている者や複腕と呼ばれる虫のものと似た2対目、3対目の腕を持つ者もいる。(元ネタの虫によって変わる)
寿命:70年くらい。幼少期は、翅がとても小さく、甲殻がない。成長と共に肌の一部が硬質化し甲殻に、翅は大きくなっていき、平均15歳くらいで完成する。
どんなところに住んでいるか:ある程度温暖な地域。
能力:翅があれば、それを使った飛行能力。虫特有の各能力。例)蜂なら毒、バッタなら跳躍能力など。
他種族に対する大まかなスタンス:食糧。敵対的。
種族の説明:他種族、特に人族から強い迫害を受けてきたため、他種族を強く嫌っている者が多い。

雑食性の狩猟採集種族。姿形に共通点が多い者同士で部族を作る。
形態がとても豊富で、それぞれ食べるものが異なっている。肉食の者は、他種族はもちろん、部族が違えば同種族も食べることがある。料理の文化があまり発達していない反面、保存食の文化に優れている。また、飲まず食わずでもある程度生存できる。
寒いと極端に動きが鈍くなる。しかし、代謝も極端に落ちるため、それを利用し、食べ物の少ない冬場は冬眠を行う部族もいる。
(何を食べ何を信仰しどんな産業が栄えているか。)

Re: 異世界ものもろもろ募集 ( No.5 )
日時: 2023/11/29 14:20
名前: 鳴門海峡 (ID: zKu0533M)

国名:ベルクドラッヘ
住んでいる主な種族:人族、土竜族
国の大まかな説明:城塞国家。広大な国土を有しその各所に巨大な城壁を築き、他種族の侵入を阻む。封建国家(国王が各地の領地を領主に管理させる方式の国)。

国名:カナリナメル
住んでいる主な種族:翼魔族、人魚族、人族
国の大まかな説明:巨大な商業ギルドによって統治された国。貿易のメッカとも呼ぶべき国で世界中の物品が集まる。温暖な海沿いに位置する。
上流層は白い石造りの町に住み、下層の住民は超巨大ないかだを繋いで作られた町に住む。貧富の格差が激しい。
魔導エンジン開発、造船技術、航行術に優れる。

国名:ウィスタリア【ria様提供】
住んでいる主な種族:人族
国の大まかな説明:過去に人魚族との戦争があった。発端はウィスタリアの北部に広がる水地に人魚族が攻めてきたことであった。両族は大きな被害を出しつつも戦い続け、47年にも及ぶ戦乱の後、勝利したのはウィスタリアであった。人魚族は敗戦処理の過程で元の領地の1/3を献上した。
終戦から5年。戦争の中心を担った軍「ブレイブ・ウォーリアー」は現在は防衛の要となっている。
あの経験から戦争をできるだけ避けている。
中央集権。戦争を厭う現王は国民から人気。
特記事項: 【ブレイブ・ウォーリアー】
第一軍から第十五軍までの部隊からなる、国の中心の軍。総隊長と各部隊の隊長がいる。
マップ
北部 水地 人魚族から献上。港と軍の施設以外は何もない。
南部 森林  
西部・東部 町 中心部に王の屋敷がある。1階から2階までは公共の施設。

国名:ベルゼレット【コッコ様ご提供】
住んでいる主な種族:魔人族、その他移民
国の大まかな説明:広い平原と所々にある高い山に囲まれた大国。魔法と武力に長けた国で軍隊は無類の強さを誇っている。一時期、国内外の腐敗が目立ったが、女帝ルクシアの手によって腐敗は一掃された。しかし、他国への侵略戦争が行われている。
帝国は統治は行き届いているが支配下に置いた国、または属国にした国での反乱が度重なっており裏切りも辞さない臣下まで現れていると言う苦境の状態にある。そんな中でも他国への侵略は留まる所か勢いを増している。


