オリジナルなりきり掲示板
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 太陽が死んだ【募集中】
- 日時: 2019/05/06 03:54
- 名前: 榎@ENOKI (ID: UeLkOLiI)
地球に太陽の明かりが届かず、
一日中真っ暗になってしまった世界を生き抜く
そんな感じのなりきりスレ
***
>>0-全レスをスクロールだけで読む
>>1 世界観(3/28 更新、補遺>>48にあり)
>>2 プロフィール
***
注意事項
・本体とキャラの見分けのために、文頭に(/や【といった記号をつけてください
・本体同士の喧嘩や恋愛の禁止
***
住民一覧
_都市部住民
>>9 フタミ(榎@ENOKI)
>>10 ヒロミ・フォン・モーレッド(榎@ENOKI)
_地方部住民
>>3 ユウヒ・サリャーヒ(榎@ENOKI)
>>4 ラッカ・サングリア( 一人の世界 様)
>>5 ナターシャ・ヴェゼル(百千 様)
>>53 メイ・アカル(名有りさん 様)
- Re: 太陽が死んだ ( No.1 )
- 日時: 2019/03/28 17:45
- 名前: 榎@ENOKI (ID: XsTmunS8)
3/28 更新
真っ暗な世界になって100年近く経っています。
あなたのキャラクターはとある先進国の国民です
その国の科学は、それはもうびっくりするくらいに発展していますが、以下の差異があります
都市部
大きなドームで覆われており、「人工の太陽」と「人工の月」が機能して、以前となんら変わりのない日常を過ごせます
ただ、本物の太陽の温もりを知ってるのであればやや物足りなさを感じるかもしれません
地方部
「人工の太陽」と「人工の月」を動かせる装置がないため、一年中暗い世界です。
食料生産のために「人工の太陽」の下位互換「曇天の太陽」と呼ばれる装置があります。しかし、本物の太陽の明るさを知っていると「曇天の太陽」の鈍い明るさは、本物の太陽にはあまりにもほど遠くて物足りなさを覚えるかもしれません
また、この国では科学技術が著しく発展しています
今のところ、サイボーグ技術で多くの難病を治せるようになりました
他にも類い稀なる科学技術があるかもしれません
(訳、参加者の方で自由に作っていただけたらこちらに反映します)
※WARNING ※
以下は、情報規制されているものです
・「太陽の光が届かなくなったことで生じるはずの、自然への影響が一切ないこと」
・「太陽の光は本当は届いているけど、とてつもなく発展した技術により夜に近い明るさまで抑えている」
上記の事実は、過去にこの国がやらかした失態の隠匿のため、極秘にされている情報です。政府お抱えの学者や技術者しか知り得ません。
(注、何の失態をしでかしたのかは決めていません)
前者の事実は、過去に発行された専門書や教科書を読めばすぐに気づきますが、政府が裏で暗躍する人達に依頼してそれらの図書の排除を進めています。
また、最近発行された図書では全て該当する説明や記述がありませんので、未だ排除されていない過去の本を読んだことがあるキャラなら、もしかすると気付いているかもしれませんし「本当は太陽の光は地球に届いているのでは?」と疑問に思うかもしれません。
ただし、情報規制されてあるものなので、一度公言すると政府から狙われるかもしれません
- Re: 太陽が死んだ ( No.2 )
- 日時: 2019/02/27 19:58
- 名前: 榎@ENOKI (ID: Rn9Xbmu5)
プロフィール
【必ず書いてください】
「そのキャラクターがどんな感じなのか台詞で表してください」
『書きたい人だけ書いてください(ただ単純にスレ主が読みたい)』
[都市部住民票]
名前【】
年齢【】
性別【】
一人称【】
二人称【】
性格【】
生い立ち『』
容姿【】
備考【】
台詞「2つ以上」
質問「今の暮らし、どんな感じ?」
[地方部住民票]
名前【】
年齢【】
性別【】
一人称【】
二人称【】
性格【】
生い立ち『』
容姿【】
備考【】
台詞「2つ以上」
質問「今の暮らし、どんな感じ?」
- Re: 太陽が死んだ ( No.3 )
- 日時: 2019/03/01 11:46
- 名前: 榎@ENOKI (ID: Dbh764Xm)
[地方部住民票]
名前【ユウヒ・サリャーヒ】
年齢【26歳】
性別【男】
一人称【俺】
二人称【あなた、君、呼び捨て】
性格【おっとりとした性格で、小さいものを愛でるのが好き】
生い立ち『地方部を中心に展開するファッションブランド・サリャーヒの社長を務める父親と、北国から移住してきた母親との間に生まれた。一人っ子。髪や目の色は父親譲りで、体格の良さは母親譲り。今はもう見ることのできない夕暮れの色と似たような髪色をしているので、名前に「夕陽」が入っている。(蛇足、同じ髪色の父親は「日暮」からとってヒグレ・サリャーヒ)幼少期は巨人のごときの体格と人懐っこい性格で、近所では有名というか、見た目の印象で「頼りになりそう」だの「巨人のユウヒ」とか色々と人気だった。』