国名:ロクスレット【コッコ様ご提供】
住んでいる主な種族:人族、移民
国の大まかな説明:ベルゼレット帝国の隣国に位置する平和を愛する自然溢れるのどかな国……だが、ベルゼレット帝国の侵攻を受け、荒れ果てている。先代国王の戦死により暗い雰囲気が出る中、エレットが国王として立った事で国が少しずつ立ち直ろうとしている。国にはなレイセル平原と呼ばれる広大な平原があり、ベルゼレット帝国との主な戦地となっている。

国名:アンダーマリス【大根味噌様提供】
住んでいる主な種族:白血族
国の大まかな説明:地底の奥深くに点在しており、溶岩や鉱石などの資源に恵まれている国。その所在地は地底である。中央には巨大な「摂理」と呼ばれている存在の偶像が設置されている。
この国へ入ると、白血族以外の種族には「憎悪」が付与される。その「憎悪」の力は強大で、国から抜け出さない限りは永続的に魔力が吸われていく。
アンダーマリスに住んでいる白血族は幸い「憎悪」の対象からは逃れているが...?
国として存在を認められてはいるが、本来は巨大で特殊な「魔力領域」である。
国の生い立ちは遥か昔のことであり、アンダーマリスに伝わる伝承では、強大な力故に仲間にも見捨てられた、人族、耳長族、土竜族、竜族、雷龍族、翼魔族、人魚族が魔力領域の中で憎しみを持ちながら死に絶えたことがトリガーとなった、と語られている。一般的には「憎悪」と呼ばれている物も、ここの魔力に死に絶えた人々の怨念が共鳴し、魔法として何らかの要因で、部外者に対して発動されているだけであるようだ。

住んでいる国:アルケニア【siyaruden様提供】
住んでいる主な種族:人族、土竜族、耳長族、その他、移民
国の大まかな説明:カナリナメルと並ぶ魔導エンジン開発、造船技術、航行術が盛んな国
カナリナメルをライバル視しており各地に使者を派遣しては工学や魔法学に優秀な土竜族、耳長族等をスカウトし国に率いれている

国名:フェリクリール【コッコ様提供】
住んでいる主な種族:人族
国の大まかな説明:光女神アルメディアを信仰する絶対王政の王国。他種族に対して非常に排他的で住む事は愚か訪れる事も拒む。他種族に対する差別は根強く特に吸血鬼や悪魔と言った類の闇に生きる種族を信仰的な理由で最も忌み嫌っておりもし、正体が露見すれば幽閉は免れない。

国名:ウルヴズべイン【ミサゴ様提供】
どんな地域にあるか:冷涼。険しい山脈の一部である高山とその間に広がる高原が国土のほとんどを占める。高原は山肌まで伸びる城壁に囲まれており、山脈と合わせて国の守りであり関門である。大きな市場を持つ港湾国家と内陸の間に位置する。
大きな街道が通っており、これは高い山脈を越える安全な数少ないルートである。この街道の整備や安全確保はこの国の責務であり、見返りに関門税の徴収や宿場で利益をあげている。(気候、周りにある国〔軍事大国がある、とかアバウトでもいいです〕、など)
住んでいる主な種族:ほとんどが人狼族。他種族はごく少数。
食文化:小麦を主食とし、野菜の煮込み料理にパンを加えたものが日常的に食べられている。ボリュームに欠けるが味自体は悪くない。(和食っぽい、洋食っぽいとか。分からないやつは調べるのでお気軽に書いてください。無理だったら変更をお願いするかもしれませんが)
発達している技術:肉の加工技術。また皮革をはじめとした動物由来の素材を加工する技術も高い。また街道整備に用いるため地形改変や建設に関する技術は魔法も含め盛んに研究されている。(詳しく。作者の設定と矛盾する場合修正を求めることがあります)
経済状況:関税徴収や美しい景観を活かした観光業などで高い利益をあげている。一方街道整備・安全確保に毎年多くの投資を行っており、様々な必要や要望に応えるうち徐々に国家予算に占める割合は増えている。