容姿【濃いオレンジ色のショートヘアでツーブロ、若草色の三白眼。筋肉質に骨太で、身長が2メートル近くあるのでまさに巨人。探すときは「オレンジ頭の巨人みてーな奴」で伝えればすぐに見つかるとの評判(?)服は特注品で、全体的にたぼっとした感じの、白いパーカーに白のカーゴパンツ、白のスニーカー。親の営むファッションブランド・サリャーヒのロゴ(SとHがおしゃれな感じに合体したデザイン)がワンポイントで刺繍してある。】
備考【今はサリャーヒのデザイナーとして仕事をしている。好きな色は白、理由は夜空を照らす満月の明かりが白くて綺麗だから。巨体だからうっかりするとものを壊すので、常日頃注意を払っている。そのせいで動きが遅い。】
台詞「やあ、俺はユウヒ・サリャーヒ。ああ怖がらないで………て、こんな図体で言うのもなんだよね…。大丈夫、あなたに危害は加えないから」
「ふああ、眠いね……でも今日中に詰めないと締め切りに間に合わない…。今ね、ティーンズ向けのファッションを手がけているんだぁ。今の若い子たちは都市部に遊びに行くことが多いから、夜空の下でも、明るい日差しの下でもかっこよく見える服がいいよね……でもこれがまた難しくて、そもそも俺、都市部に行ったのって1回だけだから…。行く暇がなかなかないんだよね」
質問「父さんのとこでデザイナーしてるよぉ。基本的には普段着に使えそうなものが俺の担当。午前中は仕事して、午後は近所のお手伝いをしたり、散歩したりして過ごすね。散歩は町外れの森にまで足を運ぶよ。薄ら寒くて湿気の匂いがするけど、なんというか……それがふるさとって感じがして、安心するんだ」
(/スレ主のプロフィールです
- Re: 太陽が死んだ ( No.4 )
- 日時: 2019/02/28 20:01
- 名前: 一人の世界 (ID: MXUQ8YoR)
[地方部住民票]
名前【ラッカ・サングリア】
年齢【15歳】
性別【女】
一人称【私、サングリア】
二人称【さん付け、あなた】
性格【割と暗い 話しかけられたら話返す程度】
容姿【黒に近い紺色の髪色と目の色 髪はサイドアップの2くくりにしていて 服装は長袖白シャツに7分丈ジーンズ】
備考【木の下でよく本を読んでる少女 あまり笑わないが本を読んでる時だけは時々笑顔になる】
台詞「ラッカ・サングリア・・・ サンでも サグアでも何でも良い・・・」
「・・・読書の邪魔なんだけど・・・」
質問「読書が出来る位に明るいから丁度良い」
- Re: 太陽が死んだ ( No.5 )
- 日時: 2019/03/05 19:37
- 名前: 百千 (ID: fE.voQXi)
はじめまして、百千と申します。参加させて頂きたいのですがよろしいでしょうか?
[地方部住民票]
名前【ナターシャ・ヴェゼル】
年齢【24】
性別【女】
一人称【私】
二人称【貴方、さん、】
性格【普段は礼儀正しく落ち着いてはいるものの、かなり好奇心旺盛で行動力がある。】
生い立ち『出身は都心部。なかなかな金持ちの家に二番目の子どもとして生まれたが幼少期は虚弱体質だったため厄介払いも含めて地方部の別邸(と言っても小さい家レベル)で暮らすことになる。最初は使用人の老婆と二人だけの暮らしに緊張していたが初めてづくしの暮らしにかなり喜びを見出し行動力がメキメキ育ち元気になった。多分家での窮屈な暮らしが性に合わなかったせいで体調が悪くなったんだろうとあっけらかんと考えている。今は帰る気はない。』
容姿【ストレートの金髪が大体肩に掛かる程度までの長さがあるので邪魔にならないように銀色のバレッタで1つに纏めている。瞳は深緑。基本的に上はニットだったり、シャツだったり様々だが下はほぼパンツスタイルで動きやすさを重視しているんだろうな、と見て取れる。ヒールの低い靴を履いているが、高い靴も結構好き。】
備考【現在は使用人に暇を出して別邸で一人で暮らしている。フリーター紛いでパン屋などのご飯屋さんでアルバイトしていることが多い。調理能力がメキメキ上達していく事が楽しいし嬉しい。将来喫茶店を開く為の資金を稼いでいる。】
台詞「はじめまして、私はナターシャと言います。是非、仲良くしてね。あ、気軽にナーシャって呼んで?」
「あら、こんにちは!今日はどこかにお出掛けなの?私はあの引っ掛かってる近所の子の帽子を取る為に今から木登りをするところなの。初めてやるんだけど、まぁ何とかなるわよね!」
質問「とっても心地良いわ!もうここで一生を過ごしたいくらい。皆さんすごく優しくて素敵な方々なの。それに色々な事を体験していくのは本当にこう自分の成長の糧になってるなぁて感じるの。
今は皆さんのお手伝いをさせて頂いているんだけれど、もっともっとお役に立てれるよう日々精進している真っ最中よ。」
- Re: 太陽が死んだ ( No.6 )
- 日時: 2019/03/01 12:48
- 名前: 榎@ENOKI (ID: Dbh764Xm)
>>4 一人の世界 様
>>5 百千 様
(/一括にして申し訳ないです。参加ありがとうございます、よろしくお願いしますね!