国名:ペルシュルト【コッコ様提供】
住んでいる主な種族:なし。多種多様な種族が住む。
国の大まかな説明:ペルシュルト海の諸島を占領し、勝手に国家を名乗っている集落。周辺の国々から国家と認められていない。主な生業は略奪と密輸。
ペルシュルト海には大きな海流があり、交易路として非常に価値の高い海であったため、貿易拠点として栄えていた。しかし、そこへ海賊達がやって来て島々を制圧し、ペルシュルトを成立させた。法は『海賊の掟』と呼ばれる物が定められており、影響力の強い海賊の船長が集まる海賊評議会のメンバーが新しい掟や廃止する掟を発案し、島々に住む海賊達が多数決と言う形で投票する共和制で成り立つ。荒っぽく血の気が多い海賊達は時として争う時があるが、その多くが強い団結力を持ち、有事の際は糾合し、その尽くを討ち破ってしまう為、周辺の国々にとって悩みの種となっている。

国名:パルジア魔導国【コッコ様ご提供】
住んでいる主な種族:人族。その他移民。
国の大まかな説明:魔法と知識で栄えている国。平原と山、海と国土が繋がる地理的にはなんの変哲もない国。
魔法やあらゆる知識への探求を行っており、世界中の魔法の管理と秩序の管理を目的とした組織『塔』直轄の学園や、大陸中のあらゆる文献を収集・修復し、所蔵・保存する大図書館が存在する。
その為、魔法を学ぶ為に訪れた者や何かしらの研究の為にそのまま移民して暮らし始める者も多い。

Re: オリジナルキャラ募集中!※設定、キャラシート項目など一部修正 ( No.6 )
日時: 2021/09/20 08:20
名前: ★シズク★ ◆L4/iHEg6iQ (ID: dCDhnHOn)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=13115

こんにちは、シズクです。
キャラ考えました。不備あれば言ってください。

キャラクターの投稿用シート
名前:アイリス・ガルシア
性別:女性
種族:人族
年齢:20歳
容姿:
女性らしい体つき。金色で腰まである髪は三つ編みにし、花の髪飾りをつけている。
薄い水色の瞳。
性格:優しく友達思いな反面、芯は強い。素直で、嘘をつくとすぐにばれてしまう。
武器:
細長い剣(親から譲り受けた。刃渡り50cmくらい。切れ味がとてもいい。)
護身用の短剣(気に入って購入。隠し持っている)
円い盾(一族に伝わるもの)
服装:
動きやすく軽い黒のワンピースかピタッとした黒のボディースーツに、
軽いけど防弾素材の白いローブ(隠し刃付き)をはおり、軽い茶色のブーツを履いている。
持ち物:
革製の茶色いリュックサック、
杖型の魔道具(大切にしている)、使い捨て魔導書3冊(緊急時用)、
白い革製テント、地図とコンパス、1Lサイズの水筒
たくさんの食料、ナイフ、白い寝袋、着替え、お金(たくさん)、薬作り道具、認識票
適性属性:水
得意魔法:特になし
権能:なし
住んでいる国:旅人、出身はカナリナメル
備考:
カナリナメルの大きな薬商人の家に生まれた。お金持ち。
得意なこと:薬作り
 なぜ得意か:両親から教えてもらったから
苦手なこと:嘘
 なぜ苦手か:素直すぎるから
好きなこと:細かい作業
 なぜ好きか:小さい頃からの趣味だから
嫌いなこと:怒ること
 なぜ嫌いか:いつも優しくありたいから
行動原理:みんなのためになるかどうか
他人に対するスタンス:基本的に優しく接するが、悪人には厳しい。
漂流者に対するスタンス(異世界の住民の場合):普通の人と同じように接する。
台詞サンプル
「私は白雪綾です。綾って呼んでください。」
「カナリナメルから来ました。」
「あなたのお名前は?」
「漂流者さん?悪い人ばかりではないと思いますが。」
「ぜひ手伝わせてください!」
「大丈夫ですか?手助けします!」
「今は忙しいんです。急用ですか?」
「お薬要りませんか?」
「悪人は許しません。」
「裁きを受けてください!」

お役に立てると嬉しいです。

Re: オリジナルキャラ募集中!※設定、キャラシート項目など一部修正 ( No.7 )
日時: 2021/09/19 20:49
名前: 鳴門海峡 (ID: TKFXVRMf)

>>6
シズク様
お返事が遅れ申し訳ありません。キャラ投稿ありがとうございます。
投稿例にあります『安藤夏樹』は、この物語の主人公とするつもりなのですが、性格的に頂いたキャラクターとははじめ意気投合すると思います。しかし、行動原理が自分に向いている夏樹と、他人に向いている綾さんでは、決定的な齟齬が生じると思います。その上でふたりがお互いをどう考え、どう接するのか、考えるのが楽しいキャラクターだと思います。素敵なキャラクターをありがとうございます。

その上でご相談なのですが、日本語名は漂流者だけにしようと考えていまして、ですので名前を考え直していただくことは可能でしょうか。先に書いておくべきルールであったのに書いておかなかったこちらの不手際ではありますが、ご検討のほどよろしくお願いします。

Re: オリジナルキャラ募集中!※設定、キャラシート項目など一部修正 ( No.8 )
日時: 2021/09/20 00:26
名前: 綾音ニコラ@MRK ◆v8GkVmpvMQ (ID: WpxyeKoh)

【(*´・ω・)ノこんばんわぁ♪種族を考えてみました!】

種族名:雷龍族
見た目の特徴:爪が三本で、黒い角に緑色のしっぽが生えている。「ドラゴン型」、「人型」、「ヒトとドラゴンのハーフ」など、姿のまとまりはあまりない。翼を持つ者は非常に少ない。
寿命:30〜40歳くらいと短命。15歳を越えると成人で、20代になると急激に老化が進み、皮膚にヒビが入り、次第に剥がれていく。
どんなところに住んでいるか:山や住宅街など、世界各地に住んでいる。
能力:魔法とは別に、その名の通り強大な雷を操ることができる……が、その他は竜族のほぼ完全劣化。ごく稀に、竜族と互角に渡り合える程の力の強い雷龍族が産まれる時があり、神格視されることがある。
他種族に対する(最も多い)スタンス:友好的。しかし、信仰を悪く言うと、雷で真っ黒に焦がされる。
設定:水属性・風属性に対する耐性は強い(使ってくる魔法がほとんど水・風属性)が、土属性にはとことん弱い。とある竜が神の一撃がごとく落雷を受けて誕生したとされており、種族の中で今でも信仰がされているほど。名前こそ竜族に似ているが、竜族と比べると非常に数は多い。基本的になんでも食べるが、ベジタリアンの雷龍族も多い。

Re: オリジナルキャラ募集中!※設定、キャラシート項目など一部修正 ( No.9 )
日時: 2021/09/20 10:07
名前: シズク ◆DS40EWmSfc (ID: dCDhnHOn)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=13115

名前変更しました!
気に入っていただけて嬉しいです。

Re: オリジナルキャラ募集中!※設定、キャラシート項目など一部修正 ( No.10 )
日時: 2021/11/13 16:50
名前: 鳴門海峡 (ID: .tpzY.mD)

返信が遅れに遅れ、お待ちいただいていたお二人には大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

>>8
ご投稿ありがとうございます。
良いですね。竜族一強だとつまらないので、ひとつでも勝てる要素を持っている種族がいるとパワーバランスに変化がつけられて助かります。採用させて頂こうかと思います。
つきましては、いくつか質問がございます。
1,雷龍族は竜族に比べ、寿命がかなり短く設定されていますが、こちらに何らかの意図はありますか?
2,信仰されている最初の雷龍族の伝承の細かい内容はこちらで決めてよろしいですか?

>>9
確認させていただきました。
では、改めて採用とさせていただきます。
この度はキャラクター投稿誠にありがとうございます。

Re: オリジナルキャラ募集中!※設定、キャラシート項目など一部修正 ( No.11 )
日時: 2021/11/15 06:16
名前: シズク ◆DS40EWmSfc (ID: dCDhnHOn)

こちらこそ、採用ありがとうございました。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 5000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。