プロフィール確認しました、ステキなキャラクターですね!どんな絡みになるのか気になってワクワクです!
>>all
(/注意事項抜けてたので追加しました!参加者も集まってきたので、これより絡み解禁とします!
あと、ユウヒの質問のセリフを一部変えました(夜→午後)絡み文おいときますね、もしよかったら絡んでくれると嬉しいです
朝、といっても朝日は昇らない。ユウヒは部屋の目覚まし時計で起きて、ご飯を食べた後、スケッチブックを持って町を散策する。
カレンダーによると、おおよそ1ヶ月後には春の季節になる。あたたかい春の日差し、柔らかく広がる青空、眠っていた植物が芽吹き、花の優しい匂いが満ちる季節、心踊るひと時、らしい。大昔の人が書いた小説で春を知った。
「同じ経験はできないけど、春の季節にあう服を着て出かける……心踊るような、優しくて、柔らかい。それと、あたたかい春の日差し…………そんな気持ちが味わえるような、服」
町の大通り、いくつもある街灯の1つに背を預けて大通りを歩く人たちをたくさんスケッチする。そこから、春らしい服を上から描く。こういう作業はいつものことなので、ユウヒを見慣れてる人たちが手元を覗き込んでくる。そのときは手を止めて会話を交わした
- Re: 太陽が死んだ ( No.7 )
- 日時: 2019/03/01 20:40
- 名前: 百千 (ID: R8yf5QwW)
【ご許可ありがとうございます!これからよろしくお願い致しますね(*´ω`*)遅筆ながら頑張らせて頂きます!!そして僭越ながら絡ませて頂きますっ。顔見知りにしてしまったのですがよろしいでしょうか?駄目でしたら変えますので(;・∀・)】
>>6
「ん〜っ、よく寝たぁ。」
ピピピと規則的な時計のアラームの音が鳴り響く中、上半身を起こし、ベッドの上で体を伸ばして時計を止めて暫くぼんやりとしてからゆっくりとベッドから降りて寝間着のままキッチンへと向かった。
キッチンで適当にスープを作ってから焼いたパンと一緒にテーブルへと座ると今日は何をしようか、と指を折りながら考え始める。
「今日はパン屋のおば様には休めと言われたし、お針子の仕事も昨日終わって搬入も済んでる。」
あれもこれも昨日終わったし、今日は出来ないし、やることが無いわ。と呟いてからスープを一口飲みパンを口に運んだ。
今日の予定は空白そのものだった。それを確認するとナターシャはじゃあ今日どこ探索しようかしら、と目を輝かせた。仕事も大変楽しくしているがそれでもやはり外で街を見て回るのも好きなナターシャはスープの残りを水筒に入れて浮かれ気分で昼食用のサンドイッチを作ると着替え始めた。
薄めの黄色いシャツにゆったりとした白のニット、水色のジーンズに着替えるとヒールの低いショートブーツに薄手のコートを羽織ると駆け出すように外へと向かった。
どこかの古い本に書かれてた春、という季節の風景とは程遠い代わり映えのない光景ではあるが和やか街の中をナターシャは軽い足取りで進んでいく。
ショーウィンドウに飾られている物を眺めたり、興味が出たら中に入ってみたりと堪能していく中、見知った顔を見かけた。
街灯にもたれるように座りながら何やら真剣な顔でスケッチブックに鉛筆を滑らせている。
「おはよう、ユウヒさん。何をしてらっしゃるの?」
興味心に駆られてユウヒの斜め前にしゃがみ込み顔を伺うように声をかけた。作業の邪魔にならないよう少しだけ遠慮気味に。
総合掲示板
小説投稿掲示板
イラスト投稿掲示板
過去ログ倉庫
その他掲示板
スポンサード リンク